• ベストアンサー

夫の協力度

 2ヶ月の子供がいます。 3日前から乳頭炎になってしまい、今日どうしても母乳マッサージに行かないといけなくなったために1時間くらいはなれた助産所に子供をつれて行ってきました。本当は夫に預かってもらいたかったんですが、あいにく趣味でおこなっているサークルが抜けられないため私が一緒に連れて行きました。夫はサークルが終わったらすぐに帰ってくるといったのにそのまま飲みに行ってしまいました。  他にも、普段の日に夜の授乳のため3~4回おきて寝不足のために昼寝をすることを夫は怠慢だといいます。朝は朝食と夫のお弁当のため6時半におき、掃除も夕食作りもかかしたことがないんですが。  夫は私に要求水準の高い家事と子育てを求めているのに夫は子供が出来る前の生活が普通なのでしょうか?夫は趣味で私は必要な外出なのに趣味を優先して子供が小さいのに5時間も外出しないといけない状況になり、早く帰ってくるといったのに、飲みに行ってしまう夫に対して不信感をもってしまいます。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49664
noname#49664
回答No.3

1児の父です。 私は自営業で自宅で仕事しているので、娘が生まれたときは(多少、仕事が少ない時期だったこともあって)妻と交代制で見ていました。日中は妻が見ていますが、夜は妻は早めに寝て、私が朝まで面倒を見てる。で、朝起きた妻と交代して昼まで寝て、それから仕事をする、という感じでした。まぁ、母乳でなく粉ミルクだったので私でもできたんですが・・。  実際にやってみて、「これは愛情とか本能だけで何とかなる代物じゃないな」ということをつくづく実感しました。3時間おきの授乳といえば「間で寝られるじゃないか」なんて思ってしまいますが、ミルクだとお湯をとって湯冷まししないといけませんし、ミルクをあげたらおむつも見ないといけないし、飲んですぐに都合よく寝てくれるわけでもないですし。なぜか夜通し泣き続け、何時間も抱っこしたまま途方に暮れたこともありました。  ・・で。今振り返れば、そうした経験を経て、私は「親」になっていったんだろうと思います。「父親」と一口に言いますが、子供ができれば自動的に「父」にはなれますが、それで「親」になれるわけじゃないんですよね。子供と一緒に、必死になって親になっていくんだと思います。なにしろ、子供も生まれたばかりですが、こちだって親になったばっかりの新米なんですから。  子育てにノータッチの夫というのはずいぶんと多いようですが、彼らは果たして父『親』になっているでしょうか。夫の協力というと、なんだか「夫が善意でやってあげている」みたいな感じですが、夫だって「親」なんです。そのことを自覚していない男というのは本当に多いように思います。そしてそれは、実際に子供と格闘する経験を通してしかわからないことだろうと思うのですね。 そして。そうした「親」になっていない男に限って、やたらと完璧な子育てを「正しい子育てだ」と錯覚するものだろうと思います。実際、やってみれば、子育てなんて「どうやって手を抜くか」がポイントだってわかると思うんです。何から何まで完璧にやろうなんて考えたら、そのほうが子供に悪影響を与えちゃいます。締めるところは締めて、緩めるところは緩める。そうやって親も子も、少しずつ「子育て」と「子育てられ」(笑)がうまくなっていくのでしょう。 ともかく、「やった人間にしかわからないのだ」ということをよく理解してもらうしかないと思うのですね。「やらずに黙っている」か、「やって口を出す」か、どちらを選ぶのか?ということをしっかり約束させることが大切だろうと思います。「やらないが口は出す」だけはナシ、ということですね。  そして、「あなたは父ではあるけれど、まだ親にはなっていないんだ」ということを夫にわからせる必要があります。子供がいるから飲み会を断って早く帰る。それは「親」なら誰だってできることです。そんなこともできないのは、まだ「親」になれていないからでしょう。  そうして「私たち夫婦は、これから努力して親になっていかないといけないんだ」ということをお互いに話し合ってみてはいかがでしょうか。難しいこととは思いますが、これから先、何十年も「親」をやっていかないといけないのですから、一度は「親になるっていうのはどういうことか」という認識をしておくのは悪くないと思うのです。 ・・世間で良くいわれますけど、本当につらいのは最初の百日です。2ヶ月なら、あと一月ちょっとすれば、次第に昼夜の区別がついてきて、少しずつ夜寝られるようになってくるはずです。うちも、3ヶ月すぎた頃から劇的に楽になり、私も夜勤から解放されました(笑)。もうちょっとです、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ayaya0310
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.5

こんにちは! 私は出産してから1年4ヶ月経ちますが、 その類いの内容で、何度も何度も主人と喧嘩になりました! その都度、お互いの言い分を言い合ってきたのですが、最近ようやく妥協線が見えてきたように思います。 あまり、内にためないように、 その不信感は旦那さんにぶつけましょう~!! (あまり、相手に期待しないのがコツです、苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11427
noname#11427
回答No.4

こんにちは。6ヶ月の男の子のママです。 うちの旦那も4ヶ月くらいまでは育児には非協力的でした。今でも平日は仕事が終わってからご飯を食べに帰ってきてすぐに趣味のスポーツに出かけます。休日はお昼から趣味のスポーツに出かけ、試合の日などは朝から1日中家にいないこともあります。以前は仕事から帰ってご飯ができていないと練習に間に合わないと文句を言われたこともありました。2ヶ月くらいたった頃に限界を感じて一度話し合い(といっても旦那の方は喧嘩ごしでしたが)をして、お弁当はできるときしか作らない、自分は夜眠らずに(当時は毎日ほぼ徹夜の生活だったので)働いているのだから昼間は休ませてもらうと宣言しました。それで私は言いたいことを全部言ったのでかなりすっきりしました。そしてかわいい息子とずっと一緒にいられるのは私の特権だと開き直りました。 3、4ヶ月くらいになると息子の表情が豊かになり動きも活発になってきて、旦那もかわいいと思うようになったのか話しかけたり、休日は散歩に連れて行ったりしてくれるようになりました。 今思えば旦那はどうしたらいいのかわからなかったのかなあという気がします。「こうしたら泣き止むのよ。」とか「今日はこうしたら喜んで笑ってたよ。」とか教えてあげるのも効果的かも知れません。うちの場合はその時に「パパの方が上手かも」とか「パパのことがだいすきみたい」とほめるのも効果的でしたよ。 ではお互い育児頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.2

あまり良い回答になっていませんが、私だったら怒っちゃいますね~。仕事してるんだから休日は趣味に使って当たり前!と思うなら、子供なんて結婚なんて望まないことです! ただ、働いていた時の「休日」は、勤め人にとってはワクワクする日でもあるので、時には趣味を認めてあげることも必要かな?とは思いますが、それにしても旦那様はひどいなと思います。お母さんが、疲れを溜めないように昼寝することは、本当に大事ですよ。だからこそ、夜中の授乳も頑張れるんです。それを怠慢だなんて・・・だったら、私が働くから、あなたが家の中のこと完璧にやって御覧なさいよ!って言ってやりたくなりますね。 でも、こういう男尊女卑の世界にいる人に、いきなり現実を突きつけても、受け入れられないでしょうね。 それなら、トイレ行ってる間、子供を抱っこしてて~とか、明日のお弁当の材料買い忘れちゃった物があるから、10分だけお願い!など、少しずつ、少しずつ育児に参加させてみると良いかも知れません。 それで、子供がスヤスヤ寝ていてくれてた時は、「あなたの抱っこは気持ちいいのね」と褒め、泣いちゃった時は、「あなたが見ててくれて助かったわ~私ってドジでゴメンナサイ~」なんて言っておくんです。 もし、居ない間に、子供を放っておくようだったら、「あら寝かせてくれたのね~ありがとう。上手ね」なんて褒めてみたりして。そうやって育児に参加することを覚えてもらってみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GREY7
  • ベストアンサー率30% (42/140)
回答No.1

こんにちは。 まず、長文になってしまいすみません。 3歳児と6ヶ月児の二児を子供に持つ父です。 旦那様だけで2ヶ月の子供の面倒を見ることは、確かに大変なことだと思いますが、 育児に旦那様の協力は不可欠ですよ。 普段から何かあったときにいつでも奥様の代わりが出来るように、 ある程度ことは、たまにやってもらうべきでしょう。 参考になるかどうか判りませんが、少し我が家のことを書きます。 うちの奥様も毎日掃除や洗濯は私が言うまでもなくしてます。 ただ食事に関しては、以前はお弁当を作ってくれていましたが、 今は大変な時期だということで無理に作らなくて良いと私が言ったので、 作っていません。 朝も無理に早くに起きて、朝食を作らなくても自分で何とかすると言っているので、 私の分は準備しません。 夕食はもちろん欠かさずに作ってくれています。 このことは一人目の時も同様で、落ち着いてから二人目が出来るまでは、 もちろん朝食もお弁当も作ってくれていました。 また我が家では二人とも完全母乳ですので、 長時間母子が離れるわけにはいかなかったのですが、 私が休日の時に、たまに気分転換のため2~3時間ほど出かけてもらっていました。 また昼寝に限らず、寝られるときに寝てもらって、その間は私が子守をしてました。 特に下の子は抱いていると、夜は結構長い時間寝てくれるので、 特に睡眠不足で辛そうなときは、次の日が仕事であろうと、 明け方まで起きて私が抱いています。 もちろん私の趣味やお付き合いも極力控えています。 だって奥様はしたくても出来ない状態ですから。 所詮、私は働いてお金を稼いでくるだけで、大したことが出来ませんが、 安心して働けるのも奥様のおかげと考えておりますので、 出来る範囲で子育ての協力をしています。 今、奥様に倒れられては誰が困るかというと、一番私が困りますから。 子育てが落ち着くまでのしばらくの間のことですので、 一度、きっちりと子育てのことを旦那様と話し合った方が良いかと思います。 それでは子育ては大変なこともありますが、頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳頭を柔らかくする方法

    こんにちは。 お世話になります。 生後3ヶ月の息子の母親です。 出産後すぐからおっぱいがつまりやすく乳腺炎を繰り返しながらなんとか母乳で育児をしていましたがつい最近ピタリと母乳が出なくなり現在混合です。 出来れば母乳で育てたく、あと1ヶ月頑張ろう、あともう1ヶ月、と母乳マッサージに毎週1~2回、3ヶ月間通って、自分では授乳前胸をホットタオルで温め乳頭をもんでから飲ませ、飲みおわったらかるく絞っています。  また、うまくできてるかわかりませんが入浴時、助産師さんから教わった開通マッサージをしながら乳かすを毎日出しています。 が、乳頭は硬いままで飲みにくくほとんど出ていないようで毎回1時間以上かけてやっと少しはりがひくくらいまで飲めています。 長時間の授乳と睡眠時間がとれないことからかなり疲れてしまい、子供の体重の増えも悪い事からミルクをたすよう指導してもらったのですが、  今後、ミルクでいくか母乳でいけるよう頑張るか迷っています。  私のこのカチカチの乳頭は柔らかくなる時がくるのでしょうか。  全く良くなっていかず行き詰まっています。  かなりミルクに傾いています。 ネットで調べてみましたがなかなかうまくいきません。 乳頭をやわらかくする方法、まだまだ先の長い育児、ミルクに切り替えた方がよいのかどうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 授乳時の抱き方について

