• ベストアンサー

『貰う』はどうしてこの漢字を当てるのでしょうか?語源(由来)を教えて下さい。

『貰う』はどうしてこの漢字を当てるのでしょう? 世と貝に関係があるのですかね? ピンと来ませんけど、ご存知の方教えて下さい。

noname#18598
noname#18598

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21097
noname#21097
回答No.1

専門家ではないですが、貝は貨幣や財宝を意味する漢字に使われていて 「世」は、のばすという意味で 「貝」が、貨幣の意味で、 二つ合わせて 金銭の支払いを先延ばしして買う という意味だと聞いたことがあります。

noname#18598
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

No. 1 の方の書かれたように「貝」は財宝に関連します。 「世」は音を示し意味は関係しません。「セイ」と発音していた概念にこの文字を宛てたのです。 紀元1世紀頃の辞典「説文解字」には「貰」は「貸」であると説明があります。 漢書では「帳付けで買う」のに「貰」を使っているそうで、白川静先生の「字通」では「もらったことにするのであろう」と解説があります。

noname#18598
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 世はセイと発音するのですね。 他にも、色々と参考になりました。

関連するQ&A

  • 『贔屓』の由来・語源を教えて下さい。

    ふと思ったのですが、『贔屓』はどうして「貝」と言う字を当てるのでしょうか? 「貝」と関係があるようには思えないのですが、四つも使っているから、関係があるのかなと思います。 何かしら、関係があったりしますか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 漢字『 貪 』ムサボル の由来を教えて下さい

    『 今 』と『 貝 』を合わせると何故『 貪 』になるのでしょうか? 強欲に繋がる意味が『 今 』と『 貝 』にあるとは思えません 漢字『 貪 』の寄ってくる意味をご存知でしたらご指導願います

  • "腥"という漢字の由来

    フと気になって検索したのですが答えを見つけることができなかったので質問です。 「腥」という漢字は「なまぐさい」という意味なのですが どういった由来で「なまぐさい」という漢字になったのでしょうか。 漢字を見ると由来ってなんとなくわかったりすると思うんですが これは由来の想像がつきにくかったので、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 漢字の語源

    「鬱」という漢字の語源をご存知の方がおられたら教えてください。 変な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 漢字の由来

    漢字の由来や、一つ一つの意味が載っている本を知りませんか?なんとなく考えた時からなんだか楽しくなってきました。もっといろいろ知りたいのでご存知の方是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 漢字の由来が知りたい

    漢字の由来について説明してるサイトがあれば教えて下さい。 たとえば光という字は確か、背中に火をつけて拷問している姿からきていて、以外に由来としては良く無い意味だと聞いたことがあります。 得に今知りたいのは「叶」という字なのですがご存知の方いましたら教えて下さい。この字日本語とは全然違い、中国語では葉っぱの意味なんですが、それと関係があるのでしょうか?

  • 漢字の由来について教えて下さい

    どうかお知恵をお貸し下さい。 漢字で”職”の成り立ちを調べています。 耳へんに音みたいな字。 何らかの会意文字だとは思うのですが、その意味がなかなか見つかりません。 どうか、ご存知の方はお知恵をお貸し下さい。

  • 漢字の読み方

    先生から来たメールで読み方が分からない漢字があって、どうしても知りたいです。気になっています。 どんな字かというと、 貝という字3つに(上に一つ、下に一つ、もしかしたら貝じゃなくて目のところが日かもしれない)に、戸の上に棒がないものに、中が貝です。 何と読むのでしょうか。どなたか分かる方がいたら教えて下さい。

  • 漢字の成り立ちや語源について

    ある企業から、『「選」をテーマに述べよ」という 論文の課題が与えられ、私は「選」の漢字がどのように してできたのか(成り立ちや語源)を書こうと思っているのですが、それについて何かご存知の方いらっしゃいますか? 例えば、「人」という字は「人と人とが支えあっている様子を表してできた漢字」だとか、「男」という字は「田んぼで力仕事をしている人を表した漢字」だとか…そういうのです。 また、詳しく載っているサイトとかご存知でしたら教えてください。

  • 漢字の意味、由来について

    以前、印鑑を作りに行った際に「漢字の一語、一語に意味があるものです」と私と主人の漢字の由来を教えて頂いたことがあります。 その際に「由」という私の名前の一部の文字を「これはとばしましょう。知ってたらつけない言葉だと思うから」みたいなニュアンスで飛ばされたことがあります。色々自分でも検索してみましたが、なかなか検索できないのでご存知の方、また漢字の意味のサイトなどをご存知の方教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。