• 締切済み

寿命でしょうか?

4年ほど前に購入したXPなのですが、ここ1年ほどとても熱くなって、冷却装置は効いているようですが、熱すぎて突然電源が切れます。 火傷するぐらい熱をもつのでちょっと怖いのですが、もう寿命でしょうか・・・。 4年の間のうち一年はアメリカにて使用していましたが、電圧は日本とかわらないのですがこれも影響しているのででしょうか? ご回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • neuro
  • ベストアンサー率43% (167/384)
回答No.4

 同様の症状で熱くなるPCを冷や汗かきながら使ってます。  私のはSharp Mebiusなのですが、ファンの吸い込み口が下にあり、PCの足が低くてほとんど外気が流れ込んでいないように思えたので、取りあえず、ゴム板で4ヶ所に足場を作って下駄を履かせてみました。少し効果がありました。  Windows Plus!のスクリーンセイバーをやめてxpにもともと入っているセイバーを使ったら少し効果がありました。余計な常駐ソフトをあきらめるのも手だとおもいます。  電源設定をラップトップ用にして、こまめにHDDの電源が切れるようにしたらほんの少し効果がありました。  上記をやると少し軽減するようなのですが、冷却ファンが休むことはありません。これが普通だと思っていたら、同僚のノートは冷却ファンが休むことがあるんですね(笑)。同じ環境で使っていても、機種により構造が違うようですね。  まずは、みなさんの仰るように、ファンの掃除をしてみましょう(私はしてないので、次はこの手でいきます・・・って、先にやれよという突っ込みはなし)。  お互いのPCの寿命が延びますように・・・ 

kjhkk
質問者

お礼

私のもSharp Mebiusです。とりあえずneuroさんの方法で様子を見てみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.3

手で触っても熱くなっているということは 冷却装置の故障が真っ先に考えられます。 4年では普通は寿命は来ませんし。 自分でやるのが苦手だと思ったら、PC専門店に持ち込んでみたらどうでしょうか。 技術料3000円+部品代ぐらいで、中の掃除も、冷却装置の取替えもやってくれます。

kjhkk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まず4年で寿命というのは考えられないのですね。安心しました。まだ続くようなら、一度専門店でみてもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

>冷却装置は効いているようですが、熱すぎて突然電源が切れます 効いているという根拠は何でしょうか? 効いていれば電源断は起きないと思いますけど (文章を読む限りでは高熱による安全装置が働いているようにしか見えませんけど?) 最低限PCのケースを開けてホコリ掃除くらいはした方が良いと思います。 又CPUファンの交換等は考るべきでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOBBB
  • ベストアンサー率26% (82/308)
回答No.1

PCの内部はお掃除したことありますか? もしかしたら冷却装置などにほこりがつまっているのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメのバッテリー寿命について

    フジフイルムのfinepix2900ZにNP-80 のリチュームイオン電池を使っています。電池は4年ほど使い、ACパワーアダプタで充電してもすぐ容量が無くなり、寿命と思っていました。 この電池とアダプターを使いアメリカ(ラスベガス)で充電したところ能力が大きく快復しました。 日本に帰ってきて充電すると能力は殆ど快復しません。 AC電源の電圧差と思いますがこのようなことは考えられるのでしょうか。 もし、電圧が影響しているならステップアップトランスで110V程度で充電すれば寿命と思われるバッテリーも再使用が可能かなと思いますが、どなたか考えられる理由をお教え下さい。 なお、使ったACアダプターは100~240V仕様です。

  • 200Vと220Vの違い

    韓国からある装置を買って、200Vで使用しています。 しかし、その装置に使われている冷却ファンを見ると、220V用と書かれています。実際テスターで電圧を測ると205Vくらいあるので、220V用のものでもあまり影響は無いのかなと思っていますが、寿命が短くなったっり、火災の危険はあるのでしょうか?現に2年ほど使用していますが、最近1個の冷却ファンが壊れただけです。それを交換しようと思っているのですが、200V用か220V用のどちらを買おうか迷っています。よろしくお願いします。

  • 無停電電源装置 【本体の寿命。】

    APC・ BK300PRO を使っています。 電圧安定・サージ機能・など使い勝手がよく気に入っています。 使用期間は10年以上経ちます。 今のところ不具合など出ていませんが・・・ ○電源装置本体の寿命など、あるのでしょうか?

