• ベストアンサー

どんな外装が好きですか

今、分譲地で迷っていて、とりあえず工務店が図面とかパースとか作って一生懸命、勧誘してくれています。 そのとき、毎回「どんな外装がお好みですか」とパンフレットなどを見せてくれるのですが…… 私の答えは「周囲から浮かなくて、汚れが目立たなくて、メンテナンスがなるべく少なくて済むもの」なので、相手を困らせてしまっています。 「隣のうちと似た感じがいい」というのが第1希望なのですが、なにせ分譲地なので、隣がありません。 皆さんはどんな外装が好きですか? その理由も教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.1

>周囲から浮かなくて、汚れが目立たなくて、メンテナンスがなるべく少なくて済むもの ってごくごく普通の注文だと思いますよ。 どんな外装にするかより、サイディングにするか吹き付けにするかですね。どちらでも10年~20年でメンテナンスは必要ですが。 どちらでも建てたのですが、一長一短です。 サイディングなら16mm以上のものにしたほうが重厚感がでますよ。塗るならアイカのジョリパッドでわざと模様などだすとおしゃれですよ。 http://www.kmew.co.jp/home/st_lineup_i.jsp http://www.aica.co.jp/01items/jolypate/jolypate.php

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >どちらでも建てたのですが、一長一短です。 2件建てられたのですか??すごい!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ketamin
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

私は塗り壁で仕上げました。理由は耐久性です。 他の回答者の方がおっしゃられているようにサイディング自体は10年以上外壁材としての機能を維持できると思いますが隙間を埋めるコーキング材の寿命が追いついていないと本で読んだことがあります。その予備知識と工務店の勧めで塗り壁にしました。 塗り壁はクラック(ひび)が心配ですが軽量モルタルの養生方法や施工方法でかなり予防できるみたいですし耐クラック性のある吹き付け材もあります。 断熱材の入る場所でも外壁材の選択を制限される場合があります。外断熱の場合は塗り壁やタイル外壁で施工できないかすぐはがれる可能性があります。 外観の色や質感は町並みが完成されている他の新しい分譲地を回り一番多いものを意識されるのも手かもしれません。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >塗り壁 日本人としては、やはり塗り壁は憧れに近いものがあります。素敵でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

モルタル又はALCなどの無塗装外壁材を選んでおけば、家が立ち上がった後から吹き付けますから、周囲の雰囲気に合せて仕上げや色を選べます、メンテナンス性についてはフッ素系などの塗料なら汚れも付き難く、従来の塗料より耐久性でも優れているようです。

参考URL:
http://www.sankyo-web.jp/tosou.html
pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >フッ素系 虫歯予防みたいですね。虫歯にも外壁にも良いなんて、フッ素ってすごいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.2

我が家の場合は、HMの標準品(窯業系サイディング)でなく、ガルバリウム鋼板(縦リブタイプ)に変更しました。屋根についても同様に、カラーベストからガルバリウム鋼板葺きに変更しました。 理由は、質問者さんと同様に将来のメンテナンス費用を考慮し設計変更をしました。 窯業系サイディング・塗り壁(モルタルとかジョリパット等)は北面の外壁にコケが付着したり表面に凹凸があるとどうしても汚れが凹部に付着し汚くなりやすいので選択肢からはずしました。 外壁、屋根のリフォーム(塗り替え)一緒にやると100万円ぐらいはかかると思われます。仮に10年後に外壁の塗り替え時期が来たときにローンを払いながら修繕費用を工面するというのは厳しいのではと思います。 金属製サイディングはメンテナンスフリーではありませんが、感覚的に1.5倍ぐらいは長持ちすると思われます。 イニシャルコストのみで決定しないでライフサイクルコストで外装の素材を決められた方がよいと思います。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ガルバリウム鋼板 メンテナンスが楽そうに見えます。経年変化も感じにくそうで良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築前と引越し後の近所への挨拶

    ようやく土地を見つけて来週契約をします。その後図面の仕上がりと予算と相談をして建築の契約をして着工になります。ところで近所にはもともと20区画くらいの分譲地があり既に17軒くらいの方が入っています。私は角地で隣は古くからの住人、その隣、後ろは分譲地の人になります。通常、工事に入る前に挨拶はすると思いますが、何軒くらい回ればいいのでしょうか。また引越し後も何軒くらい回ればいいのでしょうか。やはり同じ分譲地内であれば後からの居住になるのですべての家に挨拶する必要がありますか?また工事前と引越しの挨拶にはどのくらいの手土産が必要ですか?

