• ベストアンサー

「月々の返済は手取りの○割以内で」

X-trail_00の回答

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.3

・住宅の購入金額は年収の5倍 ・月々の返済は手取りの2.5割以内 ・頭金は最低2割は用意して 実際のところ一人で家の頭金全額は難しいです。 いつ結婚して家建てるとかを計算できないので・・・泣 貯金の目標は月給の15%です (寮とかで家賃が掛からないのならその分上乗せ) まずは自分の年収分を目標に貯金してください!

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もまさか家が欲しいと思うようになるなんて想像していなかったので、何も考えずに使い切る生活をしていて、今更ながら後悔しています。 びっくりされるほど貯金がないです。

関連するQ&A

  • 月々の返済について

    将来の月々の返済について、お聞きしたいのですが 現在、住宅ローン関係の返済が月々約13万ほどです。 内訳は、銀行・33,000円、住宅公庫(名前違うかな?)・68,000円 管理費や駐車場代・30,000円です。 収入は、私が手取り約30万、嫁が約20万です。 現在は共働きで子供もいませんが、将来、子供ができて私一人の 収入で生活できるものなのか、少し不安です。 よく、住宅は収入の3割とも聞きますし・・・ ボーナスに関しては、私が約25万×2回、嫁は無しです。 住宅ローンのボーナス返済もありません。 参考で構いませんので、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 収入とローン返済額の割合は?

    こんにちは。 この度、住宅ローンを組む事になりました。 と言いましても、増築だけですので多くても300万ぐらいです。 現在手取りで40万程度で、無駄遣いが多いのが原因なのだと思いますが、貯金が全くできていません。 家賃はありませんので、最低かかるのが13万ぐらいです。 収入に対してどれぐらいだったらローンは大丈夫ですか? 頭金はないのですが、月々の返済は結構払えるんじゃないかと思ってるのですが甘いでしょうか。。。 皆さんは、収入に対してどれぐらい支払ってますか? それと、車も欲しいのですが、2重のローンはどうですか?

  • 月月割について

    現在2Gの携帯を使っています。 3G携帯にするために今日ショップに話を聞きに行きました。 そこで月月割について聞いたのですが、以下がその内容です。 月月割は現在は基本料金は引かない。 通信料+オプションのみ割り引くので、賦払金と月月割が1280円の機種を選んでホワイトプランにしても最低2260円はかかる。 今は月に500円くらいしか使っていないので、800円くらいの割引を捨てることになるので、その分オプションをつけたほうがいい。 ですが、帰ってからパンフレットを見ても、SBのHPを見ても基本料金も引いてくれるように書いています。 実際はどうなのでしょう。 S!ベーシックパックだけはつける予定でしたが、それによって他のオプションをどうするか考えようと思います。

  • 月月割について

    ソフトバンクの携帯を2年以上使用しています。 今月、機種変更をしたいと思っているのですが月月割の仕組みが よく分かりません。 現在、ホワイトプラン、S!ベーシックパックに加入しており月の支払いは1300円以内です(携帯は一括で購入です) ポイントは1000です。 欲しい機種は840SHです。 月月割で購入するのと一括購入では、どちらが得になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • フラット35 繰上げ返済するか頭金をふやすか?

    フラット35で2850万を35年で借ります。(35歳) 借入後はできるだけ、繰り上げ返済で年数を短くしていきたいと思っています。 そこで、 (1)頭金を100万円増やし借入を2750万円にして、月々の支払いを軽減させる。(手元に残る貯金は160万位引越費用込) (2)頭金を増やさずに3年以内に100万強ぐらい繰り上げ返済にあてて、返済期間を短くする。 どちらが、経済的にお得でしょうか? シュミレーションとかもしてみたのですが、よくわからないので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 【月々割り】について教えてください。

    電話とメールを少し使うくらいでインターネットやゲームなどほとんどしません。 ただ、ある程度デザインが良いものを選んだだけなので 携帯の値段は4万5千円のタッチパネルケータイ(スマフォでない)もの検討してるのですが、 新規購入で24回の分割払い毎月1900円で、 月々割りだと月300円になるみたいなのですが、 このケータイで一番安く支払いが組めるプランが、 ・機種代金 1900 ・ホワイトプラン980 ・Sパック315 ・安心保証498 ・パケットし放題 1029~ *計4722円から月々割で1600引いて 最低合計=3122円/月 らしいのですが、省けるものなどあるでしょうか? ケチるというよりは、浪費だけは抑えたいんです。 私の場合、このプランがベストなのでしょうか?

