• ベストアンサー

マンモグラフィと超音波の繰り返しで、被爆も心配なのですが・・・

moby2002の回答

  • moby2002
  • ベストアンサー率27% (95/342)
回答No.3

被曝量によって害が出てきますが、これ以下ならば被曝しても大丈夫 であるというラインがなんとなくあります。(まだ証明はされていない) 一般人が通常1年間に被曝していい量は、それよりもかなり低く なっているはずですので、全く心配要りません。 世界の地域によっては、この検査の何倍~何十倍の量の被曝を 自然としてしまう所があるくらいですから。

117sakura395
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乳がん検査、超音波かマンモグラフィか?

    来月、婦人科検診で乳がん検査を受けることになりました。 検査方法を 「触診+マンモグラフィ」又は「触診+超音波」いずれか選べるのですが、どちらがより良いのでしょう? マンモグラフィはX線なので被爆のこともちょっと気になります。(当日胃・胸のレントゲンも取るので) マンモグラフィの方が乳がんが見つかりやすいとか、そういうことはあるのでしょうか?

  • マンモグラフィーとエコー、どちらが適切でしょうか

    50才女性です。 先日、市の無料検診で、乳癌検診(触診+マンモグラフィー)を受けました。 結果、「カテゴリー3、要精密検査」ということで、さっそくもう一度検査を受けてきました。 触診は異常なし。マンモグラフィーでは左側だけに二か所ほど影が映っていたのですが、 その後のエコーでは「何もありません」ということで、「異常なし」という結果でした。 心配なので今後はマメに検診を受けようと思っているのですが、 マンモグラフィーとエコーの両方を受けると、費用がかかってしまうので、 どちらかひとつを受けるとしたら、私の場合はどちらを受けるのがより適切でしょうか。 詳しい方がいらしたらご教示ください。 よろしくおねがいします。

  • 乳ガン検診(のう胞が有ります)超音波かマンモグラフィか

    よろしくお願い致します。 32歳 妊娠、出産経験は有りません。 一昨年胸にのう胞が見つかり、乳腺外科でマンモグラフィ、超音波の検査を受けました。 その後3ヶ月、6ヶ月と経過を診ていき、昨年 「今後は年に一度自治体の乳がん検診で、マンモグラフィ、超音波等の 検査をしたら良いですよ」と言われました。 今年自治体の検診(集団検診)を申し込もうとしたのですが、自治体の検診は マンモグラフィか超音波のどちらか一方しか受診出来ません。 乳腺外科の先生は「こちらに来院して頂いても結構ですが、費用等を考えると 自治体の方が良いでしょう」と仰っていました。 私自身も自治体の方が良いのですが、どちらか一方となると どちらの検査の方が自分に有っているのか分からないので困っています。 この場合、どちらの検査を受診した方が良いと思いますか。 また、決める際のポイント等が有りましたら教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • マンモグラフィーか?超音波検査か?どちらが良い?

     乳がん検診で、マンモグラフィー検査か、超音波検査のどちらか一つを健康診断ですることが出来ます。私は30歳の女性ですが、どちらを行っておいたほうがよろしいでしょうか?  もちろん、二つともがベストなのは分かっているのですが、どちらかだけを選択するならば・・の場合を教えていただけますでしょうか? 会社の先輩によると【マンモグラフィーは若い世代(生理がある人)は乳腺が発達しているため、マンモでは発見しづらいと聞いたことがある】と言われました。私には全く医学知識がないので、せっかくなら自分に有効な方を選びたいと思っています。お願いします!

  • 30代でのマンモグラフィについて

    30代前半の者です。 先日、健康診断の際に、乳ガン検診の触診で小さなしこりの指摘を受けて、違う病院で再検査を受けました。 再検査は、触診&マンモグラフィを受けたのですが、その際、触診では、どうも健康診断を受けた際とは違う箇所を指摘されたような気がして少し気になりました。 マンモグラフィの結果は「問題ないです、若いですので、年に1度か2年に1度、検診を受けていれば大丈夫でしょう」と言うことでした。 しこりは何だったのか、何故しこりがあるのかは、聞きそびれて帰ってしまいました。 その後、何気なく見ていた最初の健康診断受診先のパンフレットに「マンモグラフィは30代では精度がいまいち・・・」というような内容をみつけて、本当に大丈夫だったのか、また、次回の健康診断(1年後)まで放っておいても構わないのか心配になってきました。 そこでおうかがいしたいのですが、30代で受けるマンモグラフィは、どの程度、信頼が持てるのでしょうか? こちらの過去の質問を拝見させていただいて、超音波での検査方法もあるというのを知ったのですが、超音波の検査も一応受けた方が良いと思われますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 昨年12月に乳がん検診(マンモグラフィー、触診、超音波)を受けました

