• 締切済み

夫の暴言。。。

saku-magの回答

  • saku-mag
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.7

それは大変でしたね、irairasuru_2006様も、子供にも悪く、実際ストレスで病気になったりもしてしまいますから、深刻です。 ですが、ちょっと試してみて、それでダメなら離婚に踏み切ってしまうというようにしてみた方が宜しいのではないでしょうか。子供さんに植えつかないうちに、です。 私が言うのもなんですが、irairasuru_2006様の文面も、あまり綺麗とは言いがたいと思います。暴言を吐く方も、結局は自分も相手も苦痛にしてしまう悪循環行為です。 耐える一方ではなく、「なに言ってんのよ!」と明るく笑ってみてはどうでしょうか。 人のことばかり悪く言う人は子供なのでしょうから、我侭な子供を見守るように接してみると、旦那さんも気を改めるのではないでしょうか。

irairasuru_2006
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います、私決めました。あれこれ、今夜から試してみます。子供を見守るように接してみたり、チャレンジしてみます。貴重なご意見参考に致します

関連するQ&A

  • 旦那から暴言をよく言われる

    4年前に旦那に不倫されて仮面夫婦ですが 旦那からよく暴言吐かれます。 あと、機嫌の悪さを出す人です。 機嫌が悪いと無言、または自室に引っ込む 話しかけてこない、子供と関わらない、私が話かしても素っ気ない対応。 私に対して気に入らないときは、 お前は、馬鹿だ、頭が本当悪い、頭悪いから話通じない、俺とじゃ学歴の違い、ろくな事を言わん、ろくな奴じゃない、話が通じない老人の利用者以下だの。 更に気に入らないときは、 俺に対して失礼な事を言ってすみませんでした、 と言え、謝れ、とか。 私は自分自身が悪いからこういったこと言われるんだ、旦那が言っているのは本当の事なんだ。との事。 以前に、何でそういうことを言うの??と聞いたら 本当の事だから。身近で見てきている人の意見が1番正しい、間違ってない。と言われ、私は悩むようになりました。 仮面夫婦ではありますが、手のマッサージを頼んできたり、小遣いくれたり、誕生日月には 靴を買ってくれたりしました。 何言われても普段から私が聞き流す忍耐を持つしかないでしょうか。 幼い子供も聞いています。 8歳の男の子が、ママにひどいことを言うから 可哀想、ってお風呂中に言ってました。 子供からすれば悪影響です。 だから子供も父親に対して顔色伺うようになりました。 100%離婚するほうがいいか、生活のために割り切るしかないか悩んでいます。

  • 夫に暴言を吐いてしまう・・(長文です)

    夫33歳、私31歳、5歳4歳の娘がいます。 昔から口はあまりいい方では無かったのですが、ここ最近旦那とケンカになるとひどい暴言を吐いてしまいます。 昔より確実にキレる回数が多くなっています。。。 自分的にも改め様と思いますが、旦那の心無い言葉や言動に無意識にブチっとキレてしまいます。 キレている最中は頭は冷静で【あ~私またひどい事言ってるなぁ・・・】と思っているのですが、そこで止めようなどとは思わずに 【この際だからもっと言ってやれ!】と思い確信犯的に暴言を吐きます。 具体的には 【誰のせいでこんな貧乏暮らししてると思ってんだよ!この安月給!】 【ざけんなっ!ボケ!死ね!】 【あんたなんかと結婚するんじゃなかったよ!ホント最悪な人生!】 などなど、ヒドイですよね。。。。(^-^;) でもきっと旦那に対して諦めている部分があると思うんです。。。 前だったら旦那がもっと自分を好きになってくれる様にと思い、外見には気を使い、もちろん言葉遣いにも気を使い、普通にカワイイ女でいれたんですが、今は旦那に冷めてしまったせいか(旦那に対してのみですが)外見は気にせず、言葉遣いも乱暴です。 もちろんエッチもお断りです! もう4ヶ月位してません。 エッチ大好きな主人が良く我慢してるなと思いますが、自業自得!とも思います。。。 そんな私を見て【俺、一生こんなんじゃ嫌だよ。。】と言います。 ですが私からしたら、主人のせいでこうなったんだし、主人が何度となく私を傷つけた結果が今の状態なんです。 それを言うと【傷つけたつもりは無い】などと言い、話し合いは平行線です。 私が傷ついた事例としては、 ・出張と偽って、友人と沖縄に4泊も旅行してた事。(女性も含むグループで) ・自分の給料が安いくせに内職をがんばっている私に「そんなのどうせ赤字だろ!」と文句を言ったり。 ・正月だろうが何だろうが、家族はほったらかし。自分のやりたい事をやりに泊りがけで遊びに行ってしまう。。。(子供が赤ちゃんの頃からです。) ・飲みに行って帰ってこない。もちろん連絡は無い。 などなど、いろいろです。 他の人にはそんな事で?って事かも知れませんが、私は本当に嫌で嫌で、その度に感情が憎しみで満たされ、年々その憎しみはひどくなり、ついにはキレて暴言を吐く様になってしまいました。 もはや旦那に対しての愛情があるかどうかは分かりません。 (安いですが)給料運搬人程度です。 私は現在、自分がキレルのも疲れるので主人に対しては当たり障りの無い会話だけをし、予防線を張っています。 私もこんなつまらない結婚生活は嫌ですが、また仲直りしても同じことが繰り返されるのを警戒して現状を打破できません。 この状況ってもう救い様が無いでしょうか? 主人は私がケンカの度に【もう離婚だ!】なんて言っているので、そんなのは気にもとめて無い様です。 私も子供の為に離婚は避けたいですが、どうしたら幸せになれるのか分かりません。。。 相手に期待をしない事ですか?自分が我慢すれば良くなりますか? 長文乱文で申し訳ございませんが、先輩方よりご指南いただければ幸いですm(_ _)m

