• ベストアンサー

仕入先から決算書提出を求められるのですが

昨年度から某仕入先の営業マンに決算書の提出を求められるようになりました。 弊社は零細企業ですが業績はいたって順調です。営業マン曰く「与信管理のため財務部からの依頼でして・・。」ということでした。 与信管理はどの会社も行っていることですが、得意先に対して決算書を求めるようなことまで、どこでも行われているのでしょうか。 たとえ業績の良い会社の決算書であっても、細部の科目まで提出を求められるのは決して良い気持ちはしないのですが、取引活動において日常的な行為なのかどうか教えていただけたら幸いと存じます。 宜しくご教授の程お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namadai
  • ベストアンサー率63% (29/46)
回答No.3

この手の話はよくあることですね。 御社は仕入先と比較すると規模が小さいでしょうか? 仕入先の規模が大きいのでこのような理不尽なことを要求してくると思いますが・・・ 仕入先にとっては御社は売上先になりますよね。 当然その都度その都度の現金取引などしていないでしょうから、信用取引をなさっていることと思います。 受注⇒納品⇒請求⇒入金このサイクルの「入金」にたいしてどの企業も非常にシビアに考えています。 データバンクの情報よりも、直に決算書が入手できればより細部まで御社のことがわかりますよね。 先方は「安心してお付き合いしたい」という思いで決算書の提出を求められたのだと思います。 しかし、「ちょっとあんたんちの家計簿みせてよ」と言われて、『はいどーぞ』と見せる人はめったにいないと思います。 同じ品物を同じ価格で仕入れることのできるルートが確立しているのであれば、断って取引先を替えれば済むことですよね。 しかし、このまま現状と同じように取引していくのなら提出に応じるしかありませんよね。 ただ提出することをやんわりと否定することも大切なことだと思います。 ・できれば決算書の提出まではしたくない ・提出は御社の売上先全てで行われているのか ・例外は一切認められないのか などの点を先方に確認し、提出には前向きでないことをなにとぞご理解いただきたい。とうま~く相手を納得させることができれば上出来ですね。 このような理不尽な要求に上手に返答できるかどうかもその企業の器を計る尺度になると思います。 いろいろと大変だと思いますが、御社の発展のためがんばってください。

mgv9
質問者

お礼

namadai様 心強いアドバイスを頂き大変感謝しております。 先方の企業規模は弊社と比較して100倍近くあります。以前からお付き合いしているのですが、昨年から決算書の提出を求められたり、決済条件の変更を要求されたりしています。弊社の業績は決して悪くないのですが・・・。 namadai様や他のご回答者の内容を拝読して、理不尽なことだというご認識で共通しているように思いましたので、ご助言を参考にさせて頂き、冷静に対応を考えたいと思います。 ほんとうにありがとうございました。 取り急ぎ、御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tatuzin
  • ベストアンサー率58% (34/58)
回答No.5

 最近は、取引先に決算書を求める傾向が強くなっている様です。 理由1、新会社法施行を機に、株式会社の決算書の公開義務が認知され出した。 理由2、従来は、決算書や担保の提出を求めるのは銀行や大会社だけでした。結果として、倒産発生時に債権が保全出来るのは金融機関や大企業ばかりで、中小企業は泣き寝入りが殆どでした。しかし、実際には金融機関以上に信用供与しているケースが多く、先進的な企業は銀行並の与信管理に取組み始めた。(実際問題、取引先に担保提供まで求めない場合、本来は決算書管理ぐらいは回収して、与信管理すべきところです)  連帯保証について限度額が定められたり、決算書のみの審査による無担保ローンが出てきたりと、今後の商取引においては決算書が益々重要になって来ます。  可能であれば、取引先の求めに応じるだけでなく、自社の債権管理にも役立てるべきだと思います。 追伸: …とは言っても、本来は貴社がお客様の立場であるので、決算書のコピーは1部1,000円等とか決められたら如何でしょうか?

mgv9
質問者

お礼

tatuzin様 早速のアドバイスを頂き大変感謝しております。 新会社法については勉強不足なのですが、決算書の公開義務が認知されるるあるという点は、大変勉強になりました。 また類似のご質問をさせて頂きたいと思っております。 また宜しくご教授いただけたら幸いです。 tatuzin様のご助言を参考にさせて頂き、冷静に対応を考えたいと思います。 ほんとうにありがとうございました。 取り急ぎ、御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.4

一応株式会社だった場合決算開示義務というのがあるのでめんどくさいですが断る理由はないのですが 仕入先なので質問者様側がお金を払うほうですよね?? 会社によっては債権の与信上限を行っている会社もありますので 結構決算報告書を出してくれってところもありますよ

mgv9
質問者

お礼

mappy0213様 早速のアドバイスを頂き大変感謝しております。 そうです先方は仕入先でして、弊社はお金を払う立場です。先方から見たとき、弊社は顧客の立場です。 先方の企業規模は弊社と比較して100倍近くあります。以前からお付き合いしているのですが、昨年から決算書の提出を求められたり、決済条件の変更を要求されたりしています。弊社の業績は決して悪くないのですが・・・。 mappy0213様のご助言を参考にさせて頂き、冷静に対応を考えたいと思います。 ほんとうにありがとうございました。 取り急ぎ、御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.2

