• ベストアンサー

ベビーサークル

kyoroxchanの回答

回答No.2

こんにちは。 輪達しは以前ベビー用品店で働いていました。 おそらく日本育児のキッズランドのことかなと思っているのですが… 基本的には、サークルとしての使用しか考えられてないと思うので、そういった使用方法はむずかしいと思います。仮にそのように使用するのであれば、紐か何かで固定するか、ベビーゲートを買うかになるのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 目隠しフェンスについて

    目隠しフェンスについて 現在賃貸マンション(ハイツ)に住んでいますが、 隣家と密接している為、2階のバルコニーに目隠しフェンス(できれば高さ160~180センチ程度)を立てたいと思っています。 ただ、賃貸なので穴を開けたりできないので、 穴を開けずに、ある程度フェンス(ラティスなど)を固定する方法、もしくは商品を探しています。 もしくは、何かフェンスを支えような工夫をされている方、アドバイスをいただきたけますでしょうか。 ちなみに、8m2程のバルコニーで、外壁の腰壁の高さは110センチです。 よろしくお願いいたします。

  • 真空パネル・・・1~2か所穴を空けてしまってもほ…

    真空パネル・・・1~2か所穴を空けてしまってもほぼ機能を有する真空パネルを探しています。 真空パネルでクーラーボックスのようなものを自作したいと思っています。 ただ、真空パネルは少し傷をつけたり、もちろん穴をあけたりすると機能を失ってしまうという点をまず心配していて(丁寧に組めば済むことではありますが。。。) 例えば、真空パネルが小さな空間で仕切られていて、1~2か所穴を空けてしまっても穴が開いていないところは断熱性を維持している・・・、そんな真空パネルはないものか?と考えています。 インターネットで調べても見つけられなかったので、皆さんの中にそういった商品をご存知の方が居られないかと思う次第です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 大きすぎるサークルはよくないですか?

    先ほど生後2ヶ月のパグのトイレで質問した者です。 現在の状況は、あまり小さなサークルだとかわいそうだと思い、市販のサークル(タテ55ヨコ88高さ56)を二つつなげ、さらに扉のついた一枚を合わせて変則的な形にしています。 その中の一画に約85×80くらいでシーツを敷き、残りの場所にベッドやおもちゃ、えさなどを置いていま す。 私が家にいる時は2ケ所の扉を開け放し、サークルの中も含めて自由に家の中を歩けるようにしています。 が、実際にいるのはサークル内のエリアであることがほとんどです。 私が遊んでやる時も、その場所がほとんどです。 そのため、サークルの扉を閉めても最初はそれに気づかず、しばらくしてから「出して~」とキュンキュン言っています。 もちろん、あまり小さすぎるサークルやケージはよくないでしょうが、よくケージやサークルに入る時には「ハウス」などと合図があって、自分の意志で入ることが多いのであれば、 犬が遊んだり寝ているうちに扉を閉められると「ダマされた!」と思って困った性格にならないか心配です。 もう少し狭いサークルの方がかえってよいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • イレクター(単管)でのフェンスの設置、どうやって地面に固定する(立たせる)の?

    前回フェンスの件↓で大変お世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2467030.html 色々なアイディアをいただいたなかから、「イレクター」というものに非常に興味をもちました。 イレクターでフェンスの支柱(枠組み)をつくり、それにラティスをつけることを考えたのですが、しかしどのようにイレクターを地面に固定させれば(立たせれば)よいのでしょうか? (コンクリートやモルタル?等の自分での施工は自信がないので、できればその方法はナシでお願いします(^^;) 杭のように地中に挿すのではなく、L字のようにして支えて立たせるのでしょうか。 あるいは、『コンクリートのベース』みたいな物を使って、物干し台のように立たせたりはできないのでしょうか…。(イレクターの専門部品にはそういった部品はないようでした。) フェンスを立たせたい部分は、『地面から5cm位の高さの基礎ブロック』に沿って、18mです。(ずっと直線ではなく、途中で角がありますので厳密には12m+6mです) 高さは90cm位、支柱は2m間隔位を考えております。 フェンスにするにはちょっと長さがありすぎでしょうか。(倒れるかも?)高さはそれほど問題ないかなと思うのですが…。 わりと風の強い地域なんです。 また、イレクターだけでもこれだけでざっとどのくらいの費用がかかるでしょうか。(単管の方が安価なのでしょうが、見た目がどうしても…(^^;) お伺いしてばかりで申し訳ないのですが、アドバイスいただけますとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ピン型でフェースバランスは何故少ない?

    まだ初心者ですが、最近パターについて勉強しております。 ピン型や(ネオ)マレット型などの形があること、 フェースバランスやトゥ・ヒールバランスがあること、 それによって適切なストロークの軌跡がが直線か円弧か変わる、などを知りました。 一般的にはピン型は弧を描くストローク、ネオマレットは直線的というのが主流だと思います。 自分としては見た目はピン型が最もシンプルで好きなのですが、 ストロークは微妙に弧を描くよりは直線なほうがわかりやすく、 つまりピン型でフェースバランスがいいなと思いました。 このタイプもPING ANSWER #5を始め、あるにはあるのですが、ややマイナーな印象です。 これは何故なのでしょうか? ピン型でフェースバランスにすると構造的に無理がある、ピン型とトゥ&ヒールバランスは相性が特別良い、などの事実があるのでしょうか? 不勉強で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • アイランドキッチンの油はねガード

    アイランド型のガスコンロを購入するので悩んでいます。もう建築中の我が家にはキッチンが設置されているので今から変更できないのですが、そのシステムキッチン専用の油はねガードはコンロからレンジフードまでを覆う大きなパネルのため、アイランドのよさが感じられず、ちょっと中華屋さんのように思えて注文からはずしてしまいました。 市販のものか何か工夫をして油はねに対応しようといろいろ考えています。 アイランド型をお使いの方で何かアドバイスや油はねガードのよい商品があったらお教えください。

  • ドアの部品名について

    ドアの部品名を教えて頂きたいのです。 家のお手洗いのドアのドア枠とドア自体の接触する部分の でっぱりのところのバネ(?)が弱くなったのかグラグラ していてキチンと締まらなくなりました。 部品の交換をしたいのですが、部品名が分からずに困っています。 玄関ドアなら鍵を掛けると金属の棒が出っ張る箇所です。 ドアの幅(厚み?)のところに取り付けられた金属で 長方形の形をしたものなのですが・・・ 非常に説明しづらいので分かりにくい内容ですが、 宜しくお願い致します。

  • 大きいベビーサークル

     8ヶ月の子がいます。あちこちハイハイで動き回るので目が離せません。サークルを置きたいと思っています。  売っているのは110cm×110cmほどのものばかりのようですが、もっと大きいものがあればと思っています。どなたかご存知ないでしょうか。市販されてないのでしょうか。  2m×2mがおそらくうちのカーペットの大きさだと思うのですが、それと同じぐらいの大きさのものがあればと思います。  よろしくお願いします。

  • ベビーサークルっていつまで使う?

    子供が今7カ月になり、ハイハイをし出して、目が離せなくなってきました。ちょっと目をはなすと廊下などにどんどん出ていってしまうので、ベビーサークルを利用しようかと思っています。それで質問なのですが、ベビーサークルっていつまで使うものですか?買うと高いし、使わなくなった時にかさばるので、もし使用期間が短いようならレンタルもいいかと思っています。何カ月頃まで使ったか、または使えるものなのか、体験談などを聞かせてください。

  • ベビーが使うサークルってどうだろう?

    七カ月のベイビーは、今ハイハイでどこまでも行き、 何でも口に入れてしまいます。 リビングを離れる時や、料理中などサークルの中で遊んでもらえたら 安心だなと思うのですが… 部屋が狭くなるなあとも思います。 使った事のある方、実際使い勝手がどうなのか 教えて頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう