• ベストアンサー

DVD1レンタルの仲介

病院に長期入院中の方に代わってDVDの借り入れ、返却をするサービスを考えていますが、厳密に考えるとまた貸しとなるので法律上問題があるかなとも思います。さらに患者さんのなかには再生の都合上、MPEG等に変換を希望される方もいらっしゃるのですが、ここまでやると不正コピーになっちゃいますよね?! 自分自身も入院していたときに友人が貸してくれたDVDで随分助けられたので、せめて赤字にならない範囲でこのサービスを実現させたいのですが、なにかいい方法のアイデアはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

「配達・集荷ありの無店舗レンタル店」として、正規ルートでレンタル用DVDビデオを仕入れて開店すれば良いでしょう。 在庫を持たないとならないのと、個人で仕入れが出来るかどうか、一人で宅配と集荷の手が足りるどうかが問題ですが。 あと、配達・集荷に行ったら患者さんが検査で居なくて長い間待たされ、その日に予定してた配達・集荷が完了できないって事が起きる可能性があります。面会時間も「何時まで」って決まってますし。 予定してた配達・集荷が完了できないのはサービス業として致命的です。「今日来るって言ったのに来ないじゃないか」ってのが1件でも起きれば信用ガタ落ちです。 まあ、配達と集荷を「何月何日の何時」と予約制にして、患者さんが検査が無くて暇な日時で予約を入れてもらうのも手です。 しかし「患者が暇な時間帯」ってのはどこの病院もだいたい同じ時間帯になっているので、すぐに予約が一杯になってしまい、仕事が受けられなくなるでしょう。 こう考えると、余り現実的じゃないですね。 あと、MPEGの件は法的にアウトです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットDVDレンタル

    最近ネットでDVDを一月の定額でレンタルすることの出来るサービスなどをやっているようなのですが、無制限のプランの場合、実際一月に最大で何枚借りることが出来るのでしょうか?(地方によっても違うと思いますが参考までに大体何日で来て何日で返却できるのか教えて下さい。) それから、楽天のメガプランって言うのに入っている方いらっしゃいませんか? とても興味があるのですが、制度がいまいち分かりません。実際に借りれるDVDの種類が少なかったりとかあるのでしょうか。教えて下さい。 あと、どこが便利で良いよとかここは悪いからやめたほうがいいとかあったら教えて下さいお願いします。

  • DVDネットレンタルについて

    DVDのネットレンタルはツタヤディスカス、DMM、ぽすれんなどがありますが、DVDの借りやすさ、品揃え、返却処理のスピードなどからかんがえてお勧めはどこですか(借り放題のプランの場合でお願いします)?ネットで調べてもあまりそれのついての情報で新しいものがないので、最新の状況をお知りの方、ご回答よろしくおねがいします。加えてそのお勧めのサービスの最も回転率のいい借り方(月により多くの枚数を借りる方法)を教えて下さい。

  • 宅配レンタル

    TSUTAYA DISCASやDMMなど、CDやDVDを自宅に送ってもらえるレンタルサービスは、やはり場所によって配達、返却にかかる日数が違うのでしょうか? 届くまで1~3日かかるとHPには載っていますが、都心では1日で、地方なら3日かかるということでしょうか? それでは地方に住む人は、1月に借りれる枚数が少なくなってしまうと思うのですが…。 利用されてる方、どの地域でどのくらいで届くか教えていただければ嬉しいです。

  • レンタルチューナー

    ■製品・サービス名を記入してください。 【レンタルチューナーについて】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【私は去年2023年1月頃にひかりTVを解約しましたが、その前の日にレンタルチューナーのことを聞きました。 私たちの家にはひかりTVのレンタルチューナーが2つありました。その時に、新しく来たレンタルチューナーは返却しましたが、もう1つの古いレンタルチューナーの方は「返却せず自分たちで処分して構いません。」と言われましたが、ただ今思い返すと「法律に引っ掛かるかもしれない」「違約金支払いになるかも」など色々と不安になりました。この場合どうすればいいか分からないです。 そのまま自分たちで処分するか?それとも他に何かありますか?】 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • ゲオのレンタルDVDは何度も不達で料金取られるので困っています

    ゲオのレンタルDVDは何度も不達で料金取られるので困っています サポートセンターの対応があまりにもいい加減すぎて、本当にどのように対抗していいのか、悩んでいます。 1年くらい前からネットでのDVDレンタルをゲオでしているのですが、最近5回のうち3回も不達が発生するようになりました。過去5年間うちでは郵便事故は一切起きていません。ですがこの2ヶ月で3回も、それもゲオのDVDレンタルだけが不達なのです。 沖縄なのでメール便でなくて郵便として届くことになるのですが、他の郵便物は通常通り届いております。郵便局側も東京圏から沖縄県一部地域は片道(普通郵便)で4日かかるということを明言されていますが、往復で5日程度で勝手に「返却完了しました」と言われて、実際には借りたDVDは届かなく料金だけ徴収されてしまいました。最初はオンラインクーポンなどで代替対応や数ヶ月後になるけど返金します、と言われていましたが、何度も何度も不達が続き、その度に調査依頼をしているのにも対応をしてもらえませんでした。 挙げ句の果てに、こちらの言い分は全く聞き入れてもらえず、不正利用者扱いされて(借りて視聴しておいて返金要求しているユーザと思われて)アカウント停止となりました。オンラインクーポンも数枚残っていてそのまま没収されてしまった状態です。 郵便局側が「発送用と返却用を混乱させて返ってきた」とか言っている一方、「封筒が返却状態になって返ってきています」と言っています。それなら消印の日付と地名を調査依頼したら「捨てました」とのこと。こんなことって実際に起こりうるのでしょうか? 本当はゲオはDVDあんまり持っていなくて「空(架空の)送付」をしているのではないか、と疑わざるを得ないほど矛盾している内容です。 他に同様のトラブルに巻き込まれた方、いませんか?またどのような対処で解決していったらいいかも含めてどなたかおちからを貸していただけたらと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • レンタルショップで延滞金の交渉は出来ますか

