ベクトルの問題

このQ&Aのポイント
  • ベクトル(-1,√3)に垂直で、原点Oからの距離が4である直線の方程式を求めよ。
  • ヒント:'n'=(-1,√3)とし、原点Oから直線に垂線ODを下ろすと'OD'〃'n'、|'OD'|=4
  • 求める直線は、'OD'=±4・'n'/|'n'|である点Dを通る。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベクトルの問題

例)aベクトルを'a'で表します。   〃 平行記号とします。 【問】ベクトル(-1,√3)に垂直で、原点Oからの距離が4である直線の方程式を求めよ。 この問題で、ヒントとして 【ヒント】'n'=(-1,√3)とし、原点Oから直線に垂線ODを下ろすと'OD'〃'n'、|'OD'|=4 求める直線は、 'OD'=±4・'n'/|'n'|である点Dを通る。 とあるのですが、この式はどこからででくるのでしょうか? 考えたところ、 'OD'〃'n'より 'OD'・'n'=±|'OD'||'n'| 'OD'=±4・|'n'|/'n' という分母と分子が逆の式にしかたどりつけません。 間違っているところの指摘おねがいします。

  • uolto
  • お礼率26% (49/186)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20644
noname#20644
回答No.3

ベクトル、'n'(-1,√3)に垂直な、原点起点のベクトル、'n'(x,y)は、-1・x+√3・y=0を満たす。 これは、原点をとおりベクトル、'n'(-1,√3)に垂直な直線の方程式でもある。 従って、この直線と原点Oから直線に下ろした垂線ODは平行である。 垂線の足は、|'OD'|=4 であるから、ベクトル、'OD'は、ベクトル、'n'の方向の単位ベクトル、 'n'/|'n'| を用いて、'OD'=±4・'n'/|'n'| と表わせる。 ベクトル、'OD'は、原点O起点のベクトルであるから、 ±4・'n'/|'n'| である点の座標は、 (-±4・1/√{(-1)^2+(√3)^2},±4・√3/√{(-1)^2+(√3)^2})=(-2,2√3)、または (2,-2√3)である。 従って、求める直線の方程式は、 -1・(x+2)+√3・(y-2√3)=0 および、 -1・(x-2)+√3・(y+2√3)=0 これらを整理して、 -x+√3y=±8

その他の回答 (2)

  • thetas
  • ベストアンサー率48% (27/56)
回答No.2

'a'・'b'(ベクトルの内積)と、通常の文字の積とは違います。 そのため、 'a'・'b'=1となる'a'と'b'があっても 'a'=1/'b'とすることはできません。 ここが、最後に書いてある式変形で違和感を感じた部分です

  • gotn2
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.1

'n'/|'n'|の部分は、nの単位ベクトルを表しています。なので、「'OD'は±4倍の単位ベクトル」と表すことが出来るんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • ベクトルの問題

    a=OA,b=OB とする。次の直線をベクトル方程式で表せ。 ・線分ABを2:3に内分する点Cと原点Oを通る直線 ・点Aをとおり、OBに垂直な直線 この2問なんですが、どんな図形になるか分からないので、どう式を立てれば良いか分かりません。回答お願いします

  • ベクトルの方程式

    次の直線の方程式をベクトルを利用して求めよ。 点A(3.1)を通り、OAに垂直な直線。ただし原点はOとする。 という問題なんですが、どうやって求めるのでしょう?;; n・(p-a)=0の公式を使いそうだなと思うんですが・・・。 私の学校で数Bの授業がないので分かりやすく教えてくださると嬉しいです。

  • 円のベクトル方程式 直線のベクトル方程

    平面上に原点Oと異なる点Aをとり、→(a)=→(OA)とおく。このとき次の各問いに答えよ。 ただし、→(p)は円または直線上の任意の点の位置ベクトルとする。 (1)点Aを中心とし、原点Oを通る円のベクトル方程式を求めよ。 (2)点Aを通り、ベクトル→(a)に垂直な直線のベクトル方程式を求めよ。 いまだに解き方を理解できていません。 お手数おかけしますがご協力をお願いします。

  • 数Bのベクトル方程式について

    数Bのベクトル方程式について質問です。 ある直線に垂直なベクトル、法線ベクトルってありますよね? それの成分とは何を示しているのでしょうか? ある直線に平行なベクトル、方向ベクトルの成分は始点を原点にあわせて位置ベクトルともとることができますよね。 でも直線上の点Aを通る法線ベクトルといわれたとき原点は通らないので位置ベクトルにはなりません。 わかる方教えてください。。

  • ベクトルの問題なんですが、教えて下さい

    平面状上に基点Oと異なる定点A(aベクトル)がある。 この平面上で、ベクトル方程式pベクトル×pベクトル-aベクトル×pベクトル=0はどんな図形を表すかというもんだいです。 pベクトルでくくってpベクトルとp-aベクトルが垂直だとはわかったんですが、どんな図形かがわかりません。 ベクトル方程式ってpベクトル奇跡?の事をいうんですか? わかりにくい所については補足要求して頂ければ補足します。 ヒントだけでもいいので、皆様よろしくお願いします!

  • 高2数学B 平面上のベクトルの問題を教えてください

    こんにちは。 高2文系のものです。数学Bの問題が分からないので教えてください。 ======= 点A(3,-1)を通り、OAに垂直な直線の方程式を、ベクトルを利用して求めなさい。ただしOは原点である。 ======= という問題です。 解答には、 求める直線は点Aを通り、【→OA=(3,1)が法線ベクトルである直線である。】・・・・・ となっていますが、【 】の部分がわかりません。どうして点Aが法線ベクトルの終点になるのでしょうか。 数学はあまり得意でないので、できるだけわかりやすく教えていただけると幸いです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 直線の方程式 方向ベクトル 法線ベクトル

    点A(-3,-1)を通り、直線4x+2y+1=0に平行な直線および垂直な直線の方程式を求めてください。 (法線ベクトルもしくは方向ベクトルを使ったやり方を教えてください) よろしくお願いします。

  • ベクトルの問題

    空間内に原点Oと3点A(5,1,-1),B(3,2,2),C(3,-1,-1)が与えられている。 (1)Aから直線BCに下した垂線の足の座標を求めよ。 (2)点Pが三角形ABCの周および内部を動くとき、|ベクトルOP|の最小値を求めよ。 ※(1)の答え⇒(3,0,0) (2)の答え⇒3 (1)の誘導から(2)をどう解いたらよいかわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ベクトルの問題

    1.OAベクトル=aベクトル、OBベクトル=bベクトル、|aベクトル|=|bベクトル|=1(絶対値)、aベクトル・bベクトル=k(内積)のとき、線分OAの垂直二等分線の方程式を、媒介変数tとaベクトル、bベクトル、kを用いて表せ。 2.A(1,2)から直線3x+4y-2=0に垂線を引き、交点をHとする。 (1)nベクトル=(3,4)に対して、AHベクトル=knベクトルを満たす実数kの値を求めよ。 (2)Hの座標を求めよ。 1、2の問題共に解き方がわかりません。 1の問題は、OBベクトルはどこで使用するのでしょうか? 2の問題は解き方の方針がわかりません。 順番からすると、Hの座標を先に求めなければいけないと考えたのですが、違いますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ベクトルの問題です。教えてください

    点A(1,1)を通り、dベクトル=(0,1)に平行な直線の方程式を求めよ。