• ベストアンサー

お茶がらは何かに利用できますか?

matui2000の回答

  • matui2000
  • ベストアンサー率19% (30/155)
回答No.3

No1.さんの言われてることを試したことがあります。 ほこりが立たないので非常に良かったです。 他にも靴箱の脱臭。肥料。佃煮。などいろいろ使えますよ。お茶がらの中にタンニンなどの成分が残っているため実際に食べると健康にいいですよ。 新茶の茶がらは好きでたまに食べてますよ。

関連するQ&A

  • お茶がらのかわりが欲しい

    どうも、こんにちは。 畳の部屋をほうきで掃除するとき、お茶がらをまくと塵やほこりが集まりやすいとよく言いますよね。しかし、うちではお茶っ葉を使いませんので、お茶がらが出ないのです。 どなたか、お茶がらのかわりになるようなもの、ご存知ないでしょうか? ほこりを掃くたびに、あっちとんだりこっちとんだりしてしまって、結構大変で…

  • お茶ガラ

    こんばんは、始めまして。 現在妊娠中で、もっぱら飲んでいるものはほうじ茶です。 主人ももともとお茶好きで、麦茶を飲みます。 わたしは、ほうじ茶を1日4リットルくらい飲むため、お茶パックが一日当たり4袋… 主人は、麦茶を1リットルくらい飲むため、お茶パックが1袋… と、一日で、お茶パックのお茶ガラが5袋にもなってしまいます。 これは、何かに再利用できないものでしょうか? 良いアイデアがあれば、ぜひ教えてください。

  • 麦茶の茶殻の使い道は?

    以前はパックの麦茶やウーロン茶で冷たい飲み物を作っていましたが 最近、パックに入っていない昔ながらの麦茶を使っています。 茶殻がなんだかもったいないような気がします(^_-) 緑茶の茶殻や珈琲の粉などはいろいろと使い道があるようですが 麦茶の麦の出し殻は何か使い道はないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • お茶がらやコーヒーがらの、乾燥方法は?

    緑茶、紅茶、コーヒーなど、その時の気分に応じてよく飲んでいます。 一人暮らしですが、大きめのティーポットでどーんと飲みますので、茶殻、コーヒー殻が毎日出ます。 こちらの過去の質問で、これらの利用法についてはいろいろ意見を見ましたが、利用するための”乾燥法”が今ひとつ判りません。 皆さん、どのように乾燥しているのでしょうか?様々な方のご意見・体験談をお聞かせください。また、過去問と重複になるとは思いますが、乾燥方法&利用方法の両方をセットで教えてくださる方も大歓迎です! なお、生活スタイルの参考として ・間取り狭く、台所スペース狭い  (量を溜めて保存するスペースがない) ・庭無し,観葉植物なども無し ・新聞は取っていない(新聞の上に広げて・・・は無理) ・生ゴミ処理機などはない これから湿気の多い時期になりますので、 効率よく清潔に、手軽に出来る方法を模索中です。 よろしくお願いします。

  • 食器に使用できる耐熱塗料

    鉄瓶の中のさびが止められません。お茶がらの煮出しを何度も試しましたが効果なしです。そこで、耐熱塗料(例えば ナヴァロン)で防ごうと思いますが、業務用の大きな量ばかりで小さいものがありません。どなたか小量入ったの 食器に使用できる耐熱塗料 はご存知ありませんか。

  • 「ご利用できます」を本当に正しく言うと?

    テレビやラジオで、 「(お客様がこの施設を・この価格で)ご利用できます」 という表現はどうしてもおかしい気がしているのですが 正しい表現方法を教えてください。 私としては「ご利用いただけます」が正解かと思いましたが これも間違えているようで、 このサイトで検索してみたら 正しくは「ご利用になれます」というのではという 書き込みがありました。 「なれます」というのは少しくだけた印象があるのですが これ以外に正しい(正式な?)言い方がありますでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

  • タンニンの抽出方法

    茶殻からタンニンを抽出する方法についてどなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  • 家の雪で困ってます!!

    以前にテレビで家庭のストーブやボイラーの排熱を利用して自作のロードヒーティング等で雪を溶かしている方の紹介があったのですが、自分なりにいろいろ工夫したのですが上手く行きません!何方かノウハウをご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願いたいのですが・・・

  • ヤフーオークションの利用料

    ヤフーオークションを利用してるんですが、利用しない月もあり、利用料がもったいないなぁと思っています。以前雑誌の立ち読みで、利用料の一時中断ができるみたいなことが書いてあったと思うんですが、詳細をご存知の方、教えてもらえませんでしょうか?

  • 電池の再利用というテーマで

    電池の再利用というテーマで資料を 探しています。 日本語でも英語でも構いませんので、 ご存知の方は一言お勧めのサイト紹介 していただけないでしょうか? よろしくおねがいします。