• ベストアンサー

決算、決算期の用語の意味は?

私は、メーカーで営業職として勤務(新卒)しています。 そこで恥ずかしながら決算、決算期という用語をよく聞くのですが 今いちピンときません。 決算:会社の収入と支出の差を計算する。 決算期:決算をする年月。 と勝手ながらかみくだいて考えていますが、どうしても曖昧です。 この他にも営業職として勤務する上で上述したような財務用語がありましたら教えてください。なるべく専門用語を使わずにお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

その通りですが、営業の方が取引先にそのフレーズを使う場合、 決算なので(売上協力お願いします)とか(今月中にお支払いお願いします)とかいう意味を含みます。 あと経理の方が言う場合は、すごく忙しいの意であったり、経費の精算は今のうちに出してねって意味になります。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • 5月期決算とは?

    基本的な質問ですが、お願いします。3月期決算というのは、前年の3月~2月までの貸借対照表、損益計算書などの財務諸表を出すものだと理解しているのですが、5月期決算というのはやはり前年5月~本年4月までの決算だと考えていいのでしょうか? またそうだとしたら、なぜこのような決算をするのでしょうか。また前の期というのは、前年5月期ということですよね。 以下、日本経済新聞の記事の一文です。(2000.7.16) 「日本オラクルが16日発表した2002年5月期決算は経常利益が前の期に比べ3%減の310億円だった。主力のデータベース管理ソフトが企業の設備投資抑制のあおりを受け低迷したのが響いた。サービス部門は伸びたが補えなかった。投資有価証券評価損などで特別損失が前の期よりも膨れ、税引き利益は3%減の176億円。年間配当は前の期と同じ1株100円配を実施する。」

  • 四半期決算短信について

    最近、決算書について勉強しています。 いきなりなんですが、わからないことがあります。 四半期収益って何ですか? 四半期純利益から、費用を損益計算書で確認して、自分で求めるものなのでしょうか・・・この場合費用とはどれが該当するのでしょうか?(販売費及び一般管理費だけなのか、営業外費用も四半期純利益ら引いてしまうのか。) それと、四半期の前につく数字は(例:10四半期)今が第一期なら第一期から数えて10枚分の四半期決算のことと解釈していいでしょうか? 不思議な質問かとは思いますが、調べてもなかなか見つからなかったので、どうかご教示お願いいたします。

  • 決算当時の株価を教えてください

    下記URLの内容について教えてください。 http://profile.yahoo.co.jp/independent/9501 東京電力2期前の決算表についてなのですが、この決算当時の株価はいくらになるのでしょうか? (2009年3月期の決算です) この財務諸表から計算して求めたいのですが、どの指標を基に計算すれば、当時の株価が求められるでしょうか? 計算式を教えていただけますでしょうか。 お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 自治会の決算報告書

    私の住む町の自治会は、発足30数年になるようですが、以前から気になっていた事があります。 予算-決算=比較増減と言う計算をされていますが、 支出の部で、決算が予算以上に支出されていた場合、マイナス表示されるのは納得できますが、 収入の部でも、予算より決算が増収なのにマイナス表示されます。 (予算100決算150比較増減-50) 聞けば、「発足当初よりこのように記載されているので、そんな質問をされたのは初めてだ」 と逆切れされました。 収入の部では、決算が増収ならば、+表示されるべきだと思いますが、 どうなのでしょうか?

  • 決算書の見方なのですが。

    決算書の見方について質問なのですが!! トヨタの決算書を前年度と比較し、%で比べたのですが、このような場合の%の出し方を聞きたいです。 事業種類別セグメントの自動車の営業利益のところで、前年度20年3月期 ⇒ 2,171,905(百万円) に対し、今年度21年3月期 ⇒ -394,876(百万円) でした。 ・・・と赤字の計上になっていました。 この場合、そのまま計算して%をだすのか、マイナスなので表記しないのでしょうか? %にすると数がすごいことになりそうなのですが??? どなたか教えてください。

