• ベストアンサー

1次関数で

半径xcmの円の円周をyとする。このときyをxで表しなさい。という問題で答えは y=2πx となりますよね。 これって1次関数ですか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

おそらく文字の取り扱いに対する疑問だと思います。 y=ax+b は 何も指定がなければ2次 なぜならば axは2次、bは1次で最高次数2次だから xについてということになると y=ax+b は1次関数 なぜならば axは1次、bは0次で最高次数1次だから このときのa,bは定数文字といって数字と同じ扱いになる。 y=2πx については πは定数文字(定数とみなす)ではなく 3.14159・・・・・という無限小数で表される数字 よって y=(数字)*x 実際には y=6.28・・・・*x だから当然xについて1次関数

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chiropy
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.3

結論から言えば『いいます』 ポイントは何の文字に注目しているかです。この場合xに注目しているのでそれ以外の文字「π」は「2」と同じ定数とみなすので、xについての一次式となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

1次関数は y=ax+b (a,bは定数)の形なので、 a を 2π 、b を 0と考えれば、y=2πx は1次関数といえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • partita
  • ベストアンサー率29% (125/427)
回答No.1

そうです。 y=●x+▲ の形はすべて1次間数。 πは数字でしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1次関数

    半径がxの円を考える。円周率はπとする。 (1)この円の円周の長さをyとするとき、yをxの式で表せ。また、この関数の定義域を答えよ (2)この円の面積をyとするとき、yをxの式で表せ。また、この関数の定義域を答えよ

  • 関数y=ax

    関数y=ax 次のそれぞれについてyをxの式で表せ。 また、yがxの二乗に比例するものは比例定数も書け。 (1)一辺xcmの立方体の表面積ycm^2 (2)半径xcmの円の周の長さycm (3)底辺xcmで高さが底辺より2cm長い三角形の面積ycm この三つの問題の時方を教えて下さい。 全くわからなくて困っています(>_<)

  • 2次関数の最大・最小

    2つの円 C1、C2 の円周の長さの和が2πのとき C1、C2の面積の和の最小値を求めよ。 これが問題です。 2つの円の長さが2πってことは、 C1の円周をxで置き換えて、C2の円周を2π-xとするわけですよね? でも面積を出すためだったら、r・r・πですよね? 円周を出す式から2つの円の半径の式を出したとしても 結局、私には答えは愚か頂点の座標すら出せません(;´Д`A ``` この2次関数のyの式すら導きだせません。 C1の円周をxと置き換えることすら間違っているのかもしれないですけど…。 どなたか教えていただけませんか? お願いします!!!!ペコリ(o_ _)o))

  • 比例定数に関する問題です。

    yをxの式で表し、yがxの2乗に比例する事を示せ。 また比例定数を示せ。 (1)1辺がxcmの立方体の表面積ycm2 (2)円周がxcmの円の面積ycm2 (半径 rcm) (3)1辺がxcmの正三角形の面積xcm2 (平方根は開かなくてよい) この3つの問題が分かりません(-。-; わかる人いましたらよろしくお願いします(^-^)/

  • 一次関数か二次関数か

    1辺の長さがxcmの立方体の箱の中にはいる最大の球の表面積をycm2とする。 yをxの式で表せ、また一次関数か二次関数なのかそうでないかを書け。 という問題がわかりません、おねがいします。

  • 高校数学2次関数の問題です。

    高校数学の問題です。半径の長さが1の円の直径をABとする。円周上の任意の点PからBにおけるこの円の接線に垂線PHを引きAPをX、PHをYとする。YをXで表せ。です。よろしくおねがいします。

  • 二次関数の応用問題です。補足

    QNo.7066405で質問したのですが 解き方のヒントを書いていなかったので再度質問します。 1本の針金がある。これを2つに分けて2つの円周をつくる。 この2つの円の面積の和が最小となるのは、針金をどのように分けたときか。 と問題があります。 この問題の解き方のヒントが「針金の長さをL(正の定数)とおき、2つの 円の半径をx、L-xとおくと計算が大変になる。そこで2つの円の半径を x、yとおくと針金の長さは2πx+2πyで表される。 これを4πL(定数)とおいて計算するとよい。」書かれています。 このヒントを用いた解き方をおしえてください。

  • 数学I 関数について

    半径1の円の直径をABとします。円周上の任意の点Pから端点Bにおけるこの円の接線に垂線PHを引きます。 AP=x,PH=y,z=5x+4yとする時、 (1)yをxの式で表してください。 (2)zの最大値、最小値を求めてください。 この問題の解説をよろしくお願いいたします。

  • 2次関数で・・・

    こんにちは。 数学(特に関数系)が苦手です。 2次関数の問題で苦手度を増加させる問題がありました。 (1)周の長さが8cmの長方形がある。 縦の長さをXcm,この長方形の面積をycm^2とすると yはxの二次関数である。この二次関数を求めよ。 またその定義域をいえ。 不幸なことに参考書にも載っていなく、先生も問題にふれませんでした。ある程度の知識はある(つもり)ですが サッパリ全く分かりません。よければ教えてください。。。

  • 中3数学の問題

    関数Y=aX²の単元の問題です 底面が一辺Xcmの正方形で、高さが2Xcmの正四角柱があります この正四角柱の表面積をYcm²とするとき、次の問いに答えなさい。 YをXの式で表しなさい。 答えはY=10X²です なぜそうなるのかを教えてください、お願いします。