• ベストアンサー

企業の雇用保険と労災加入をどの程度重視しますか?

内定をもらった会社が雇用保険と労災がありません。 厚生年金、社会保険はあります。私はすべてついているのが当たり前と思っていたのですが、 面接の際、「うちは長く勤めてもらいたいので、できれば雇用保険なんかいらない、位の人のほうがいい」と面接官が言いました。現在社長を含め5人位の有限会社で、今後もっと業績をあげていけばそこらへんは改善したいということでしたが、雇用保険に加入しないというのは、もちろん経費節約もありますが、もしかしたらすぐにやめたくなってもやめられない状況を会社が作り出しているのでは・・・と少し疑い深くなっています。 将来、嫌で転職するのではないにしても、長く働いたあと病気や何かの理由で転職する可能性も大いにあると思います。 好きな業界なので、多少の条件の悪さは承知で面接に行ったのですが、皆さんは採用されるにあたって雇用保険と労災をどこまで重視しますか?ご意見があれば教えてください。

  • m3o3m
  • お礼率96% (802/835)
  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato325
  • ベストアンサー率61% (68/110)
回答No.4

 全てついているのが当たり前です。  実際、会社の人も業績をあげて「そこらへん」を改善したいと思っているのでしょう?  「長く勤めて欲しいので、できれば雇用保険なんかいらない位の人の方が良い」とゆーのも単なるエスケープで根拠が全く不明です。  「小さいルール違反にとやかく言うヤツはいらない」ってことでしょうか?ヤな感じですね。  まだまだ就職が難しい状況が続いているので弱気になる気持ちも分からんでもないですが、最初っから不安を抱えて就職しても良い結果には繋がらないと思います。  妥協して付き合った彼女とは長く続かないのと一緒です。  あくまで確率論でしかありませんが、ある程度素性のしっかりした会社を選択するべきだろうし、全うな会社と出会える確度を上げたいのであれば、新聞や折込、職安の求人広告には応募しない方が良いです。  求人情報誌で仕事を探したり、人材紹介会社に登録することをおススメします。 http://www.rikunabi.com/ http://www.jacjapan.co.jp/  説明:求人情報誌の媒体や紹介会社はそれを専門としてごはんを食べているので、人材募集企業に対しての審査基準が高く、ブラックな企業に就職して企業も応募者も共倒れになるのを嫌うからです。  新聞の求人はあくまで本業ではないので掲載基準が甘く、職安は公共の立場から潰れることがないので、呆れるくらいヒドい会社でも求人票を発行してしまいます。  ♪よーく考えよう、仕事も大事だよ~

m3o3m
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 「妥協して付き合った彼女とは長く続かないのと一緒です。」→妙に説得力ありますね^^;。 リクナビのネットで見つけた求人でしたが、情報誌の方がどうしていいのかよ~くわかりました。職安も名の知れたところは応募してますが、確かに過去ヒドイのがありました。 「小さいルール違反にとやかく言うヤツはいらない」 →そんな感じです。とにかく怪しげなのは大正解ですがまともな実績もあるので悩むところなのでした。 ♪よーくかんがえよ~・・・歌いながら参考にさせて頂きます。

その他の回答 (4)

  • nannbu8
  • ベストアンサー率40% (62/154)
回答No.5

NGです。私なら行きません。福利厚生は大事だと思ってます。顧客満足も大事だけど、社員を大事にしない会社ではそのうちヤル気がなくなります。 ただし、特殊な技能または職種の為その会社に入りたいのであれば止めません。小さい会社だから悪いとも思いませんし、有限会社でも儲かっている会社はたくさんあります。 よーく考えて、入る前に調べられる事があったら手を尽くして。後悔しない選択ができるといいですね!

noname#141205
noname#141205
回答No.3

労災は、一人でも他人を雇用する場合は、強制加入です。 雇用保険は、給料の金額により徴収します。 厚生年金と社会保険は自己負担分と同額を会社も支払っています。 こちらの金額は、労災、雇用保険とは比較にならないほど高額です。 会社の説明、または、質問を書くとき、間違っていませんか? 厚生年金と社会保険が無いなら、自分で、国民年金、国民健康保険に加入するようになります。

m3o3m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに高額の厚生年金や社会保険に入っていて、なぜ労災と雇用に入ってないのか私もとても疑問なのです・・これは確認したので間違ってはいないです。 ですから中がひどくて入った人が辞めないように予防線??そんなバカなですね?? ともかく回答ありがとうございました。慎重に決めます。

  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.2

そもそも、労災保険・雇用保険に入るのは法人企業の義務です。入らないというのは違法行為です。このような企業に就職するべきではないし、違法行為を行っている証拠を掴んだのですから、刑事告発などを行えばよいと思います。あるいは、実名を挙げてインターネットに公表すればよいのです。このような、許せない企業の存在は、絶対に許せません。このような企業が潰れ、経営者が路頭に迷うようにならなければなりません。

m3o3m
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり義務、違法行為なのですね。どう考えても経営者のケチりと腹黒さが見え隠れしますね。都の相談窓口に電話相談もしたのですが、強制はできないようなことを言われました。しかしクリアな会社ではないことは確かですね。 参考にさせていただきます。

回答No.1

雇用保険と労災、あって当たり前ですよね。 ただ設立したばかりの企業だと入っていないこともあります。 そういう会社であって、いつ頃くらいまでには加入する予定とか、そのつもりがある。というならOKです。 ただ、「うちは長く勤めてもらいたいので、できれば雇用保険なんかいらない、位の人のほうがいい」なんていう企業はNGです。そもそも入る気がないとしか思えません。 雇用保険には失業していなくても利用できる制度もあり、加入期間の長さが問題になります。 労災に入っていなくても、その分を会社がカバーするのか?民間の保険に入っているのか?カバーする気なんてないのでは? その企業の考え方次第ですね。ただその会社は、私ならNGです。

m3o3m
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 業績が上がれば加入したいとか、実績が上がれば社員に還元したい、とかやる気はだけは満々で現実伸びそうな(自分のがんばりも入れたとして)感じもあるのですが、なんか結局おいしいところはピンはねされて捨てられそうな予感もあります。カバーする気があるかや社員を雇用する意味がわかっているかというと・・疑問だし不能かもしれませんね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 雇用保険をさかのぼって加入すると、労災保険の加入もしなければならないのでしょうか。

    いつもお世話になります。 さて、タイトルの通りなのですが、昨年アルバイトから正社員になった従業員の話しです。 アルバイト期間(H18.2~H18.10)には労働保険に加入していなかったのですが、 H18.11月から正社員になり、そのときから労働保険、厚生年金、健康保険に加入済みです。 会社の業績が悪く、倒産するので解雇されるのですが、 この社員の雇用保険の期間が6ヶ月に満たないので、 雇用保険の給付が受けられません。 遡って加入することはできるらしいのですが、 「遡及被保険者資格取得に関する賃金支払額報告書」というものに 労働保険番号と雇用保険適用事業所番号とあり、記入するようですが 雇用保険を遡って加入すると、その分の労災保険も加入するようになり 労災保険料も発生するのでしょうか。 労災保険と雇用保険の関係がいまいちわからないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 労災・雇用保険や厚生年金・健康保険の履歴

    とある会社に転職するとします。 そこは労災・雇用保険や厚生年金・健康保険のある会社です。 その会社がそれらの手続き事務を行う際に私がこれまで勤務していた会社における労災・雇用保険、厚生年金・健康保険の履歴が分かってしまうものなのでしょうか? 例えば面接時に提出した職歴書に誤りがあったとします。 会社側が手続き事務を行うことでその誤りが分かってしまうものなのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。 返信お待ちしております。

