• ベストアンサー

人の信頼を得るには?

crystaltearの回答

回答No.1

私個人の考えです。 人の信頼とは、一朝一夕でぱぱんと勝ち取れるものではありません。 まずは第一印象。明るく清潔で丁寧に。「こいつは話しやすいな」と相手に思わせましょう。 次に、まず最初に、自分が相手を信頼すること。疑り深い人というのは、相手からも信頼されません。「自分に何かやましいことがあるから、相手を疑うのではないか」と思ってしまうのが人間です。ただ単に自信がないだけだったとしても。 そして、いよいよ何かを頼まれたり、約束をされたときは、確実・丁寧にこなすこと。そうして、1つ1つ実績を積み重ねて、はじめて相手から信頼されるのではないかと考えます。 信頼を得るのは難しいですが、信頼を失うのは一瞬でできます。 大切なのは、まず相手を尊重することだと思います。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分から変わらなければ、信頼を得ることはできませんね。

関連するQ&A

  • 信頼を築けるまで

    人間関係において、どれくらいの時間があれば相手に対して信頼できると思いますか? 親友、恋人レベルでの考えです 最近までほとんど逢わない、話さないという恋人関係をしてたのですが 別れてしまい、やはりコミュニケーションが足りなかったと痛感しました。 会話や行動なくして信頼や絆は深まりませんよね 話さないでもわかる、という人間関係ってありえるのでしょうか? ありえたとしてもそれは積み上げたコミュニケーションがあってこそでは、と思うのですが。 皆さんは人間関係においてどれくらいの時間(月日や接する頻度)あれば相手を信頼できますか?

  • 職場に信頼できる人をつくれず,悩んでいます。

    職場に信頼できる人をつくれず悩んでいます。 職場で最近すこしトラブルがありました。うまく自分の考えを人に伝える ことができなかったことと,信頼関係を築くことができなかったことが原因でした。 部署の部長からは, 「真面目で一生懸命だけど,コミュニケーションがすこし気になる」 「今回のことはうまく考えを人に伝えることができなかったんだろう」 「このままだとあなたの良さが埋もれてしまう」「職場に信頼している人はいる?」 と聞かれました。約50人ほどいる部署ですが「いない」と答えました。 (そういえばむかし兄から「人を疑う心が強い」と言われたことがあります。 男友達からは「言われたままを信じず,裏があるんじゃないかなとか考えて ない?」と言われたことがありましたが,そういうことなのかな…と思いました。) 「いま,上司や同僚はなにを考えているんだろう」とか考えられたら良いと 思うのですが,自分の仕事をこなすことや自分のきもちで精いっぱいです。 相手のことまで考えきれません。チームや職場全体のことを考えて動けません。 こんな自分を変えるには,どうしたらいいのでしょう。 お恥ずかしながら,対人援助職をしているので,対象者には温かく接するように 気をつけているのですが,職場の上司や同僚との関係性をつくるのが下手です。 人に心を上手に許すことができないです。すこし対人不安なのか(><)… 上司や同僚との関係性を良くするにはどうしたらいいのでしょうか? 無口でおとなしく,自分の考えをうまく人に伝えることができません。 また,職場で信頼できる人はどうやって見つけたらいいのでしょう?

  • 信頼関係の薄い人とのコミュニケーション

    信頼関係が薄い人(いうなればできるだけかかわりたくない人)とのコミュニケーションのとり方はどうすればいいでしょうか? 接触が少なければいいのですが、頻繁に接触があるとある程度連絡くらいは必要なのだと思いますが・・・。 何かにつけて批評をするのがすき(もちろん自分基準で)で自分勝手に絡んで相手を受け付けないひと。 または何でもかんでも自分で抱え込み相手からも情報が回ってこない人など。 どちらも疲れます。

  • 信頼するとは?

    人を信頼する、という事について質問です。 家族関係、友人関係、ビジネス上、で、「信頼」、という行為が必要になるかと思いますが、この信頼というのは、何が信頼で、何を以て信頼となるのか、未だ把握できていない自分がいるようなので、ぜひ、そのへんについて、教えていただきたいと思います。 また、参考までに、信頼を寄せる人は、どのくらいお持ちですか?

  • 恋人と信頼関係を築くために何をしますか?

    ・恋人と信頼関係を築くために、何をしますか? ・相手を信頼する基準みたいな事はありますか?  (どんな時相手を信じていいと思いますか?) ・どうしても直して欲しい嫌な所があったらどうしまか? ・嫌な所が直らなかったら、いくら好きでも別れますか?    好きだけじゃなくて、相手を信頼できる事って必要だと思うのですが、どう判断してよいか正直、わからなくなっています。意見お願いします。  

  • 信頼を回復するためにできること

    私(女)は彼氏に嘘の予定をいって男友達と遊んでいたことがバレ、 振られました。私は別れたくないと言いました。 彼は、合理的で論理的(悪く言えば、理屈こね)な人間です。 信用できない相手、嘘が必要な仲の相手と付き合えるわけがないだろうと いいます。 お前(私)に二人の信頼関係を回復する方法があって俺が納得できれば、 付き合いをやり直すことも考えるがと言われました。 このような男性との信頼回復はどのようにするのが一番納得してもらえるのでしょうか?

  • 信頼関係を築けない

    27歳社会人です。 信頼関係を築けないこと、自分から相手を信じられないことで悩んでいます。人を怖れていると思います。 プライベートでは、友人はいますが親友はいません。恋人はいた経験ありますが、信頼関係を築けずに別れてしまったと思います。克服したいです。 職場で、環境は比較的悪くないんです。 でも、相手のひとつひとつの行動言動から自分をどう思っているのか想像してしまうのです。(前は仲良くしていたけど、必要なくなったんだな等)悪い方へ考えて、心を安定させようとしています。 毎日アホみたいに精神的に疲れています。エネルギー無駄遣いしているな、と思います。 この3年程単発でカウンセリングに行ったり、自尊心付ける為の本を読んだりします。 一時精神的にらくにはなりますが、解決にはなりません。 何故、信頼関係を築けないのでしょう。どうしていけば良いのでしょうか。

  • 信頼関係って・・?

    どうやって築くものですか? 嫉妬心や独占欲から彼を干渉しすぎたようで、ちょっとした気持ちのズレができてしまったようです。 彼を信頼し、一緒に歩んでいきたいんですが、お互い信頼し逢える関係ってどんなものですか?どのようにしていったらいいでしょうか? 参考意見をお聞かせ下さい。

  • 仕事で信頼を失った時

    仕事のミスをして上司の信頼を失ってしまいました。 普段人を叱ることをまずしない上司にかなりきつく叱られ、もちろん自分の落ち度はとても反省していますが、正直、信頼関係が大きく崩れた相手と、今後お互い普通に働いていくことは難しいとすら思ってしまいます。 自分のような迷惑をかける人間はもう辞めた方が職場のためなのかな、とも思いますが、それではミスをする度、職場を変えるのかと思うと何が正しい判断なのか迷ってしまいます。 もちろん、今後の仕事で挽回するよう努力することが大切だとは思いますが、基本的には一度失った信頼を完全に取り戻すのは不可能に近いと思います。長年かけて苦労して築いてきた信頼も、失うのは本当に一瞬なんだなと痛感しました。 同じような経験をされた方、アドバイスいただけたらと思います。

  • 『恋愛』と『信頼』はどちらが重い?

    いきなり重い相談ですみません。 『恋愛』での別れで『信頼』がボロボロになることってありますよね。 もう人間関係として無理、みたいな。 本人はその気(悪気)がなかったとしても、他に好きな人が出来てしまったとか浮気とかで『信頼』が無くなるケースはありますよね。 やはりどんなに『好き』であっても『信頼』が無くなったら、もう無理で、やり直すべきではないと思いますか? どんなに好きな相手だったとしても、『信頼』が無くなったら、やはり別れてよかったと言えると思いますか? やはりそれは(『信頼』を裏切られたことを)許すべきではないと思いますか? また許して幸せになったとかはあるのでしょうか?