  • 夫の暴言についてです。

    夫の暴言についてです。 夫は普段は優しい性格で言葉使いも私以上に丁寧なんですが、ちょっとした事でイラっとして『死ね』と言います。 例えば、車の運転のマナーの悪い人に向かって言ったり、テレビで野球を見てるときに自分の応援している相手チームの選手に言ったりします。 私とケンカしたときにも言います。 いくら頭にきても『死ね』って、言葉にしてはいけないと思うんですが。夫にそう言うと関西では皆が当たり前に使ってる言葉だし、本当に死ねと思ってるわけじゃない。と言われました。 さすがに私には言わなくなりましたが、他ではまだ言っています。 私は関西出身ではないのでよく分かりませんが、関西出身の方そうなんですか? そうであったとしても、夫には使ってほしくないですね。横で聞いていると気分が悪くなります。子供はまだ生まれたばかりですが、間違いなく悪影響ですね。 皆さん、どう思われますか? 聞きながしていればいいのでしょうが……

  • 夫の癖について

    くだらない質問になってしまうのかもしれませんが、お許しください。 私の夫は人を見下したような態度や発言が多く家族や友人、見ず知らずの人にまで不快な思いをさせています。オブラートに包んで改善するよう促していますがまず、私のことを小馬鹿にしているのでいちいちうるさい、黙ってろと言われるだけであまり聞いてもらえません。 子どもも生まれ言葉遣いにも気を付けてほしいのですが、どう伝えたら彼がわかってくれるのか悩んでいます。アドバイスいただけるとありがたいです

  • 元彼の暴言が許せない

    先日別れた元彼ですが、職場が一緒なのでたまに絡みがあります。 付き合ってる時も彼は私を下に見る態度を取って馬鹿にしてましたが、別れてからも職場で私を下に見るような発言をして暴言を吐いてきます。どう対処したら良いでしょうか。 ・私の人格を否定するようなことを言う。冗談っぽく言ってきますが、あまりにも内容が酷く、会うたびに言われます ・仕事の依頼をすると、「気が向いたらね」と言って、ほんとにしばらく対応していない ・他の同僚が私に仕事の質問をした時、横から「この人は知らないと思いますよ」という発言をする ・仕事の話をしてて元彼のほうがイラッとすると「ストレスがたまるわ」と言ってキーボードを強くたたいたりシャーペンを放り投げたりする ・仕事の事で元彼に「私はこういうふうにしたらいいと思う」と意見をすると、機嫌が悪くなり喋らなくなる。プライドが高いんだと思います。 はっきり言って、元彼の対応は大人じゃないです。 あまりに暴言を吐かれるとイラッとしてしまって顔に出してしまう私も悪いのですが、何様?と思います。 ほっとけばいいんだろうとは思いますが、ほっといても暴言をはいてきますので、イライラは募る一方です。どう対処すれば良いのでしょう。アドバイスください。