  • 決算期の仕事内容

    2・3・4月へ向けて経理決算期に入り企業ではとっても忙しい時期に入ると思います。 派遣社員として証憑のチェックをメインに仕事をしていますがこれから決算期の繁忙さや仕事内容的に、務まるか否か判断しかねています。 少し派遣社員として企業の決算期の補佐はした事がありますが、その内容は、 社員の方が決算業務で手の回らない普段の業務である文書作成や書類綴じなどのホント簡単な日常業務や、 仕訳の出来上がっている伝票を市販の会計ソフトへ入力するといった事ばかりでした。 今回の勤務先は勿論メインは社員の方がされますが、派遣社員も担当エリアをもっていて、社員の方から疑問やおかしな点を担当エリアに問い合わせるよう言われたり、自分で仕訳明細を調べて場合によっては担当する営業所に確認したりといった事が出てくるのではないかと思っています。 (要は補佐であり社員ほど数字の確認などハイレベルではないけれど、ホントの素人でも出来るレベルの補佐ではないといった感じでしょうか) 紹介を受けた時は簿記3級程度であればいいと言われました。3級は持ってはいますが、決算期を社員として経験した事がなく、忙しい時期に入って自分がどの程度務まるのかわかりません。 頭では大体こういう事が普段の経理と違って…とわかることはわかりますが、実務的に決算期はどういった事をするものか、具体的に教えて頂けないでしょうか。 漠然とした質問ですみません。就業間もないだけに、1年でもっとも忙しい決算期を迎えるに当り、心配と不安だけが頭をもたげています。

  • 決算書における表示の仕方

    再度質問します、自治会の監査委員をしています 決算報告書の文面について教えてください、決算は1年(4月~3月の12ヶ月)での決算です、収入と支出の差し引き金額の前に本年度決算ではなく「当期」決算額○○円と表示し、翌年度繰越金ではなく「次期」繰越金○○円と表示表示する事ができるかどうかお教え下さい。なお1年を2以上の月または四半期に分けていません、出来る出来ないの理由もおねがいします。

  • この仕事内容は「月次決算補助」に該当するのでしょうか?

    この仕事内容は「月次決算補助」に該当するのでしょうか? 現在求職中です 職務経歴書を書いているのですがわからないので質問させてください 派遣社員として経理補助の仕事を1年半していました(決算期勤務有) 主に支払いに関する入力と伝票起票がメインです その仕事に就く前、派遣元営業さんから仕事内容を紹介されたとき データ入力メインで月次決算補助、年度決算補助をすると言われました (派遣サイトの求人情報にも書いてありました) が、実際勤務してみると常に入力で決算補助といっても 決算時期に多少入力が多くなる程度でした 貸借対照表や財務諸表などの作成は上司の仕事でした ですがそのもととなるデータは私が入力し携わっていました こういった場合、私は「月次決算(年度決算)補助を経験した」となるのでしょうか? 営業さんからはそう説明されたのですが実際と異なるように感じられたため 職務経歴書にどうやって書けばいいのかわかりません (営業さんもよくわかってないような感じでした。。) なのでどなたか教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします

  • 株の決算書の数字の見方について

    高収益企業について、粗利益率と営業利益率、純利益率を調べました。           粗利益率、営業利益率、純利益率、ROA 4684:ヤフー、    90%、54.6%、31.5%、19.5% 4327:日本SHL    87.8%、42.1%、24.6%、15.3% 2432:ディエヌエー、  86.3%、49.8%、28%、24.8% 4733:OBCC,     84.3%、46.7%、27.9%、6.3% 4502:武田薬品     77.6%、26.2%、17.5%、8.9% 上場ソフトウェア会社  92.4%、20%、11.6%、5.7% こんな、会社がありましたが、粗利益率が驚異的な数字な、割には 営業利益、純利益率が小さすぎるので、どう考えたらよいのか わからないのですが。決算は、直近の本決算の数字で計算しました。 小型株なので、銘柄名は伏せますが、有利子負債も0で、高財務の 会社です。

  • 決算発表の上方及び下方修正はなぜ生じるのですか?

    初心者です。 決算発表が続いてますが、上方修正や下方修正はなぜおこるのでしょうか? 例えば、家庭でしたら月々の光熱費、食費、ガソリン代などの支出 そして給与などの収入はある程度ぶれることなく計算できると思います。 企業では経理担当者などが日々お金の出入りを計算してるにも拘わらず、それ程予測とぶれるものなのでしょうか? 小学生みたいな幼稚な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう