- 締切済み
夫の朝食について
9ヵ月の子の母です。 「俺は外で稼ぐのが仕事で家事・育児は全て妻の仕事だろう。少しでも手伝ってもらえたらありがたいと思え」というのが夫の言い分です。 しかしそういう割には実は結婚以来夫はきちんとお給料を渡してくれたことはなく、この点については出産前から度々喧嘩になっており、私も我慢の限界にきて最近夫の両親、自分の両親に訴え、とりあえず今後はきちんとお給料を渡し家計を私にまかせるということになりました。 家事については、出産前は普通に朝食・夕食・弁当作り・掃除・洗濯等をやってましたが、現在は出産前に比べると弁当なども作っておらずだいぶ手は抜きがちです。 産後最初の頃こそ家事・育児に比較的協力的でしたが、すぐに本文最初のような発言をするようになり、最近は「家計をまかせるんだから、家事をきっちりやれ」とネチネチ言われ、私が朝早くおきることができず朝食の支度ができなかったり遅くなるのが不満なようです。 私としては、夜寝つきの悪い子を寝かしつけた後、自分のお風呂、残りの家事等をやっているとどうしても寝るのが遅くなり、しかも夜から朝方にかけて2,3回の授乳も必要で寝不足気味、朝も授乳・オムツ替え・離乳食の用意、と忙しく自分の朝食もゆっくり食べられない程なので、炊飯器からご飯をよそって、鍋の味噌汁(だいたい前日に作って冷蔵庫に入れておく)を温めて食べるくらいのことは自分でやってくれてもいいのではないかと思うのですが、これは専業主婦として怠慢なのでしょうか? 娘が3ヶ月位の頃、平均睡眠時間3,4時間で頑張っていたところ体調を崩したこともあり、また無理をして体調を崩したくないというのもあります。 ちなみに主人は夜さっさと別室で寝て充分な睡眠をとっており、私が起きるまで新聞など読みながらじーっと待っています。私が「いつ起きてくるか見ていた。」などと意地悪く言います。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
そのお気持ちはわかります。 夫が働き、妻が家事・育児をする というのは 夫の一歩的な考え。 子育てって本当に大変です。 無力な命を育てるって、本当に大変です。 よく頑張っておられると思います。 すぐ近くにいるのに、手伝ってもらえない歯がゆさって 経験者にしかわかりませんよね。 よほどのことがない限りご主人の考えは 変わらないと思います。 子育ての大変さは経験者にしか理解できないと思います 割りきって、専業主婦とい立場を大いに利用し たまにできれば長めに実家に骨休みに帰りましょう! 今は大変でしょうが、子供はちゃんと感じてます 一生懸命面倒みてもらってるのは誰かってこと 肌でちゃんと感じてますよ。 あまり参考にならない意見でごめんなさい。
- nakama-yukie
- ベストアンサー率28% (2/7)
「俺は外で稼ぐのが仕事で家事・育児は全て妻の仕事だろう。少しでも手伝ってもらえたらありがたいと思え」というのが夫の言い分です。 真実と自分の意見は区別して書くべきです。 文脈から読み取れる旦那の意見を以下に書きます。 →「旦那が外で働いて、妻が家のことをする。」とキチンと役割を決めていると思います。その際、旦那が家事や育児を手伝ったときに、「助かるね」と言葉や態度で表していないのでは、と思われます。だから旦那は不満なのでしょう。 しかしそういう割には実は結婚以来夫はきちんとお給料を渡してくれたことはなく、この点については出産前から度々喧嘩になっており、私も我慢の限界にきて最近夫の両親、自分の両親に訴え、とりあえず今後はきちんとお給料を渡し家計を私にまかせるということになりました。 →第1段落を読むと、育児や家事も旦那が半分手伝うべきだという、「男女平等」の視点で書かれていますが、その流れで考えると、家計を旦那が担当しても良いのでは、と思います。 第1段落では、旦那に手伝ってもらいたい、第2段落では、お金は妻に全部渡して当然と言うのは、矛盾しているのでは。 家事については、出産前は普通に朝食・夕食・弁当作り・掃除・洗濯等をやってましたが、現在は出産前に比べると弁当なども作っておらずだいぶ手は抜きがちです。 →出産前に家事をやっていたということは、当然だと思います。出産後に手抜きをしていることを認めています。 産後最初の頃こそ家事・育児に比較的協力的でしたが、すぐに本文最初のような発言をするようになり、最近は「家計をまかせるんだから、家事をきっちりやれ」とネチネチ言われ、私が朝早くおきることができず朝食の支度ができなかったり遅くなるのが不満なようです。 →旦那は家事や育児に協力的だったと、認めていますので、不満は無いみたいです。家事について言われるのは、先の段落で「家事を手抜きをしている」と認めたことに関係があるのでは、と思います。「ネチネチ言う」等は表現の仕方で、旦那はそのように言っていないのでは。さらに「私は朝早く起きれない」とも認めています。ならば、「朝食は作らず、ゆっくり寝たい」と言うべきなのでは。 私としては、夜寝つきの悪い子を寝かしつけた後、自分のお風呂、残りの家事等をやっているとどうしても寝るのが遅くなり、しかも夜から朝方にかけて2,3回の授乳も必要で寝不足気味、朝も授乳・オムツ替え・離乳食の用意、と忙しく自分の朝食もゆっくり食べられない程なので、炊飯器からご飯をよそって、鍋の味噌汁(だいたい前日に作って冷蔵庫に入れておく)を温めて食べるくらいのことは自分でやってくれてもいいのではないかと思うのですが、これは専業主婦として怠慢なのでしょうか? 娘が3ヶ月位の頃、平均睡眠時間3,4時間で頑張っていたところ体調を崩したこともあり、また無理をして体調を崩したくないというのもあります。 →起きる時間を5分、10分早めるだけで良いのでは、と思います。暖めるだけでしょう。 ちなみに主人は夜さっさと別室で寝て充分な睡眠をとっており、私が起きるまで新聞など読みながらじーっと待っています。私が「いつ起きてくるか見ていた。」などと意地悪く言います。 →旦那が充分な睡眠を取ることが気に食わないのでしょうか。旦那を睡眠不足にして、仕事などに影響を与えたいのでしょうか。だからこそ、「旦那が外で働き、妻が家を守る」と役割をキチンとわけているのでは。旦那が徹夜で仕事をしたら、妻は徹夜で家事をしますか?最初の段落から読み始めると、話が発散しているのでは。 →結局、妻が「出産後家事を手抜きしている」と認めているならば、それについて旦那に了解を得るように努力すれば良いのでは、と思います。 恐らく、旦那の意見は全く別だと思われます。
- titikun
- ベストアンサー率21% (19/89)
朝勝手に菓子パンとコーヒー飲んで出勤してますうちの主人。3歳の息子はその横で遊んでおり、10ヶ月の娘と私は布団の中・・・。 夜の授乳期のスタイルが今も続いています。もう10ヶ月の娘は夜から朝までぐっすりなんですけどね(笑) ご主人さん、厳しい人ですね。う~ん。いつもそういうタイプ?子供さんができてから? まだまだお子ちゃまパパって感じなんでしょうね。パパになりきれてない。コドモにママを取られて不機嫌なお子ちゃまパパ。←ごめんなさい、人のご主人さまつかまえてこんな表現。 質問者さんもきっと健気にそれに耐えるタイプの方のようにお見受けします。自分をあまり追い込まないでくださいね。言いたい事はバンバンご主人さんに伝えましょうよ。結婚当初と同じで、子供ができた今が生活スタイルを作っていく一番重要な時期。ここで安易に引き下がったら、脱いだ靴下を洗濯機に入れることさえしてくれないダンナになってしまいます。←例えです(笑) 朝ご飯はどうしても作ってほしいタイプのようなので、じゃあそれは100歩譲って作ってあげましょう。 その代わり、おむつ替え、夜の寝かしつけをお願いしてはどうでしょう?「パパと一緒に寝たいって言ってるよ~(^^)/」とパパのいる部屋へ連れて行っちゃう。その間に残りの家事やお風呂に入れます。 お子ちゃまパパを立派なパパにしいくのもママの腕の見せ所。がんばってくださいね~。
- supply
- ベストアンサー率19% (29/148)
ほぉ~ イマドキ昭和初期のような男性がいるのですね? 別の寝室をやめたほうが良いと思われます。 夜鳴きや授乳が大変だと言うことを、ご主人にわからせたほうが良いのでは? 専業主婦だろうが兼業主婦だろうが、父親は父親ですから育児に参加させるべきです。 それでも理解してくれないならば、考えたほうが良いと思われます。 まして家事だって立派な職業です。
- pink-yonyo
- ベストアンサー率19% (10/51)
せっかくのおうちなのに、なんだかギスギスしてませんか? 仕事だとか怠慢だとか・・・。 いたわりあって、助け合って生活していかないと辛いですよ・・・。 おうちによってライフスタイルはそれぞれなのでなんとも言えませんが・・・朝ごはんのことだけとってみたらなんとかなるんじゃないかなぁと思ってしまいます。 私も同じくらいの子がいて、夜中の授乳に夜泣きにと寝不足の日々ですが、 主人はひとりで朝起きられない人なので(独身時代はよく遅刻していたようです。社会人としてどうかと思います。)朝は必ず主人より先に起きます。主人は別室で寝てるのも同じですね。 朝起きて主人を送り出すまでは子供は基本的にほったらかしで、主人の朝ごはん作っています。 子供は勝手にそこらで遊んでいます。 主人の朝ごはんの用意なんて10分もかからないし、子供の世話は10分遅らせればいいやってカンジで。 オムツ替えは主人の朝ごはんを整えてから。 授乳や離乳食は主人が出てから。 自分の朝ごはんは、その後ですね・・・。 でも、質問者さんの問題の本質はそんなところじゃないですよね。 ご主人のいたわりが感じられない。愛情が感じられないということが問題なんですよね。 美味しいご飯を作ってあげたい。昼間仕事なんだから、夜はゆっくり寝かせてあげたい・・・。 そんなふうに思うから、思えるくらい主人が自分をいたわってくれるから今のスタイルは苦じゃないけれど、 「きっちりやれ」とか「ありがたいと思え」とか、そんな横柄な態度とられたら、かいがいしくご飯作るのなんかばかばかしいって思っちゃうかも。 あんた何様っだってカンジです。 最後の一言が気になります。 意地悪く・・・というのが。 よかったら読んでみてください。 http://blog.goo.ne.jp/machimachi_2005
補足
まさにそのとおりです。 朝食のこと自体はまあ頑張ればなんとかなるかもっていう程度のことですが、主人の態度が嫌です。 朝食を用意したとしても今度はまた何か他の家事のあらを探してネチネチと言われて永遠に終わりはない気がします。 モラハラについては私も以前ネットで見たことがあって、どうもうちの主人もちょっとそうかも…と思います。
- jamieturner
- ベストアンサー率47% (8/17)
その旦那さんを愛してますか?? 私なら無理かも・・。 そんな旦那さんなら、本気でイヤです・・。 (すみません人の旦那様ですが・・) 最後の三行が特にイヤですよね・・。 基本的にケチというか、器が小さいのかしら・・・。 毎日の生活が辛くなりそうです。 奥さんが育児がんばっているのに。 育児って、お金にはならなくても 本当にこまごまと大変なことなのに。 奥さんの大変さをわかろうともしない、 想像力に欠けてる旦那さんなら 私なら離婚準備します。 そんな人と暮らしたらうつ病になっちゃう。 淡々と、数年後改善がなければ いつでも新しいスタートを切りなおす つもりで、密かな企てをはじめては・・・? パパは妻も子供も包み込み、 社会のあらゆる荒波から守らなくちゃ いけないのに。(勝手な持論ですが) パパ自身が荒波なら、サーフボード用意して 凪まで逃げます。
補足
そうなんです。まさに荒波。 同居じゃないんですが、家の中に姑や小姑がいる感じ。姑や小姑との間にたってくれるどころか逆にあることないことなんでも言いつけて一緒になって攻めてくる感じです。 子供に悪影響を与えてはいけないと、子供といるときはできるだけ明るく元気に過ごすように心がけていますが、正直それもつらいくらいブルーになることがあります。
- omedeto
- ベストアンサー率14% (136/937)
お前の子供を育ててるんだよ!!くらい言ってやりたいですね~ まぁ、それは冗談として・・・ 家事が出来ないのも、もう少しの間だけ。 リズムがわかると時間も取れるし、使い方も分かるようになります。 まぁ、慣れですね・・・ でも、その間このような旦那の態度では切ないですね。 こんな状態なら2人目は作らないよ!って言ってやるかな。 私は旦那がいるときは家事をして、日中留守時はたーーっぷり睡眠とってました。 どうせ赤ん坊との一日・・生協で宅配の買い物が届くし洗濯は乾燥機にかければいいし。 とにかく、体力復元に力注いでました。 旦那が出かけるまでがんばって、その後寝て体力つけましょう。
補足
>このような旦那の態度では切ないですね そうなんです。最初の頃に比べたら育児もだいぶ楽になってきましたし、もう少しやさしい旦那様だったら頑張って朝起きて朝食作ろうという気にもなるかもしれませんが、ともかく思いやりのない発言が多いです。 最初の頃家事・育児がうまくまわらなかった時も、「家事やりたくないからやってないんだろう」「要領が悪いんじゃないの?」などの冷たい発言ばかりでした。 2人目などとても作る気にはなれません。
- mitsuruw
- ベストアンサー率14% (119/806)
ご主人は最近では珍しい方のようです。 勝手なことを言うようですが、このまま続いて行けば熟年離婚の典型ですね。 子供もあやしてやらないとだんだん父親から離れていってしまいます。 女の子なら特にです。 このような亭主も少子化問題の原因になっているのでしょうか。 あなたは十分やっていると思います。 今後どうなるかわからないので、時間が持てるようになったら独り立ちできるようなスキルを磨いておいたほうが良いかもしれません。 そうすれば亭主の給料を当てにしなくてすむでしょう。 ご主人が年老いたときに、奥さん子供には相手にされずさびしい思いをするのがわからないのでしょうか。 さびしいですね。 勝手なことを言わせていただきました。 ちなみに私は妻子持ちです。
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
女性は、子どもを産むことによって、すぐに母親になることは、本能的に出きるそうですが、男性はすぐに父親にはなれないそうです。 男性が、父親になるには、子どもとの関係を学習することによって、初めて「親」になれると、何かの本に書かれていました。 まだ、7ヶ月だと、ご主人も「人間」として我が子に接することは難しいかも知れません。 なるべく、ご主人とお子さんとのふれあうきっかけを作って、子どもの可愛さを実感させてあげることが必要なのではないでしょうか。 あまり、アドバイスとなっていなくてごめんなさい。
補足
ご回答ありがとうございます。 ちなみに子供は一応かわいいようで、最近では、気が向けば暇なときに遊んだり、散歩に連れて行ったりしてくれます。 散歩は自分のウォーキングのついで(自分の体重と健康を気にしてダイエット中)だし、「遊んで"やった"」的な発言が若干気にはなりますが・・・。それでもその間家事がはかどるので助かってはいます。 家計のことで喧嘩になったときに、「妻は大人だから養う必要はないが、子供はまだ働けないから養う」などと言っていたことからすると、父親としての自覚はまあそこそこあるが、家事や育児はお金の稼げる仕事ではないので、仕事として認めておらず、妻に対する愛情もなし、といった感じでしょうか。
- tenten525
- ベストアンサー率27% (615/2233)
困りましたねぇ・・・・。 毎朝、ご飯じゃないと駄目なんですか? 我が家は、主人が家を出るのが子供達より、30分ほど早いので、自分でトーストしてコーヒー入れて、目玉焼きぐらい作ってますよ。 もちろん、私の方が早く起きた時は、私が作ります。 性格にもよるんでしょうが、味噌汁ぐらい温めてもバチ当たらないとおもいますが・・・。 そんなんじゃ、二人目三人目は躊躇しちゃいますね。
補足
絶対ご飯というわけでもなさそうですが、とりあえず私のほうが遅くまで寝ているのが気に入らないのではないでしょうか。家計のことがあるまでは、自分でシリアルに牛乳で朝ごはんという日があってもそこまで文句は言っていませんでしたが、すんなり家計をまかせるのが癪にさわるから、といった感じです。 もちろん出産前は私がちゃんと先に起きて朝食・弁当を作り、その合間に何回か起こしてやっと起きるという感じでしたが、最近はなぜかちょっと早起きになり、その時間にあわせて私も起きて朝食を用意しないと嫌みたいです。
- 1
- 2
補足
私も親子3人川の字で寝るスタイルがいいな~と思っていたのですが、主人の寝相が悪くてどうも無理そうです。 一度隣に寝ているときに娘の頭にひじ鉄をくらわせて大泣きさせてしまいました。また主人の寝床の隣においてあったベビーベッド(未使用時)を寝ぼけて蹴飛ばしてしまったらしいのですが、結構頑丈なのに、柵にひびが入っていて、それが娘だったらと思いぞっとしたことがあります。