• ベストアンサー

未来完了について

junahの回答

  • ベストアンサー
  • junah
  • ベストアンサー率36% (32/87)
回答No.4

 finishつまり「終える」という行為には、時間の幅があるでしょうか?  paintは幅のある行為です。絵は一瞬では書き上がりません。しかしそれが終わるのは(ついでに、始めるのも)ある一瞬です。その気になれば、何年何月何日何曜日何時何分何秒と特定できますよね。  ここでは、By the time「~までに」という形で幅のある範囲が設定されていますので、それに一瞬で終わってしまうfinishはそぐわない、ということになります。たとえば、  He will finish the painting next Sunday. ならばOKです。日曜日にも「幅」はありますが文脈からこれは「範囲」ではなく「時点」なので(「日曜日のいつか」までは考えない)。  逆に  *He will have finished the painting next Sunday. はいけません。幅のある完了型と時点を表す語句は一緒に使わない、というやつですね。ご質問のケースは、これの逆だと考えればよいかと思います。

yyk2005
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未来形と未来完了

    未来形と未来完了に違いはありますか? The concert will have finished by three. と、The concert will finish by three. では、意味は違ってきますか?どちらも同じでしょうか? 微妙な違いが分かりません。。。 教えてください。

  • 文法問題の未来形と未来完了

    仮に、 By tomorrow she (   ) her homework. 1.will finish 2.will have finished という問題があったとして、1は間違いであると言い切ることはできるのでしょうか?こんな短い英文ではニュアンスもへったくれもないとおもうので、1でも2でもいいように思うのですが。 よろしくお願いします。

  • will have finishedとwill finish

    will have finishedとwill finish 例文で I'll have finished my homework by 8.00.とあり、訳は 8時までには宿題を終わらせるよ。とありました。 これは I'll finish my homework by 8.00. と同じじゃないですか? 初めの文はすでに宿題をやっている状態であり、後者はまだ宿題に手を付けてない状態ですか?

  • 未来完了形は形式ばった表現なので・・・

    未来完了形は形式ばった表現なので、未来形で言える場合は未来形を用いるのが一般的です。 と、解説されている参考書が多いのですが、例文が I will have finished the work by tomorrow→I will finish the work by tomorrow.と決まってfinishを含む例文で解説されています。 例えば、finish以外を用いた文(I won't have solved the problem by the time you come.→I won't finish solving the problem by the time you come.)でも未来完了形ではなく単に未来形で表現されることが一般的なのでしょうか?

  • 時制と完了形について

    My sister ( 2 ) a nursery school teacher for three years next month. 1 will be 2 will have been 3 is 4 has been I'll help you when I ( 3 ) this work. 1 will finish 2 will have finished 3 have finished 4 finished I noticed that my mother ( 4 ) home five minutes before. 1 comes 2 has come 3 come 4 had come He ( 4 ) three cups of coffee today if he drinks another cup. 1 drinks 2 will drink 3 has drunk 4 will have drunk この問題で、私は(   )の数字だと思うのですが、合っていますか? 苦手な分野なので心配です。よろしくお願いします。

  • 高校の未来完了系の問題がわからなくて困ってます

    仕事を終えたら帰宅していいと彼に伝えてください。 Please tell him he may go home when he () his work. 1.finish 2.will finish 3.will have finished 4.has finished 答え:4 1を選んで間違えてしまいました 時と条件の副詞節の中では未来完了系を現在完了形で代用する、と書いてあったのですが その前に、when以下の文がどうして未来完了系でないとだめなのかがわからなくて困ってます わかる方よろしくお願いします

  • 過去完了や未来完了は口語で使う?

    過去完了や未来完了というのは、口語で頻繁に使うような文法なのでしょうか? 例えば過去完了だと I had already finished the cleaning when she came. とありますが、こういう文章って日常で使うのでしょうか? そのほか未来完了だと I will have finished the report by tomorrow. とありますが、特に未来完了なんてfinishを強調しているだけのように思うので、普段はただの未来形でもいいと思うのですが・・。 もし、よく聞く過去完了や未来完了の口語がありましたら教えてもらえないでしょうか?

  • 未来完了のhaveについて

    未来完了の例文をみてみると He will have finished the work by five.のように 普通3人称ならhasにしそうなところを haveにしているものがちらほら見受けられるのですが 未来完了は人称に関係なくすべてhaveなのでしょうか? hasになっているものもあるので余計に混乱してしまいます>< 特にそのことについて説明している参考書もないので 今とても困っています。 よろしくお願いします。

  • 英語 未来形の問題です

    ()内の語をwillかbe going toの未来形にする問題です。 I'm so excited! Tomorrow____in Paris. -I wish I could go with you.(Sara and I/be) 解説もお願いします。

  • 自分で解いてみたのですが…

    添削をお願いします。 (  )に入る適語を選べ。 1.She will call you back as soon as she ( ) her homework. finished, finishes, will finish, had finished            解答 had finished 2. I enjoy Shakespeare's works. Up to now I ( ) three of his plays. had read, have read, was reading, am reading 解答 was reading 3. By the time he retires my father ( ) for almost thirty years. will work, will have worked, has worked, will has worked 解答 will has worked よろしくお願いします。