• 締切済み

仲の良い友人と好きな人がかぶってしまった・・・

noname#159635の回答

noname#159635
noname#159635
回答No.2

「質問者様より友人の方が勝っている」 というのはあくまで質問者様の主観です。 人のどういうところに魅力を感じるかは人それぞれだし、その女性の方がどういう考え、価値観、好みを持ってるかはわかりません。 もしかしたら、現時点ですでにその女性の方からみたら、質問者様の方が友人さんより魅力的にみえているかもです。なのでもっと自分に自信を持って頂きたいです! 恋愛とは1対1でするものですから、ライバルとか関係なく、その女性と自分とのことにだけ週集中していていいんじゃないかと思います! がんばってください~

p-man123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >人のどういうところに魅力を感じるかは人それぞれだし、その女性の方がどういう考え、価値観、好みを持ってるかはわかりません。 確かにそうですよね・・。いろいろ考えすぎてマイナス思考になっていました。頑張って自分をアピールしていきます! >恋愛とは1対1でするものですから、ライバルとか関係なく、その女性と自分とのことにだけ週集中していていいんじゃないかと思います! その通りでした。hana990様の言う通り「恋愛とは1対1でするもの」ですね。相手の女性と自分のことだけ集中して頑張っていきます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 好きな人の諦め方

    こんにちは。 始めて質問させていただきます。 私はアルバイト先の人にずっと片思いしています。 その人は誰にでも優しくみんなのムードメーカー的な存在です。 私は恥ずかしがり屋でアルバイト先で顔合わせるので 相手にメール送る事も苦手なくらい奥手な人間なのですが 好きですと去年の9月位に告白しました。 相手に彼女がいるのも承知な上でです。 そしたら告白を流されました。 彼はまだアルバイト先にいるので 顔を合わせます。 どうやって彼女がいる彼の事を忘れればいいかわかりません。 アドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「好き」ということ

    ここ1、2週間、「好き」という事が解らなくなりました。 僕には今までに無いくらい大好きで、一途に想い続けている人がいて、何もできずにずっと片思いをしてます。 僕は今まで女性と付き合ったことはなく、口下手で女性慣れしてません。 なので好きなのに(好きだから…?)素っ気なくしたり、彼女から逃げてしまったりしてしまいます。 そして毎回「なんで彼女にあんな態度とったんだろう?」と嫌になったり、 気づくと彼女の事ばかり考えてたり、好きすぎる為に悩んだりして酷く苦しんでました。 それなのに、ここ1、2週間、嘘だったかの様に彼女に対して悩まなくなってしまいました。 今でも好きな事は変わらないのですが、落ち着いたというか、気が楽になったというか。 なんだか今なら緊張せずに普通に話しかれられる気がするくらいです。 僕はどうなってしまったのでしょうか? こんなことってあるのでしょうか? 彼女に対して心のどこかで冷めてしまったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 笑顔って大事?

    口下手で女性に不慣れ、顔もいまいち・・・もてない要素がいっぱいです。僕は内向的、片思いの相手は社交的、まったく正反対です。当然友人も僕は少なく、相手ははたくさん・・・。磁石のNSみたいですね・・・。 普段あまり他人と話をしない僕ですが、笑顔で相手に話しかけるということは大事なんですか?笑顔で話せは、たとえ口下手でも女性は和んでくれるし、安心してくれる、とのことですが・・・・。

  • 好きな人が人気者

    こんにちは。 私→24歳女性 相手→24歳男性 状況→片思い。毎日連絡してる。 今同い年の男性に片思いしています。 一緒に食事行きたいと思ってるのですが、私自身が自分に自信が無いのと、 彼に対して引っかかる点があるためなかなか誘う事が出来ません。 引っかかる点は以下の内容になります。 彼は仕事の日だろうが休みだろうが関係無く時間ある時は友人としょっちゅう飲んだりしています。 つまり、顔が広く友達が多いんです。 フットワークが軽い所が彼の長所でもあり、誘いやすさもあることから しょっちゅう誰かに呼ばれて飲みの席に顔を出すことが多いです。 以前私と2人で飲みに行った時も彼の携帯が鳴り止まず、友人から飲みに誘われたりすることがありました。 また、彼は元々ファッション業界出身ということもあり華やかで綺麗な女性の知り合いも多いです。 彼自身の見た目も中性的なので容姿も良いです。 誘えば即効時間作ってくれますし、時々彼からも食事に誘ってくれますし毎日連絡してくれるのは良いですが まだ私は彼の多くの知り合いの1人に過ぎない状態です。 どうすれば付き合うことが出来るのでしょうか。 本当に自信が無いです。 誘いたくても既に予定が埋まってることが結構あるので躊躇してしまいます。

  • ブサイクな人は性格が悪いと友人が言いました

    友人が言うには、ブサイクな人は、顔が悪い上に性格も悪いそうです。なぜかと尋ねてみたら。ブサイクな人は顔にコンプレックスを持っていて、自信がなく劣等感を持っていて、いろんなことを歪んでとらえたり、マイナスに考えるそうです。 外見に自信が無いせいで、食べ過ぎて過食になったり、悲観したりするそうです。 異性にアピールする時でも、素直な自分を出さずに、どうしたら好かれるかなどと考え自分を偽って、裏でいろんなことを考えると言ってました。 私は人の性格は人それぞれあると思うのですが。皆さんもブサイクは性格が悪い、なんて思ってるのですか?正直に教えてください。

  • 本当の優しさ、本当の友達って・・・

    先日、ある事がきっかけで、幼なじみに対して良くないなぁ・・・と思うことを言いました。何年か前から気になり出したのですが、先日機会があり気持ちを伝えたのですが、友人は、「人にはそれぞれ短所と長所があり、それを踏まえた上で付き合っているのだし、完璧な人間なんてそうはいないのだよ。○○にだって短所はあるけど、それをいちいち口にする気はないし、割り切ってつきあってきたよ。それにこれが私の性格なんだから、今さら直すとかって年ではないよ。(33歳) 嫌で○○が私から離れていくなら仕方ない。」と言われました。 私は、短所も長所ももちろんあって当然だけど、悪いところはお互い注意しあって直していけたらいいなぁ、と思ってました。この年だからこそ自分の欠点や弱点を本気で指摘してくれるのは、本当の友達くらいしかいないと思うし。お互いを向上しあえてこそ 真の友と思っていたから。 どうでもいい人なら、何にも言わないで黙って離れていくのに・・・。 友人が生きていく上で不利になると思った欠点なら教えてあげた方が良いと思った。反対に私だったら、黙ってないで教えて欲しいと思うんです。 6才のころからの友人だったのに。こんなにあっ気なく終わってしまうんだぁ。。。本当の友達って?本当の優しさって? なんだか、とても淋しい気持ちになりました。 アドバイス下さい m(__)m

  • 女性を幸せにできるかどうか不安です

    自分には以前から好きな女性がいます。同じ職場で一緒にいると凄く落ち着いて居心地がいいです。お付き合いして幸せにしてあげたいと思っているのですが自分にそれができるのか不安で仕方がないです。自分にはこれといって長所もなく欠点ばかりです。彼女にずっと笑っていて欲しいですが自分にはそんなコミュニケーション能力もありません。そんな自分を変えようと思い海外に行ってみたり、女性慣れするために他の女性と2人で合ってみたり(こんな事するのは違うとはわかってます)しました。それでも不安は消えません。最近では彼女を幸せにしたいのかただ今の状況に満足していて海外に行ったり他の女性に合ったりするのを楽しんだりしているだけではないのかと思ってしまっています、、、 友人からはそんな考え込まなくても思いを伝えればいいじゃんと言われますがどうしても不安です。 この不安はずっと続くのでしょうか!? またこんな考えのまま女性とお付き合いする事は難しいですか!? 長くまとまりのない文になってしまって申し訳ないです。

  • この友人の考え方がわからない?

    友人は女性のスタイル・顔・若さは魅力の一つだと言います それが好きというスイッチが入る要因にもなるそうで 好きになってしまえばマイナス面の性格(優柔不断・我がまま等)が気にならないそうです 要するに外見派ということなんでしょうか で、この友人はカッコいいみたいです 怖い系の顔してて、体を鍛えていてガッチリしてて 男の自分からはよくわからないけど 初対面の人にはもてそうと言われてます で、この友人は女性にカッコいいからと告白されても うそ臭くて嫌だと言います それで、もてない・彼女欲しいと言ってます 友人だって外見で好きになってる気がするんですけど なんか矛盾してるような、この友人がよくわかりません

  • 友人が多い人って、偽りの友人が多いってことでは?

    私は親友が少なく、2人しかいません。 性格が悪く友人が出来ないって意味ではなく、人を選んでいるからです。 もちろん、仕事の関係上での知人は沢山いますが、親友と呼べる人は2人だけです。 しかし、世の中には沢山友人のいる方がおられますが、そんな方の友人は本当に親友なのでしょうか? 私は長い人生の中でも本当の親友なんて、そう簡単に出来るものではないと思っています。 友人の沢山いる方って、実はその逆で、親友の一人もいない、広く浅くの人間関係で寂しい方なのでは?と思っています。 例えば芸能人や有名人がそうですよね、良い時は、さも親友顔して近寄って来る者は沢山いるけれど、何か問題を起こしたり、落ちぶれると、途端に潮が引くようにサ~っと誰も居なくなるようなそんな希薄な関係が多いからこそ友人が多いって事になるのだと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 友人の悪いところを受け入れるには

    ある友人のことで悩んでいます。 その友人は、優しくて人の気持ちが分かる人です。 私は、その人の悪い部分を見てしまった瞬間に受け入れられる自信がないのです。 生活している中のちょっとした欠点ならもちろん許容して付き合えますが 価値観の大きな違いや、性格の問題など… 人間だれしもあると思います。 今の所そのような部分を見たことはありませんが。 他の友人に対してはある程度許容して付き合えているので、きっと 私の中で、その人のいい人像が出来上がってしまっているからです。 友人の悪いところ、価値観の違いなどを受け入れるにはどうしたらいいでしょう。 友人を自分にとって都合の良い、いい人として見てしまっているのが悔しいです。 また、自分の悪い部分はあるはずなのに相手にはいい人であってほしい、というそのような自分の姿勢が嫌になります。 まだその友人との付き合いは2年弱です。 これから長く付き合っていくうちに、解決するでしょうか。 良い関係を築きたいと思えば思うほど余計なことを考えてしまいます。 どうしたらいいでしょう。