    生後17日の息子がいます。 現在、横抱きと乳頭保護器(メデラ)にて一回あたり60~70位飲めています。(乳頭保護器は乳首が短く扁平気味のため) しかし、ネットを見ると横抱きは臓器にとってよくない!、授乳中の姿勢がおかしいから成長に支障がでるという記事や、乳頭保護器は乳首に直接の刺激がいかないから母乳分泌が悪くなるなどの記事が多く、縦抱きを推進しているように思えました。 なので、いざ縦抱き授乳を試してみると乳首はくわえるものの吸ってくれず、縦抱きに試しに乳頭保護器をつけたらようやく少し吸ってくれる位です。 それでもまだ慣れてないから頑張ってみようという気持ちと横抱きと乳頭保護器で60くらい飲めているのだから無理に縦抱きにしなくてもいいんじゃないかという気持ちが自分の中でものすごく葛藤しています。 ちなみに入院していた病院で縦抱き授乳は教えていただけませんでした。 乳頭保護器に関してもいい顔をしない助産師さんとつけてでも母乳が出るんなら使って飲ませた方が絶対いい!つけたまま飲ませても全然問題ない!(そう言ってくださった助産師さんは自らも保護器を生後3ヶ月位まで使って母乳を与えていたそうです)と言ってくださる助産師さんがいて・・・ 縦抱き授乳をサイトを見ながら見よう見まねでやってみてもどうもうまくいきません。 顔を真っ赤にして怒ってしまうこともあるし、首をめちゃめちゃうごかしていやいやすることもあります。乳首を口に含まないときも・・・ 今のままでは横抱きと乳頭保護器がすごく否定されているように感じてしまい、縦抱きでうまく飲ませてあげられない自分を責めてばかりで常に苦しく、息子に対しても心からの笑顔で接することができません。幸せな時間のはずの授乳の時間が毎回緊張でその緊張からか夜もあまり眠れません。 私はどうすればいいのでしょうか・・・

  • 授乳後のおっぱい

    授乳後のおっぱい 生後2ヶ月になる女の子の母です。 完全母乳を目指していますが母乳量が足りずミルク寄りの混合で育てています。 新生児のころから吸引力が強いみたいで、乳頭が切れたり水泡ができたりして激痛ですが がんばって授乳しています。 質問ですが、授乳後しばらくすると乳首や乳頭あたりが硬くなりジンジン痛くなりますが そのような症状に心当たりのある方はいらっしゃるでしょうか? 母乳が漏れたりすることがなく詰まっているのかと思い、先日母乳マッサージに行って 助産師さんに診てもらいましたが、そのようなことは特に何も言われませんでした。 頻繁に授乳するのですが、硬くなっている時に授乳すると激痛で授乳したくなくなります。 何か改善策などあれば教えてください。

  • はじめまして。

    はじめまして。 現在、出産して1か月と2週間です。 今、混合授乳してます。 私は扁平乳頭で、今まだ授乳量は0に近いかんじです。 安易な考えで、出産前に扁平乳頭て言われてたのに、お風呂前にちょっと乳頭を引っ張るくらいで、何もしていませんでした。 出産した後もいつかは母乳でいけると思い、おっぱいも張らなかったので、赤ちゃんも吸っていたので、ミルクをあげる前に母乳をあげてただけで、特に何もしませんでした。 でも、なかなか母乳がでないので、色々調べたところ、授乳回数が少ないし、みなさん頑張って搾乳されてたりと、大変苦労されてることに気づいたのが恥ずかしながらここ最近です… 助産師さんに相談したところ、赤ちゃんに頑張って吸わせるか乳首を引っ張るとかで頑張ってと言われて実行してるのですが、なかなかです…赤ちゃんも頑張って吸えてたと思っていたのですが、先っぽしか吸えてなかったんじゃないかと言われ… このまま頑張っていれば、完母になるのか…手遅れなのか… みなさんの経験談を聞かせていただけると幸いです。