小売業をしています。 新規の取引先で、そういった話があったことはありますが、そういう調査は委託された調査会社が来て、調査をしていきました。 もし自分であれば、いま取引が続いていて支払いが潤滑に行われているという前提があれば、こちらの内情をすべて教える義務はありませんから拒否します。 強気に出てきた場合は、営業マンの直属の上司にその場で電話して確認しましょう。 上司にも同じようなことを言われた場合、その取引先との取引は考えたほうが良いかもしれません。 こちらが決算報告書を提出した場合、取引先の決算報告書も当然こちらに提出してもらえますよね?と聞いても良いと思います。 こっちは子会社でもなんでもない取引先なんですから、立場は対等。上に出る必要はありませんが、納得できないことはできないと、はっきり伝えるべきだと思います。

mgv9
質問者

お礼

dexi様 心強いアドバイスを頂き大変感謝しております。 先方の企業規模が大きいからなのでしょうか、決済条件にしても先方の都合で変更を要求してくることもあります。 けれどもdexi様のご助言のように、取引先であり立場は対等のはずですよね。物を買っていただく・物を売っていただくという気持ちで取引ができれば良いのですが、取引先の態度も様々です。 dexi様のご助言を参考にさせて頂き、対応を考えたいと思います。 ほんとうにありがとうございました。 取り急ぎ、御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

仕入れ先ですよね? と言うことは、あなたの会社が取引してあげている立場ですよ。 普通は、あり得ませんね。どうしてもというなら、自分の会社で外部に与信調査を依頼すれば良いだけです。(データバンクなど) あなたの会社が決算報告書を提出する必要は微塵も感じません。 そのように伝えてはいかがでしょう? 私なら「別に取引したいという会社は他にもあるんだから、そんな面倒なことを言うなら考えます」と言います。

mgv9
質問者

お礼

kadakun1様 心強いアドバイスを頂き大変感謝しております。 そうなんです。先方は仕入先であり先方からしたらこちらはお客の立場なのです。なのに先方の企業規模が大きいからなのでしょうか、決済条件にしても先方の都合で変更を要求してくることもあるのです。 kadakun1様のご助言を参考にさせて頂き、対応を考えたいと思います。 ほんとうにありがとうございました。 取り急ぎ、御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 決算書の公開義務について

    弊社は資本金1500万年商2億程度の製造業で株式会社の形態ですが、最近ある仕入先から決算書の提出を求められるようになりました。 ところで、取引先(得意先・仕入先問わず)から決算書の提出を求められたとき、弊社のような事業規模の会社であっても、法律上公開義務はあるのでしょうか。 仮に法律上公開義務がなくても社会の動きとして公開義務の気風というものが浸透してきているということがあるでしょうか。 どうかこの点につきましてご教授頂けますよう、宜しくお願いいたします。

  • 決算書の提出

    父親の急死により、従業員役10名の小さな会社を継承しました。 決算が終わると、金融機関や調査会社、取引先等から決算書のコピーを求められ、提出しています。 そこで教えて頂きたいのが、提出する内容です。 税理士さんから頂く資料の表紙には「税務申告書 決算報告書」と書かれています。  私は経理に関しての専門用語や知識に疎いのですが、最低限どれのコピーを渡せば良いのでしょうか?税金関係は必要でしょうか? この前銀行(現在借入があり、根抵当も設定している)には (1)貸借対照表(2)損益計算書(3)販売管理費(4)製造原価報告書(5)個別注記 に加え、(6)勘定科目内訳書まで求められ提出しました。  まだ新米ですのでよくわかりませんが、さすがにコレでは丸裸な気がします。仕方が無いのでしょうか? 会社の内情はできる限り知られたくないので、次回からはなるべく提出資料を必要最小限に抑えたいのです。 皆様の良きアドバイスをお願い致します。

  • 有限会社の決算書提出期限の延長

    弊社は婦人服飾雑貨のメーカーを4期運営しております。 有限会社で今年の2月から私一人で運営しております。 (2月までは私とアシスタントと二人で仕事しておりました。) 有限会社の決算書(5期)の提出期限は、 決算から2ヵ月までと聞いたのですが、 パソコンが故障してしまい、決算書などのデーターが全て消失してしまいました。 弊社は7月決算なのですが、提出の延長は9月末までしかできないのでしょうか? それ以上の延長は税務署へ聞いてみたほうがいいのでしょうか? 以上 誰か教えて下さい。

  • 仕入先などはどうやって作りましたか?

    夫と二人暮らし(ワンコ一人)の30代夫婦です。 私は現在専業主婦、夫は現在営業マンをしており、 ここ一カ月で 「5年後くらいに独立(飲食&販売店)を目指したいね!」 という話になり、まだまだ具体的な話にはなっていませんが、 これから勉強しながら資金をためていこうと思っています。 経理は以前小さな会社で決算業務もさせていただいたので 私でもなんとかできそうです。 そのほか、手続きなどの大まかな流れは本やネットなどでも 理解できそうなのですが、 仕入先や提携先などはどうやって見つけるのでしょうか。 業者などに出向いて契約をして~という形ですか? 手続きや経理以外のところでの疑問がたくさん出てきそうです。 このような細かいことの知識を得るにはどのような方法 (学校や商工会議所?)を取ればいいのでしょうか? 考えが甘い!などの厳しい意見でもかまいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 決算、決算期の用語の意味は?

    私は、メーカーで営業職として勤務(新卒)しています。 そこで恥ずかしながら決算、決算期という用語をよく聞くのですが 今いちピンときません。 決算:会社の収入と支出の差を計算する。 決算期:決算をする年月。 と勝手ながらかみくだいて考えていますが、どうしても曖昧です。 この他にも営業職として勤務する上で上述したような財務用語がありましたら教えてください。なるべく専門用語を使わずにお願いします。

  • 省庁の仕事をするにあたり決算報告書と事業報告書を提出してほしいと言われ

    省庁の仕事をするにあたり決算報告書と事業報告書を提出してほしいと言われました。 弊社では事業報告書は作成しておりません。 事業報告書には(1)貸借対照表(2)損益計算書(3)株主資本変動計算書(4)注記表が必要かと思いますが決算報告書と同じではないのでしょうか? 旧営業報告書をつけるだけでいいのでしょうか? またすべての会社で事業報告書の作成は義務付けられているのでしょうか? 当方、従業員5名以下で非上場会社です。 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 仕入先が出荷基準で請求書を出していて、納入が決算期をまたぐ場合の仕訳

    仕入先が出荷基準で請求書を出していて、納入が決算期をまたぐ場合の仕訳 何度もすいません。またしても、わからないことが出てきております。 いくつかの仕入先から請求書が送られてくるのですが、例えば、ある仕入先の請求書に3/31(弊社決算日)で、ある材料の請求が載っている場合、実際はそこから運送会社を経由して4月になって物が入ってきている場合があります。売上としてはどうやら出荷基準が認められているようですので、請求書に載ってくること自体はおかしくないことかもしれませんが、受け取る仕入側としては、これはどのように仕訳すればいいのでしょうか? 1.請求書のその項目が3/31付けできてても何もせずに4月に入ってからその部分の仕訳をすればいいのか 2.3月の請求できているのだから、何らかの仕訳をしておく(その場合の仕訳は?)。 3.そのまま普通に、仕入れ側も3月で、材料費/未払金で仕訳(確定)してもいい のどれでしょうか? 今までこういったケースがそんなに無いこともあって、深く考えておりませんでしたが、そうなった場合、ついそのまま処理してしまいそうで、不安になりました。 何卒アドバイスお願いいたします。

  • 決算報告書の入手方法に関してお教え下さい。

    決算報告書の入手方法に関してお教え下さい。 私はシステム関係の販売をしている営業マンなのですが先日、大手企業のお客様と システム販売契約の内諾を頂き契約作業を進める中で、お客様から『決算報告書』 の提出を求められました。 早速、当社の上層部に確認して決算報告書を取り寄せようとした所『債権者は当社 なのだから、お客さまに提出する義務はないし、前例も無いので出せない。』と 言われてしまいました。 しかし、お客様の社内規定によって新規取引先に関してはどうしても決算報告書が必要な為、 お客様との間で板ばさみとなり、私としても引くに引けない状況となっております。 そこでお伺いしたいのですが、 (1)お客様(販売先)から決算報告書の提出を求められた時、法的に提出を可能にする方法は ありますでしょうか? (2)決算報告書を会社から入手する事ができなかったとしても、公的機関等で同等の効力を有する ものを入手する方法はありますでしょうか? ちなみに帝国データバンクや東京商工リサーチなどの企業情報で代替することはできないとの事です。 大変恐縮なのですがご回答の程お願い申し上げます。

  • 会社の決算の見方

    www.francebed-hd.co.jpの会社の決算が本日発表された模様で、業績などが書かれていました。 見方を教えてください。 そもそも、基準となるものは、前年同期の業績や、業績予想、IFISコンセンス、同業者との比較などありますが、全体でどういう感じで見ればよいのでしょう?どのくらい-だと○○、というのはあるのでしょうか? この決算で、四半期純利益の欄が減額されていますが、いくらこのように営業利益、経常利益が上がってても、(材料折込済みで株価が下がるを除いて)失望するもんなんですか?

  • 財務諸表の提出について

    先月有限会社を設立したばかりの会社です。 新規の取引をする会社から、財務諸表の提出をもとめられています。 10月の設立の日から10月末までの合計残高試算表は作成してありますが、決算は来年の8月末が第一期の決算予定です。 この場合は、一ヶ月未満の試算表をもとに、財務諸表を作成して提出しても、おかしくないでしょうか? 先方の担当者に聞くべきかとも思いましたが、ご存知の方がいたら、お教えいただけないでしょうか。どうぞよろしく御願いいたします。