• 締切済み

ローターのサビ

katakuramuraの回答

回答No.4

私も錆びています(いました) ハブの縁(茶筒で言うところの胴の部分)とローター面の縁の部分 ですよね。 ローターの縁はどうにもなりませんが ハブは 1.「ハブカバー」と言う物が販売されています。 2.ペンキで塗ってしまいます。(私はコレでした) キャリパーを塗る物が売っていますので、コレでキャリパーと同色に塗ってしまいました。 (同色でない方が良いかもしれません。派手ですから。(笑)) キャリパーの塗装で検索すれば商品も施工例も出てくると思います。 その際、専用品でなくても普通の耐熱塗料で塗ったとか 耐熱でもなんでもないペンキで塗っても大丈夫とか いろいろ出てきますよ。 ローターの縁もコレで塗っている人も居ます。 ただ、キャリパーもローター(ハブ)も塗装すると Dラー等点検受けてくれない というマイナス情報もあります。 コレもDラーの対応次第のようですが・・・Dラーで塗ってくれるところもありますので(笑) あと、ウルトラCは、Dラーでクレーム交換ですね。 車種によってはMCや小改良でその部分(ハブ)が初めから黒の 耐熱塗装しておる物に変わっていることがあります。 自分は4年目の12ヶ月点検時に(なぜか)無償交換してくれました。 (毎年12ヶ月点検出してたし、3年目の車検も出してて、それまで  何も言ってくれなかったのに、4年目に急に・・・(笑)) 「そんな幸運もある」くらいにお聞きください。

参考URL:
http://www.arw.co.jp/car/chrome-hubcover/index.html

関連するQ&A

  • ホイールを外した奥のディスク?ローター?部分

    教えてください。 アルミホイールを外して、その奥に、ディスクみたいなローターみたいな、 本来は綺麗に光っている部分がありますよね? その部分が、錆びて茶色くなってしまったのですが、 これは、どのように磨けば良いのでしょうか? 今まではメッシュタイプの純正アルミホイールで隠れていたのですが スポークタイプのアルミホイールに変更したら目立ってしまいました。 素人でも出来る、良い方法がありましたら、アドバイスをお願いします。

  • ブレーキローターの大径化

    ブレーキローターの大径化について質問です。 大径化する場合、ローター以外に変更するパーツはありますか? ホイールはインチアップ済みで干渉はなしです。 パットは交換しなくても使用できますか? 因みにローターの外径は275mm→300mmです。

  • ミニ四駆のタイヤについて

    ミニ四駆のローフリクション大径スリックタイヤを購入したのですが、ホイールにはまりません。取り付けられるホイールを教えてください。 なお、つけようと思ったホイールは大径ローハイトタイヤ&6本スポークホイールです。

  • ブレーキディスク(ローター)のインチアップについて

    ブレーキディスク(ローター)のインチアップについて 車のホイールを大きなものに換えたので、 中のブレーキディスクも大径化したいと考え、 ブレーキディスクを16インチもの⇒17インチものにする計画を立てています。 ブレーキディスクを大径化すると、キャリパーの位置も変わってしまうのでアジャスタを付けて位置を調整したいのですが、キャリパーの位置を変更するアジャスタは、どういった所で売っているのでしょうか? 通販希望です。 宜しくお願いします。

  • ブレーキローター(ディスク)について

    もうすぐ車検のため、見積り時に言われたのが、ブレーキのローターとパッド交換をしなきゃならなくなりました。 チェイサーに乗っているんですが、車高調、ホイールがバーディークラブなのでパッドもバーディークラブのストリート向きのパッドにしようと思っています。 ローターは今は純正のが着いております。 個人的にはせっかく変えるなら、社外のブレーキパッドも着けたいということで、スリット入りのローター欲しいです。 でも用途はたまに飛ばす程度(高速道路はたまに使うぐらい)だし、単にスリットが気に入った、だけなんですが、純正タイプのローターで十分ですか? もちろん好みの問題だから好きなのを買えば良いかと思いましょうが、意見もいただけたら幸いかなと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • ヘリのローターはどうしてグラグラしているの?

    数千円のおもちゃのラジコンへりですが、左右のローターがそれぞれ独立して、回転方向に自由に動くようになっていますよね。 あれはどうしてなのですか?

  • ローターを使ってみたい

    彼女にローターを使ってみたいが、どう切り出そうか迷っています。いい方法はないでしょうか?

  • ローターが三枚以上のヘリコプターは実在しますか

    テレビでローターが4つあるマルチコプターという模型へりがあることを知りましたが、いわゆる実物を見たことがありません。ローターが2つあるものはしばしば見ますが、実用的には3枚以上のローターは必要ないのでしょうか。

  • ローターの傷

    最近新車で買ったバイクのリアブレーキですが、ローターに変な傷が入っているんです。 レコード状の跡がつくならわかるのですが、直線的にやすりでこすったような目立つ傷が いくつか見られ、ローターの縁も金属があたってけずれたような部分があります。 リアブレーキを踏んだときは特に異音とかはないですが、走っているときシャカシャカシャカ… という音がどこからか聞こえるときがあります。 ショップで見てもらうつもりですが、原因としてはどんなことが考えられるでしょうか?

  • ディスクローターの当たり面

    こんばんは、私は400刀に乗っているのですが、最近インパルスのホイールに変えた時にディスクローターもインパルス用になったのですがディスクローターの一番外側が何故かパッドが当たってないらしく錆びてしまっています(汗 どなたか解決法わかるかたいらっしゃいませんか?;