• ベストアンサー

婚約者のおじい様が亡くなりましたが、どうしたらいいですか?

kokekokkou1215の回答

回答No.1

私の親族は、やはり娘の婚約者のお爺様が亡くなりましたが、生花(アレンジメントの)が届いてました。 婚約者ですのでいばらず、きどらずの感じでひっそり親族にも気持ちが伝わりました。

nekoneko11
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 彼のおじいちゃんが亡くなりました。

    彼のおじいちゃんが亡くなりました。 私は直接面識はありませんが彼のお母さん方のおじいちゃんで、日頃から彼のお母さんには大変お世話になっています。 亡くなられたでおじいちゃんと同居はされておらず彼のお母さんのご実家におられたのですが、 御香典やお線香をあげるなど何か私にできる事はないか考えています。 まだ彼とは結婚が決まったわけでもないのですが、毎週彼のお母さんとは顔を合わせていたので、、 彼のお家には毎週遊びに行っていたのですがしばらく行かないほうがいいのでしょうか。 また彼のお母さんに次にお会いした際には何か言葉をかけるべきなのでしょうか。 どなたか相談にのってください。

  • ダンナのおじいちゃんが亡くなった時のお香典金額

    ダンナのおじいちゃんが亡くなりました。 明日お通夜にいくのですが、お香典っていくら位用意したほうがいいでしょうか? ちなみに、そのおじいちゃんは、私は会ったことはありません。 寝たきりで私達の結婚式にも出席されませんでした。 ダンナは「身内だから、お香典は要らない」というのですが、やはり持っていったほうがいいと思っています。 また、ダンナの実家へ行くのは1年ぶりです。 手土産のお菓子とかは必要でしょうか? 教えてください。

  • おじいさん、おばあさんの尊称

    弔電などで、先方のおとうさん、おかあさんのことはご尊父、ご母堂というように、おじいさん、おばあさんはなんと言ったらよいのですか。

  • 友達のおじいちゃんが亡くなりました。

    2年前に子供の出産を通じて仲良くなったママ友のおじいちゃんが亡くなりました。 お友達とはメールでの連絡と1ヶ月に1,2回子連れで遊ぶ程度です。 そのお友達のおじいちゃんとは名識もなく、話題にチョコチョコ出る程度でしたが、先日なくなったということでした。 お友達のおじいちゃんくらいの方でもお香典を出した方がいいのでしょうか。 もし、あげるならいくらくらい? 亡くなって1週間たちますが遅くないですか?

  • お父さん=おじいちゃん

    こんにちは。 小二男児のシングルマザーです。 今は両親と同居させてもらっています。 他の人から、おとうさんは~?などと聞かれると 子供は「家にいるよー」などと答えています。 彼の中では、お父さん=おじいちゃんに なっている様です。 おじいちゃんを呼ぶときはじーちゃん、と 読んでいます。 それと、私が結婚していないということは 知っている様です。 子供から聞かれれば正直に答えたいと思っていますが 聞かれるまではそのまま何も説明しないでよい ものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 彼女が両親に報告しようとしたらおじいちゃんが入院してしまった。

    はじめまして。 初投稿させて頂きます。よろしくお願い致します。 私には付き合って1ヶ月半の彼女がいます。 私は26歳、彼女は29歳です。 飲み会で知り合ったのですが、初めて僕を見た瞬間に 「私はこの人と結婚する」と、ふと感じたみたいです。 私も一緒に居る時や電話などで話している時もとても自分の気持ちが安らいで穏やかになれるので彼女が奥さんになってくれたらいいなって思っています。最近では自然に結婚などについても話をしています。 今年の夏ごろには結婚しようと二人の仲では決めました。(昨年末) 私も彼女のご両親にはあったことも無いですし、彼女も自分の彼氏を両親に紹介する事は今までではじめての事らしいです。なので結婚の挨拶に行く前にワンクッション入れるつもりで「真剣に結婚を前提でお付き合いさせて頂いております。」とお付き合いの承諾を 頂に行こうと思いました。いざ年をあけて見ると彼女のお爺さんが体調を崩されて検査入院することになってしまってなかなか彼女も両親に報告できないでいます。そこでアドバイスを頂きたいですが彼女のご両親に報告したりお会いするのは少し後にずらしたほうがよいですかね?ちなみにお爺さんは体調は回復しているみたいです。

  • 知人のご主人のお父様が亡くなられたのですが・・・

     今日、お稽古仲間の知人より喪中ハガキが届きました。 ご主人のお父様が亡くなられたようです。 こういう場合どうしたらいいでしょうか? ・その方は、60歳ぐらいの女性で私とは親子ぐらいの歳の差です。 ・ご主人のお父様とは同居をされていました。 ・お稽古の先生のお父様が亡くなられた時は、後日この件を知り、今回 の知人と一緒に5,000円ずつ香典をお渡しました。当初、知人は先生 の方が(香典を渡すと)返って気を遣われるから香典を渡さなくて  いいのでは・・・と考えておられました。 ・昔、この知人の実父が亡くなられた時、香典・弔電など何もしません でした。暫く経ってから知ったというのと、返って気を遣わせてしま うかなと思ったのです。(後になって知ったのですが、先生も何もさ れていなかったようです)  知人の実父の時何もしなかったのに、義父で弔電を送ったり、香典を渡したりするのはおかしいですよね? 会った時にお悔やみの言葉をかけるだけでいいでしょうか? また、これからのことですが、お稽古で同じような付き合いをしている人たちとは、同じような対応をした方がいいですよね? この人にして、あの人にしていないだと、お付き合いに支障がでますよね? 色々なケースがあるし、年々冠婚葬祭のお付き合いに悩んでしまいます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 婚約者の香典について

    婚約者(彼女)のお父さん方のお母さんがなくなりました。 彼女とは現在同棲2年中で結婚予定です。彼女のお父さんは同姓している事と将来結婚する事はまだ知りません。お母さんは知っています。 彼女の実家にはお盆や正月など3度程遊びに行き泊まっており、おばあちゃんの入院中にもお見舞いに一緒に行ったりお墓参りする間柄です。 葬式の為、彼女が実家に帰る際、彼女のお母さんに確認してもらった頃、親族との関係の事もあり今回は私は一緒に帰らない形をとりました。そして弔電はせず香典を彼女に渡さず郵送もしませんでした。現在は通夜、葬儀と先日済んだのですが、一通り終って 私もお参りしたい旨を伝えると、親族もいなくなり出来れば来て欲しいという雰囲気になっています。 1.服についてなのですが、礼服をもっておらず金銭的にも香典の5000円~1万+電車代5000円(片道普通電車で5時間)を負担するとかなりキツイのですが、この状況でどのような格好で行けばよいかアドバイスなどいただけませんでしょうか。(濃茶のスーツしかもっておらず彼女は普段着でも良いんじゃない?と言ってくれています。しかし立場や世間体を考えると・・と思ってしまい私服で行く事に開き直れません) 2.香典以外に供物や茶菓子なども何か持参すべきなのでしょうか。その際は何を持っていけばよいのでしょうか。また香典とは別にお悔やみ状など書面にしたものも同封するべきなのでしょうか? 3.香典についてですが、5000円~1万円かなと思うのですが、一般的な5000円なのか、少し見栄を張って婚約者という事で1万円なのか・・・アドバイス頂けませんでしょうか。(香典返しは辞退しますとどこかに書いておこうと思っています。理由は毎季何かお菓子や果物など送って頂いてるので結局同じかなと思い。) 4.おじいさん、お父さん、お母さんにかける言葉が全然思いつかないのですが、みなさんはどのような言葉を掛けられているのでしょうか。 「謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。」などのような文面的な表現を言葉で言い表せるような人柄ではないのです。。もう少し砕けた感じで気さくな感じなので何か良い言い方などアドバイス頂けませんでしょうか 先輩方、良きアドバイスをご教授いただけますよう宜しくお願い致します

  • 元カレのおじいちゃんが亡くなってしまいました。

    私は高校3年生の17歳です。 最近別れた元カレのおじいちゃんが亡くなってしまいました。 その元カレとは4年も続いていて、相手の家族、おじいちゃん、 おばあちゃんとも仲良くさせてもらってました。 今日(6月9日)火葬が行われたみたいなんですが・・・。 あまり、葬儀について詳しくないので どのタイミングでいったらいいのか。 香典?にはいくらいれていけばいいのか。 教えてください;;

  • おじいさんからスイカ

    お天気のいい週末に、公園で4才の娘と2人でお弁当を食べていました。 食べ終わってから少し遊んでいると、2メートル位離れた所におじいさんがやってきました。 近くで娘がチョロチョロしていたので娘は「こんにちは」といい、おじいさんも「あいさつできてえらいね」などちょっとした会話がありました。 その直後、おじいさんは「ちょっと待ってろよ。今スイカ切ってやるからなー。」と言って、スイカと包丁を袋から出しました。 私は、えーーーっと驚いたのと同時に、知らない方から食べ物を頂くのはなんかこわく思ってしまい、「今食事したばかりなのですみません。ありがとうございます。」と言ってその場を離れました。 娘は食べる気になっていて、手を引っ張る感じでその場を離れました。 おじいさんが親切にご厚意でしてくれたこととは思うのですが、万が一何かあった場合取り返しのつかないことになってしまいます。 なんだか何でも疑ってしまい、さみしい世の中になってしまったと感じています。 みなさんでしたら、このスイカをお子さんに食べさせますか?

専門家に質問してみよう