    31歳、独身です。 現在、経過観察か、セカンドオピニオンか迷っています。 昨年12月に乳がん検診(マンモグラフィー、触診、超音波)を受けました マンモグラフィー、触診では異常は見当たりませんでしたが、 超音波で左胸に5ミリ程度の影がうつりました 「このくらいの大きさなら心配するようなものじゃないでしょう。  脂肪の可能性もあるからね  とりあえず3ヶ月後に再検査にきてください」 と言われ、4か月後の先日超音波での再検査をしました。 やはり左胸の前回と同じ個所に影が映り、別にもう1つ。 さらに右胸にも1つ、いずれも5ミリ前後の影がみつかりました 触診もしてもらいましたがそちらでは何も見つからない。 ただ触診の場合は、1センチ大にならないと判らないことが多いとのこと。 自覚症状や分泌液などないことを伝えると 「この検査の様子だと悪性ということはないだろうから 経過観察ということで、また数ヶ月後に再検査しましょう」とのこと。 病院から帰ったあとは 先生も言ってることだし定期的に診てもらうからいっかなぁ~と思ったのですが 家族に検診結果を話をしているうちに、もしも…のことが頭をよぎり 早めに専門でしっかり診てもらったほうがいいのかな?と思う気持ちも出てきました。 ちなみに今回と前回の検診は生理痛などで数年前からお世話になっている産婦人科で受診しました。 (近年は乳がん検診にも力を入れているようです) 自分の周囲はまだまだ検診率が低く相談しようにも相談できる状況にないのでこちらで質問させていただきました。 同じような経験をお持ちの方がいらっしゃればお答えいただけると幸いです。

  • 触診でわからず、マンモグラフィわかることはありますか?

    最近、ピンクリボン運動など、乳がんの早期発見のための検診をすすめる動きがありますが、 それに伴い、マンモグラフィ検査も、乳がん経験の女優さんを使いCMされたりしています。 そこで、思ったのですが、触診でシコリも何も無い状態の人が、 マンモグラフィをしたら、腫瘍が見つかるということはあるのでしょうか? 実は私は、以前、乳腺にシコリができたことがあります。 自分で障っていて気が付き、検査したところ、良性でした。 触診でまずみてもらって、エコー検査をして、マンモグラフィをしたのですが、 私の場合、触診、エコーで腫瘍を確認できましたが、マンモではうまく写りませんでした。 おそらく、小さいからだと思います。 でも小さいといってもぺっちゃんこではなく、Bカップぐらいはあるんですよ(^_^;) だから尚更思うのかもしれませんが、触診でわからなくて、マンモでわかる場合ってあるのかな? と単純に疑問に思いました。 そういうケースもあるのでしょうか?

  • 乳がん検診とマンモグラフィについて

    30代後半、専業主婦です。 4年ほど前に胸のしこりに気付き、市の乳がん検診を受けたところ・・・再検査要となり総合病院を受診しました。結果、良性のしこりとわかったものの不安なので年に1度乳腺外科を受診しています。(触診とエコー) また昨年から年に1度受診している人間ドッグでもマンモグラフィをオプションにつけています。これで乳がん対策は万全だと考えていましたが・・・さきほど他の方の質問・回答の中で「マンモは被爆量が多いため、二年に一回でいい」という内容をみつけました。 また、マンモで見つかる乳がんは1cm~、エコーだと3mm~とあります。私はエコーや触診で見つけられない乳がんでもマンモなら見つけられると理解していましたが・・・それは間違いなのでしょうか? 乳腺外科での検診は今後も年1度続けるつもりですが、マンモの効果がその程度でその被爆量の多さから毎年受けるのがキケンなのであれば2年に1度におさえるべきでしょうか?詳しい方、回答お願いします。

  • マンモグラフィー後の痛みについて。

    初めまして。 女性の方、専門家の方に質問です。 今年で30歳になります。 5~6年程前から、乳輪化膿瘍を繰り返し、その度に抗生剤や切開をして 落ち着かせていますが、乳がんなどの早期発見のために 3~6ヶ月に一度、定期的に超音波検査と触診をしています。 いつもの病院では触診&超音波がセットなのですが、 先日、定期検診を受けに行った時、先生に 『マンモグラフィーも一度しておきましょう』と言われ 大きな病院へ行くための紹介状をもらいました。。。 そして、2日前にいつもと違う病院でマンモ&超音波をしてきました。 初めてのマンモだったので不安でしたが激痛もなく、検査をクリア。 結果は一週間後に定期検診している病院で聞くそうです。 ついでに超音波もやったのですが、その時、いつもの超音波検診では 見たことないような、黒くて丸い塊のようなものが写っていて 以前に見た、乳がんの人の超音波写真と似ていて、一気に不安になってしまいました。。。 結果を待つしかないのですが。。。 乳がん以外でも、塊や影が写る事もありますか? あと、マンモで挟む時、左胸だけ痛みが強かったのですが その痛みがまだ残っているような感じがします。 挟んだ痛みが、しばらく残ることもあるのでしょうか? 自分でも、何が質問したいのかうまくまとまらず、 病気などについても勉強不足ですみません。。 読んで、何か回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 30代半ばで乳癌検診のマンモグラフィを受けた方?

    よろしくお願いします。 最近、胸に筋肉痛のような痛みと違和感があります。私は30代半ばですが心配になり、乳癌検診のマンモグラフィと超音波を受けることにしました。でも、マンモグラフィは40代以降が受けるもので、20・30代は乳腺が発達しているから、マンモグラフィでは十分に判断できないと聞きました。それに、マンモグラフィは大変に痛みを伴うと聞きました。とても不安です。私は30代半ばで、まだ40代ではありません。被爆までして十分に判断できないマンモグラフィを受けるべきなのか、キャンセルしようか迷っています。 30代半ばで、乳癌検診のマンモグラフィを受けた方が、実際にいらっしゃるのか知りたくて質問しました。ご家族や知り合いの方から聞いた話でも結構です。よろしければお聞かせ下さい。