• ベストアンサー

普段は気丈に振る舞ってるけど、実は泣き虫な女性

yo-zo-raの回答

  • ベストアンサー
  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.2

こんにちは。 私も同じような人です。好きな人と一緒にいたり、 安心すると泣いちゃうんですよね~。 頭を撫でられたりしたら、さらに弱い!すぐ泣きます。困ったもんです・・。 私は受け止めてもらえればそれでいいですね。それで元気もらえます。 よしよしって感じで抱きしめてもらえれば満足です。 別に言葉はいらないですよ。優しさや思いが伝わってくれば、 「チャージ完了!」とか言って泣き笑いで復活します(^^;) 逆におどおどされてしまうと、この人には弱みを見せられない・・ と思って、安らげなくなるので、ドン!と構えていて欲しいですね。 電話の時も同じように「大丈夫だよ」って感じで、 受け止めてあげればいいと思いますよ。 彼女が何か話したそうだったら、それを聞いてあげれば大丈夫ですよ。 あくまでも「泣いてないで何か言いな!」とかは言わないであげて下さい。 多分、自分から話すのが苦手なんだと思うので、 言いたい事を聞きだしてあげる感じだと、話しやすいと思いますよ。 彼女なりの甘え方だと思うので、受け止めてあげて欲しいです(^^)

関連するQ&A

  • 泣き虫を治したい!

    こんばんは。24歳女です。現在8歳年上の彼氏がいます。(互いに結婚も意識しています) タイトル、お恥ずかしいんですが。。。 本当に涙もろくて、すぐ泣いてしまいます。 家族内に事情があり、幼少のころから両親にあまり素直に感情を見せることができなかったためか、家族や周囲に対して、自分の意見を押し込める我慢強い性格でした。(一部の親しい友人にはもちろん心から素直に接することができます。) でも今の彼と付き合ってからは、心を許しすぎて、すぐ泣き、すぐ怒り、何だか今まで大人っぽいとかしっかりしていると言われてきたのに今度は赤ちゃん返りしたかのようで、正直自分でも驚いています。そのたびに彼はちゃんと話を聞いてくれたり、あるいはケンカしたりして申し訳ないくらい向き合ってくれます。 先日泊りがけで遊びに行った時、夜中に夢を見て泣いて目が覚めました。彼が他の女性と結婚してしまうのを見届ける夢です。 自分でも、今はこんなに楽しいのになんてネガティブな夢なんだ。。。と呆れてしまいますが、そのときの彼の反応が何だか引っかかってしまって。 隣で寝ていたので、驚いて起きてくれて、どうしたの、と聞かれたので怖い夢を見たことを話したら、「精神的に病んでるんじゃないの。お医者さん行ったほうがいいよ」って言われました。 こんな私に向き合ってくれて、疲れちゃうだろうな、とか普段から思ってはいましたが、こんな自分ではいつか彼に愛想つかされてしまいます。。。

  • SEXの後に涙?

    時々彼女が行為後に泣いてる時があります 「どうしたの?」と聞いても 「なんでもない」って返答です そして苦しくなるほど抱きしめてきます 自分も彼女の事が好きですが 彼女も好いてくれてるんだな~とは理解できますが なんで涙が出るんだろう?とそんな疑問をもってしまいます 男性は行為後に涙なんて絶対出ないと思います 少なくとも自分は出ません その替わり、すごい笑顔になってたりします 裸で抱き合いながら泣き顔と笑顔で変な感じです 彼女の気持ちが解る方いらっしゃいましたら 教えて下さい

  • ときどき、普段から笑顔の方っていますよね?

    ときどき、普段から笑顔の方っていますよね? 普通の会話をしているだけなのに、何故か、顔は常に笑顔なんです。目が笑っているとは限りませんが、口角がしっかりと上がっていて、口元だけは常に笑顔なんです。 ああいう方っていうのは、一体、どうして常に笑顔なのでしょうか? 生まれつきなのか、ただの癖なのか、と思うのですが、何か理由があるのでしょうか? ちなみに、私の周囲には、今迄そういう方が2人いて、一人は(若干の)レイプ願望があり、もう一人はレイプもののアダルトDVDを愛好している方でした。 更に、東洋医学の分野で、心臓が弱い方は笑いやすいと言われていたような(曖昧な)記憶があるので、それももしかしたら関係があるのかな、と思っています。 何か知っている、または想像が付く方がいらっしゃったら、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 泣き虫を直したい

    25歳にもなって、泣き虫が直りません。 元々涙もろく、泣ける系の映画やドキュメント系は絶対泣いてしまうし(なのであまり見ません。)、ニュースとかでもうるっときてしまう位です。 だからなのか、泣く理由は違うのですが、仕事などでミスを注意されると、すぐに泣きそうになります。 きつい言い方をされたらとかではなく、“迷惑をかけてしまった。”と思う事だと、コントロール出来ない感情に陥ります。 ついこの間も、仕事で渡す予定の書類を渡しそびれたのですが、そのせいで上司に迷惑をかけてしまって、「今度から渡せない時はこうして。また明日も行かなくちゃいけなくなったよー。」と言われ、この程度の事で泣いてしまいました。 幸い、電話でのやりとりだったので、上司の前で泣いたわけではなく、電話を切った後1人でシクシク泣いてました。 頭の中では、「あー、どうしてもっとこうしなかったんだ。」とか、「忙しいのに迷惑かけた。」という考えになり、自分を攻めています。 この涙は悲し涙なのか悔し涙なのか理由はわかりません。 今まで職場で泣いたことはありませんが、お酒を飲むと更に感情的になり、会社の忘年会で上司の人と深い話になった時、軽いダメ出し(嫌味ではなく期待されてる感じで)をされ、その人の前で泣いてしまったことがあります。 上司には、「泣かせてしまってごめんね」と次の日謝られる始末(ーー;) 恥ずかしいのと申し訳ないのとで、本当に泣いてしまう自分が嫌になりました。 旦那は慣れたものですが、時々「え、泣くとこ⁈」なんて事もしばしば。 性格は、明るい方です。 任されたり頼られたりするのが好きで、完璧主義な所があるかも知れません。 どうしてすぐ泣いてしまうのでしょうか…。 厳しいご意見もあるかと思いますが、何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 特に10代20代の女性の方に聞いてみたいです…。

    青年男性です。 はじめまして、こんにちは。 大変失礼な質問になるようで申し訳ございません。が質問させて頂きますでしょうか? それはこのサイトでも読んでみて解るのですが、女性?(或いはそう思われる方)からよく"涙をこらえる方法""泣くのを耐える方法"の相談事が数多く見受けられる気がします。 つまり、女性はなぜ人前で泣くのを恥ずかしがるのでしょうか? 決して、変な嫌みではありません。 成人が人前で泣いたからといって迷惑防止条例違反等で捕まる、なんて絶対に有り得ないし、むしろ、思いっきり泣くことによってストレスが発散出来るなどメリットはたくさんなはずなのに。 見知らぬ人などとはともかくとして、彼氏の前でも貴女の泣き顔見られるのは、やっぱり恥ずかしいのでしょうか? では、仮に貴女達があなた方の彼氏と感動の映画(言い換えれば泣ける映画)やスポーツでも一緒に見に行ったとしましょう。 本当に泣けるクライマックスの場面がやってきました。 その時、貴女は彼氏から「普段から可愛い君の笑顔も最高だけど、たまには涙を流した君の顔も僕は見たい。笑顔の素敵な女性は当然泣き顔だって素敵なわけだし…。だから僕にも君の泣き顔見せて欲しい。涙なら後で僕がハンカチで拭ってあげるから…」と告げられた場合、どうしますか? それでも貴女達は恥ずかしがって化粧室の中などに隠れて泣きますでしょうか? 決して、子供のイジメの感覚での質問ではありません。 宜しくお願いいたします。

  • この人と相性が良いと思われる女性はどんなタイプですか?

    ・普段は余り他人に興味がないように見える。でも自分が興味があることはかなり勉強している。 ・一見、取っ付き難い冷めた性格に見えるが、友人曰く、本当は心優しくて情熱家らしい。でも普段はそういう一面を見せない。 ・女性からのアプローチされても、基本は乗らない。本人曰くただ友達として接しているらしい。 ・彼女をとても大切にしてそうな雰囲気がある。 ・友人曰く、口では皮肉な事ばかり言っているが、色々と頑張っている人らしい。 ・子供や弱い人を守るような父性本能を持っていそう。 ・どんなに他人の悪口を言おうが、理屈っぽく他人を批判しようが、元々持っている優しさがにじみ出てしまう。 ・強い意志を持っている。

  • 普段からヘッドセットを使うのは変?