    本当にバカでした。 完全に自分の非で2日延滞しました。 毎週火曜に半額サービスをやっていると思い込み、明日返却だなと思ったら、 火曜半額なのは貸本で、DVDは土曜返却でした(;_;) しかも半額料金の50円だったので、調子に乗ってしまじろうなどを大量に13枚も借り、1日一枚200円だとすると2600円×2日=5400円 あぁぁぁ……っ!! もう二度と板しませんのでなどと心底反省してもだめですよね…? どなた様か、交渉しておまけしていただいた経験のある方いらっしゃいますか…(;_;)?

  • 長期入院がしずらくなったことによって

    診療報酬の改定などによって長期入院がしずらくなっていますが、このことによってたいへんになったという患者の体験談がどこかに記載されていたのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 店舗をタダで利用できる、おいしい話に落とし穴ある?

    賃貸店舗で雑貨店を経営している方が、自分が忙しくてお店に入る時間がないので、留守番程度にお店を自由に使ってください。 お店が赤字のため、何か良いアイデアがあれば、自由に使って構わない。もし儲けが出たら、若干の家賃の負担をしてくれればよい。 と言われているのですが、賃貸店舗なため、又貸しという問題に発展したり、所有権の問題とかで法的に何か問題が生じないのか教えてください。 こういう場合、何か契約を結ぶ必要がありますか?雑貨店を経営している方には、まだ返事をしておりません。もし、その店舗を利用させてもらっても法律的に問題がなければ、私がお店に入って何か物を仕入れて販売すると同時に、ちょっとした英会話のワークショップ的な講習を定期的に開催させてもらいたいと思っています。 法的に問題ないか誰か教えてください。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 「DVDコピー」と「DVDリッピング」の違い

    DVD Fab8QT(8.2.2.7)」でDVDビデオを「DVDリッピング」してからDVDFabの「DVD作成」を使用すれば「動画ファイルをドラッ&ドロップしてください」でDVDは作成できます。ファイルは「コンピュータ(C)」→「ユーザ」→「マイネー」→「マイドキュメント」→「DVDFab」に「AVI」形式で保存されています。しかし不必要なファイルを含むとの事で、「nero」など他のライティングソフトでは書き込めません。 「DVDコピー」では「コンピュータ(C)」→「ユーザ」→「マイネーム」→「マイドキュメント」→「DVDFab」→「FULL Disk」に「IFO」形式で保存されます。こちらは「nero」等でも書き込めます。 どちらもPCでは見られるのですが、DVDプレーヤーなどで観賞する際エラーなど出ないようにするには、どちらが適切などでしょうか?どちらでビデオデータを取り込むのが良いのか知識のある方、または同ソフトをご使用の方、ご教授お願いします。 販売元が長期休暇に入りサポートが受けられず、友人にDVDを返却するまで時間がないので何卒宜しくお願いします。 環境:Windows7 64bit

  • 「DVDコピー」と「DVDリッピング」の違い

    DVD Fab8QT(8.2.2.7)」でDVDビデオを「DVDリッピング」してからDVDFabの「DVD作成」を使用すれば「動画ファイルをドラッ&ドロップしてください」でDVDは作成できます。ファイルは「コンピュータ(C)」→「ユーザ」→「マイネーム」→「マイドキュメント」→「DVDFab」に「AVI」形式で保存されています。しかし不必要なファイルを含むとの事で、「nero」など他のライティングソフトでは書き込めません。 「DVDコピー」では「コンピュータ(C)」→「ユーザ」→「マイネーム」→「マイドキュメント」→「DVDFab」→「FULL Disk」に「IFO」形式で保存されます。こちらは「nero」等でも書き込めます。 どちらもPCでは見られるのですが、DVDプレーヤーなどで観賞する際エラーなど出ないようにするには、どちらが適切などでしょうか?どちらでビデオデータを取り込むのが良いのか知識のある方、または同ソフトをご使用の方、ご教授お願いします。 販売元が長期休暇に入りサポートが受けられず、友人にDVDを返却するまで時間がないので何卒宜しくお願いします。 環境:Windows7 64bit

このQ&Aのポイント
  • HDDに保存したデータの復元法則を教えて下さい!突然データが消えてしまいましたので復元方法を教えて下さい!
  • HDDに保存したデータの復元法則を教えて下さい!MACノートパソコンで使用しているHDDのデータが突然消えました。復元方法を教えてください!
  • HDDに保存したデータの復元方法をお教えください!突然データが消えてしまい、困っています。MACノートパソコンを使用しています。
回答を見る