• ベストアンサー

パソコンの音が出ません

tortillaの回答

  • tortilla
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私の経験です。 同じ症状でしたが、ノートパソコンのスピーカー部に 物理的な力を加えたら音が出ました。 (開閉したり、スピーカー部分を押したり・・) 映りが悪いテレビを叩くような感じで手加減しつつしています。 レアケースでしょうが、何かのご参考までに。 不便ではありますがそのまま使用中です。

imnous
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 力業ですか!!もし今度でなくなったらやってみますね。 下でもお答えしたようになぜか音が出るようになりました。 質問する前に再起動してみるべきでしたね・・・。 本当にすみませんでした。。。

関連するQ&A

  • ぁれ?PCからの音・・・

    ぁの、、右下のってタクスバーってぃぅんでしたっけ?そこに何故だからかりませんが、ボリュームコントロールってぃぅスピーカーアイコンが表示されなくなりました。 えっと、コントロールパネル→サウンド、音声およびオーディオ デバイス→サウンドとデバイス→サウンド デバイスのプロパティ の順でやると書いてあるところがあったのでやろうとしましたが、クリックできません(白くなっている シフトキーとかを押したりすると音はでますが、動画を見るときに音がでません、 どうしたらいいのでしょうかw よろしくおねがいします

  • パソコンの音が出なくなってしまいました

    閲覧ありがとうございます! アイチューンズが音楽再生出来なくなったので、調べて解決しようとしたら、パソコン事態の全ての音が出なくなってしまいました。 再生出来なくなった手順は 「スタート」ボタンから「コントロール パネル」を選択します。 2. 「ハードウェアとサウンド」をクリックして「サウンド」をクリックします。アイコン表示 の場合は「サウンド」をクリックします。 3. 「再生」タブで「スピーカー」をクリックしてから「プロパティ」ボタンをクリックしま す。 4. 「音の明瞭化」タブをクリックし、「すべての音の明瞭化設定を無効にする」チェックボッ クスをオンにします。 で、4の時に違うボタンを押してしまったようで、その後 オーディオ テバイス インストールされていません。 となり、全て無音です… 詳しくないので、面倒だと思いますが、細かく教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 音が出なくなりました。

    Dell Inspiron15(3521)でWindows8.1を使っています。 画面右下にあるスピーカーやコントロールパネルのサウンドを触っていたら、 右下のスピーカーマークに×マークが付いて、コントロールパネルのサウンドの再生の所には「オーディオデバイスがインストールされていません」と表示されて、音が出なくなってしまいました。 画面右下のスピーカーマークをクリックすると、「問題を検出しています」と表示されて、 その結果「Bluetooth Audio Deviceのドライバーに問題がある」「未解決」「×」と表示されています。 これを直して元通りに音を出す方法があれば教えてください。 Dell Inspiron1545のWindows7からオーディオデバイスやBluetooth Audio DeviceのドライバーをCD-Rに入れてWindows8.1側にコピーするということはできますか? 可能な場合、どこにあるどのファイルをコピーすればよいのですか? よろしくお願いします。

  • パソコンから音が出ません

    急にパソコンが、マウスもキーボードも 動かなくなってしまったので 再起動(?)をしました。(電源ボタンを長押しで。) 起動したあと、タスクバーの時計付近にあった スピーカーみたいなアイコンが消えて、 音が出なくなりました。 コントロールパネル⇒ サウンド、音声、およびオーディオ デバイス⇒ システム音量を調整する⇒ 「音量」 のところを見ると、 「オーディオデバイスなし」と表示されています。 また、 コントロールパネル⇒ サウンド、音声、およびオーディオ デバイス⇒ 音声認識⇒ オーディオ出力⇒ 「現在コンピュータにはオーディオ出力デバイスはインストールされていません」 と表示されます。 削除されてしまったのでしょうか? どうすればまたインストールできるのですか?

  • パソコンの音がでません。

    パソコンの音がでません。 パソコン容量が重く、動くのが遅くなってきたので、要らないプログラムなどを削除していました。 すると、気づいたら今まで右下のバーに常にあったスピーカーのマークが消えていて、 音がでなくなっていました。 コントロールパネルから、『サウンドとオーディオデバイス』というところをクリックして、 直そうとしたんですが、そこを開いても、『オーディオディバイスなし』となっていて、 マウスを持っていっても、選択できません。 パソコンのこと、全く分からないので、上の質問内容も理解していただけるかどうか 分かりませんが、どなたか教えてください。 ちなみに、vaioのXPを使っています。 よろしくお願いします。

  • 音が出ません

    タスクバーにスピーカーのアイコンが表示されなくなり音が出なくなりました。「スタート」→「プログラム」→「アクセサリー」→「エンターテイメント」→「ボリュームコントロール」で起動できません。「コントロールパネル」→「システム」→「デバイスマネージャ」で「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」の「Sound Max Integrated Digital Audio」に「!」のマークが付いてます。「ドライバの更新」ボタンをクリックしたりしても解決しません。 Windows98を使っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 音が出ない・・・。

    音が出ません・・・。 マイミュージックも再生できません。 PCを起動するときの音もでません。 下のツールバー?に音量のマークもありません・・・。 マイミュージックで音楽を聞こうとすると、 『サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。』 ってでます・・・。 エラーの音?もスピーカーかれではなく電源をつけるところからでています。 あとコントロールパネル→サウンド、音声、およびオーディオデバイス→サウンドとオーディオデバイスをクリックすると、オーディオデバイスなし となってます。 システムの復元をやっても今日の日がおされてて、他の日にちをクリックしても何もなりません。 PCは壊れてしまったのでしょうか? どうか教えてください。 お願いします。

  • 音が出なくて困ってます。

    3日ほど前から音が突然出なくなってしまいました。 タスクバーのところにスピーカーのアイコンがありません。 コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスを開くと、「オーディオ デバイスなし」とでます。録音デバイスはあるのですが、再生デバイスがありません。 解決方法を知っている方よろしくお願いします。 パソコンはVAIO PCV-HS72Bです。

  • パソコンから音が出ません

    今回GIGABYTEのGA-73PVM-S2Hを購入して初自作機を作ったのですが音がでません。 右下にいつもの黄色のスピーカーのボリュームコントロールでは無く、オレンジ色にスピーカーが表示されていてRealTek HD オーディオマネージャーと言うアイコンが出来ていてその中にいつもの黄色いボリュームコントロールがあります。 しかしボリュームコントロールをクリックしても「サウンドハードウエアに問題があります。ミキサーデバイスをインストールするにはコントロールパネルのプリンターとその他のハードウエアをクリックしてハードウエアの追加をしてください」と言うエラーが表示されてまったく音がでません。 サウンドマネージャーのオーディオI/Oでテスト音は鳴るのですがその他の音は全くでません。起動時などの音も出ません。 この症状をご存知の方よろしくお願いします。 OSはXP Proです。

  • 音が大きすぎる

    私は初心者です。 パソコンから出る音が大きすぎて困っています。 普段からコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスの中にあるすべてのボリュームを絞りに絞って聞いているのですが、それでも大きいです。 それは音楽を再生したときだけでなく、クリック音などすべてにおいてです。 私はスピーカーではなくヘッドフォンで聞いているので、いくつかのヘッドフォンで試してみましたがどれも同じでした。 そしてたまにとてもヘッドフォンをしていられないほど大きい音になる日があります。 これはどうしてでしょうか。もしわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。