• ベストアンサー

関数

関数y=12x二乗について次の問いに答えよ xの値が3から4に増加する時のyの増加量はいくらか。 この問題の答えと解き方を教えて下さい。 またこれは一次関数ですか二次関数ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

y=12x^2 と書きます。 x=3の時 y=12*9=108 x=4の時 y=12*16=192 yの増加量=192-108=84 x^2 の項があるので一次関数ではない、xの二次関数の1つですね。

xoxoma1221
質問者

お礼

本当に助かりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

y が x の二次式で表されているから、二次関数です。 求めかたは、x を 4 としたときの y の値から x を 3 としたときの y の値を引く。 答えの値は、人にきいたらアカン。

関連するQ&A

  • 一次関数  急いでます!!

    明日がテストなのに肝心な事を先生に聞き忘れてしまいました。 一次関数で,,, (一次関数y=3X+2について、次の問いに答えなさい。 ) X=2の時のyの値を求めなさい。 y=3×2+2で8ですよね。 ここまでは分かります。 しかし、次の問いが・・・。【()のところの問題はかわりません。】 xの値が2から4まで増加した時のyの増加量を求めなさい。 さっきと同じく2と4をかける?かけますよね? わかりませんが、答えを見ると、14-8=6になっていました。 14と6はどこから来たんですか?どうしてそんなすうじがでてくるのですか?

  • 関数です。

    関数です。 教えて下さい。 1.次の問いに答えなさい。 (1)次のそれぞれの関数について、xの変域を-1≦x≦4とするときのyの変域を求めなさい。 (1)y=-2x+1 (2)y=x² (3)y=1/3x² (4)y=-2x² (2)次のそれぞれの関数について、xの変域をー4≦x≦2とするときのyの最大の値と最小の値をそれぞれ求めなさい。 (1)y=1/2x² (2)y=-3x² 2.関数y=1/3x²について、次の問いに答えなさい。 (1)xの変域が-1≦x≦3のとき、yの変域を求めなさい。 (2)xの値がaからa+3まで増加するとき、yの値は4増加した。このとき、aの値を求めなさい。

  • 関数について

    関数y=ax^2乗について、次のそれぞれの場合のaの値を求めなさい。 (1)xの変域が -4≦x≦-2 のとき、yの変域が 2≦y≦8である。  (2)xが-1から3まで増加するときの変域の割引が、1次関数y=-x+3の変化の割合と等しい。 この答えと解説お願いします。

  • 3点から二次関数を決定する問題についてです。

    3つの座標から二次関数を求める問題をといていて気づいたのですが、Xの値が123のように階段になっている3つの点から関数を決定する場合・・・例えばA(1,4) B(2,4) C(3,9)など、この場合 AとBでYの増加量が3 BとCで増加量が5 増加量のふえかたが2づつ増えているのです。このような場合 X二乗の係数は1となるみたいなのです。ほかの場合でやってみると、増加量が4づつふえる場合は、二乗の係数が2となりました。 ちょうど、増加量の増加量を、2で割った値が求める関数のX二乗の係数と一致しました。何か規則があるみたいなのですが、どうしてこのようになるのでしょうか?少し気になっています・・・。おしえてください。

  • 1次関数の値の変化について教えて下さい。

    1、1次関数y=-5x+2について、xの値が4ずつ増加していくと、yの値はどうなりますか。 2、1次関数y=4x-1について、yの増加量が12の時のxの増加量を求めなさい。

  • 高一 数学 三角関数

    問一 三角形ABCにおいて、AB=3、CA=4、角B=2X、角C=Xとする。 このとき、次の値を求めよ。 (1)cosX (2)sinX (3)BC 問二 0≦x<2πのとき、次の関数の最大値、最小値、またそのときのxの値を求めなさい。 (1)y=sin2乗x+2√3sinxcosx+3cos2乗x (2)y=3sin2乗+4sinxcosx-cos2乗x ちなみに、答えは 問一の(1)2/3 (2)√5/3 (3)7/3    問二の(1)MAXは4(x=π/6と7π/6) MINは0(x=2π/3と5π/3) (2)MAXは2√2+1(x=3π/8と11π/8)、MINは-2√2+1(x=7π/8と15π/8) となっています。どうすれば、このような答えを導けるかできるだけ早く回答願います。

