• ベストアンサー

文学賞の未発表とは…?

多くの文学賞で未発表のものとありますが、 発表とは、店頭に並ぶ事が発表なのか? また、文学賞に応募した時点で発表したことになるのですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 私は技術屋で論文発表の場合しか知らないのですが、基本的には同じだろうということで・・・。非売品でも不特定多数が見る出版物に掲載したときには既発表とされるのが通常のケースです。特定グループの同人間で回読したときは微妙ですが、同人誌に掲載したときは既発表と見なされますね。技術論文の場合は学内報に掲載したものは学会誌に投稿してもいいことになってますが、これは未発表ではなく、特例で認められているに過ぎません。学内報の内容を真似るとこれはオリジナルと認められません。これは文学でも同じではないかと思います。米国では自分のメモを毎日つけておき、これと同じ内容のものはオリジナルではないとクレームをつけると認められたということになるようです。文学では気の利いた文章をメモしておいてそれが掲載されると、これは盗作とクレームがつけられるということなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#19838
noname#19838
回答No.2

No.1さまのおっしゃるとおり、同人誌に掲載されたものでも既発表として扱われるでしょう。自費出版で出したものも発表したと捉えられます。 が、最も問題になのは出版社の違う新人賞で同じ小説が同時に受賞してしまうというトラブルが起きることです。ですので、1次選考、2次選考……と通過した作品は雑誌に掲載され、しっかりした出版社なら他誌の動向を必ずチェックしています。まったく同じものが他誌の選考に残っていることが確認されたらそこで弾かれることになるでしょう。 そういう意味では、応募=発表と考えていいかもしれません。1次で落とされたら誰にも分かりませんが、基本的に、二重投稿はだめということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文学賞の応募について

    文学賞の応募についてですが、条件が「未発表のもの」がほとんどですよね。 前に別の文学賞に応募して、一次選考までいったけど受賞できなかった 作品に手を入れて(良くないと思う部分などを書き直して)応募するのは、 未発表とみなされますか? わかる方、教えてください。

  • 文学賞の「未発表」について

    文学賞などでよく「未発表の作品に限る」という字をみかけます。 同人誌活動や自費出版の作品が発表に含まれるのは、 他の回答などを見てよく分かったのですが、 同じ作品の「書き直し」や「手直し」などは未発表になりますか?

  • 文学賞の受賞率はどれくらいですか?

    別に自分が小説を投稿しようと思っているわけでは無いんですが、少し気になったので質問させて頂きます。 調べてみたらYAHOO!文学賞や直木賞まで実に多くの文学賞が検索に引っ掛かり、その応募数も様々でした。 そこで知りたいのは競争率の少ない文学賞って何なのかと言う事です。 直木賞とか芥川賞などの有名な文学賞は良く耳にしますが、地方や(会社など公式の)ネットなどで行われている文学賞の応募数はどれくらいなんでしょうか? 詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。

  • 公募・文学賞に落ちた作品を他の公募・文学賞に出してもいいの?

    小説を書いて、公募や文学賞に応募したとします。 選考で落ちた場合、その作品は「発表」されたものになってしまうのか、それとも「未発表」のままなのでしょうか。 何を知りたいかというと、その作品を将来他の公募・文学賞に出しても問題無いのかどうか、という事です。 (もちろん、落選したわけですから、多少の手直しをしたほうがいいのでしょうが。手直しをしても、ベースは同じ作品、という場合です。) すいませんが、よろしくお願いします。

  • 文学賞について

    中学生が応募できる文学賞をできるだけ多く教えて下さい‼

  • 文学賞に応募したい

    私は、いくつか話を書いているんですが、それを文学賞 に応募したいんです。応募する文学賞を探しているのですが 条件に合う&いくつか合う 文学賞があれば 教えてください。 条件  ファンタジー系  (これは外せません) 締め切りが6月以降 枚数が45枚以下 (ぎりぎりでも55枚) よろしくお願いします

  • 文学賞の応募規定について

    Q1.よく文学賞の公募条件で「二重投稿の禁止」とありますが、これはなぜでしょうか?理由をご存じの方がいたら教えて下さい。   Q2.『二重投稿』とは「ある賞に応募した原稿はそれ以外の賞に応募することはできない」という理解でいいのでしょうか? Q3.「未発表の作品」には既に他の文学賞に応募して落選した作品も含まれるのでしょうか?それとも同人誌や商業誌で多数の人の目に触れたものが禁止ということでしょうか?  

  • 幻想文学の文学賞

    幻想文学の文学賞や新人賞のようなものは、存在しますか? 幻想文学を読むことや書くことに興味があるのですが、 wikipediaを見ても、 国際幻想文学賞 1951-57 世界幻想文学大賞 1975- 英国幻想文学賞 1972- 泉鏡花文学賞 1973- ゆきのまち幻想文学賞 1991- この賞しかなく、日本では、 泉鏡花文学賞とゆきのまち幻想文学賞しかないみたいです。 幻想文学を評価してくれる新人賞的な賞はどれでしょうか? 小松左京賞? 幻想文学を応募したり、 幻想文学を読んだりするための、雑誌などを 知っている人がいたら、教えてください。

  • 3月末締切りの純文学の新人文学賞について

    純文学の作家を目指しているものです。 3月締切りの以下の文学賞に応募しようと思っています。 ・文藝賞 ・すばる文学賞 ・新潮新人賞 上記が純文学の新人賞にあたると思いますが、 詳しい傾向などを知りたいと思っています。 自分の書いた小説を応募するにあたり、どの賞が 適切か迷っています。 詳しい方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 文学賞 自分のブログに発表したのは「未発表の作品」?

    自分のブログに掲載した作品は、様々な文学賞の条件である「未発表の作品」に入りますか?

このQ&Aのポイント
  • 購入から半年が経ったキヤノン製プリンタTR8630aの使い方について質問です。
  • 使用している端末はdynabookで、アプリケーションはWindows11です。
  • Cnnectdでプリントする際にカラーができない現象が発生しています。解決方法を教えてください。
回答を見る