  • 住宅ローンの月々の返済額の目安について

    住宅ローンの月々の返済額の目安について 調べてみましたが、思うような回答がなかったので質問させていただきます。 新築をするにあたり住宅ローンの借入額について悩んでいます。 年収から借入限度額や月々の返済額の目安は計算することは出来ました。 しかし、月々の返済額ですが、本当に支払って行けるのか不安に思うところがあります。 月々の生活費や税金関係、保険関係、住宅を取得したら固定資産税も発生してきます。みなさんは月々どれくらいの返済をされていますか? すごく曖昧な質問になってしまいますが、実際のところはどうでしょう。 目安とされている月々の返済額なら無理なく返済されているでしょうか? 夫28才、私28才、子供3才と1才 夫年収 500程度、私 専業主婦(2、3年のうちにはパート予定) 借入希望 2800万 35年払い、頭金 500万 月々返済 80000程、ボーナス払いなし (フラット35sでおよその計算です) 以上のような感じです。 みなさんそれぞれ生活費等や保険等を含めて、どれくらいローン返済されていますか? 実際どんな感じでしょうか? 曖昧な文章ですみませんが、参考に教えていただけないでしょうか?

  • 貧乏では返済負担率は手取りの25%以内にするべき?

    自分は手取り10万ほどです。 ローンなどを組む場合、返済負担率は25%以下にしないと 生活がたちいかなくなるとききました。 そうなると自分は2万5000円以内のローンで 年間30万返済するというのが限度。 つまり300万のモノだったら10年 600万のモノだったら20年 しないと手に入れられないということでしょうか? この10年や20年で手に入れられる300万や600万のものも 利息というものを考えると 200万とか400万とかのモノしか買えないということですよね? そう考えると、自分は、転職して収入をあげることを考えないと ローコスト生活をする以外に方法がなく大きな買い物は諦めるしかないですよね? アドバイス宜しくおねがいします。(*´∀`)

  • 【家の購入】月々の返済額について

    今、家を新築で購入しようと検討しているのですが、 まだ結婚はしておらず、結婚と同時に新居に住むという算段で考えております。 そこで月々の返済額についてお教え頂きたいのですが、 現在の給与が月々約19万で嫁がパートで月約7万程です。 月々8万円を返済しようと思った場合、(ボーナス月の支払いUPはなしです。) 生活に支障なく、返済していけるでしょうか? 今まで賃貸暮らしをした事がなく、月々の返済額のイメージがつかめません… ですので、毎月必ずかかってくる出費というのが算出できず困っております… また、出来れば月に少しは貯金もしていきたいと考えております。 人によって様々な生活のスタイルがありますので一概には 言えないかもしれませんが、 御先輩方の経験やアドバイスなど、 ご教授頂けたら幸いで御座います。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 月々払っていけるか。

    子供が小学校に上がるので今のうちに中古物件の購入を検討しています。 月の収入に波があり、手取りで35~50万(超える時もあります) 幼稚園代:7万 食費・雑費:7万 光熱費・電話・教育等毎月かかるお金:5万 現在家賃:8万 残りは貯金しています。最低5万。 ローンもなし、車もなし。(主人に免許がないので) 主人24歳、勤続年数6年で一度も仕事を変えていません。 (役職もあります) ボーナスは夏・冬に1か月分。 購入を考えている物件は3180万円。 以下不動産屋さんの回答です--------- 3180万円の物件を、物件+諸費用すべてローンを組んだ場合、合計約3430万円になりますので、月々の返済は均等払いで 約113,700円になります。 ----------------------------------- いつもボーナスも貯金できます。 収入が多かった月に貯金もできますので払っていけると思うのですが甘いでしょうか? また幼稚園代は来年半分になります。 返済額113,700円+税金で多少増えても払っていけ ると思うのですがいかがでしょうか。 *引越しは近くなので手伝ってもらってレンタカー代だけになると思います。今の賃貸物件、退去時のお金も考えています。 診断お願い致します。