• ベストアンサー

他学部から農学研究科への進学するときに必要とされるもの

 現在総合環境系の学部に在籍していて、そこでは少しだけですが農学系の内容が入っていて(具体的には生態学)、それで農学に興味を持つようになりました。そのため大学院で農学系に移ろうと考えているのですが、やはり純粋に農学だけを勉強しているわけではないので、知識で劣ると思います。  そのためにできるだけ準備をしておきたいのですが、具体的にどのようなものが必要とされるのかがわかりません。例えば基礎科目は生物・化学が基本ですが、物理もできたほうが有利なのかとか、独学でも○○は勉強しておいたほうがいいなどといったことが情報が少なくわからないんです。農学部のある大学のシラバスを見ても、どの学科も履修科目が広範に及ぶので、どこに焦点を絞ればいいのか見当がつきませんでした。  そこで皆さんにお聞きしたいのですが、農学の研究科で最低限必要とされるもの(教科や能力など)や、あれば有利になるものを教えてください。(ちなみに他学部からの進学ということなので不安は大いにありますが、時間的・金銭的な理由で編入などのことはかんがえておりません)

  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yurijp
  • ベストアンサー率21% (54/251)
回答No.1

大学院の場合、研究室単位で試験を受けるのであれば、研究室によって試験の内容・必要な科目がまったく違うと思います。 一口に農学といっても、生物学だけでなく、化学や力学を必要とするところもあれば、熱工学を必要とするところもあり、農業経済学を必要とするところもあります。 入りたいと思う研究室の教授を訪問するところからはじまると思います。 早い時期から、そこの教授と知り合い話せば、研究室の内容も教えてもらえるし、試験に向けて何を勉強すればいいか全て教えてくれるはずです。 私がいた大学では、他学部・他大学からの受験は、教授を訪問しご挨拶しておくのがもはや当たり前みたいな雰囲気がありました。 訪問や相談なしで受験するのは正直きついと思います。 ちなみにどこの研究室でも必要なのは、英語です。 これは必ずいります。英語の論文を読む機会が多いからです。

netminarai
質問者

お礼

返事が遅くなってすみません。 なるべく早く行きたい分野を絞ったほうが勉強もやりやすくなりそうですね。英語も欠かさずに勉強しようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mepox
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.4

とにかく英語です。英語だけできれば受かる大学院も多く存在します。

netminarai
質問者

お礼

ありがとうございます。 とにかく英語が大切なんですね。英語を頑張ります。

  • qryoec
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.3

日本の大学院で求められる知識は,自分が行う研究の範囲だけです。その部分さえしっかり理解していればその他の分野の知識は全く必要ありません。したがって,指導教官になる先生に相談してどんな知識が必要か尋ねてそれだけを勉強すればいいです。 このような状態がいいとは思いませんが現実ですし,先生もそれ以上のものを求めません。同じ専攻(学科)の学生や先生同士でも研究室が違えば全く話が通じないということも珍しくありません。 もちろん,自分の専門分野の知識が不足しては困るのでしっかり勉強してください。なお受験前に指導してもらう先生を決めて下さい。それでないと受かりません。

netminarai
質問者

お礼

返事が遅くなってごめんなさい。 なるべく早く行きたい分野を絞って、希望する研究室を決めて行きたいです。ありがとうございました。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

農学部というのは極めて雑多な学部です。 生物、化学はいうにおよばず、機械や土木、経済などの研究も行われています。したがって、それらの中のどれを目指すかによって全く話が違ってきます。大学院を目指すのであれば、取り敢えずは、専攻を決め、そこでの受験に必要な科目を勉強するのは最低限として必要ですね。 それに加えて、他大学院を受験する際には、先方の研究室とコンタクトを取ることは常識ですので、その際に相談するというのが常識的なところでしょう。 生態学を学びたいのであれば、当然、生物学を広く学ぶ必要があると思います。

netminarai
質問者

お礼

返事が遅くなってごめんなさい。 生物学も学んでいこうとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生態学に必要な科目を教えてください

    現在環境科学系の学部に通っている大学2年生です。将来植物生態学を詳しく学ぼうと思っています。学科には生態学の研究室がいくつかあります。ただ、将来大学院に行こうと思っているのですが、生物学科や農学部のように関連の科目がシラバスにないので知識面でそれらの学部を出た人たちに劣りそうです。なので足りない部分は独学で、と考えているのですがまだ生態学の授業も受けていないのでどのような科目が必要になってくるのかわかりません。そのためできるだけ詳しく必要な科目を教えて欲しいので次のような形式で回答してもらえるとありがたいです。 A:必要不可欠 B:必要 C:知っていると役に立つ A、B以外は研究するということを考えるとほとんどがCになってしまうかもしれないですが、できるだけ具体的な回答を頂きたいのでCにはこれぞというものを挙げていただけるとありがたいです。あと数学、物理、化学もとっていて興味があるので、これらも評価していただきたいです。よろしくお願いします。

  • 勉強内容・方法について

    質問よろしいでしょうか。 私は現在、大学農学部への編入試験を受験しようと考えています。そして私が受験しようとしている大学の試験内容が、「環境及び農業に関する工学的基礎科目」となっています。 現在私は他学部に所属しており、農学については無知なため、こういった場合どのような勉強をすればいいのか見当もつかずに困っています。そこで農学に通じてるかたがいらっしゃれば、勉強内容について助言していただきたいと思い質問しました。 ちなみに過去問題について問い合わせたところその学科は過去5年間で希望者がおらず、試験が実施されてないため存在しないということでした。シラバスも見てみたのですが、教科書の指定などはされていませんでした。 どうかよろしくお願いします

  • 立教大の他学部科目履修

    立教大を受験しようと考えているものです。 立教は他学部科目履修ができると聞きますが 一部の他学部科目は履修できないというのが引っ掛かります。 自分は社会学部志望なのですが 演劇、ダンスなどワークショップに興味があるので 心理学部の映像身体学科の専門科目も履修したいと考えています。 そこで質問ですが、映像身体学科の専門科目は他学部科目履修の例外には入らないでしょうか? 調べてみたのですが他学部科目履修の例外は書いてなかったのでよくわかりませんでした。 第一志望は社会学部は変えられませんので、その手段でないと映像身体学科の専門科目は学べないので。。。 わかるかた回答お待ちしてます。 中傷や主旨にそぐわない回答はご遠慮ください。

  • 幅広い学部にわたる研究について

     現在自分は高校生です。将来遺伝子の研究などをしたいなあとおもっています。けれども自分が勉強したい遺伝子学というのは農学部、理学部や薬学部、さらには一部工学部にまで幅広くわたっています。今現在大学見学などを兼ねた結果、ある大学の農学部を強く志望しています。  けれども大学院などでは具体的に遺伝子などの研究を行っているところは大半が理学部併設の大学院です。これってその学部でないと入れないということでしょうか?そんなことはないですよね?もし詳しい方がいらっしゃったらお願いします。    ※どこにこの質問を分類すればいいのかわからなかったので農学系に投稿させてもらいました。

  • 農学を通信制で学べるのでしょうか?

     はじめまして。 現在大学2回在学の者です。現在は福祉を勉強しています。 農学の勉強を前からしたいと思っていて、でも将来は福祉の職に就こうと思っています。 なので大学を辞めてまで勉強しようとは思っていません。 今年の受験で今から受けられる通信大学ってあるのでしょうか? ちなみに森林科学・生態を勉強したいと考えています。 また今の大学を卒業するときに編入を考えてはいます。 通信大学から一般の大学へ編入できるのでしょうか? 知っていらっしゃる方がいたら、よろしくお願いします。

  • "研究生→科目等履修生" は変ですか?

    こんばんわ。 学部の研究生を修了した直後に、研究生として在籍した大学にそのまま科目等履修生として在籍するということは一般的にいって不自然でしょうか? ちなみに、科目等履修生として履修する科目は、研究生の時に研究していたこととは関係のない科目です。 皆さんからのご回答お願いいたします。

  • 農学部でも

    子供が農学部を受験したいといっております。 農学部でも、生物学のような勉強をしたいそうです。 具体的に、どこの大学の農学部にそのような学科があるのでしょうか?又、どうやって調べたらいいでしょうか?

  • 大学の農学部の勉強を独学でしたいのですが

    諸事情により、大学の農学部の勉強を独学でする必要が生じまして。 で、いくつかの大学のシラバスを調べてみたんですが… 複雑で分かりづらいんですよね。数学・化学・生物あたりの基礎を勉強しなきゃ ならないくらいの事はすぐに分かるんですが…。 どういう本を買って勉強すればいいか、教えて頂ければ幸いです。 ちなみに、やろうと思ってる勉強は果物・野菜の栽培に関する方面の勉強です。

  • 理工学部から農学研究科へ行きたいと思うんですが・・・

    始めまして。私大理工学部応用化学科3年の者です。 学部卒業後は大学院進学を考えています。自分が取り組みたい研究内容は天然物化学、生物資源化学です。自分が調べた結果、こういった研究内容は農学系の方に近いらしく(調べ不足でしたらすみません。)、工学系よりも農学系の大学院の方が、生物資源化学等の研究室が盛んな感じを受けました。ですので、院は農学の方に進みたいと思っています。 そこでみなさんに質問したいのは、工学系の学部卒で、農学系の大学院(学部とは別分野)に進むことは可能なのですか?また、進むことが可能な場合、院試で一般とは違う特別な手続きが必要なのですか?(別分野ということで気になってます。) 長々となり申し訳ございません。回答をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 気象学を独学でするための本を教えてください。

    大学の工学部学部生なのですが、今後気象系の大学院に進もうと思っています。それで気象学科の学部生の人たちのレベルまでなんとか独学で追いついておこうと思っているのですが、どのような本で勉強すればいいか皆目見当が付きません。理系の大学初等科目は大体履修済みですので多少難しめの本でも、気象関係のものでこれは是非、という本を教えてください。