• 締切済み

統合失調症(病)に勝つには

yuikotloveの回答

回答No.1

こんにちは。 勝つことよりも、仲良くなることを考えてみては如何でしょうか? 憎くて憎くて仕方ないかもしれませんが、それでも、あなたの一部なのです。 薬を飲んで、先生の仰ることに耳を傾けて、デイケアなどにも顔を出して、出来るだけ心穏やかにいること。 それが今できることではないでしょうか。

katuco
質問者

お礼

「仲良くなる事」自分には無い発想でした。回答ありがとうございます。なかなかむずかしそうです。

関連するQ&A

  • 統合失調症について

    付き合って3年の彼女がいます。以前、お互い合意の上で別れた直後に統合失調症で入院しました。いまは薬も飲まなくていいほどに回復しました。現在も付き合っていますが、ちょっとしたことでキレたり、もう2度と会わないって言って、何日かあとで何事もなかったかのように電話をよこします。感情の浮き沈みが激しいとか、気紛れとか言ってしまえばそれまでなのでしょうが、それともこれも病気の影響なのでしょうか? 統合失調症は完治することはあるのでしょうか? 自分ながら病気についてを理解し学んでいます。なった当人にしかわからないこともたくさんありますが、今後も付き合っていきたいと思ってます。

  • 統合失調症の判断基準はなんですか

    本当に統合失調症なのか、疑っています。ひどい症状の頃もありましたが、入院して薬を開始したら、すぐに落ちつきました。統合失調症の発症原因は、まだよく分かっていないようですが、遺伝という説もあるようです。家族や親戚に遺伝するような人はいません。発症当時、強いストレスがかかっていたように思います。不安障害と診断されていました。もしも本当に統合失調症なのなら、それが原因なのかなと思っていますが、不安障害のストレスが引き金で、統合失調症に発展することはあるのでしょうか。病院には毎月通っていますが、自分が病気という認識がほとんどなく、薬も飲んだら飲まなかったりです。医師に、本当に統合失調症なんですか?と聞いても、おそらくそうです、のような返答です。このまま再燃をおそれて薬を飲み続けるべきなのか、いつも疑問に思っています。入院していた時も、毎月の通院のときも、おそらく統合失調症なんだろうなという方々を見かけますが、目がどこも見ていないような、抜け殻のような、方もいます。何かが見えているのかもしれませんが、突然、何もないところに向かって怒鳴りだす人もいます。自分は、なんか違うな、本当に統合失調症なんだろうか、と疑問です。どういうところで、判断しているのでしょうか。一生薬かそうでないかは、大きく違います。必要ないなら薬も飲みたくありません。

  • 統合失調症について

    私は今から三年前に統合失調症と診断されました。 早く薬なしで生きていきたい。みんなから病人だと思われたくない。 ある人から病気になった原因がわかりますか?と言われ、わかりますと言ったら、なら治りますよと言われました。 後になって何が原因か正直わからないんです。 統合失調症は治らないのでしょうか? 一生薬なしでは生きていけないのでしょうか?

  • 統合失調症とは

    質問なんですけど、20歳頃某大学病院に母に連れられ受診しそれ以来現在も通院してるのですが (現在47歳)最初に自分から医師に何の病気なのか聞いたのが30歳の頃で、我々は統合失調症 と診ているのだがねと聞いたのが始まりなんですが、他の病院でかかる時なんかも君は専門的な薬を飲んでるねえとかいわれるくらいであまり気にもせず通院しながら働いてました。 失業して初めてハローワークへ民生委員と一緒に行ったのですが病気のことを母から聞いていたらしく障害者の担当の人となにやら話をしていました。すると{うつ病 と統合失調症}と書かれた文書 をだされサインしました。 そこでの質問ですが統合失調症というのはなんかの指定された病気?なんか区分された精神病なのでしょうか?自分はなんにしても知識不足で解からないのですが、詳しい方いらしたら説明お願いいたします。

  • 統合失調症について

    眠れなく辛いです。 現在、統合失調症で治療中で睡眠の薬 2つを服用しています。 その他、統合失調症の薬 2つと精神安定剤1つを服用しています。 全く眠れないのですが、何が原因ですか?