  • 会社の加入保険について

    就職を考えている会社の加入保険は雇用、労災、健康、厚生、 厚生年金基金なのですが、厚生と厚生年金基金はどのように 違うのでしょうか? それと、資本金が1500万で有限会社ですが何故、株式会社 ではないのでしょうか? 恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに明日が面接日です・・・

  • 引き続き、雇用保険に加入したいのですが

    先日5年間勤めた会社を退職しました。 退職する前に転職先を決める事ができたのですが… 今までの会社は 社会保険、厚生年金、雇用保険がありました。 転職先では面接で(上記の)社会保険等はないと言われました。 やりたかった仕事だったので、社会保険、厚生年金はなくても良いと思っていたのですが、雇用保険もないとの事。 理由は社会保険などと一緒でないと加入できないと言われたのですが、後々ネットで調べてみると出来そうな感じでした。 まだ、内定で出勤はしていない状態なのですが、雇用保険に加入させてもらえるよう、申告し、そして加入することはできるのでしょうか? それと、退職~再就職の出勤日まで20日くらいあるのですが、ハローワークに行く必要がありますか? 離職票などはどうしたら良いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答願います。 宜しくおねがいいたします。

  • 雇用保険しか入ってない場合は、労災はきかないのですか?

    月収制のOLです。 給料明細を見ると 社会保険料 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 と3つはありますが 「労災保険」と言う文字はありません。 この場合もし会社で怪我をしても労災はおりないのでしょうか? それとも雇用保険に労災も含まれているのでしょうか?

  • 雇用保険と労災保険の加入

    はじめまして。 このたびWワーク(本業あり)でアルバイトを始めるのですが雇用保険は2重でかける事ができるのでしょうか?(健康保険と厚生年金は別なので入れないのは知っています) もし2重でかけられない場合ですと労災保険もダメって事でしょうか? それか雇用保険と労災保険は別なのでアルバイト先で労災保険には加入できるのでしょうか? それと加入は本人の意思なのでしょうか?断る事も可能でしょうか?(法律で労働時間により加入の義務などがあるのは聞いた事ありますが) ダラダラな質問をしてしまいましたけどお願いします。

  • 労災保険・雇用保険のみ加入の企業にて、社会保険完備と同等の手取り・保障を得るためには?

    内定をいただいた企業が労災保険・雇用保険のみの加入で、厚生年金や健康保険には加入していません。 そこでご質問です。 社会保険完備・月給20万円(額面)の企業で働いた場合と同等の手取り・保障を得たい場合、労災保険・雇用保険のみ加入の企業では月給(額面)いくらほど必要になりますでしょうか? 難しいことはよくわからないので困っています! ご面倒かとは思いますがご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 雇用と労災しか加入していない会社について

    動物病院への転職を考えて居るのですが、雇用と労災しか保険について記載されて居ませんでした。 健康保険と厚生年金については此方で払わなきゃ行けないって事ですよね?でも少し調べたら健康保険は2ヶ月以上働いて30時間以上働いて居たら加入は義務になるみたいに書いてあって その場合でも会社から半額出たりとかは無いのでしょうか?保険について良く解らないので教えてください もし払わなきゃ行けない場合月幾らくらいになりますか?詳しく教えて下さると嬉しいです 無知ですみません

  • 雇用保険と労災保険について

    新しい職場で使用者が「雇用保険」と「労災保険」に加入した場合、被保険者である私の職歴は、社会保険や厚生年金などのように過去の職歴などが全て使用者側に分かってしまうものなのでしょうか? 例えば、「どの会社にいつからいつまで勤めていた」等です。 ちなみに新しい職場とは「個人経営の小さなレストラン」です。 ただ、雇用保険と労災保険はきちんと加入されるそうです。 このあたりにお詳しい方、どうぞお教え願います。

  • アルバイトに対する労災・雇用保険 加入義務・保険料

     まもなく法人設立(有限)します。アルバイトとして、15名程度雇用を検討しています。その際に労災に加入しようと考えておりますが、加入義務・保険料等教えてください。雇用保険も教えてください。  

専門家に質問してみよう