     質問タイトルどおりですが、普段からヘッドセットを使うのは変ですか?  自宅にいる時は同居をする親族もスマホを持っているため、電話がかかってくるとどちらのスマホが分からなかったりしますし、別世帯の兄家族が来るとスマホが増える状態ですし、外出先では周囲にスマホを持っている人がいたりすると「誰のスマホが鳴っているのか分からない」となってしまう可能性もあり、私は普段からヘッドセットを使うようにしています。  しかし兄はヘッドセットを使うのに否定的で、私がヘッドセットを身に着けていると「はずせ」と言いますし、知人の中にもヘッドセットを使うのに似てい的な人がいたりします。

  • 泣き虫を卒業したいです

    幼い頃から精神が脆く泣き虫です。 学生の頃、家では意地悪な兄に泣かされる事が多く、学校でもからかわれたり、暴言を吐かれたりで泣いて過ごすことが多々ありました。 成人してからは大分良くなりましたが、相変わらず泣き虫です。 職場で失敗をして堪え切れずに皆の前で涙を流すことや、電車内で泣いたこともありました。 就寝時にはその日あった嫌なこと、過去の悲しい記憶や、失恋のことなどがフラッシュバックのように頭をよぎることがあり、眠れずに泣いて泣いて泣き疲れてようやく眠る…というのが惰性となりました。 こんな私にも少なからず友人や親しい先輩がいて彼女達の前では多弁でよく笑い、ふざけたキャラで通っているのです。 けど、一人で自室にいると寂寥感に駆られて溜息がこぼれるや否や、涙が溢れ出します。 気晴らしに好きなお笑いを見て笑ったり、洋楽を聴いたり、読書をすると心が軽く感じるのですが、夜(それも就寝時)になるとやはり情緒不安定に陥ります。 最近では親しい先輩が嫁ぐという知らせを聞いて落ち着きません。 というのも、その先輩は私とは真逆の社交的で且つ、魅力溢れる女性なのでその知らせを聞いて真っ先に祝福すべきなのですが…。 どうも心がモヤモヤしてて寂しいやら悲しいやらで一杯になるのです。 表向きは羨望の眼差しを向け、裏では嫉みを抱きつつある自分が嫌で嫌で堪らないのです。 と同時にいつもの劣等感に苛まれたり、先輩と楽しかった頃の日々を思い出して涙が止まりません。 式の招待を頂けるようなのですが、今の私には心から祝福出来そうにありません。 出席出来たとしてもまた嫌な感情がどろどろと湧き出して泣き出してしまうと思うのです。 その時までに何とか泣かないよう明るく笑顔で餞の言葉を送りたいのですが、どうすれば克服出来るのでしょうか? それとも出席は諦めるべきなのでしょうか? 自室、夜等関係なしにいつでもどこでも1人でいる時に限り暗い気分で泣きやすいのです。 時々何が悲しいのか、何が嫌なのかも解らず泣いていることもあります。 乱文で読みにくいと思いますが、宜しくお願いします。

  • 精神に病をもつ女性に

    精神に病をもつ女性に「話しかけてもいい?」と聞くのは変でしょうか? ぼくも精神に病を持ち、病院内のデイケアで気になる20代の女性に知り合いました。 彼女の病は軽微でごく普通の人と一見違いはありません。 気になったのは、若くて、笑顔がよくて、みんなにやさしいからです。 あるきっかけで、少しずつ、あいさつや会話をしていくようになりました。 ときどき無性に彼女と話したくなりますが、実はぼくは40を過ぎているので気後れしています。 また周囲の目も気になります。ぼくが彼女に好感をもっていることは、ぼくが彼女と特に話すようになったので、周囲はきづいているようです。 少しういているかな?と思い、なるべく話しかけないようにしました。歳も離れているし、嫌われたくないので。 それに精神科デイケアは、社会復帰を目標とする場なので。 でもぼくにとっては、女性と話せるようになることも、訓練のひとつというか、心和むひと時です。 ぼくが今日勇気を持って、あることを聞くと、また笑顔で答えてくれました。 気のない振りして、気になっていることが、彼女にも、周囲にもばれているでしょう。 質問ですが、 話したいとき、「話していい?」と聞くべきだと思うのですが、これでいいのでしょうか。 また何を話題にすればいいのか、よければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 普段は優しいのですが・・・

    私には付き合って一年強の彼がいますが、彼のことは好きなのですが、このまま付き合い続けていいのか疑問に感じることがあります。 普段の彼はとても優しいのですが、ふとした時や第三者の人(特に彼の友達・会社の人)が、近くにいる時に電話(短時間)で話している時、別人のように突き放した冷たい口調になるのです。もちろん他の人がいる時は、その時の立場や状況によって、2人でいる時と違う話し方や態度になるのは当たり前だと思います。 でも少なくても、普通に話せば良いわけで、なにも突き放したような言い方をしなくてもいいのではないかと思うのです。 こういう事がその他にもあったので、何度か彼に言ったのですが、悪気はないようです。でもそのたびに、謝ってくれるけど、同じ事を繰り返すのです。彼は悪気ない言動なのかもしれないけど、私の心にしこりがのこるのです。 私が気にしすぎなのでしょうか?それともこの付き合いを考えた方がいいのでしょうか?