  • 一般的な統合失調症に対するイメージ。

    お世話になります。 私は統合失調症と診断されています。 最近記憶力と文章力にかけるところがあるので 読みにくいところなど、あるかもしれませんがお付き合いいただけると嬉しいです。 私自身、統合失調症というものがまだ上手く理解できていないのか 世間の方が統合失調症という病名をきいたときに、どのような病ととらえているのかが あまりよくわかりません。 主治医は統合失調症のことは出来るだけ隠したほうがいい、と言っています。 父や母もそう言っています。 何故なのでしょうか? 私自身は、友達などに自分が統合失調症であると告げたこともあるのですが いたって普通だよ、と言われたことがあり(もしかしたら上辺だけかもしれませんが) そこまで隠す必要もあるのかなぁと思う事があります。 例えば身体的な病気なら別に隠さなくても構わないのに 精神の病になると途端に隠さなければならないというのが生きにくいです。 (といっても、「精神」は見えないので、共感しづらい、など、理由はあるのだと思いますが…。) 隠さなければならない、ということ自体が、ストレスになっている気持ちになることもあります。 今は大分精神疾患についても理解が深まってきているとは思うのですが 統合失調症はやはりそれでも倦厭される病気なのでしょうか。 統合失調症の方、知り合いに統合失調症の人がおられる方、全くかかわりのない方、 沢山の方から意見が訊きたいです。 宜しくお願いします。

  • 芸術と統合失調症の関係について

    またかよ、という感じですが、病気について、相談できる方があまり身近に居ないのでここで沢山質問させていただいています。すみません。 私は、統合失調症(と思われる病)にかかっている者です。 (妄想、陰性症状主体の病状で、はっきりとした幻聴のような統合失調症らしい症状がない上、セレネース1ミリ一錠というとても少ない薬の量で落ち着いているので、自分でも病気である、と言って良いのか解らなくてこう書かせて貰っています。) 文学や、芸術、演劇に興味があります。 実際、美術部、演劇部に所属しています。 そのことを話しているときに、同じ統合失調を煩っている人に、「そういう芸術系って、病気を悪化させそうだよね」という話を聞きました。 私自身、体調の悪いときに芥川龍之介なんかを読むと、異様に興奮して 疲れてしまったりします。こういうことって、病気が原因で、皆さんあるのでしょうか? それともたまたま、私がそういうものに異様に興奮して家中を歩き回ったり、そわそわしてしまったり、叫び出したくなったり、眠れなくなったりする性格なのでしょうか? よろしければ皆さんどうなのか、教えていただけると嬉しいです。

  • 統合失調症って何?

    教えて下さい。適応障害と診断されていたのですが、処方する薬が保険適用になるようにと、病名を統合失調症ということになりました。 この統合失調症ってどんな病気ですか?

  • 統合失調症は心理学学んだだけで良くなるか?

    統合失調症は心理学学んだだけで良くなるか? 統合失調症は脳の病です。 病を克服する事に情報は必要でしょうが、心理学学んだだけで病や障害が改善され完治するでしょうか? 人間は知識と経験その他の能力で成長して行くと思います。 経験は大きな力となると思います。 カウンセリングの大切さも考えます。 詳しい方にご意見を伺いたいです。 お願い申し上げます。

  • 統合失調症について

     私は、小さい頃から非常に心配性です。最近統合失調症について学ぶことがあり、お恥ずかしい話ですがはじめて名前を知りました。医学のことを学んでいることもあり、様々な病気の事を詳しく知ることになるのですが、心配性のせいか「自分もその病気になるかも」という心配が強いです。例えばの話ですが、心臓病などはなぜか遠い存在のような気がして「なったらどうしよう」とはあまり考えないのですが、心の病は、気の持ちようや、ふとした瞬間にかかりそうで非常に心配なのです。参考書などで、統合失調症の原因に「病のことを想定する過程で発症することもある」という文を読んでますます心配になりました。(もちろん様々なことが関わりあって発症すると書いてありましたが。)今までは心の病についてあまり知らなかったために「なったらどうしよう」と考えなかったのですが、知れば知るほど心配になります。参考書に書いてあるように本当に病の事を想定する事も原因の一つなのでしょうか。考えなければよいと自分でもわかっているのですが、私は心配性のほかにも、一つの事にとらわれ、深く考えてしまう癖があります。ストレスはありますが、家族や友達に恵まれ、楽しく毎日を送っています。家族や親戚にも、知っている限り心の病を患っている人はいません。とにかく心配なのですが、何かアドバイスなどをいただければと思いました。