• 締切済み

セキセイインコが急に体調が悪くなったみたいなのですが

プラチナ エンゼル(@platina-angel)の回答

回答No.1

水曜日ということは明日ですよね。 年齢的に病気を抱えていてもおかしくないのですけど、 勿論中毒の可能性も高いと思います。 >病気にありがちな「食欲がない」というわけでもないようです インコは病気でも食欲があります。 ハムスター並みに腫瘍になりやすいのがセキセイですけど、 結構大きな腫瘍を抱えていても、食欲だけはあったりします。 つまり食欲は全く当てになりません。 逆に食欲が落ちているということは、それこそ緊急事態なのです。 今は保温をなさることが一番だと思います。 どうかお大事に。。

welvue_1121
質問者

お礼

食欲はあてにならないというのは知りませんでした。 たくさん食べてくれれば栄養とれて体調よくなるかも・・と思ってましたがやはり甘かったですね、 寒くないように気をつけるようにします、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セキセイインコの病気について

    生後、まもなく1年になるセキセイインコを飼っているんですが、昨日から様子がおかしいんです。 羽をふくらませて、ずっとうとうととしています。 かごから出すと普通に飛ぶんですが、やはりどこかにとまって羽をふくらませています。 えさも普通に食べるのですが、少し出しています。(ちなみにオスです) やはり病気なのでしょうか?

  • セキセイ生後6ヶ月からの鳥かごの環境を教えてください

    雛から育てているセキセイインコ♀がいます 今 カゴの環境は低い位置に止まり木を一本 下に鉄網をつけてなく新聞紙をひいています 止まり木に止まっているより新聞紙の上でチョロチョロ歩き回っています  止まり木の止まる時と言えば・・・寝る時 羽づくろい・・・する時くらいです あと餌と水は小さい容器にいれて新聞紙の上に置いています(ですから・・・餌や水をしょっちゅうこぼします・・・) あと、よろしければ『セキセイインコ♀』が食べれる 果物も教えてください お願いします

  • セキセイインコ 病気?

    昨日からセキセイインコ(5歳)の様子がおかしいです。 羽根を膨らませ、かごの床の隅でじっとしています。 餌もあまり食べていなく、あまり動きません…。 「羽根を膨らませている=体温が下がるのを防いでいる」 と聞いたのですが、この夏の暑い中、そうではないと思うのです…。 早急に病院に連れて行きたいのですが、 私は学生のため、どうしても連れて行くことができません。 (病院まで歩いていくわけにも行きませんし…費用も持ち合わせていません) 親が帰ってくるまであと数時間あります。 先ほど、インコが止まり木に止まろうとして 床から軽くジャンプしたのですが、力が入らないのか、 止まり木をつかんだまま下にぐるんと体だけ滑り落ちてしまいました。 私は見ていたので助けてあげましたが、 止まり木に止まってからも膨らんでいて動きません。 あと、下痢や嘔吐などの症状は見られません。 去年の同じ時期に、この子と一緒に飼っていたもう一羽のインコが 同じような症状で亡くなりました。 膨らんで動かなくなり、翌日には死んでしまったのです。 今この子の具合が悪くなってから2日目経過しているので、 出来るだけ早くしなければならないと自分でも思っています。 また、長くなって申し訳ないのですが、 私の親(父)はインコを飼うことにものすごく反対していて、 インコが少しうるさくすると鳥かごを叩いたり怒鳴ったりするほどで、 とても病院にはつれていってもらえるとは思えません…。 インコでも一つの家族の命として変わりないのですが どうもわかってもらえないのです。 どうにか良い方法はないでしょうか…。

  • セキセイインコ初心者です

    生後1ヶ月弱のインコ2羽を昨日購入してきました。 仲良く2羽そろって売られていて、2羽とも自分で餌を食べられます。 私は動物を飼うそのものが初めてですが、夫は小学生までセキセイインコを飼っていたので、教えてもらったり、サイトで調べながらの、2日目です。 それでも分からないので教えてください! 1.カゴから出して肩に乗せていたら、口をカクカクしていました。 寒かったのでしょうか? 2.今日はカゴの中で、あまり鳴きません。餌は食べ、水も飲んでいます。 鳴かないのは緊張している? 2羽で仲良く止まり木に止まっている時間が長いです。 3.同じ部屋で、蚊取り線香はダメですか? 4.ヒナって、いつくらいまでを言うのですか? 5.カゴは、壁側に置きなさいと言われましたが、なぜですか?壁がないところでも構わないですか? (窓際や玄関などがダメ、というのは説明されました)

    • ベストアンサー
  • セキセイインコが・・

    私は6ヶ月くらいのオスのセキセイインコを飼っています。 そのセキセイインコが時々じっとして歯ぎしりみたいなのをするんです。 目をつむっていて寝ているようにも見えるのですが・・。 いつもは元気でえさもよく食べています。 何かの病気なのでしょうか?? あと、やっぱり定期的に病院に連れて行った方が良いのでしょうか・・? 教えてください! よろしくお願いします。

