• 締切済み

DH制じゃないメリット

Virgo74の回答

  • Virgo74
  • ベストアンサー率12% (19/152)
回答No.3

逆手にとってはいかがですか?二死2,3塁で8番打者。 この状況で敬遠を取れるのはセリーグだけです。 攻撃側のファンは、もちろん納得いきませんが、 守備側のファンは、ピンチを抑えられるかもという期待感が沸きます。 あとは、代打起用の多さですかね。 代打専門の職人(今はそんなにいないのかも。)というキャラが育ちやすいというのも、セリーグならではかと。 個人的に高校野球はDH制がいいと思いますが、連投の投手に負担がかからないし、一人多く試合に参加できるし。

sydney924
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、私の意見は、あくまでも自分の贔屓のチームが攻撃する際の意見です。 対戦チームに対しても同様のケースでは助かったとは思いますが、それにしても、私はピッチャーはバッテイング練習をしもしないのに(したとしてもバント練習くらいでしょう)バッターボックスに立つことが不思議でしょうがなかったのです。立たせるならバッテイング練習すればいいし、それなら肩に負担が・・というならやはり立たせなければいいではないか・・と思ったわけです。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • よくセ・リーグよりパ・リーグの方がよい先発ピッチャーがいるのはDHがあ

    よくセ・リーグよりパ・リーグの方がよい先発ピッチャーがいるのはDHがあるからだという人がいますが、間違ってませんか? ここ数年は沢村賞はパ・リーグ選出ですが、90年代はセ・リーグがかなり多いです。 90年代ころはセ・リーグの先発の方が良かったきがします。 今パ・リーグの方がいいのはセ・リーグのエースがメジャーにいった、パ・リーグの育成が効果でた、たまたまそういう時期で、DHは関係ないと思うんですが…… どうなんでしょうか?

  • セリーグ投手が「わざと三振」するのはどんな時?

    普段はパリーグしか観ない者ですが、たまたま交流戦を観た時、 DH制無しの試合にて、投手がバッターボックスに立った時、 明らかにわざと空振り三振している場面を目にしました。 「わざと三振」だなんてDH制のパリーグでは決して見ない光景です。 セリーグ投手は必ずしもいつも「わざと三振」しているわけではないと 思いますが、どういう場合に「わざと三振」をするのでしょうか?

  • 甲子園の9番バッターの右の枠

    甲子園の一番右の枠は使っているのでしょうか? ・阪神は、セ・リーグなのでDHが無い(DHがある時は交流戦などのパ・リーグの球場のみ)。 ・高校野球は、ピッチャー関係なく野手のスタメンに入るため、9人制。 あの枠は、どうなのでしょう?

  • セリーグのDH制度

    パリーグにDH制度があるのに、セリーグにDH制度がないのはなぜですか? 「野球の国際化」という名目の下、二段モーションが厳しく取り締まれるようになったはずですよね。 確か北京オリンピック予選もWBCも指名打者制度があった気がします。 国際化を唱えるのであれば、セリーグがDH制度を採用しない方が不自然に感じました。 もしくは国際試合の中にはDH制度を採らないものもあるのですか? 近似の質問はあったので、DH制度によって試合に良い影響がある場合については分かったのですが、DH制度があることによってパリーグに問題があったかと聞かれても思いつかないし、これまでの方針と乖離させてまで残す必要があるのか理解できませんでした。 統一した方が日本シリーズや交流戦が単純に済むのではないかとも思いました。 なにか理由があるなら教えてください。 もし、私の検索不足で既出の筆問でしたら申し訳ありません。

  • パからセに来て成功した選手

    パリーグからセリーグに移り成功した選手ってどのくらいいるのでしょうか? 超一流の落合、清原クラスならいるにはいますが、4番バッターじゃない中堅選手でいましたっけ?ピッチャーもそういえばあんまし思い浮かばないんですが.....。 逆にセからパに行った選手なら思い浮かぶんですけどね。最近なら吉岡とかエバンスとか。

  • 21世紀になってもセ・リーグでDH制を採用しないのは何故?

    MLBア・リーグでDH制が始まったのは元々は選手不足を防ぐ為だったそうですが、現在は寧ろDH制は大学や社会人以上の「大人の野球」の世界では主流といっても良い気がします。ですから、そろそろセ・リーグでもDH制を採用し、日本プロ野球界は完全DH制にしても良いと思うのですが、何処からもそのような声は挙がりません。これは何故でしょうか?台湾や韓国でさえ完全DH制です。ですから、私はMLBのナ・リーグにも同様の感想を持っています。 また、打席に立つセ・リーグの投手にとっても、打席に入ること自体が高校生以来だったり、死球の可能性もあったり、打っても年俸の査定対象にはならなかったりと、打撃の好きな投手以外にはメリットが無い気がします。また、投手を打席に迎えた投手にとっても、投手に安打を許したら罰金を取られるのでは益々良いことがありません。 私は、交流戦が行われるようになった今こそNPBの完全DH制化を叫ぶべきだと思いますが、如何でしょうか?どなたか御回答を宜しく御願いします。

  • プロ野球における8番ピッチャーのメリットについて

    http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040601&a=20040601-00000022-sph-spo 今回、メジャーリーグで大家選手が8番ピッチャーで 起用され珍事として、ニュースになったようですが 8番ピッチャーで先発起用するケースは 日本のプロ野球では希に見ます。 9番ではなく8番ピッチャーにすることのメリットって 何なんでしょうか? 次がトップバッターに戻るということで打線のつながりを 考えての事なんでしょうか? それとも9番バッターは単純に守備の人で バッティングでは期待されていないだけなんでしょうか?

  • 大谷はどっちかに専念するべきじゃないですか

    大谷はどっちかに専念するべきじゃないですか 大谷確かにピッチャーとしてもバッターとしても優秀ですがどっちかに専念しないといけないと思います だってプロの選手だってピッチャーは投げ込みの練習バッターはバッチングや守備練習などと練習内容も違うと思うしどっちかに専念したらマー君並みに投げれたりゴジラみたいに打てる選手になれるかもしれないです どっちもできるから器用貧乏というか中途半端な気がするんですよ 肩が強いから外野かピッチャーに専念かどっちかがいいと思うのですがみんなはどう思いますか ところで大谷ってどういう練習してるのですか ピッチャーとバッターじゃ練習内容が違うと思うんですけど

  • ピッチャーのバッティング

    私は野球ど素人です。 そこで質問です。ピッチャーはバッターとしてバッターボックスにバッターとしてたつのでしょうか? ダルビッシュやマークンたちがバッティングしたのを見たことがないので…。

  • セリーグのピッチャーのバッティング練習の量

    この記事読んで驚きました。 http://www.daily.co.jp/baseball/2007/01/17/0000217166.shtml 「投手として異例のフリーバッティング」と書かれています。 ショックです。 ピッチャーってそんなバッティング練習してないんですか? 自分は野球選手になった事ないので分かりません。 いくらピッチャーといえ、9番バッターですよ。プロ野球選手ですよ。 三振して悔しくないんでしょうか。 そんなにピッチャーってバッティング練習しないんですか??