• 締切済み

めまいの間隔が短くなってきています。

20代男性です。 2週間前くらいから、意識がふっと数秒消えることが続いています。 そのめまいは、どんなときでも何をしているときでも起こります。 ここ数日、その間隔が短くなってきています。 今日はとても体調が悪くなってしまい、一日寝込んでいました。 仕事の関係上、病院へは水曜日まで行けません。 救急の夜間診療はあまり行っても意味がない気がするので...。 たまに頭痛がします。 もともとあまり頭痛なども無い方なので、とても心配です。 何か悪い病気なのでしょうか? 友人に相談したところ、脳梗塞ではないかと言われ、余計に心配になってきました。 何か分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

めまいって脳からくるめまいと三半規管から くるめまいがありますから、脳から来るめま いは死に直結しますよ。 自分の命と会社とどっちが大事なのかよく考 えて行動したほうがいいと思います。 会社はhirohiro16さんが居なくても倒産した りしないと思いますが・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 764R
  • ベストアンサー率53% (203/376)
回答No.2

病名を記述すると規約違反になってしまうので差し控えますが 意識がなくなったり、頭痛がしたりというのは脳に何かしらの 異変が起こっていることは疑うまでもありません。 水曜日などと言う悠長なことを言わずに、明日にでも 脳外科を受診してください。 「頭痛がするから」といって鎮痛剤でしのごうなどということは 考えませんよう・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなた20代にもなって、こんなところで何言ってるの? ご自分で書いている内容通りなら、仕事で水曜日まで医者うんぬんなんて書いてコメント待ってる場合じゃないのは自分で判断つくんじゃないですか? 今からでも休日の救急病院にでも電話して行って来なさいよ。 自分の体で今までにないような異変を感じた時は注意すべし! 命は一つしかありません。ちょっとキツい書き方ですいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • めまい、失神?、けいれん、頭痛、ふらふら・・・何が原因??

    めまい、失神?、けいれん、頭痛、ふらふら・・・何が原因?? 先日、彼が仕事の話をしていると、突然めまい(ゆらゆら)がやってきて、目の前が真っ暗になり意識が遠のいていき崩れ倒れてしまいました。横になっていたら、5分くらいでけいれんが起きて、話す事すらできなくなったのです。救急車を呼び、夜間の救急病棟へ運ばれ、採血(腕3本、股間1本)と点滴を打ち問診を受けました。検査結果は特に異常がなく、1、2時間横になっていると、歩けるくらいまで復活したので、とりあえず一時帰宅しました。翌日、不安なので脳のCTスキャンを撮ってもらったのですがまた異常なし。頭がふわふわするものの、ひとまず体調が回復してきたのですが、そのまた翌日(今日)、外に出た瞬間に意識を失ってしまったというのです。その時、彼の友人の精神科の先生と一緒だったので大丈夫だったのですが、今も頭痛がしてふらふらしている状態です。倒れたのは6日。 はじめは疲れがたまっていたのかな?と思い2、3日もゆっくりすればよくなるでしょう~と思っていたのですが、3日ですが、悪化しているようにも思えます。 ただ、立ちくらみで突然倒れて意識を失いかけた精神的なショックがかなり大きいようで 脳梗塞なのではないか? 何か大きな脳の病気なのではないかと不安になっているので そういった不安からくる「悪化」のようにも思えます。 去年の暮れから メニエール病→逆流性食道炎→胃炎で何度か病院にお世話になっていました。 仕事のストレスも多いようなので 自律神経失調症か何か、生活習慣病とかそういったものなのではないか???と考えています。 明日また脳神経外科に行く予定ですが、 心配なので お詳しい方いましたら教えてください。

  • 原因不明のめまいと嘔吐

    70歳後半の母親です。朝起き上がろうとしてめまいをおこし倒れました。 嘔吐もありました。意識はありました。次の日も同じような症状起きました。ただ両日とも1度だけでした。 念のため休日診療してもらえる内科でかかり、めまい止めの薬をもらいました。 翌日耳鼻咽喉科で受診しました。 耳鼻科ではない、一過性の血流のつまりかもしれない(その場合は脳外で今日写真をとっても 改善されているためわからない) 内科、耳鼻と受診したので次症状がおこったら脳外に行きなさい。一応めまい止めの薬をもらいました。 母は高血圧なので、脳梗塞等脳の病気のサインならと心配です。 血流の検査等した方が良いのでしょうか? また念のためしておいた方がよい検査等ご教示頂きたいのです。

  • 目眩の原因

    67歳になる主人の父が、月曜日の早朝、トイレに起きた時、急にめまいに襲われ、立ってられなくなりました。 それで、救急車ではこばれ頭のCTを取ってもらったけど、小さな脳梗塞の後はあるけど、今回のめまいとは関係なさそうで、脳からの原因ではないかもしれない。 後、考えられるのは、耳からきているかも知れないので耳鼻科を受診してくださいとのことで、点滴だけして帰ってきました。 そして今日、耳鼻科を受信したら、耳には異常がないとのことで、また、今度は頭のMRIを取るように勧められたとのことです。 どこにも異常がなくても、めまいってするものでしょうか? わかる方いらっしゃたら回答お願いいたします。

  • 意識がとびます 目眩がします

    起きるとき特に意識が遠のくかんじがし おきられないことが多いです 視力が突然低下し、白いもやのようなものがかかったり、全身のしびれ、倦怠感、肩こり 腕のいたみ、腕のしびれ 頭痛、目に異物感がある、目がかゆい、ゴロゴロする、全身がチクチクと痛む 脳梗塞ですか MRIだけでは脳梗塞とわからないことがあるんでしょうか 心筋梗塞か脳梗塞としかおもえません 心臓、足や腕の脈がバクバクいうのと 頭痛としびれでねられません

  • 初めてのめまいで不安です。

    一週間前に生まれて初めてめまいで立てなくなり、救急車で大学病院に運ばれました。吐き気はなく。10時間近く点滴をし良くなり帰宅しましたが、原因がわからず不安です。その時、耳鼻科で診てもらい鈍音聴力検査、頚椎のレントゲン、CT検査をしてもらい異常無しと言われました。MRI検査は、やっておりません。メニエール病ではないとの事。薬はメリスロン、アデホスコーワを頂き飲み終わりました。今日までめまいがありませんが、初めてで、色んな事を考えてしまいます。脳梗塞やくも膜下出血とか大きな病気の前ぶれもしくは、すでに病気になっているのでしょうか? 手足の痺れや頭痛はありません。心配ないでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 数秒置きに来るグラッとしためまいに困っています

    20歳の男です。 タイトルの通り、グラッと一瞬意識が落ちるようなめまいが数秒おきに起きます。 その時、めまいの多さに吐き気を催したり、文字がブレてみえる、字が書きづらくなる、などがあります。 めまいが全く起きない日もあり、ある日は1日中なっています。 耳鼻科や脳のスキャンにも異常はなく、正常でした。 不安なのでどなたかこれがどういうものなのか教えて下さると助かります。 不安で仕方ないので、

  • 脳梗塞ってなおりますか?

    こんにちは。 主人が、一昨日より頭痛を訴え、熱も38.7℃あり、昨日近医で薬をもらったのですが、一向によくならず、夜中に吐いてしまったので夜間救急にかかりました。 主人の話・採血・CTの結果、熱中症からくる脳梗塞の疑いで入院となりました。 CTでは、はっきりと梗塞と言い切れないとのことで、週明けに詳しい検査をすることになりました。 症状は、頭痛と嘔吐のみです。 週明けまで、脳梗塞に準じた治療をするとのことですが、 脳梗塞だった場合、治ることはあるのでしょうか? 今のところ、麻痺症状は出ていないのですが、週明けまで検査ができないとのことで、とても心配です。

  • めまいについて

    一週間前に回転性のめまいを起こしました。 ぐるぐる回転するというよりは同じ箇所が何度も右から左へ動く感じですが。 起きているときはあんまりないのですが、寝て左右に寝返りをうつときにグラッときます(特に右) 今までめまいを起こしたことがない人間だったので非常に気持ち悪いです。 回転性がきたあとは、浮遊感みたいな感じになります。(吐き気以外は何もありません) 救急病院(GW中だったので)へいってみてもらったところ(内科)「特にめまいの症状は起こしていない」「脳からではない」「検査をしてもわかるのは2割程度」とのことで内耳の血流をよくする薬をもらってその日はよくなりました。 2日間後にまた寝転んでテレビを見ているときに右に勢い良くむいたときに回転性のものがおこりました。 けっこうきつくて怖かったです。(4秒くらい・はきけなし) そのときはそれ一度きりでした(薬のまず) ゆっくり動かしているときはないみたいです。 寝る体制に入るとフラーっとした感じ(心配性なので思い込みかもしれませんが・・)になりめまいが起こるのでは!と不安になり寝付けません。(結局は眠くなって寝るんですけどね・・) 起きている間や動いている間はすっかりそのことを忘れるくらいです。 耳鼻科にはめまいを起こしているときにいったほうがいいということなのですが起きているときにはほぼめまいが起きることはありません。 夜の寝る体制をとったときに不安定になります。 先生は頻発するなら病院へいくほうがいいよとのことなのでまだ2回目(1回目から2日後)なので、もういっていいのかということ。 脳外科と耳鼻科どちらがいいのか・・。 しかも安静にしているときより動いているときのほうがめまいが何もないなんて・・精神的なものなのでしょうか。

  • 毎日めまいが続く・・・。

    こんにちは、24歳女性です。よろしくお願いします。 2週間以上前から、ずっとめまいが続いています。いわゆるメニエール病(近くにこの病気の人がいるため症状は分かるのですが)のような激しいめまいではなく、立っていても座っていてもクラクラ…と頭の中が揺れるようなめまいです。気持ちが悪く、頭痛もします。一時間程横になると少し治まるのですが、起き上がるとまた同じめまいがするため、一日中、寝ては起きてを繰り返すような生活になっています。家族はただの貧血じゃないか?と言うのですが、今までこんな体調になったことがないので、ちょっと心配です。 不安になって「めまい」についての本も買ってみたのですが、耳鼻科に行けばいいのか…それとも場合によっては脳神経外科か内科という記載もあり、一体どの病院に行けばいいのか良く分かりません。現在、就職活動中でほぼ毎日面接があるため、いろんな病院を回るのは避けたい状況です。めまいについて経験がある方、何かこういう病院がいい等のアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します!!

  • 父が小脳梗塞に。めまいでリハビリができません

    先週、父(68歳)が小脳梗塞で倒れました。 救急車で早く専門の病院に辿りつけ、幸い梗塞も落ち着き本人の意識や記憶はしっかりしています。 ただ、3日目で一般病棟に移れそう。といわれていたのに、3日目から後頭部の痛みとひどいめまいで未だICUから出られません。歩く等のリハビリも1回しかできてないそうです。 リハビリが遅れることや、後遺症としてめまいが残るのではないかと心配です。 小脳梗塞で入院された方は、程度にもよるのでしょうが手術をされていない方で2週間とか比較的早めに退院されてると聞いたので、この感じだと重い方なのでしょうか。 また、今後リハビリで歩けるようになる希望はあるのでしょうか。 経験された方、詳しい方いらっしゃいましたらご存知なことを教えていただけると嬉しいです。お願いします。

EP-810ABの印刷用紙サイズについて
このQ&Aのポイント
  • EP-810ABはB5サイズの印刷ができないのか?
  • PCからExcelやWordを印刷する際、EP-810ABではB5サイズが選択できないのか疑問。
  • EP-810ABの印刷用紙はA4サイズのみであるのか気になる。
回答を見る

専門家に質問してみよう