  • 乳頭の痛み

    3ヶ月の息子がいます。完全母乳でやっていますが、一ヶ月くらい前から、飲み始めや授乳後に乳頭がすごく痛いです。 夜中は3時ごろに一度授乳するのですが、特にその後の痛みがひどく、ずきずきして眠れないほどです。痛みは乳頭から、ひどいときは胸全体です。 張りやしこりはないのですが、乳首に白い点があったり、時々傷もできます。これが原因なのか、ほかに原因があるのかわからず、冷やしたりもしてみましたが効き目はありません。 痛みだしてから、マッサージにも行ってみましたが、母乳の出は順調でしこりもとくにないためか、あまり気にしなくていいようなことを言われました。 「授乳中は至福の時間」といいますが、今の状態では おっかなびっくりの授乳で、こどもに乳首をひっぱられようものなら、痛みのあまり、ムキーっとなってしまいます。  対処法と思われることなどありましたら、お願いします。ホント、痛くてまいってます。

  • 母乳育児とそのメリットについて

    こんにちは。生後6日の子供がいます。 できるだけ粉ミルクは使わずに母乳で育てる予定なのですが、 乳首の形の都合で乳頭保護器を使って授乳しています。 母乳をあげることによって、母体にも "乳がんの危険性が少し低下する" "子宮が早く回復する" などのメリットがあると助産師さんに言われたのですが、 これは、おっぱいから直接吸わせてあげないと効果がないのでしょうか、 それとも乳頭保護器を使っていても直接吸わせるのと同じだけの効果が あるのでしょうか。 (極端な話、搾乳だけでも効果があるのか気になるところです) できれば直接おっぱいを吸わせてあげたいので、少し 気になってしまいました。 何かご存知の方から意見をお待ちしています。

  • 夫の育児協力について不満です。

    夫の育児協力について不満です。 先日、夫の育児に対する協力姿勢に不満があって喧嘩になりました。 モヤモヤするので相談に乗って頂けたらと思って投稿しました。 夫は、1歳半になる子どもが夜寝なくて趣味のPSPのゲームをする時間がなくて不満みたいです。 昨日・一昨日は、私が変な時間にお昼寝をさせてしまって24時過ぎまで寝てくれませんでした。 それで、2日も連続でゲームができなくてイライラして口論になってしまいました。 いつも、夫が仕事から帰ってきて(だいたい19時~20時の間)からは、子供の面倒を見てくれています。 その間、私は夕飯の片付けやお風呂に入ったりしています。 子どもがすんなり寝てくれる時には、夫は嬉々としてゲームに没頭しています。 そういうときは、いつも寝る直前(だいたい24時~25時くらい)までやっています。 ゲームが出来ない日が一日くらいならしょうがないと諦めてくれますが、2日もづづくとイライラしているのが分かります。 もしかしたら、依存症かもしれません。 なんとかゲームをするのを諦めて、もっと子育てに協力的になってもらえないでしょうか。

  • 母乳を飲んでくれなくなりました

    生後一ヶ月ちょっとの子供が、母乳を急に飲んでくれなくなりました。 正確にいうと、少し吸っては泣き、吸っては泣き暴れのくりかえしです。 普段、母乳はよく出る方だと思います。完母で育てています。 しかし、8月8日木曜の午後に外出する用事があり、外出前にミルクを100cc与えてしまいました。 ミルクを与えたのは13:00だったのですが、その日はその後ちょこちょこっと何回か母乳を飲むだけでした。 そして、次の日からもあまり母乳を飲んでくれません。 一回の授乳時間はだいたい10分、スケールで測ると多くても85くらいです。 85も飲めてない時の方が多いと思いますが。。 今までは、20~30分、多いときで135くらい飲んでいました。 少し吸っては泣き、(その間ものすごく暴れます)をくりかえし、わたしが疲れ果てて根負けして布団に置くと、愚図りもせずにいて、そのあと寝たりするので、母乳が足りてない様子は無いのですが、いままで飲んでいた時間と違いすぎて、脱水を起こさないか心配です。 授乳時間だけでなく、授乳回数も減っています。 ちなみに、一ヶ月健診では体重は順調に増加していました。うんちとおしっこはちゃんと出ています。 また、食生活には気をつけているつもりです。 時間と回数が減ったのでいつまで経っても張りがおさまらず、毎回カチカチ気味です。 しこりもあります。乳腺炎になりそうです。。 赤ちゃんは、おっぱいが張りすぎて、まずくて暴れているのでしょうか。 一応、授乳の前に乳頭をマッサージをして柔らかくしているのですが。。 近所に母乳の相談ができるところが無いので、こちらでアドバイスをいただけると大変助かります。よろしくお願い致します。

  • 母乳だけで育てたいのですが、夫の両親にミルクをあげろと言われます。

    二世帯で夫の両親と暮らしています。第一子で、もうすぐ3か月の娘がいるのですが、母乳の出もいいので、母乳だけで育てています。 でも夫の両親は孫の世話をしたいみたいで、子供が1か月のころ、私がずっと家にいても、子守しようかといって連れて行き、下でミルクをあげてなかなか子供を返してくれませんでした。(夫の父は定年でずっと家にいるんです。) おっぱいが張っても母乳をあげることができないのがつらくて、夫に言ってもらって、連れて行かれることはなくなったのですが、ずっと母乳であげていたらミルクをいやがるようになって、たまに預けて外出してもいやがって全く飲まないようなのです。 そうしたら、夫の父に、母乳ばっかりあげないでミルクも飲まさないといけない。と言われ、夫の母には母乳足りてないんじゃない?と何回も言われたり・・・。もっとミルクも飲ませろって感じなんです。 今のところ外出といっても週に1度2時間位預けるだけで、それ以外はずっと家にいるし、母乳もたくさん出るので、わざわざミルクをあげないでもいいと思うのですが、何度母乳だけで育てたいと言っても、勝手にミルクを買ってきて飲まそうとするのです。夫の両親とはそれ以外の面では仲良くやって行けているので、どうすればいいでしょうか。ミルクを足すようにした方がいいのでしょうか。

  • 何度も質問してしまいますが

    母乳についてです。 3ヶ月の男の子を1ヶ月の時から完母で育てています。 生後1ヶ月は45g/日、2ヶ月からは30g/日 で体重増加がみられます(とは言え小粒ではありますが)。 母乳マッサージや赤ちゃん訪問の助産師さんには順調ですねと言われます。 が…どう見てもそんなに量を飲んでいないんです。 最近は授乳中ウトウトしてしまうし…。 たまに哺乳量計測をしますが、70~80cc、 少ないと60cc、多くて110ccとかです。 ネットなどでは、うちの子は1回の授乳で軽く200は飲みます!なんてあったりして、 うちの子は大丈夫なのか?と思ってしまいます。 あと、生後3ヶ月だと1日1リットル近い母乳が必要と聞きましたが絶対そんなに飲んでないです…。 やっぱり私の母乳量が少ないのかと思ってましたが、マッサージの助産師さんには良く出てるよ~と言われています。 体重増えているんだから大丈夫なのかも知れませんが、不思議で仕方ないんです。 もしかしたら少ない栄養で無理矢理成長してるんでは!?等、要らない想像までしてしまいます(笑)。 良く寝ますが、起きている時は元気いっぱいだし首も座りました。 うんちもおしっこも出ています…ただただ不思議です。 夫や友人には冗談混じりに濃い母乳なんじゃないか?と言われますが、そんなわけないですよね。 それとも母乳にも個人差というか、人によって栄養が濃い薄いとかあるのでしょうか? もしくはうちの子が少量でも太りやすい体質なんでしょうか。

専門家に質問してみよう