  • 彼氏の暴言を止めさせるには

    こんにちは。 付き合って6年の彼がよく暴言を吐きます。 そんなにひどいものではないのですが、何か聞いたりすると「何で分からないんだ馬鹿」とか「時間の無駄」「頭悪いな」とか言います。 後、何故か些細な質問でも見返りを求めてきます。 もう6年も付き合っているので、流せる時は流すのですが、私も幼稚なのか最近ストレスが溜まります。 この前もそのことで喧嘩になったら「俺がもう一人いたら自分でも嫌だと思ってる。でもストレス溜まるから直す気はない」と言われてしまいました。 こんな感じなので文句を言っても文句で返されてしまう次第です。 こんな人の暴言を止めさせる方法などありましたらご教授お願いします。 ちなみに別れる気はないので、そういう回答はご遠慮願います。

  • 子供に対する暴言

    お世話になります。私は現在嫁の子供に対する暴言で困っています。 私33歳。嫁33歳。子供6歳(男の子) 女(3歳)の4人家族です。 嫁は長男に対して当たりが強く、すぐキレます。 先日はエスカレートして『マジ殺してー。殺してー。殺してー。』と言っているのを聞いてしまいました。 もちろん、長男に聞こえるように言っています。 さすがにここまで聞いたのは初めてだったのですが、普段から『早くしろ!』『出てけ!』とか 『お前の飯は一生つくんないからな!』など言葉使いは良くありません。 それに対して長男も6歳にして『ママ出てって!なんで出ていかないの?』など 悲しい言葉を言っています。 こういう状況に遭遇した時はもちろん、間に入って仲裁をするのですが、 私が居ない時でも暴言を吐いていると思います。 長男の夜驚症も再発してしまいました。 嫁に強くあたり過ぎている事や、言葉使いの事を注意しますが一向に改善しません。 嫁は家事・育児は普通にこなします。 私も家事・育児はもちろん協力しています。休みの日には毎回家族サービスしています。 私としては離婚を考えているのですが、このような事を記録しおけば、 親権・監護権は父方にきますでしょうか?下の子にも同じことをする気がしてなりません。 離婚を考えるようになったきっかけは、嫁の不倫です(約1年前から) 職場の年上の人と不倫を繰り返しています。私は証拠を掴む為に今は知らない振りをしています。 要点をまとめますと、 ・子供に対する暴言がほぼ毎日ある(長男に対してだけ)というところを攻めて 親権・監護権を取りたい。 ・追加として不倫を繰り返しているところを攻める。 嫁と離婚して、子供と3人でやり直したいんです。 宜しくお願い致します。

  • 私は暴言を暴言と思わなくなってきているかも。

    私(30代後半)は、いじめられっ子でした。 大人になると、今度は姉に理不尽な言葉を色々言われました。 会社でも色々ありました。 今、私の勤める会社には、50代、60代の女性ばかりがいますが、そんな人たちの暴言(ほかの人が暴言と言います)が、暴言とはちっとも思えません。 新人さんは、暴言に震え上がっているようですが、私はまた何か怒鳴っているわぐらいにしか感じません。 そして、争っているのを聞いていると、小学生のけんかのような感じで可愛らしく思えて笑ってしまいそうになります。 そして、自分の口からぽろっと出る言葉が、人からするときつい言葉だそうです。 しかし、私自身ちっともきつい言葉とは思わないのです。それ以上の、いやそれの何十倍ものひどい言葉を私は言われてきていて、それに慣れてしまったからでしょう。 私がぽろっと出した言葉は、全然きつい言葉ではないと私は思って発してしまうのです。 私は、暴言を暴言とも思わなくなってしまっています。 そして、それぐらいの言葉を気にするなんて甘いなあと相手に思ってしまいます。 そして、私自身が他人に暴言を吐かれてもなんとも思わないときが多いなと思います。 この数年で私は変わってしまいました。 色々ありすぎて、私は昔とすっかり変わりました。 内気でおとなしくて言いたいことも言えなかった私だったのに、内気なのが消えて、言いたいことがはっきり言えるようになっています。 私はどうしたらいいのか、どう質問したらいいのか分かりませんが、どうしたらいいのでしょうか。 最低な人間に近づいていっています。

  • 旦那の暴言。どうしたら良いでしょうか?

