• ベストアンサー

真空の空間に温度はあるのでしょうか?

rynの回答

  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.9

どうも回答が割れているようですが, (1) 実験的か理論的か. (2) 古典的真空か量子的真空か. (3) 大域的か局所的か. あたりを回答する際に明示したほうが混乱がないような気がします. ちなみに,No.5 での私の回答は,理論,量子,局所です. いわゆる,基底状態としての真空を考えています. したがって,魔法瓶や背景輻射のような 電磁波すらない状況を想定しています. あと,少し気になったので訂正です.  絶対0℃ → 絶対零度  絶対温度0℃ → 絶対温度0[K]  0度K → 0[K]  3°k → 3[K]

8942
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 気体一分子の温度って測れるの?

    例えば無重力で真空の宇宙空間に気体の分子が 一つ浮いているとします。この分子に温度は あるのでしょうか? あるとすれば温度の高い低い は何で決まるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 温度の定義

    今高校3年生ですが、3年の始めの時に、温度の定義について学びました。 その時までは温度の実態を知らなかったので、ものすごく感動しました。 分子の運動の激しさが直接温度に関わってくる、みたいなことでしたが、 その時思った疑問で じゃぁ、分子が極端に少ない宇宙空間などの真空状態のときの温度はどうなるんだろう・・・ ってのがありました。 授業の終わりに先生に聞いて見ましたが、それは大学のレベルだから教えるのに苦労するから、真空ではまた別の定義があるとだけ覚えておいて、っていわれました。 もう後2ヶ月もすれば大学生なので知りたいです。 真空については、ニュートンていう科学雑誌で扱われていたのを、みたことがあり、 完全に気体がない状態は不可能で、気体分子がない空間には真空エネルギーとかいうものがあって、なにもないところから反対の性質をもった粒子がでてきたり消滅したりしている、 みたいな感じに書いてあったのを覚えています。 教えてください。

  • 気体の温度と真空度の関係(排気速度は速くなる?)

    真空度って真空容器内の気体の分子量で決まっていると思っていましたが、outガスは無しとして、気体の温度が上がると真空度はどうも悪くなっているようです。 そこで質問です。気体の運動エネルギーと真空度の関係についてご教授をお願いします。(気体の温度によって真空ポンプによる排気速度が変わってくると考えて良いのでしょうか。)

  • 真空

    真空では気体が存在しないということは真空状態では温度はどうなっているのでしょうか???? 1/2mv^2=3/2kTで温度とは分子の運動の激しさのことである、と習ったのですが、そもそも気体がなかったら、温度はどうなるのでしょうか????

  • 絶対温度より低い温度がないのは何故ですか?

     まず温度とは、分子・原子が震動しているのが原因で発生するものですね。いやそのものですよね。分子・原子の震動が全くなくなったときが絶対温度と理解しています。 (1)温度を測るとはどういうことですか? ・空気の温度を水銀計で測る場合は、空気の分子が水銀計にぶつかり震動させていると考えてよいのでしょうか? ・その場合、空気分子の震動プラス運動エネルギーが加わっているのでしょうか? (2)真空に温度はありますか? ・真空とは空間の中に分子・原子も何もない状態です。この場合、温度というものはありますか? ・あるとしたら何の温度でしょう。空間の温度ですか?温度は、絶対温度なのでしょうか? (3)光子の温度は何度ですか? ・光子は波であり、物質であると聞いています。すると温度を持っているはずです。 ・光子は光速ですから、すごい運動エネルギーを持っていると思います。とすると超高温になると思うのですが実際にはそうなってないようにおもえます。なぜ高温にならないのでしょう? (4)絶対温度より低い温度がないのは何故ですか? ・高温は何億度でも許されます。でも低温はマイナス273度までというのが不可思議です。 ・動きを失った分子・原子をもっと冷すことはできないのですか? ・たとえばある空間の一定密度の分子・原子があったとします。その空間を広げてあげれば、温度は下がるのではないでしょうか? (5)温度と重力の関係はありますか? ・いま鉄の塊があり、その温度が二十度だったとします。 ・次に地球がぐんぐん大きくなって、強烈な重力を持つようになったとします。このとき鉄の塊の温度は変化しますか? ・重力は引っ張る力なので、鉄の原子に何らかの影響を及ぼしていると思うのですが。原子の振動が活発化されるようなことはありませんか?  以上です。よろしくおねがいします。

  • 真空中での温度

    高校時代から疑問に思っていたことです。ふと思い出しのたので質問させてください。 高校時代、温度、とは気体分子のエネルギーうんぬんを人の感覚(マクロ的な視点)で感じるものである、みたいなことを習いました。 では真空中の温度というのはどう定められるのでしょうか。 地球上でも(近似的な)真空は作れると聞きます。たとえば、ある試験管の中を真空に出来たとします。 その試験管の外は室温ですが、その試験管の中の温度はどうなっているのか。 高校時代、化学でトリチェリーの真空なるものが出てきましたが、それ以来、ずっと↑のようなことを疑問を持っていました。 今、国立理系の大1となった今も恥ずかしながら明確な答えがわからないでいます。 どなたかご教授していただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 深海魚を真空の空間においたらどうなりますか?

    深海魚はどうして、何百、何千メートルの海底でもつぶれないで生きているのという疑問は誰もが持つと思います。これは、もし深海魚が気体のような存在だったら、何十気圧などの力で小さくつぶれると思いますが、ほどんど周囲と同じ液体で出来ているので、液体は簡単には凝縮しないからだと思います。 では、深海魚を真空(あるいはそれに近い)の空間においたら、どうなるのでしょうか?まもなく死ぬとは思いますが、周囲が真空なので内側からの圧力で大きく膨張して、たとえば内臓が破裂しますか?気体があると思われる肺などは破裂するのでしょうか?あるいは、そのままの大きさを保ち、呼吸が出来ずに死ぬのでしょうか?やはり、液体や固体は簡単には膨張しないという理由で大きさはほとんど変わらないのでしょうか? ちょっと話しがずれますが、もし人間が真空状態の宇宙空間に投げ出されたら、死ぬ理由は何ですか?圧力の違いが原因ですか、それとも単に呼吸が出来なくなるからですか? どうか、ご教授願えませんか?

  • なぜ真空中で気体は上へ昇るのか

    真空度が高い空間においては、気体は鉛直上向きに昇っていきますが、それはなぜでしょうか? 周りにより密度の大きい気体が存在しないなら、重力のみが気体分子にかかって、鉛直下向きに下がっていくのではないのでしょうか?

  • 真空状態の温度

    素朴な疑問なのですが、真空状態の空間の温度は何度(ケルビン)になるのでしょうか?真空になると仮定するとです。よろしくお願いします。

  • 宇宙空間の真空度はどのくらいですか

    宇宙空間の真空度は、具体的な単位で表した場合どのような数値になりますか?以前聞いた話では、高純度の金属精製時に比べれば、宇宙の真空度はたいしたことは無いということでした。