• ベストアンサー

一年前のゴミについて

mochi-shimaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

残っている確立を正確に把握したいなら、各種データを集めた上で分析をと、おもいまふ。 ■スーパーの袋。どこのものか。 ■分かればHPや問い合わせで、材質を調べる。 ■材質から、自然分解の速度を調べる。 (ただし、土壌の質等でデータは大きく変わる) ■放置場所(地域)の該当期間の気候データを考慮に入れる。 ■放置場所(地域)の動物分布データ(猪・猿等) あとはなんでしょう?思いつく必要データ。 そういう複合データがなければ、確立なんて。 でも、何が起こるかわかりません。 猫は袋が大好き。突き破ってるかもしれません。 あなたの成績表が、どこぞやの近隣の庭にぴらっと^^ もっと大事なものが、ぶわっと^^ そんなにご心配であれば、今すぐ確認にいかれることが一番いいかと。あなたの精神的負担と引き換えたら、交通費代なんて、安ぅ~いもの。 書を捨て、街に出よう ちょっと違うか。。。

noname#20523
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみません。1年前のことなので、どこのスーパーのものであったかは、覚えていません。一般的な物だとは思いますが。

関連するQ&A

  • 本は自然に返る?

    よく森や林の中に本や雑誌を捨ててあることがありますよね。それは、どうなるのでしょうか? 例えばスーパーのビニール袋に30冊程度のコミックを詰め込んで林や竹やぶに放置したとします(バラバラにならないようにビニールの口を結んで)。一年後、どうなっているのでしょうか?雨や嵐によってボロボロになってはいるでしょうが、原型は残っているのでしょうか? 原型がなくなる(つまり、土に返る)のには、何年ぐらいかかるのでしょう?

  • 燃えるゴミと燃えないゴミ

    ゴミの分別が、いまいちわからないんです。詳しく説明もないから、燃えるゴミと燃えないゴミに適当に分けていますが…紙以外はすべて燃えないゴミなのでしょうか? 紙以外を燃えないゴミに出したら、燃えないゴミはとんでもない量になりますよね?お菓子の袋、飴の包み紙、ビニール…スーパーの袋でも、燃やしていいと書いてあるものは燃やしてますが、何も書いていない袋はどうすればいいんでしょう。「ほとんどの物は燃えるんだ。明らかに燃やしちゃ行けないもの以外は、燃えるゴミに出していい」って言う人もいます。いったいどうなんでしょうか。教えてください。

  • ビニール袋どうしてますか?

    ビニール袋なのですが・・・・ 結婚してから3年程経ちますが今まで買った事はありませんでした。 毎月、新聞屋さんからもらうもので間に合っていたので・・・・ それが先日、ビニール袋がまったくなくなってしまった事に気づきました。 買い物ついでにスーパーから頂戴しようかと思いましたが変な罪悪感(?)からいざとなると多めにもらう事ができませんでした。 たまに手に巻きつけてもらっていってる人みかけるので、マネしようと思ったのですが無理でした・・・ そこで皆さんはビニール袋ってどうしてますか? 買っているのでしょうか?あまり使わないので買うのもなんだか勿体無いような気もするのですが(せこくてすみません(>_<)) また、スーパーのビニール袋をもらってくるのはどうなんでしょう?(軽い犯罪にはなりませんか?)

  • ビニール袋に大量に入ってるモズク

    ビニール袋に大量に入ってるモズク いままで、スーパーとかで 小さいパックで、ちまちまと モズクを買ってたのね。 で、あるとき、個人の小さい 八百屋に行ったら、ビニール袋みたいなのに 大量のモズクがつめこまれて 売られているのを発見したのね。 で、これを買ってきて、すこしづつ 食えば安上がり!って思ったけど、 もしかして、これって味はついて いないんですか? 自分で三杯酢とか買ってきて 味をつけて食べるの? あと、残ったモズクはタッパーとかに 入れて保存するんでしょうか?

  • 猫にモミモミをさせたい

    今まで飼った猫3匹はかなり熱心にタオルのモミモミチューチューをしました。 子猫の時から始まって年をとってもしていました。 さて、現在の猫は5匹目で生後7か月ですが、ビニールを食べたり造花のつぼみをかじったりします。造花は隠せますがビニールはスーパーの袋だけではなくていろいろなところにあるので油断できません。 口を使う行為なのでモミモミチューチューをさせたらよいかもしれないと思ったのですが、どうしてもしません。タオルの中に獲物がいるようにモゾモゾさせると飛びつきますがすぐにやめてしまいうまく行きません。 モミモミをさせる方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 塩数の子の期限

    お正月の塩数の子を冷蔵庫の奥で発見しました。 塩抜きしていない状態で、スーパーでお惣菜が入っているような透明の容器の上からビニール袋に包んでありました。 見たところ、何も変わっていないようですがまだ普通に食べられるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • スーパーで生ものや、水っぽい物を入れる半透明のビニール袋について

    スーパーで、生ものや、水っぽい物を、入れるビニール袋?に卵を入れ、お米を炊くときに、炊飯器の中に入れて炊くと、ゆで卵が出来ると言う話を聞いて、試してみました。確かに出来て、ビニール袋?に、一見、変質が無い様に見えるのですが、ビニール袋?を熱湯で、熱して、溶けたり、体に悪い成分が、出たり、しないのでしょうか? 便利で、やってみたいのですが、体に悪くないか?とても不安です。大丈夫なものなのか?科学的に解る方、どうか、教えて頂けたらと、思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 1ヶ月前のじゃがいもが溶けて黒い汁になったはなぜ?

    一ヶ月ほど前に10個くらいビニール袋に入ったじゃがいもを買っておいたのですが、今日見るとその中の1つが溶けて黒い汁になっていました。腐ったのかと思い、他のものも見てみましたが、他は正常なじゃがいもでした。 それを買った野菜屋さんは安いので有名なところで、何か悪い野菜だったんでしょうか?原因を教えてください。

  • 観葉植物の防寒

    観葉植物(カポック? シェフェレラ) ベランダで防寒のためビニール袋(半透明のもの)をかけています。 袋の中が水蒸気で曇っていますが、昼間は外したほうがいいでしょうか? 昼間でも雪が降っていますが、外したほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • お米の袋

    最近、もらったお米のビニール袋の中に「黒くて小さな虫」がいました。 ゾウムシでしょうか。形はゾウムシそのものです。5匹発見しました。 まだ袋にお米がたくさん入っているので心配です。 食べない方がいいでしょうか?

専門家に質問してみよう