• ベストアンサー

”私は青葉中学の生徒です。”を訳すとき

legacy7010の回答

回答No.5

すみません、下記訂正です。。。 Studentを強調したい(生徒であることを強調したい)のであれば、 I am a junior high school student. I go to the Aoba Junior High School. です。失礼しました。

関連するQ&A

  • 「中学生」を英語で言うと?

    「中学生」a junior high school student 「高校生」a high school student と、習いましたよね。ところが手元の辞書には、 「student」(大学・高等専門学校等の)学生。米国ではhigh schoolの生徒にも用いることがある。 と、記載されています。一方、 「pupil」生徒;教え子、弟子。初等・中等学校の生徒:教師の綿密な直接の監督・指導を受けて学習する人。:an elementary school pupil(小学生) と、いう記載もあります。 日・英・米では学校過程に違いがあるため、一概には言えないのかもしれませんが、日本の「中学生」は (1)a junior high school student (2)a junior high school pupil のどちらが自然なのでしょうか。一般に流布しているのは(1)ですよね。 また、「タロウは私の生徒だ。」と言いたい場合、 (3)Taro is my student. はおかしいのでしょうか。辞書を見る限りは (4)Taro is my pupil. の方が正しいような気がしますが…もちろんもっと英語らしい表現があるとは思うのですが…そもそも「誰々の生徒」という概念が薄いのかな…どうも気になったもので… よろしければご回答お願いします。

  • 下記の文の英訳が正しいか知りたい。中学レベル。

    I am an eighth grader. 私は中学2年です。 I am 13 years old. 私は13歳です。 The english teacher is Mr.suzuki. 英語の先生は、鈴木先生(仮名)です。 I am an art club. 私は美術クラブに入っています。 I go to yamada junior high school. 私は山田中学校(仮名)に通っています。 The class teacher is Mr.suzuki. 担任は鈴木先生です。 I like English. 私は英語が好きです。

  • 英語での略称について

    日本語の単語は、ほとんどの単語が2文字か3文字で表現できるので、文字数をピタリと揃えやすく、また非常に短い文字で表現できますよね。 国民健康保険→国保 中学生と高校生→中高生 みたいな。 英語には、そういうのは無いんでしょうか? 国民健康保険は英語でNational Health Insuranceらしいですがが、これを「NHI」なんて言ったりしますか?たぶんしないですよね……? 中学生と高校生は英語で「Junior high school & High school student」とかになると思いますが、これを「J&H Stu.」的な、なんか略し方とかあったりしますか? 毎回毎回「National Health Insurance」だの「Junior higi school student and High school student」なんて長ったらしく書かなきゃいけないんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 「~できた」は、couldではないのですか? 「中学で英検3級に合格で

    「~できた」は、couldではないのですか? 「中学で英検3級に合格できました」という意味で、I could pass STEP grade 3 in junior high school.と言ったところ、AETの先生にI passed STEP grade 3 in junior high school.と直されました。英語では、「~できた」と言わないのでしょうか。「昨日は嫌いな納豆も食べれた」というときにも、I don't like nato, but I ate natto yesterday.というのでしょうか。なんだかしっくりこないのですが…。

  • 英語の訳し方

    I have been liked singing since I was a child. I leaerned singing a littele when I was a junior high school student. I began learned singing in earnest in high school. わたしは子供のことから歌うのが好きでした。 中学生のころ少しだけ歌を習いました。 本格的に歌を習いだしたのは高校生のときです。 あっているかどうか添削お願いします。 こういう文章の方がいいよ、などあればそちらも教えてほしいです。 よろしくお願いします

  • 学年を表現するには・・・

    小学校1年生だと、 I am a first grader student. 中学校1年生だと、 I am a seventh grader student. 高校1年生だと、  I am an tenth grader student. と言うのだと記憶していますが、 「○△高校の1年生です。」と表現するには、どうすればいいのでしょうか?

  • 普通のアメリカ人に「 junior high school 」は通じますか?

    「中学校 = junior high school 」という英熟語は、英語教科書には必ず登場します。 しかし、みなさんご存知の通り、アメリカには中学校に相当する教育機関は存在しません。 では、アメリカにいるそこらへんの一般人(教育関係の職業でなく、また日本の事に 興味ない人)に対して、「I'm a junior high school student. 」と言って通じますか? あるいは、どのような誤解を受ける可能性がありますか?

  • fromとsinceについて

    「あなたも明日から中学生だ.」は You're a junior high school student ( )tomorrow. 入学式の日程や法律で中学生になることは決まっているので現在形で表現しました.( )にはいるのはfromでしょうかsinceでしょうか,それともそれ以外なのでしょうか? 辞書を見るとsince:あるときから(ずっと).主に現在完了とともに用いられる. from:~から

  • 「中学生が携帯電話を持つのは早い」は英語で?

    中学生が携帯電話を持つべきではない。という意見に賛成か反対かを英文5文でと いう問題があります。 私はその意見に賛成で、理由の1つとして携帯電話を持つのは値段が高いし、中学生が携帯電話を持つのは早いと書こうと思っています。 It is early for junior high school students to have a cell phone. であっていますか? 時期が早いはearlyでよいのでしょうか。 中3です。わかりやすい説明をお願いします。

  • 前に書いた文字が消えてしまう・スペースがあかない(Word)

    Wordを使って文章を打っているのですが(英文です) たとえば I am student. と打った後に途中で「not」を入れたくなって   ↑ここに文字を打とうとすると、 普通は「student」の部分は途中に入れる文字分 後ろにずれてくれるのですが、 このパソコン(学校の共有のものです)では 文字がずれずに、前に打った文字の上にそのまま 上書きされてしまいます。 しかもスペースボタンを押してもスペースが出ません。 こういう場合、どうしたら直るでしょうか。 お願いします!!