    ある日、旦那が洗車をするために早起き(5時くらい)をしたのですが、 私も目覚めてしまったので起きていくと『もう起きたんかよ、何で起きてくんねん、寝とけよ!』 と強い口調で朝から言われました。 このようなことを言われたのは一度ではありません。 旦那は普段からこのような感じで私に色々と言ってきます。 旦那が仕事に行く前、専業主婦の私が旦那を見送る為に玄関で待っていたら・・・ 『ボーっとしてやんとさっさと仕事しろや!』 子ども(2歳)が泣いたりわがまま言ったりすると・・・ 『お前、普段からどんな子育てしとんねん!』 家の中に少しでもごみやほこりが落ちてると・・・ 『お前、いつ掃除してん?』 料理を失敗すると・・・ 『こんなん食えるか!もっと料理の勉強しろ!』 旦那がお風呂から私を呼び・・・ 『ここ!ざらざらしてるぞ!きっちり隅々まで掃除しろや!』 など・・・ 家からちょっと遠いショッピングセンターに子どもの映画で出かけたとき、 私が『ちょっと服見てもいい?』と聞くと 『そんな金、どこにあんねん!』と言われ、諦めていたのですがしばらくすると・・・ 『ちょっと!カッコイイポロシャツ売ってたんやけど!』 と言ってきました。 数分前まで私には服買うな!と言っておきながら自分の服は買おうとするのです。 言い出したらきりがないです。 旦那の暴言を聞いてると家政婦のようにしか思ってないのかとすら思えてきます。 旦那の暴言の理由が仕事のストレスなのか、私のことが本当に嫌いなのか、 客観的にどう思いますか? 私も言葉が悪くなることがあったので旦那に嫌な思いをさせないように だいぶ気をつけて話すようにしていますが・・・ 私が普通に話して旦那の言うことにも、はい・・・と言って聞いていると 旦那の暴言がどんどんひどくなっていってるように感じます・・・ 掃除のことで言われたらその日には必ず大掃除なみに掃除をしてます・・・ 旦那との日々の生活がとても苦痛です。 どうしたら良いでしょうか?

  • 職場で暴言がひどい人の対処方法は?

    職場で隣の席の男性(Aさん)の暴言がひどく困っています。 毎日のように、死ね、バカ、うざいなどと言われるのですが 私から話し掛けることはほとんどなく、その男性からちょっかいをかけてきます。 仕事しているのに肩をたたかれて振り向くと「バッカじゃないの?」とか 「○○さんに死ねって言ってみて」と言われて、あまりにくだらなさすぎて言葉が出てこないくらいだったのですが、「私はAさんと違うので」と返したら「おまえうぜー」とか、仕事の話をしていても、突然「死ねっ!」と言われます。 その展開が全く意味がわからないし、何度も「死ねとか言うのやめませんか?」と冷静に言ってみたのですが 一時的にやむものの、数日たてばまた言われます。 私からすれば「○○さんに死ねって言ってみて」と言ってくるAさんが充分うざいし、バカだと思うのですが。。 時々「うざいですよ」とか「絡みずらいんですけど」とか私が言われている事と同じ事をAさんに言うと 機嫌をとってきたり、落込んだり、逆切れしてきたり様々です。 Aさんは私より年上ですが、小学生くらいの子供を見ているようです。。 職場のまわりの人にも聞こえていて「Aさんて難しい人だよね。」とか「私だったらAさんの隣の席は絶対無理。」などと言ってくれる人はいるのですが、その暴言を注意してくれるような人はいません。はっきり言って見て見ぬふりです。 やめてくださいと言ってもやめてくれない人に、これ以上どうすればよいのでしょうか? ちなみに業務上席替えはできません。。 ちなみに、Aさんは30代前半、既婚者で子供もいます。家では奥さんに対しても暴言をはいているそうです。(Aさん本人が言ってました。。) あと、「死ね」とか「バッカじゃないの」はお笑い芸人が言ってておもしろいからだそうです。。 言葉にするとくだらないですが、毎日暴言をはかれるのはかなりつらいです。アドバイスよろしくお願いします。