• ベストアンサー

建物表示登記の時期

自分で登記しようと今日、法務局にいって相談にのってもらってきました。 作成資料を細かくチェックしてもらい、1箇所だけ問題が発生しました。 それは登記の時期です。 HMのひとは、クロス貼りの頃ということで今日いったのですが、法務局のひとは、建物が完成した時期に登記を行ってください。 といわれました。 一応HMにもこの件を打診しているのですが、担当不在で回答待ちです。 一応、HMから「工事完了引渡証明書」をもらってあるのですが、会社住所代表者+会社印だけで、日付欄は空欄でした。 一応建物引渡し時期は7/31の予定です。 私としては7月中に表示登記を行い、8/1に保存登記を行い、8/10の融資実行後に司法書士に抵当権設定をお願いする予定でいますが、実際、どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanatan53
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.4

表示登記はクロスが貼り終わっていないと難しいと思います。 要は,表示登記というのは建物の現況を登記するので,工事が中途半端な所で登記を出すと,登記完了までに間取りの変更をされてしまう可能性があり,実体と登記・建築確認済証が合わなくなってしまうのを危惧しているからです。クロスまで貼っていれば延べ床面積が変わる事はないであろうという判断です。 現在は土地家屋調査士が登記をしても必ず表示登記官が現地調査に来ます。ましてや個人申請であれば必ず来ます。(以前は調査士が登記申請を出した時は実地調査はほとんど来なかったのですが今は違います。法務局によって来る来ないはあると思いますが,来ると思っていた方が良いかと思います。あと実地調査に来る人の性格にもよります。きっちりした性格の方が来た場合は少しでも問題があっても×ですし,大雑把な方でしたらちょっとした問題は無視してくれます。これは運次第といった所でしょうか・・・) 私の父が調査士で今年表示登記を依頼したのですが,やはりクロスが貼ってないと登記は出せないという事でクロスが貼り終わるまで待ちました。 提出する登記所の規模にもよると思いますが,今は表示登記であれば登記完了まで3日~5日もあれば終わります。保存登記を8/1に出したのであればそれまでに表示登記が完了している必要がありますので表示登記を出す日を注意する必要があります。 あと気を付けなければならないのは,大工の造作工事が残っていて大工道具などがあると引っかかってしまう可能性がありますので,もし残工事が残っているのであれば全て撤去してもらった方が安全です(父は気にしていたので道具は全部撤去してもらいました。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 表示登記はそれほど急ぐ必要がなさそうですね。 その辺も含めてHMに確認を取ってみます。

その他の回答 (3)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>それは登記の時期です。 土地家屋調査士に依頼する場合には、法務局の人は来ませんので、調査士がよいと判断した時期であればよく、結構前倒しで出来たりします。(ただしさすがに足場が取れて床板が張られていないとだめだといいます) 個人で申請した場合には法務局の担当官がきますけど、完全に完成していなくても認めるようですね。 つまり足場が取れていること、床板はもちろん張られていて、あとは内装の仕上げがもう少しという程度ならば問題ないようです。つまりクロスがまだ張られていなくてもOKとしているようです。 ただ地域性もあるかもしれませんので断言は出来ませんけど。 >私としては7月中に表示登記を行い、8/1に保存登記を行い、8/10の融資実行後に司法書士に抵当権設定をお願いする予定でいます 銀行の承諾は既に得ているのですよね? であれば問題ないと思います。 銀行によっては表示登記すらさせてくれないところもあるし、保存登記以降はだめとするところも多いので。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 今週中にクロス貼りが終わるので10日くらいで考えてます。 銀行の担当には表示、保存は自分でやる旨伝えてあるので問題ないと思います。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>一応、HMから「工事完了引渡証明書」をもらってあるのですが、会社住所代表者+会社印だけで、日付欄は空欄でした。 一応建物引渡し時期は7/31の予定です。 日柄に拘る方が見えるので「空欄」です。 自分でこの付近の日付けで好きな日柄を記入しましょ。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 日付は適当なんですね。参考になりました。

noname#45946
noname#45946
回答No.1

法務局の人の言われるのが正解だと思いますが、 私は、屋根工事も終わり、外と中が遮断された時、(外部建具の取り付けが完了した時)に登記をしました。 完成してますか?と聞かれた時は、ハイ!と答えました。 10年ほど前の話です。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 外部と内部は遮断されていて、外部はエコキュート関連が残っています。やはり、これが設置されてからですか?