  • PCが厚くなってしまう件について

    ノートPCがここ1年くらいの間に、熱くなるようになってしまいました。 冷やす、ジェルをはったり、風を送る冷却装置を使ってはいるのですが、PCの裏側はやけどをするんじゃないかと思うくらい熱を持ってしまっています。 修理やPCの掃除などを やってくれる業者や もしくは、ソフトなどで冷却することはできるのでしょうか? CPU使用率は、多くても20~30くらいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご連絡をいただけますでしょうか? また、業者等の値段が もしわかれば、教えていただければ幸いです。

  • 海外製製造装置の電源 その2

    恥ずかしながら、QNo.9503247で質問させていただいた続きとなります。 装置で使用する三相200V 3.7kW×5台の冷却水ポンプを弊社から支給して装置電源(三相208V 150kVA Δ-Y結線変圧器系統)より分岐して供給されます。電圧自体は冷却水ポンプの仕様値に入っており問題ありません。通常は、三相6600V/200V Y-Δ結線変圧器から電源供給している冷却水ポンプをそのままΔ-Y結線変圧器から供給しても問題ないのでしょうか? どちらも線間電圧は200V程度であり問題ないような気がするのですが、変圧器の二次側結線の違いにより影響の有無が知識が無く理解できません。また漏電遮断器も通常使うもので使用できるでしょうか? ご回答いただけますようお願いいたします。

  • 水冷式コイルの絶縁劣化と寿命について

    この度はお世話になります。 中空銅管に2kV程度のパルス電圧をかけて磁場を発生させる装置を開発しており、その中空部分に冷却水を流して銅管自体を冷却しています。 銅管の内径はφ2.5mm、全長は約5mです。 エロージョン・コロージョンが発生しない程度の流速に抑えています。 放射線等の影響はありません。 コイルの寿命としましては、一般的には参考URLのように ・熱的劣化 ・電圧的劣化 ・機械的劣化 ・環境的劣化 の要因があると思います。 今回は、下記の条件で使用を検討しています。 ・使用温度範囲:10~30℃ ・使用環境:清潔な室内 上記のコイルがどの程度の期間で絶縁破壊をおこすかを見極めたいのですが、どのようにしてその期間を算出すればいいかの検討がつかない状態です。 目標寿命としましては、5年(パルスの発生回数200万回)を目標としています。 ・他に劣化する要因があるか ・寿命の算出方法 ・加速度試験を行う方法、規格 がありましたら教えて頂けないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。 コイル絶縁劣化参考URL http://www.jeea.or.jp/course/contents/07402/

  • 液晶の寿命ですか?

    5年程前に購入したTOSHIBAのノートパソコン(XP)なんですが、今朝電源をいれても全く画面が表示されませんでした。前日まで問題なく使えていていつも通り休止状態にしていたんですが、こんなことは初めてで。 妹のパソコンを使い検索してみたところ液晶の寿命っぽいのですが、なんとなくバッテリーや接続機器を外しもう一度電源を入れてみたところ、何故か直ってました。 原因は本当に寿命なのでしょうか?電源は入るが液晶が表示されないというのはよくあるらしいですが、前触れも無く突然でるんでしょうか。他に原因は考えられますか? もちろんパソコン自体買え時なのはわっかていますが、金銭的にできるだけ長く使いたいと思っています。休止より毎回電源を落とす方が負担が減るんでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • パソコンの寿命について

    現在使用のPCは、2003年に購入したものですが、 最近、使用中に突然電源が切れて再起動したりします。 原因は何でしょうか? そろそろ寿命でしょうか?

  • 熱伝導性の良いシートを探しています

    発熱する物体を水冷装置で冷却しようとしています。 現在この2つの間に熱伝導性の良いシリコンを塗り熱を冷却装置側に伝導しています。 しかし、シリコンを塗る作業に時間がかかります。 そこで、粘着性があり熱伝導性の良いートを貼り付けたいと思っています。 イメージ的には”サロンパス”みたいに張ったり取ったり出来るシートを探しています。 よろしくお願い致します。

  • PS3 のファンの音

    Ps3を買ってから6年くらい経つのですが、 起動すると ファンの音が気になります。 鳴るのは普通のことだと思うのですが、 最近 本体の熱も少し 前より熱いように思います。 パソコンなどの冷却装置を取り付けたら ファンの音は静かになりますか?? もうそろそろ 寿命なんですかね..... Ps4は今のところ買う予定はないので 今のps3を使いたいです

魔法瓶を買ったらSUS304と書か
このQ&Aのポイント
  • 魔法瓶を買ったらSUS304と書かれていました。
  • ステンレスとSUS304は違うものですか?
  • 購入した魔法瓶のラベルにはSUS304と書かれていたが、ステンレスとの違いはあるのか疑問に思っています。
回答を見る