• ベストアンサー

生物テロ・感染した人間の血液をネズミに(ドラマ)

カテゴリ違いでしたらすみません。 昨日観たドラマで不思議に思ったことがあり、書き込み致します。 内容は生物テロを扱ったもので、レベル4の伝染病(病名は忘れました。血液や体液を介して感染する病気で「○○出血熱」エボラではなかったです)に感染した人間の血液をネズミに注射して放つというものだったのですが…… 人間の血液を注射されたネズミは死なないのでしょうか? 人間同士の輸血でも血液型を間違えて死亡と言うことがありますよね?量の問題でしょうか? このネズミがウイルスに感染した人をかじって感染したとかなら何となく理解できるのですが、ドラマではダイレクトに注射してたので。 もしご意見などありましたら教えて下さい。

  • saichi
  • お礼率90% (480/529)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.2

あまり、理屈は書きませんが、注射も血管だとかなりダメージがありそうですが、皮下とか腹くう内見たいなところだと炎症を一時的に起こすでしょうが意外と平気だと思います。たしかに量にもよるでしょう。

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。注射と言うと「血管に」と言う先入観がありました。他にも打つ部位がありましたね。

その他の回答 (5)

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.6

ドラマを見てはいないのですが、ラッサ熱ならばねずみは自然宿主ですから発病しませんが、排泄物に接した人間は感染して発病します。

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。ラッサ熱ではなかったようですが、自然宿主は感染しないのですか。菌やウイルスを撒くだけなのですね。

  • gori8063
  • ベストアンサー率36% (116/319)
回答No.5

ドラマはドラマとして楽しみましょう。 「抗体が見えました!」と顕微鏡写真を見せてるような演出のドラマですから、あまりまじめに考えすぎないことが大事です。 ドラマに関しては何にしても専門家が見るとバカバカしいものがありますから、あくまでフィクションとして楽しむのがよろしいかと。 (余談) あーいったドラマや推理小説を真に受けちゃうひとがいるのはそれはそれで困りモノなんですけどね。

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。別に目くじら立てているつもりはないのですが(^_^;)単純に異種生物の血液打たれて死なないのか疑問で。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.4

おそらくネズミの背中をつまんで皮下注射したのだと思います。ウィルス感染されるに必要な量くらいなら,まず死ぬことはありません。 ネズミの静脈注射は,専用の器具にネズミを固定し,尾を穴から出して,温かいおしぼりでマッサージして,きわめて細い針で尾の静脈に注射します。これが出来たら,ネズミ屋さんの助手として食べていけますよ。特殊能力です。自分で成功したことは一度もありませんでした。テロリストに出来るものではないと思いますよ。

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。打った部位は言われれば皮下のように思います。ネズミは1匹ずつ、動けない位の筒状のカゴに入れられて隙間から注射されてました。 確かにネズミに血管注射するには……ネズミ屋さんになるのも大変ですね(^v^;)

  • peror
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.3

 myemyesonly様の記したエピソードは知りませんでした。すごい事をしていたんですね。  そのような事ができるのでしたら、蛇咬傷の際に、羊や馬の血清を静注する事は、まず、問題がない事も当たり前ですね。  他の動物の血清を使用している例をあげて、ヒトの血液をネズミに注射しても、ネズミが死なない可能性がある事を説明したかったのですが。

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。そう言えば血清やホルモンなど人間以外の動物製のもの使いますね。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 死ぬかどうかは量によります。 また注射されたねずみの抗体の力価にもより、個体差が激しいので一概には言えません。 日本でも、戦時中、被弾して出血多量の兵士に馬の血液を輸血した事例まであります。 (今、考えればこれで助かったのは奇跡ですが)

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。やはり量なのですね。 戦時中に馬の血液を人間に……ですか(冷汗)これでも量次第で助かった(出血死せずにすんだ)人いたんですよね( ̄▽ ̄;)

関連するQ&A

  • 伝染病に感染しても治る人は

    マールブルグ病・ラッサ熱・エボラ出血熱やエイズなど死亡率の高い伝染病がいろいろありますが、それらに感染してもケロッと治癒してしまう人もいますよね。 感染して死んでしまう人と治癒してしまう人は、体の何が違うのでしょうか?