関連するQ&A

  • 建物登記のとき費用を教えてください

    現在、新築中でまもなく引き渡しの時期です。 銀行ローン(3000万)で、土地代は先に融資を受けた分で支払い登記も済みました。 その際、土地の抵当権設定費用も支払いました。(建物にも抵当権設定を行うとのこと) 次、建物引き渡しの際の登記に伴う抵当権設定費用などかかるもろもろの費用を教えてもらえませんか? ハウスメーカーでの司法書士が行うことになっています。

  • 建物表題(表示)登記の住所について

    こんにちは。 家を新築中なのですが建設会社より来週に入ったら建物表題登記をしてもいいと言われました。 自分でしようと今準備中です。 ここで質問です。 住民票を添付しなといけないのですが、建設会社の営業マンは新しい家に住民票を移して登記したほうが面倒でなくていいと言います。 役所に行って手続きすればいいので簡単なことなのですが気になることがあります。 住宅ローンを借りるのですが現在はつなぎ融資をしてもらっており 引き渡し時に正式に融資の実行という運びになっています。 この際 今住所を異動していて何も問題ありませんか? 申込書と実行時の住所が違ってもいいのか・・ということです。 訂正とかで済みますか? また表題登記を現住所で行った場合は後々住所変更が必要になると思うのですがそれはそれでまた法務局へ申請すればいい事ですよね。 どちらがいいのか迷っています。 よろしくお願いいたします。

  • 建物の表示登記・所有権保存登記について

    建物の表示登記・所有権保存登記をできれば自分でと考えています。 法務局に聞いて見たところ、自分で登記する方もいると言うことですが、経験の方いますか? 自宅は9月中旬~10月初旬に完成予定です。 尚、登記は建物のみになります。 もし、経験の方がいれば分かる範囲で構いませんので、手順や必要書類などを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 建物の表示登記について

    自分で建物の登記をしようと考えています、法務局で登記申請書の作成手引きをもらってきましたがその中に(紙質は10年間の保存に耐えうる程度の強さのものを使用する)と書いてありました、申請書・建物図面等はパソコンで作成しました印刷もインクジェットプリンター用の紙に印刷しても良いものでしょうか ?

  • マイホームの表題登記の時期

    このたび12月初旬にマイホームが完成し、引き渡しをうける予定です。建物の登記は自分で行おうと思いますが、法務局に電話したら、できれば1ヶ月を目安に行うことが望ましい。という回答でした。そこで質問です。的はずれかもしれませんが、引き渡し後すぐに登記した場合と来年1月2日以降に登記した場合、どちらがお得でしょうか?後者だと固定資産税は払わなくても良いのでしょうか?ちなみに土地は6月に購入済みです。教えてください。

  • マンションの不動産登記簿

    債務者のマンションを担保にとり根抵当権設定登記をする予定です。 債務者に不動産登記簿を要求しますと建物だけの登記簿が送付されてきました。 マンションの不動産登記簿は、土地と建物は別々に法務局に請求しないともらえないのでしょうか。

  • 建物滅失登記と表題登記の時期

    昨年10月上旬に家を取り壊して同じ場所に新築中です。2月末には完成引き渡し予定です。 建物完成後に表題登記と建物滅失登記をする予定でいますが、建物滅失登記は建物解体日から1ヶ月以内にしないと罰金が取られるようですが大丈夫でしょうか? 1月1日現在では登記上は古い建物が残っている状態ですが固定資産税はどのようになるのでしょうか 初めての経験でわからないことばかりですいませんがよろしくお願いします。

  • 建物表題登記について

    建物を新築後、表題登記をして、未だ保存登記はしていない段階で、 法務局で登記事項証明書は取得できますか? もし、取得できる場合、建物の所有者は表示されていますか? よろしくお願いします。

  • 新築の建物登記

    去年の暮れに火災で家屋が全焼になり現在新築中で近々引き渡し予定です。燃えた家は未登記でした。 依頼するとお金がかかるので登記は自分でやろうと思います。名義は父親で私は娘です。 火災保険内で建てたのでローンはありません。そこで質問させてください。 必要書類として 1.委任状 2.建物図面、各階平面図 3.住民票 4.建物確認済証 5.工事完了引渡し証明書 この他に必要な書類はありますか? 何度も法務局に通いたくないのでご存知の方回答お願いいたします。

  • 新築の際の建物登記について

    先日、滅失登記について質問をした際ご回答を頂き自分で登記することができました。法務局の方も親切で新築の登記も出来そうな予感?がしました。 登記に関する本を買って読んでみたのですが、私には解かり難くまた質問に来てしまいました。すみません、教えて下さい。   新築時にする登記について 1、建物表示登記 2、所有権保存登記 3、抵当権設定登記 以上だと思うのですが、3の抵当権設定登記は必要ですか? ちなみに、建て替えです。解体に際し滅失登記は済んでいます。土地については、平成8年に相続で私名義になっております。 今回の建物は、主人と私の共有名義になる予定です。5:5くらい。 所有権保存登記に必要な書類を見たら(滅失登記の時、前の登記を見ました)だいたいハウスメーカーで用意するものが多かったので案外楽にできそう?と思いました。竣工まではまだまだ時間がありますのでゆっくり確実に準備できたらと思います。よろしくお願いいたします。