  • 注文住宅

    ようやく土地を見つけ建築条件付きですが家を建てることになりました。今は、図面を書いて見積書を出してもらうというやりとりが続いています。その後見積書と図面に納得すれば契約という形です。 この土地は以前区画販売していた一部で隣、後ろは既に入居済みです。そのため購入予定地の土地のまわりにはそれぞれの境界(塀)が作られています。工務店に確認すると塀をつけたもの勝ちということで隣後ろの方のを使うことになりますが、その際に折半したり金額はどうしましょうかということを申し出たほうがいいのでしょうか。

  • 新築の家の境界ポイントについて

    3区画の分譲地の建売を購入しました。 建売の為、土地の測量などは売主が全てしており、購入した戸建ての隣の分譲地は旗形の土地で通路を挟んでその横にも分譲地があります。(説明が下手ですが)隣の旗形分譲地の通路と私共の土地の境界ポイントを見たら、ブロック積みフェンスで区切っているのですが、ブロック積みフェンスは私共の土地の内側に建ててあります。 境界ポイントの内側になります。 ブロック積みフェンスは私共ものだとは判るのですが、隣の家の住人がフェンスに物を掛けたり、原付バイクをフェンスやブロックに当てたりとブロックフェンスの外側が段々ギズがついたりとまだ新しいのに汚れが酷く、フェンスも傾くのではと気になっています。 同時期に引っ越してきて隣人とのトラブルも嫌なので我慢しております。 私は家を購入した時、素人なので色々境界ポイントなどの事も調べたり、聞いたりし勉強して知識を付けて納得して購入したのですが、お隣の住人はそのような知識がお持ちでないのか…。どうしたものか…。 隣の家は旗形の土地で通路を通って奥に家が建ってます、通路には車、バイクなどがやっと停めれるぐらいのスペースしかなく仕方がないのかなぁ~とも思います。 また嫁にも説明したのですが、細かいとかトラブルになりかねない、まだ私共の土地に被害がないから…との事です。 ブロックフェンスの外側のギズなど気にする事は細かいことでしょうか? 何方かアドバイス下さい。

  • マンションの面積の偽りを見破るには?

    近所に新築分譲マンションができ、室内が案内されています。 先日、見に行ったら、20畳のリビングとあるのですが、団地サイズの畳(1畳1,45平方メートル)で計算してあるとしても、どう見ても8畳くらいにしか見えないのです。 寸法の書いた図面を見せてくださいと言ったら、社員がパンフレットの図を物差しで測って書いてくれました。「元の印刷された図面はないんですか」と聞くと、パンフの縮尺(約60分の一)を示しながら、「60倍すればいいのだから誰にでもできますよ」と言われました。 帰宅して、書いてもらった数字で計算すると、団地サイズでも20畳には届かないのです。現在住んでいるマンションのリビングは12畳大なのですが、隣の6畳の和室を足すと、見た目でも現在のマンションのほうが新築のリビングよりよほど広く見えます。 面積を偽って販売しているのではないでしょうか。それを確認するにはどうしたらいいでしょうか。

  • 気に入った土地があるのですが、売建です

    気に入った土地を見つけたのですが、そこは、十数戸の分譲地で、地場の工務店が売主&施工です。この近辺は、土地20~30坪程度で分譲されることが多く、こちらもそのような形での分譲なのですが、私たちが希望をしている40坪以上という条件に合わせ、二区画まとめての販売も可能、ということなので、話を聞きに行きました。 営業の方が「建物の希望条件をお聞きし、一度図面をおこしますね」、とおっしゃるので、いろいろ希望を伝えましたが、出来上がってきた図面は、こちらの話とはまったくそぐわない、希望の建坪(40坪程度)にあわせただけの、間取りでした。営業の方にそれを指摘しても、「先生は鬼門を考えられて…」「先生は…」ばかりでした。そこの工務店は、設計士をかかえていないようで、外注とのことでした。いろいろお話させてもらった端々に、強気な感じ、親身になってもらえない感じを夫婦共々受けました。 その後、その工務店の建てた、別のところにあるモデルハウス(土地30坪建坪30坪程度・近隣は富裕層の多く住む土地柄)を見に行ったのですが、本当にごくありがちな建売で、正直がっかりしました。この土地柄なのにモデルとして建てた家がこの程度か…という印象です。 夫婦共通の見解として、土地は良いのだけれど、あの営業さんにあの建物…それで土地が4000万、上ものが坪63万、諸経費入れると7000万近くになるというのに、と踏み切れずにいます。 建築条件をはずしてもらえれば一番良いとは思うのですが、その工務店は、土地をかなり高く仕入れたそうで、土地は赤字なので、建物で利益をいただきますと公言していますし、駅が近く希少な土地だと強気ですし、売主であり施工業者でもあるので、とても話ができそうにありません。 前置きが長くなりましたが、お聞きしたいのは、 (1)このような状況でも、気に入ったハウスメーカーを通じて、交渉は可能でしょうか? (2)設計や監理のみをこちらが探した方にお願いする、といった方法は取れるのでしょうか? (3)営業の方というのは、契約後も重要なかかわりがあるのでしょうか? 数年家を探しているのですが、大き目の土地の出にくいところなので、これを逃してしまうと、またなかなかめぐり合えないかもしれないというのがあり、かなり悩んでいます。 是非、アドバイスを含め教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 新築の建設費

    皆さんこんにちは 私、来年新築のマイホームを作ろうと思っております。 ところで過去に新築一戸建てを建てたことのある皆さん、建設費は坪当たりどの位 かかりましたか。 また、建築費以外の物(税金・電気製品・カーテン・外装費・外部上下水道工事)など どの位必要としましたか。 ちなみに、建設場所・・・分譲地(購入済み)      延べ床面積・・45坪(予定)      建築業者・・・地元工務店      家族構成・・・5人(子供3人)   今、流行の高気密・高断熱・24時間換気は怠けた体になりそうなので嫌いです   よろしくご回答ください。

  • 戸建建築中の者ですが、どこにこだわるか迷ってます?(長文です)

    (地元工務店の)条件付きの土地を購入、自宅を建築中です。間取りは決定しましたが、内装や外装等はまだ変更可です。工務店の見積もりは、最低限の設備、レベルのもので安く見積もられています。私としては、一生に一度の事なので、出来るだけ安くというよりは、安全で、心地良く住める家にしたいです。小額のオプション追加料は準備しており、1階窓や出入り口は防犯ガラスかシャッターの追加、寛ぐリビングは無垢の床に変更、水周り機器は、掃除が楽で使い勝手のいいモノにレベルアップ、など等いろいろ考えています。しかし、工務店は、希望を相談すると、まず「高いですよ~」と言い、否定的です。夫も仕事が超多忙時期で、私の好みに任せると言います。最初は楽しくプランを練っていたのですが、期限も迫り、今はストレスになっています。自宅を建設したり、リホームをした方で、ここだけはこだわって成功した事や、失敗した事などアドバイスがあったらお願いします。

  • 外壁塗り直しの職人用の駐車場

    分譲地で。家を建築した時と同じ工務店にお願いし、2階建ての家の外壁塗り直し予定です。 今回の質問は、職人さんの乗ってくる車の駐車についてです。 図面なしで文章だけでの説明ですので、多少、答えづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。 駐車スペースとしては、A:乗用車1台分(常時使用してます)と、B:別の場所にぎりぎり軽自動車1台分(車種によってはわずかにはみ出る。来客用でして、普段は空きです)あります。 見積もりに来てもらった一番初めとか、色決めの頃とかは、職人さんの車をBに停めるので、施主の車は足場の分少し移動になるが、十分大丈夫ですよと言われてたのです。 ところが、いざ足場組の日が近づいてきたところで、「職人の車を同じ分譲地内のウチが建てた御宅で、昼間、駐車スペースを使用してない(昼間留守にする)御宅に、車を置かせてもらえないかお願いしに行く」と工務店担当者が言い出しました。 聞けば、(3軒ほど向こうの御宅なのに)うちは工事の挨拶をわざわざしにいく必要がないといいます。道でであった場合に、「騒音とかで迷惑かけてすみません」程度でよいというのです。 で、最初はそれらの御宅の横の道路(駐禁ではないが、幅4.5M)に置くのかな?と思ったりもしたのですが、話がよくわからなかったので、時間をおいて再度尋ねたところ、出勤などで昼間、民家の駐車場の開いてる時間帯に、わずかな謝礼金(当然、結果的には代金に含まれてる)を払って借りるんだそうです。(ああ、やっぱり人の敷地を!じゃないか、という感じです。そうなれば、すぐ近所さんのことだから、施主としても正式に挨拶が必要なのに・・・。) で、工務店担当者は、分譲地内でも、我が社が携わった御宅の中から!と優先して目星をつけるので、「なぜですか?3軒も向こうじゃなくて、目の前にガレージ経営してる御宅があるのに、どうしてそこに空きがあるかを尋ねないまま、離れた民家さんに話を持っていくの?」と聞いたら、「うちが建てた御宅だからお願いしやすい」と答えました。 工務店なら、必要な部材、人員、近隣への配慮の相談にのることなど、工事に関わる全般を準備するものだと思ってました。駐車場が必要なら、初めに質問した時点でこちらに用意してくれ!と言ってくれてればこちらも努力しました。 いっそのこと、うちの車を工期の間だけ、自主的にどこかガレージ探そうか?(うちの車をそこへ)と思いますが、工務店を信頼し、相談もしていたのに、結局うちが動くことになるのかと思うと腹が立ちます。 駐車場の準備は施主がするのが筋ですか?でも、今回はこちらでするから準備しなくてよいと言われてたんです。それでも、うちがしびれきらせてガレージを探して来たら、その費用は見積もり金額とは別に支払わなくてはなりませんか?

  • 隣が新築で境界から40cm

    お願い致します。 隣の土地に新築が建つそうなんですが、先日 工務店の営業さんが訪ねてきて「隣地境界から40cmくらいになる計画なんですよろしいですか?ダメなら図面を直しますが。」と言われました。 当方は2年前に建てて当然ですが50cmを確保しています。周りも築10年以内ばかりの所謂新興住宅地で、みな50cmを守っています。 「取り敢えず家族のものと相談してから返事します」と伝えると「明日までに返答をください。4ヶ月後に着工なので」と返されました。 元々 容認するつもりは無いのと、工務店の対応も気になって断るつもりです。 質問ですが、隣地の了解を得る前から隣接50cmを超える設計をするのは往々にしてあるものなのでしょうか? なお当方 立地の東側なのですが西側も40cmほどになるそうです。

  • 新築注文住宅の断熱材の欠如について

    1年前に建てた注文住宅の壁が結露したため、 施工した工務店を呼んで壁を破ってみたら、 断熱材(ポリスチレンフォーム)がいい加減に入っており、 (壁の周囲5cm程度の断熱が入っていない状態) 断熱材が入っていない部分が結露していました。 不安に思い、隣の壁もやぶってみたところ同じような状態で結露していました。 工務店はすべての壁を破って確認し、 断熱材を補充するといっています。 (当初の契約書や図面でも断熱材は隙間なく施工するようになっています。) ただ、工事が大変で、工事の間住めるような状態ではありません。 質問ですが、 (1)当然断熱材を補充してもらおうと思いますが、何かもっと簡単なやり方はないでしょうか? (2)新築の家がこのような状態で、家族の精神的ストレスは相当なものです。損害賠償や慰謝料の請求はできないものでしょうか? 家は木造の在来工法です。 ぜひお詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。