  • 空気感染しないエボラなぜ? 医療従事者80人死亡 

    エボラ出血熱 医療関係者およそ160人感染、80人以上が死亡 引用先:フジTV 西アフリカで感染が拡大しているエボラ出血熱について、WHO(世界保健機関)のチャン事務局長は、これまでに、医療関係者およそ160人が感染し、このうち80人以上が死亡したと発表した 空気感染しないエボラなぜ、感染拡大する? しかも、除菌に対しての知識が豊富な医療従事者にも・・・

  • 犬から人間への、病気の感染に関する質問です。

    先日、骨肉腫で闘病している我が家の犬に輸液していた針を、使用後誤って自分の指に結構深く刺してしまいました。皮下注射だったので、針に肉眼で確認できるほどの犬の血液は付着していませんでしたが、針を犬から抜いた後に犬が若干出血したことから、針先にも微量の犬の血液が付着していた可能性があります。自分の指に刺してしまった後に結構な出血があったので、すぐさま出来るだけの血を絞り出しながら流水で流し、アルコールで消毒しました。 この様な場合、骨肉腫の原因となる遺伝子やガンの元が、注射針を介して人間の私に移る可能性はありますでしょうか?今すぐは大丈夫でも、数ヶ月・数年後に人間の体に何か影響が出る可能性はありますでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

    • 締切済み
  • 他の生物もウイルスで大量死した過去は?

     人間はペストなどの大感染で大量に死者を出したりしましたが、人間が現れる前、人の手が加わらなくとも、他の生物でウイルスなどによる伝染病の大感染で突然大量死することはあるんですか?

  • エボラ出血熱は、蚊が媒介することがありますか?

    デング熱がいよいよ全国規模で感染拡大に至っていることが判明しましたね。 そろそろ西ナイル熱も日本で一般化しそうですね。 エボラ出血熱は、蚊によって感染することがありますか? 地球温暖化で、いろいろな病原体や有毒生物の生息域が際限なく拡大して行きそうですね。

  • エボラ出血熱 コウモリ

    エボラ出血熱のそもそもの原因はコウモリと聞きました。 先日うちの猫がコウモリを獲物として殺したようで家の前に置いてあったので家で処分はしたのですが、もしそのコウモリがエボラウイルスを持っていて猫に感染することってありますか? 我が家ではその飼い猫を家に入れたり、抱っこしてますが(噛みぐせがあるのでよく手などを甘噛みしてきます)例えばの話そこからまた人間にうつったりするんですかね?考えすぎかな? 今のところ猫、私たちには感染症状はないです。 エボラウイルスをもっているコウモリって日本にいると思いますか?

  • ボノボという霊長類のこと教えてください

    ボノボという霊長類で、類人猿ですが 行動が人間に一番近いといわれる動物ですが、そのボノボという猿について詳しいこと知っている方や、サイトがあればうれしいです。 エボラ出血熱の感染元らしいんですが 教えてください

  • 倫理的な問題について

    ここ数か月エボラ出血熱について話題に上がっていますね。 隔離の問題など、倫理的な問題が浮上していますが、 こういった新興感染症に対して、 感染疑いの人と接触した可能性がある人を特定し血液検査を求める事に意義はあると思いますか?また、倫理的に考えても難しい問題だと思うのですが、皆様どのような意見をお持ちでしょうか?

  • 学校伝染病の分類について

    こんにちは、私は養護教諭を目指す学生です。 質問なのですが、学校保健法施行規則第19条で定められている学校伝染病のうち、第一種は感染症予防法の一類及び二類感染症(結核を除く)であると教わりました。 授業でも、第一種は エボラ出血熱 クリミア・コンゴ出血熱 痘そう 南米出血熱 マールブルグ病 ペスト ラッサ熱 急性灰白髄炎(ポリオ) ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 と習いました。 しかし、勉強用に買ったテキストやwikipediaにはまた違った分類が載っていました。第1種には「南米出血熱」は含まれず、感染症予防法では3類にあたる「コレラ」「腸チフス及びパラチフス」等が1種に分類されています。 調べていてよくわからなくなってしまいました。もし採用試験等で、学校伝染病第1種に分類されるものを答えなさい、という問題等が出題された際は、「南米出血熱」を書くと×になってしまうのでしょうか。 どちらの基準で勉強すればいいのか迷っています。 安心して覚えたいのでどうかよろしくお願いします。

  • 愛犬が赤血球だけ減少してます。

    ミニチュアダックス♀11才です。昨年の11月に子宮蓄膿症で緊急に手術しました。その際、出血もあり、貧血でしたが手術しなきゃということで手術をしました。術後、赤血球は350万になりましたがそれからは横ばい。そして2/10に、ご飯を食べなくなり、動かなくなり急いで動物病院にいくと、赤血球が104万になっていました。即、輸血をしました。輸血後、赤血球が369万になりましたが、徐々に減っていき160万台を切り、また昨日から輸血をしています。毎日の血液検査とステロイドの注射、免疫抑制剤を飲ませています。ですが効きません。赤血球が増えません。どうしたら良いかわかりません。血液を見て溶血性貧血ではないような気がすると言われています。すると骨髄?かなと。今は食欲はかなりあります。でもまたこの輸血が終わったら、血が減っていくと考えると辛いです。輸血を次どうするか…この子に何が起こっているのか…同じ様な経験されたかたいらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー