不動産投資法人の決算書の読み方とは?

このQ&Aのポイント
  • 不動産投資法人の決算書の読み方について詳しく教えてください。
  • 不動産投資法人の決算書は、営業収益と営業利益の数字を把握するために重要です。
  • 投資法人の決算書は普通の株式会社のものとは異なり、利益率の解釈には注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

不動産投資法人の決算書の読み方

不動産投資法人の決算書の読み方を教えてください。 これは物流施設の不動産投資法人ですが(日本プロロジスリート投資法人, 2017年11月期 決算短信) http://www.prologis-reit.co.jp/site/file/tmp-YkJMD.pdf 2017年11月期の営業収益は190億円、営業利益は103億円となっています。 従って利益率は54%となる、と思います。 しかしながらこれは投資法人の決算書ですので、利益率に対する解釈は普通の株式会社のそれとは異なるのではないかと思っています。 この投資法人は投資家から資金を集め、物流施設(つまり倉庫)の土地を取得して建物を建設し、テナントからの収入を得ているようです。 ですので、細かい部分はさておき、基本認識は下記の通りとなりますでしょうか? ・この営業収益190億円とは、主にテナントからの賃料 ・営業利益は103億円とは、営業収益から費用関係(主に土地の取得費用,建物の建設費,ファンド運用などを受託している会社に支払う手数料)を引いたもの

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8024/17152)
回答No.1

・営業収益190億円 テナントからの賃料が主なものだが、それ以外に不動産売却益もある。 ・営業利益は103億円 営業収益から費用関係(主に土地の取得費用,建物の建設費,ファンド運用などを受託している会社に支払う手数料)を引いたもののほかには、不動産の管理会社に対する報酬や減価償却費がある。

YKANAJAN
質問者

お礼

ありがとうございます! 具体的かつ手短で、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 決算書の読み方(事業ごとの利益率)

    決算書の読み方について教えてください。 事業ごとの利益率の読み方についてです。 http://www.mitsubishi-logistics.co.jp/ir/pdf/180427_1.pdf 三菱倉庫の決算書なのですが、P4-5に書かれている内容として、下記のようにありました。 ・倉庫始めとする物流関係で、営業収益は490 億に対し、営業利益は76億 ・不動産は、営業収益360億に対し、営業利益がは101億 この場合、物流関係では、営業収益は490 億に対し、営業利益は76億で、利益率は大体15%程度 不動産は、営業収益360億に対し、営業利益がは101億で、30%程度で、利益率は大体15%程度 という解釈で合っていますでしょうか?

  • NPO法人の決算

    はじめてNPO法人の決算の決算に調整しているのですが 困り果てています。収益事業の税引後利益を非営利活動へ寄付金として 支出し、寄付金控除を考慮し税金の再計算。これの繰り返しによって 収益事業の収支差額が0円になるようにしないといけないらしいのですが、計算方法がわからず困り果てています。エクセルでの計算方法等あるらしいのですが、ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

  • 法人税減税と投資税減税って何が違いますか?

    某掲示板のやり取りで投資が行われる条件は「投資の限界収益>実質利子率(資本コスト)だ」という議論がありました。そこは同意できましたが、そのあとの掲示板の流れとして「投資税減税は効果があるなぜなら限界収益を増やすからだ、しかし法人税は意味がない。なぜなら税引き前利益を増やすことが出来ないからだ」という議論になっていました。たしかに法人税減税は税引き前利益に係るものですが、法人税を減税すれば、収益は上がると思います。なぜなら減税分、価格を引き下げても売れると思うからです。何か間違ってますか?ご回答お願いします

  • 投資用不動産購入について

    自分と社員1名、飲食店を経営しています。 法人成りし、まもなく2期目決算をむかえます。 事業と平行して不動産投資を考えていますが、個人法人どちらで所有すればよいのでしょう? 半年前に投資目的ではありませんが、銀行融資を受け法人名義で社員寮を購入しました。(返済中) 取引先の銀行には法人での投資目的の融資は難しいとは言われています。(用途により借り入れは可能のようですが••) はじめの一歩をどのように進めれば良いのでしょう? ご意見よろしくお願い致します。

  • 法人決算で経費を増やすのは

    法人決算です。この7月締めの決算ですが、利益が2000万近くでて困っています。法人税が単純計算で800万近く払わなければなりません。利益が出ているのに、現金がありません。どうしたらいいでしょうか。遡って経費に出来るものってありませんか。(臨時ボーナスとか、役員にボーナスをだすとか)世間でよく言われる、勘定足りて銭足らずになってしまい、困っています。 家族経営の不動産業ですので、妻が社長で私と娘と3人でやっています。

  • 株の決算書の数字の見方について

    高収益企業について、粗利益率と営業利益率、純利益率を調べました。           粗利益率、営業利益率、純利益率、ROA 4684:ヤフー、    90%、54.6%、31.5%、19.5% 4327:日本SHL    87.8%、42.1%、24.6%、15.3% 2432:ディエヌエー、  86.3%、49.8%、28%、24.8% 4733:OBCC,     84.3%、46.7%、27.9%、6.3% 4502:武田薬品     77.6%、26.2%、17.5%、8.9% 上場ソフトウェア会社  92.4%、20%、11.6%、5.7% こんな、会社がありましたが、粗利益率が驚異的な数字な、割には 営業利益、純利益率が小さすぎるので、どう考えたらよいのか わからないのですが。決算は、直近の本決算の数字で計算しました。 小型株なので、銘柄名は伏せますが、有利子負債も0で、高財務の 会社です。

  • 法人から法人への不動産所有権移転 費用

    中古マンションを法人で購入する事になり銀行融資を受けるために決算上数字が良かった会社で購入しますが次回決算前には赤字会社にしたい会社へ譲渡しようと思います。その際贈与の費用はいくらかかりますか? 建物の金額は諸費用込みで6,600万円です。個人での購入時・贈与の諸費用は建物購入額の約10%など記載されているのですが、法人ではなかなか資料がありません・・・。 法人→法人での不動産譲渡での費用是非教えてください!宜しくお願い致します。

  • 相続税対策としてのデイサービス施設への不動産投資

    お世話になります。 土地の相続税対策として、介護保険対応のデイサービス施設を併設した(テナントとした)マンションの建設を勧められました。 単にアパート・マンションなら「またか」程度ですが、デイサービスの場合はどうなんだろうと思い、投稿しました。 今後、高齢化が進むのでこのような施設のニーズはあるのでしょうが、不動産投資また相続対策とした場合の将来性・収益性はどうかなと。 介護保険対応という事でサービス料が保険の範囲内に限られてしまう(収益の頭打ち)とか、 介護保険適用でも万人が使えるのではなく、ある程度限られた人たち(金銭的に余裕が有る?)しか使えないのか?(顧客の選別は必要かも知れませんが、その結果顧客が居なくなっては・・・) 或いは、そこそこの料金で多くの人に使ってもらうが、収益はあまり出ないよとか・・・ 極端な話、 相続税対策になって、投資としての収益(将来性)も充分あるのか 損はしないけどあまり儲かりもしない、相続税対策になる分良いのか 収益は見込めない、最悪、土地も無くなり、借金が残るのか。 どの可能性が高いか。 ご教示の程、宜しくお願いします。

  • 不動産収入と法人化のメリットについて

    法人を設立して収益不動産を購入しようと考えています。不動産を取得した年は経費がかかるので赤字になると思うのですが、青色申告にしてこの赤字分を翌年以降に繰り越せば、翌年以降の家賃収入から初年度の赤字を引いて税務上の利益をゼロに近くできるのではないかと考えました。 この考えで合っているのでしょうか? また、繰り越す赤字の額は自由に変えることができるのでしょうか?(例えば、今年は家賃収入が少なかったから初年度の赤字分は10万円しか繰り越さず、次の年は多かったから30万円繰り越すとか‥) 法人化しようと思った理由ですが、本業(給与所得)の所得税率が30%以上であり住民税と合わせると40%が税金にとなってしまうからで、せっかくの家賃収入の40%以上取られるのを避けたいと思ったからです。 個人の不動産所得ではあまり経費を計上できないように思え、法人であれば家族を従業員にして給与を支給したり、現在自分でかけている保険を法人で入ったりしていろいろと経費として計上することで、賃料にかかる税金を節約できると考えています。 なお購入する予定の不動産は10棟には遠く及ばないので、法人化しない場合は事業所得ではなく不動産所得になる予定です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 決算時における法人税等はどうなってるのでしょうか?

    2年前に300万円の資本金で会社を立ち上げました。 昨年の決算では初年度ということもあり 100万円ほどの欠損金(当期損失)がありました。 そして本年度当期利益が30万円程あります。(いわゆる赤字) よって昨年からの欠損金(当期未処理損失)は70万円です。 このような場合、当期決算で納める法人税等は当期利益にかかってくるのでしょうか? どうなんでしょうか? 言葉が足りないかもしれませんが宜しくお願いします。