• 締切済み

信用できない医者

ehomoの回答

  • ehomo
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

最悪の医者警告する機関は聞いたことがありません 癖の悪い医者なんていくらでもいるでしょう患者が医者を選別すしかないと思います 私は次のサイトで掛かりつけの医者を探しました お医者さんガイド。 ことのサイトはネットでの相談も出来ます 上手く貴方の希望と合えばよいのですが、参考までに

参考URL:
http//www.10man-doc.co.jp

関連するQ&A

  • 医療機関に警告を出してくれるところって

    耳鼻科に禁煙の治療のために通院していたのですが、初めて通院した時にあなたの鼻はアレルギーの傾向がありますねみたいに言われてその時は言われるがままに鼻炎の薬も処方してもらいました。で、2回目の通院の時に鼻は調子良いし本来は鼻炎の治療じゃなくて禁煙治療で通院してたので鼻の治療は結構ですとその趣旨を先生に伝えましたが、先生は見るだけ見せてといわれ見せると「鼻、調子良いと言っても鼻の骨がわんきょくしてるし鼻の粘膜があれて鼻詰まってますね」といわれましたが断りました。そして今回、通院のときに先生にまた、鼻に鼻炎の兆候がどうのこうの・・・って前と同じようなことを言ってきて無理やり見てこようとしたので、きつめに2回断りました。鼻の治療は今はするつもりないんで禁煙の治療だけお願いしますと言ったのですが、鼻の中だけはまた見られました。その後、禁煙の治療で息を吐く検査をしてそのまま鼻に薬の蒸気みたいなのを注入しました。その蒸気が鼻の治療の処置だったみたいで会計時にお金を請求されました。私は受付でむかついて激怒したのですが結局お金は支払いました。こういう医療機関に警告を出してもらえる機関みたいなのないですか?病院は関西です。宜しくお願いします。

  • 鼻炎のこと

    私は小さい時からアレルギー性鼻炎です。 今回、鼻の詰まりを治したく、いろいろ自分で調べ病院もいくつか行ったのですが、 薬を試してからのレーザー治療、また、アルゴンプラズマ凝固法では、手術の時にびりびり感が少しするというのを聞いて怖くなってしまい辞めてしまいました。 鼻炎は前より落ち着いてきています。 鼻炎が起きてない状態の時に診察したのですが、その状態でもう鼻炎になっている状態だと言われました。 (粘膜が腫れている) 症状はなくても粘膜が腫れている状態なのですが、 この粘膜の腫れを治める方法はないでしょうか? ようは鼻炎が起きなくなれば、粘膜の腫れも収まると思うのですが、手短な鼻炎解消法があれば教えて下さい。 (そんなに鼻炎はひどくないので、後少しの努力だと思っています) いい対処法があれば教えて下さい。 お願いします。

  • 子どもの夜中の鼻血 なぜ夜中? 予防策は?

    12才の女の子。アレルギー性鼻炎と鼻の粘膜が弱く、鼻血を頻繁に出します。週に3~4回。それも、夜中が多いです。たまに日中もありますが、ほとんど夜中です。時間は15分から20分ぐらい。(血液検査をしているので、血液の病気でないことは確かです。)耳鼻科で鼻炎のための飲み薬と粘膜に塗る軟膏をもらっていますが、それでも鼻血は出るときは出るようです。鼻炎なので、こんなものかとも思っていますが、なぜ、夜中が多いのでしょうか?週に何度も睡眠が途中で断たれるのが、かわいそうです。また、同じような症状の方、鼻血予防はどうされているのでしょうか?教えて下さい。

  • どういう治療があるのですか

    アレルギー性鼻炎で鼻の粘膜がはれて鼻から、呼吸がしずらくなってます。それで寝るときに、かなり大きないびきがでてしまいます。隣の住人から苦情がでるほどなのですが。自分でもいびきでおきてしまうほどです。耳鼻科にかよってるのですが、こういう場合どんな治療があるのですか。

  • 22年間の苦しみ…

    私は物心ついた時から 鼻炎・鼻炎にともない 声が出にくい・とにかく 鼻炎にかかわることに 悩まされてきました!!! 鼻ずまり・声が日によって 変わることゃ出にくいこと・ その他さまざまな悩みに 耐えてきました。 挙げ句の果てに、 最近蓄膿症にもなり、今完全に人と会うのが嫌で孤立しています>< 1人で静かなとこにいるのが1番落ち着きます。  元々は明るい性格のはずが、蓄膿症にはかないません。友達とも遊べないなんて辛すぎます。 そこでいろんなとこで相談した結果、鼻炎・蓄膿症は、鼻の粘膜を耳鼻科で焼いてもらう手術をしたらいいのではというアドバイスを多くもらいました。 うちの近くの耳鼻科にも実際、レーザー治療(粘膜を焼く手術?)やっていることがわかり、予約して行くつもりです。 そこで質問なのですが、私の場合、鼻炎がひどいから粘膜を焼きたいのか?蓄膿症を治したいから粘膜を焼きたいのか?どっちを言えば言いのでしょう?  例え、どっちかを言って手術してもらえば必然的にもう1つの方も治って一石二鳥なんでしょうか? 5000円あれば 足りるでしょうか? こんな暗い人生嫌です。  でも少しでも治るなら 可能性があるなら… いいと聞いたことは したい!!! 誰か助けてください。

  • アレルギー性鼻炎の耳鼻科での吸引機について

    アレルギー性鼻炎です。 耳鼻科に行くと、最後に吸引機のような物をするのですが、それは何っていう機械なのでしょうか? よく、鼻に噴射するスプレーで、あまりやりすぎると粘膜が肥大し、よくないと聞くのですが、あの吸引機の薬は大丈夫なのでしょうか? あの機械がどういうもので、副作用があるのか等を知りたいです。 吸引した後で、鼻の通りがよくなるので、 詳しく知りたいと思いました。 お願いします。

  • 鼻づまりのレーザー治療

    慢性鼻炎の鼻づまりでつらいので、レーザー治療を受けたいと思っています。鼻のレーザー治療を受ける際、検査ってしますよね?経験者の方にお聞きしたいのですが、どんな検査を受けるのでしょうか?血液とかアレルギーとか、脳のCTスキャンなどとりますか?

  • 風邪の予防にアルコールの霧を鼻から吸い込むのは

    自宅に帰ってきて、 口はうがいができて、顔と手は洗えます。 鼻うがいは苦しくて痛いのでできません。 そこで私が考えたのは、キッチン用除菌アルコールスプレーを 空気中に吹き付けその霧を鼻で吸い込み 鼻の粘膜のばい菌を殺すというものです。 大量にするとよくないと思いますが、 2回くらい吸うくらいなら大丈夫なのではと思ってやっていますが どう思いますか。 効果はあると思いますか。

  • アレルギー性鼻炎

    アレルギー性鼻炎です。 最近は、鼻水等は少ないのですが、鼻の通りが少し悪いので、今年から徹底的に治したいと思っています。 今の治療法では、薬の投与、レーザー、トリコロール酢酸、電気で焼くなどがあるのですが、 薬で治る人はいるのでしょうか?副作用などのことを考えると、薬はどうかとも思っています。 また、レーザー等で粘膜を焼却しても、また粘膜が再生されてしまうとのことだったのですが、1度焼却しても、同じくらいの大きさに再生されてしまうのでしょうか? それとも、元の大きさよりは小さくなるのでしょうか? 詳しいことを知っている人がいましたら、教えてください。鼻炎を治す方法なら何でも結構です。 また 都内でおすすめの病院などがあれば、教えて下さい。

  • 耳鼻科での院内感染?

    耳鼻科での院内感染? 先日、のどにタンがからまる感じがして、しょっちゅう「エヘン、エヘン」というせき払いが続いていました。鼻水も時々出ました。 うがい薬でうがいをしていましたが、あまり良くなってこなかったので、耳鼻科で診察してもらうことにしました。 「アレルギーですね、タンの切れを良くする薬も出しておきます」とのことでした。 治療内容は、左右の鼻の穴に細い管のようなものを突っ込んで液体状の薬を「プシュッ、プシュッ」というのを数種類、のどにも液体状の薬を「プシュッ」、それから、ネブライザー(吸入治療器)で「スーハー、スーハー」というのを数分間やりました。 治療後30分ほどしてから、鼻水が止まらなくなりました。 きっと鼻を刺激されたせいだろう位に考えていたのですが、さらに、くしゃみも止まらなくなり、時々せき込むようになりました。 翌日には37.5度の熱で一日寝込む始末・・・ こうなった可能性として、まず、せき込んでいた家族がいたために、うつったことが考えられます。 もうひとつの可能性として耳鼻科での院内感染は考えられますか? 例えば、左右の鼻の穴に細い管のようなものを突っ込んで液体状の薬を「プシュッ、プシュッ」とやるときに、前の患者にも使った管をそのまま使っているためにウイルスが私の鼻の粘膜に付いた、のどに液体状の薬を「プシュッ」とやるときに管の先端が私の歯に当たったのでウイルスが私の口の粘膜に付いた、ということなどです。