  • セキセイインコに詳しい方、教えてください。

    セキセイインコを飼っていますが、室内室外ともに一匹ずつ犬も飼っており、毎日犬の方に大変手がかかるためインコの世話が殆ど出来ていません。 食事の世話とたまのカゴ掃除くらいしか出来ておらず…昨日気になったのでカゴを覗いて見ると、すごい量の羽根が抜け落ちていました。 気のせいかもしれませんが、インコもあまり元気がないように思えました。 以前は、カゴに近寄るだけで柵につかまりうるさいくらいにピピピと鳴いていたのですが、昨日は「……ピ」くらいで。 まだ顔や身体をじっくり観察してはいないのですが、もしかしたら何かの病気か、かまってやらなさ過ぎてのストレスなのかと心配です。 正直可愛がっているとは言えませんが、飼っている以上どうにかしてやりたいのです。 それとも、ただの羽根の生え変わりなのでしょうか? 暖房のない閑散とした空き部屋に置いているので寒すぎるのかなとか…インコは暑さに強いと聞いたので気になります。 考え過ぎなら良いのですが…。 インコについて詳しい方、ぜひ教えてください。

  • セキセイインコ

    我が家で飼育しているセキセイインコ(10歳オス)が 10月1日から突然エサも食べずに羽を膨らましている状態になりました。 とりあえず様子を見てみようと思い、1週間ほど様子を見たのですが 1週間ほとんどエサも食べず、弱っていきました。 水も飲みませんし、当然糞もしませんでした。 さすがにまずいと思い、8日に初めて病院に連れて行ったところ もう危ない状況だと言われました。 その際、薬(臭いがすごい甘いです)をもらいました。 後ケージ内を保温するようにと言われました。 それ以降常に30度前後に保温&1日3回薬をあげていると エサは相変わらず食べないのですが、水を1日1回飲んだり、時には鳴いたりするようになりました。 薬をあげる際も、最初は手で掴んでもおとなしくしていたのが 最近は逃げようとするようになってきました。 そして今日15日にまた病院に行くのですが 先程寝る前に室温をチェックしたところ、インコが止まり木ではなく ケージの下に座っていました。 どうしてだろうと思い、ケージから取り出すと 左足を痛そうにしていて、止まり木に止まれない状態になっていました。 この足を怪我したことはやはり体調不良が原因なのでしょうか? もしくはたまたま捻ったりしただけなのでしょうか? とても心配です。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • セキセイインコの痒み、膿?

    どうか、お力になって頂けますと幸いです。 愛鳥のセキセイインコが今朝やたら嘴のわきを掻き、足についたクリーム色の様な物を口に運んで居るなと思い観察して居たら、恐らくクリーム色の液体は膿の様な感じで、時折止まり木や籠に頬を押し付けて居ました。 心配になりセキセイインコの病気を調べてみましたがなかなか分からず、ダニ等からの痒みかと思い鳥籠を熱湯で洗浄した後天日干しをしました。 放鳥時はとても元気でよく鳴きますが、鳥籠に戻すと鳴かずにじっとして居ります。 食欲はある様でご飯は食べて居ます。 何かの病気にかかってしまって居るのか…また、もし疑わしい病気等ありましたら教えて頂けましたら幸いです。 文章が滅茶苦茶になってしまい、分かり難く申し訳ありません。 どうか宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • セキセイインコの病気について

    今朝、自宅の玄関先にセキセイインコが座っていたんです。すごく驚いたんですが、そのまま見捨てるのも気が引けたので、とりあえず家にあった鳥かご(木製)にいれて餌(殻なし)と水をいれてその中に入れてるんですが、そのインコがどうにも元気がないようであまり動かないのです。餌は食べたのですが、ネットで調べるとうずくまって動かないのは、病気の可能性があると書いてあったので、心配です。今は首を後ろに回して、羽に顔を埋めて寝ている様ですが、これって病気のサインなのでしょうか。ご存知の方居られましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • セキセイインコの換羽について

    セキセイインコ、オス、一歳です。 ここ数日、大量に羽根が抜け、換羽の時期かと思われます。 そこで質問なのですが、換羽の時期のインコは、元気がないものですか?? いつも籠から出ると、入りたくない様子を見せるにもかかわらず、最近は出てきても肩でウトウト。 出してすぐではありますが、眠そうなので籠の近くに連れて行くと、自分から入っていきます。 籠の中にいても、いつも煩いくらいに元気なのですが、とてもおとなしく、毛繕いばかりしていて、気付いたら寝ています。 そして、眠そうなときは、結構な頻度でぶわっと膨らんでいるようにも感じます。 つい最近病院に行き、健康診断を受けましたが、太ったとのことで、少しおやつを減らしている状態です。 ペレットに栄養剤を混ぜてあげていますが、食欲は普通です。 設定温度は23度から26度です。 換羽の時期なので、寒いのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー