• ベストアンサー

寝たきりの状態で身体障害者認定の更新は可能でしょうか

皆様お世話になります。 早速ですが、私の父は7年前(62歳)で脳梗塞になり、 その後遺症で、右片麻痺と軽い失語症で当時、 身体障害者2級の認定を受けました。 それにより障害者年金の支給を受け、その後65歳で 厚生年金に切り替えています。 ですが、今回の年金法改正により、障害者年金も 同時に支給される事が分り、支給を希望しましたが、 社会保険事務所より、現状の身体障害の程度を証明する 診断書の提出を求められました。 現在父は精神科が主体の病院で、内科的な疾患も併発している 病棟で、ほとんどの人が寝たきりの状態で入院しています。 なので、大部屋の同室にいる他の患者と身体障害者である父は、 見た目、身体的に何の違いもありません。 病院に診断書の作成を依頼しましたが、一人いらっしゃる内科医 は、そもそも機能障害についての分野の方では無く、診断書の 作成は却下されました。(確か認定医でないと診断できない?) そこで質問なのですが、元々障害認定を受けている 人が体力が落ち、寝たきりになり動けなくなった場合、 それでも障害者認定の更新を受ける事は可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • hygo
  • お礼率75% (41/54)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「現在の身体障害の程度を証明」とは、形の上では「身体障害者手帳の再交付」を意味しています。 これは、「たとえ現在寝たきりであっても、障害の程度の再確認の意味からも、もう一度手帳が何級になるか調べてもらって下さい」という意味合いです。 身体障害者手帳の制度では、障害の種類や部位によって、診断書を書ける医師が定められています。 これを「身体障害者福祉法指定医」と言います。 詳しいことは、最寄りの市区町村の障害福祉担当課にたずねてみて下さい。 ところで、年金の件ですが、以下の1~3にあてはまるケースのうち、「老齢厚生年金の受給資格があり、障害厚生年金ではなく老齢厚生年金をもらったほうが、トータルの年金額が多くなる」といった場合に限って、意味を持ちます。 そうではない場合は、かえってトータルの年金額がダウンしてしまう場合がありますので、注意が必要です。 (注:老齢厚生年金の受給資格があることが大前提) 1.障害基礎年金1級(990,100円)だけを受給している方 2.障害基礎年金2級(792,100円)だけを受給している方 3.障害基礎年金+障害厚生年金を受給している方 「基礎」と「厚生」をしっかり区別して下さい。 お手元の年金証書に記されているはずですから、確認なさってみることをおすすめします。

その他の回答 (2)

回答No.3

補足です。 年金制度の法改正との絡みは少々わかりにくいところがありますので、以下を参考になさって下さいね。 よろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2218813

noname#43614
noname#43614
回答No.1

こんにちは・寝たきりの状態で身体障害者認定の更新は可能でしょうか 身体障害者手帳の交付 http://www.city.kameoka.kyoto.jp/syougai/techo_sintai.html 身体障害者手帳の交付までの流れ図 指定医師は身体障害者センターに医療センターおります。「障害者判定医師にお尋ね下さい、または 身体障害判定員が降ります。地元の役所にある福祉部署課に障害者担当課に相談下さい、また「指定医師、障害者判定医師」診察医師お「お聞きになて診断お受けて下さい「指定身体障害者判定おからず受けて下さいね」

関連するQ&A

  • 身体障害者手帳・再認定について

    はじめまして。 初めて質問させていただきます。 お聞きしたいのは、身体障害者手帳の再認定についてです。 先日父の身体障害者手帳の申請をいたしました。 すると、市役所から「再認定」の必要があるという旨の書類がきて、一度出したはずの診断書が もう一枚白紙で同封されてきました。 お恥ずかしいながら、意味が全く分かりません。 先生からは身体障害者手帳の3級に該当すると書いていただいたのに、どうして再認定が必要なのでしょうか? このままだと、手帳がもらえないのでしょうか? 再認定とはそもそも何なのでしょうか? もし、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 年金について(身体障害者の場合)

    父の年金について聞きたいのですが、今現在、父は65歳ですが 62歳の時に2度の脳梗塞で倒れ、後遺症で半身麻痺になり、身体障害者1級で ほぼ寝たきりの状態になり、今、私と母で父の介護しています。 父が倒れた当時、母がショックを受け、うつ状態になってしまったため 私が年金の手続きをしに行きましたが、年金事務所の窓口の方に (当時は身体障害者の認定を受けていない状態でした) 身体障害者認定された場合、申請すれば65歳から少し年金が上乗せされるかもしれないので 65歳になったらもう一度来て下さいと言われたのを記憶していますが 当時はバタバタしていたので、詳しく説明してくださったと思うのですが 恥ずかしながらよく覚えていません。 その後、父は身体障害者認定を受け、今月父が65歳になったので 手続きに行こうと思うのですが、私の記憶が定かではないので お聞きしたいのですが、本当に年金が少しでも上乗せされるのでしょうか? ちなみに今受給しているのは、老齢厚生年金と老齢基礎年金です。 父の介護で、結構お金の負担がある為、少しでも上乗せされるなら 有難いと思っているのですが。 それから手続きに必要な物がわかれば、教えていただけるとありがたいです。 ほとんど年金の知識がないため、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 身体障害者手帳を交付するメリットは?

    3月に脳梗塞で倒れて半身不随&全失語(介護5)になった80歳の父の身体障害者手帳の交付について迷っています。 父は現在はリハビリ病院に入院中ですが、胃ろうですし、母は一人暮らしで自宅介護は無理なので、いずれは終身の療養型病院に転院する予定です。 診断書発行にも5250円必要とのことですが、このような父に身体障害者手帳を発行してもらうメリットはどのようなものがあるのでしょうか? 税金面などでの優遇などもあるそうですが(?)、父は2ヶ月で50万円ほどの年金を受け取っているので、優遇などが受けられるのかどうか?また終身病院の中で過ごすことになる父の身体障害者手帳を発行する方が良いかどうか? アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 身体障害者認定

    母は90歳ひどく腰が曲がって、何かに止まらないと一人歩きができません。 身体障害者の認定が受ける事が出来るでしょうか。 認定が受けれれば、病院等に送迎するにも、近くで駐車する事ができ 母も助かると思います。ぜひ教えてください。お願いします。

  • 身体障害3級+身体表現性障害3級=2級となりますか

    去年、変形性股関節症で障害年金請求について質問したもみじと申します。 平成16年12月に右人工股関節全置換術を受けました。その後平成21年10月に左人工股関節全置換術を受けました。 私は12歳、13歳の時に、自骨の手術を受けていたために、障害年金裁定請求をしたところ、20歳前障害と認定されて障害年金不支給と言われました。 私は不服申し立て(審査請求)しましたが、やはり不支給の決定は覆りませんでした。 再審査請求の時に、高校~就職し初診日として主張している時に勤めていた会社までの間の、私の健康状態にて社会的治癒を証明するために、第3者による陳述書を提出したところ、右人工股関節全置換術を決心した時の診察日を初診とし、それ以前は社会的治癒の状態だったと認定されて、この度、認定日による請求が認められて、障害年金3級が受給できることが決定しました。 さて、質問いたします。 前述のように、長年変形性股関節症を患っていたために、去年の暮れに身体表現性障害と診断されて、現在仕事を辞めて、闘病中です。 変形性股関節症(両側人工)で、3級の障害年金の支給が決定しましたが、この心身医療科における診断の身体表現性障害でも3級が取れないか?と主治医に相談したところ、「挑戦してみましょうか。」 と言っていただきました。倦怠感が強くて睡眠時間が長く、腰、肩の痛みに苦しんでいます。このため仕事どころか、家事さえも満足にできない状態ならば、もしかしたら3級が取れるかも知れないと医師が言うのです。 病気の原因は、変形性股間節症が原疾患だと主治医は言います。 変形性股関節症で既に、3級の受給がきまっていますが、身体表現性障害で3級が認定されると、3級+3級=2級の障害年金が受給できるのかをお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 障害認定について教えてください

    障害認定ですが、どんな病院でもいいのでしょうか?(例えば、障害認定医師?がいる指定病院しかダメだとか)、また、足の変形とか、外科的なことでも、内科病院でもいいのでしょうか?(かかりつけ医師が内科医師ですので、、、)、また、病院(医師)により、認定されやすい、されにくい、などはあるのでしょうか?(診断が緩い、とかきついとか?)。 あと、現在、家族には、家族Aは、背骨が曲がっている(加齢だと思うのですが)+外班拇指の者、家族Bは、高齢による難聴、家族Cは、耳の疾患による軽度難聴(片側25デシベル)+脳脊髄液減少症の疑いによる平衡障害、こんな状態です。 できれば、3人とも障害認定してほしいのですが? あと、障害認定のみを頼むことは可能でしょうか?(治療は他の病院でしたいのですが?)、あと、認定をしてもらう経費はいくらくらいでしょうか? よろしく御願いします。

  • 身体障害者の認定とタクシー乗車券

    宮城県仙台市に住んでいます。 母は、リウマチです。足が少し曲がってきているし、指も曲がっています。 通院のためにタクシーを使うのですが、その代金が負担になります。 身体障害者1・2級に認定されるとタクシー乗車券が年間3万円分支給されるそうですが、母は身体障害者1・2級に該当するのか知りたいのです。申請には診断書等お金がかかるはずなので、出来るだけ事前に認定の条件を知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 昨年より障害基礎年金(身体)で2級を支給されています。再来年に診断書を

    昨年より障害基礎年金(身体)で2級を支給されています。再来年に診断書を提出となっています自分の障害は生まれつきので良くなることはありません。 たまにネットで永久認定を受けているとの書き込みを見るのですが本当にあるのですか?

  • 特別障害者手当の再認定の時期について

    こんにちは。 突き詰めようとすると悩みが生じます。 身体障害者手帳の記載内容が特別障害者手当の支給要件に該当しており、 手帳のみで手当て支給を認定された方の、再認定の時期はいつになるのでしょうか。  例えば、手帳には「再判定の時期が平成22年の6月」と記載されている場合なのですが・・・・  再認定の場合も、手帳のコピーのみで認定してよいのか、手帳の再判定の際に作成された診断書の添付が必要なのか・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 身体障害者の認定について

    昨年、事故により頸髄損傷と診断され、身体障害者手帳(上肢不自由)申請を考えています。 そこで、認定にあたって、等級表(上肢不自由)3級の「著しい障害」と、7級の「軽度の障害」があると思いますが、具体的にはどのようなものを指すのでしょうか? 私の症状は、両手の握力低下(30~35kg)、両腕の筋力低下(5kg程度の物しか持てない)、指の感覚麻痺(細かい作業ができない)などです。 認定のご経験がある方の回答をお願いします。

専門家に質問してみよう