  • 一次関数について

    この間、家庭教師で一次関数をしたのですが、うまく説明できないところがありました。 一次関数y=2x+3で、xの値が1から4まで増加したときの (1)xの増加量、(2)yの増加量、(3)変化の割合 を求めよ。 という問題では、 (1)4-1=3 (2)(2*4+3)-(2*1+3)=6  (3)変化の割合=yの増加量/xの増加量=6/3=2  となります。 次に、y=2x+3で、xの増加量が4であるとき、yの増加量を求めよ。 という問題では、yの増加量は、yの増加量=変化の割合*xの増加量という公式で、y=2*4=8となります。 上の問題では、yの増加量を出すとき、2*4+3とか、2*1+3と、 切片の3を足していますが、下の問題では、yの増加量=変化の割合*xの増加量という公式を使って出し、切片の3は足していません。 生徒に、なぜ同じようにyの増加量を求めるのに、解き方が違うのか?(下の問題では3を足さないのか?)と聞かれました。 自分では、ただ単にyの増加量を求める問題のときは、yがどれだけ変化するかを求めたいだけで、切片は関係ない。と考えているのですが、 相手にわかるように、どう言葉で説明したらいいのかわかりません。 どういった説明をしたらいいのか教えてください。お願いします。

  • 高1 数学II 三角関数の問題

    問一 三角形ABCにおいて、AB=3、CA=4、角B=2X、角C=Xとする。 このとき、次の値を求めよ。 (1)cosX (2)sinX (3)BC 問二 0≦x<2πのとき、次の関数の最大値、最小値、またそのときのxの値を求めなさい。 (1)y=sin2乗x+2√3sinxcosx+3cos2乗x (2)y=3sin2乗+4sinxcosx-cos2乗x ちなみに、答えは 問一の(1)2/3 (2)√5/3 (3)7/3    問二の(1)MAXは4(x=π/6と7π/6) MINは0(x=2π/3と5π/3) (2)MAXは2√2+1(x=3π/8と11π/8)、MINは-2√2+1(x=7π/8と15π/8) となっています。どうすれば、このような答えを導けるかできるだけ早く回答願います。

  • 関数

    関数Y=x2(二乗) と Y=-3/x(x >0)のグラフがあります。 関数 Y=x2(二乗)のグラフ上の点Aのx座標は1です、また関数 Y=-3/x のグラフ上の点Bのx座標は6です。次の問いに答えなさい。 (1) 点Bのy 座標を求めなさい。 (2) 2点A、Bを通る直線の方程式を求めなさい。 (3) 関数 Y=x2 において、xの値が-2.65から2.35まで増加するときの変化の割合を求めなさい。 (4) 関数 Y=x2 のグラフ上の点で、x座標が-2.65の点をCとし、x座標が2.35の点をDとします。    線分BCと線分ADとの交点をEとするとき、AE:EDの比を求めなさい。 という問題です。 (1)はY=-1/2 (2)はY=-3/10x+13/10 (3)は-0.3 となったのですが、合ってますか? また(4)は求め方がわかりません。教えてください。

  • 2次関数の解き方、考え方

    2つ質問させてください 問1 注:Ax2はエイエック二乗です。他に書き方あったら教えてください y=Ax2+Bx+Cが次の条件を満たすときのAの値を求めなさい。 (x,y)が(-1、-3)、(2,0)、(3,9) 答えは2です。 求め方を教えてください。よろしくお願いします。 問2 注:x2はエックス二乗の事です。 y=x2-4x-3 y=-3X+3 の二つの交点で、正のx座標値はいくつですか? 答えは3です。 解く方法、考え方を教えてください。よろしくお願いします。