• ベストアンサー

泣き虫を治したい!

こんばんは。24歳女です。現在8歳年上の彼氏がいます。(互いに結婚も意識しています) タイトル、お恥ずかしいんですが。。。 本当に涙もろくて、すぐ泣いてしまいます。 家族内に事情があり、幼少のころから両親にあまり素直に感情を見せることができなかったためか、家族や周囲に対して、自分の意見を押し込める我慢強い性格でした。(一部の親しい友人にはもちろん心から素直に接することができます。) でも今の彼と付き合ってからは、心を許しすぎて、すぐ泣き、すぐ怒り、何だか今まで大人っぽいとかしっかりしていると言われてきたのに今度は赤ちゃん返りしたかのようで、正直自分でも驚いています。そのたびに彼はちゃんと話を聞いてくれたり、あるいはケンカしたりして申し訳ないくらい向き合ってくれます。 先日泊りがけで遊びに行った時、夜中に夢を見て泣いて目が覚めました。彼が他の女性と結婚してしまうのを見届ける夢です。 自分でも、今はこんなに楽しいのになんてネガティブな夢なんだ。。。と呆れてしまいますが、そのときの彼の反応が何だか引っかかってしまって。 隣で寝ていたので、驚いて起きてくれて、どうしたの、と聞かれたので怖い夢を見たことを話したら、「精神的に病んでるんじゃないの。お医者さん行ったほうがいいよ」って言われました。 こんな私に向き合ってくれて、疲れちゃうだろうな、とか普段から思ってはいましたが、こんな自分ではいつか彼に愛想つかされてしまいます。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74091
noname#74091
回答No.1

同い年の24歳男性です。 私は子供の頃、弱くて泣き虫だった自分が大嫌いでたまらなくて、 中学に入った頃から感情を殺すことを続けていきました。 今では祖父の葬式でも涙が出なかったぐらいに泣けなくなってます。 もし、恋人が出来たら、質問者さんと同じく泣き虫に戻る可能性があります。 素直に心をさらけ出してしまうほどに大好きになったらね(^-^; 感情コントロールが出来ないから恋愛感情って不思議だと思う。 楽しいからこそ失うのが恐い、幸せだからこそその先の不幸を思ってしまう。 >「精神的に病んでるんじゃないの。 >お医者さん行ったほうがいいよ」 私が質問者さんの立場だったら、 好きな人の言う通りにカウンセリングや精神科などに相談してみます。 好きな人に迷惑かけたくないからって思うからね。 全く何もしないよりかはマシって感じで試してみるのも良いかと思う。 泣きたいときは一杯泣いて、笑いたいときは一杯笑う。 そういった感情表現を出せることは素晴らしいことなんですよ。 泣いてるだけでなく、沢山の笑顔を彼に見せてあげて下さい。 泣かせてくれることを心の底から「ありがとう」と言ってあげて下さい。

noname#29553
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 優しいお言葉、嬉しくてまた潤んじゃいました。。^^; 実は以前、家族のことで悩みすぎてカウンセリングに行こうと思ったことがありましたが、何だか自分が大げさな事をしているようで、恥ずかしくなって結局行けませんでした。 本当に心療内科のようなところに行く場合、彼に言うべきでしょうか。 こんなに自分の感情が表に出てしまうのって初めてで、コントロールきかないことに本当に戸惑っています。今までは、泣きたくても泣けなかったのに。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#74091
noname#74091
回答No.5

No1で回答した男性です。 回答のお礼ありがとうございました。 >アドバイスどうもありがとうございます。 >優しいお言葉、嬉しくてまた潤んじゃいました。。^^; どういたしまして。 同い年で他人事には思えなかったので僭越ながら助言しました。 >実は以前、家族のことで悩みすぎてカウンセリングに行こうと >思ったことがありましたが、何だか自分が大げさな事をしているようで、 >恥ずかしくなって結局行けませんでした。 カウンセリングの担当する人はそういった相手の心理をちゃんと理解しています。 気軽な気持ちで行ってみる価値はあるかと思いますよ。 >本当に心療内科のようなところに行く場合、彼に言うべきでしょうか。 何も言わずに行動したら、彼の立場上、 「どうして黙っていたんだ?」となる恐れがありますので、 正直に言うべきかと思います。 >こんなに自分の感情が表に出てしまうのって初めてで、 >コントロールきかないことに本当に戸惑っています。 >今までは、泣きたくても泣けなかったのに。。 私はそんな質問者さんが羨ましく思います。 泣きたくても泣けないのはとても辛いですよ。 好きな人の前で素直な心が出せる。 そんな居場所があることを誇りに思いましょう。 今後も笑顔と共に幸せになって下さい。

noname#29553
質問者

お礼

泣きたくても泣けない辛さ、よくわかります。苦しいですよね。 今まで、自分以外をこんなに信じることが出来るなんて思っていませんでした。こんなに居心地の良い場所、今まで知らなかったから、怖くなってあんな夢を見たんですね。。; 病院のことは、折を見て彼に相談してみます。夜中の出来事だったので、自分の言ったことを覚えているかどうかですが。。。 DaysFightさんの優しさ本当に嬉しかったです。私もあなたの幸せを心からお祈りしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50624
noname#50624
回答No.4

こんばんは。 大人になるまであまり涙を出す機会がなかった人に、涙もろくなる方が多いようです。 かくいう私もそうでした。 私の家は、母と姉がよくケンカしていたので、少しでも母を怒らせまいと感情を抑えていました。(でも、これも大人になってから気付いた話ですが。) それで高校まではとても冷めた人間だったのですが、大学生になり本当に心許せる人と出会ってからとても涙もろくなりました。それプラスとても心が素直になって(例えば、相手の痛みが自分のことのように感じたり)自分でも子供っぽいなあと思ってしまったりしましたよ。自分の悩みでもないのに相手よりも悩んでいたり。^^ でもそういう感情は、実際自分が親になってみて子供を育てる上でとても役に立っていると思います。子供の気持ちがわかるからです。もし、あのままずっと泣く機会が無く子供を産んでいたら、虐待していたかもしれません。(私の場合はですよ^^) 感情を表に出すということは良いことだし、大切だと思います。でも、それよりも大切なのは心からの笑顔でしょう。 下の回答者さんもおっしゃっていますが、たくさんの笑顔を彼氏さんに見せてさしあげてください。 彼氏さんとても素敵な方ですね。^^

noname#29553
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 >でもそういう感情は、実際自分が親になってみて子供を育てる上でとても役に立っていると思います。子供の気持ちがわかるからです。 ありがとうございます。初めて今の自分を悪くないと思えました。幼い頃の思い出は、両親からしたら「いつまでも引きずって」と思うでしょうが、やはり忘れられないものです。自分の子供が生まれたら、家を一番安らげる場所にしてあげたいって思っています。 >感情を表に出すということは良いことだし、大切だと思います。でも、それよりも大切なのは心からの笑顔でしょう。 下の回答者さんもおっしゃっていますが、たくさんの笑顔を彼氏さんに見せてさしあげてください。 本当ですよね。泣いても、悩んでも、何も変わらないです。 気持ちを明るくいられるように、頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sik1138
  • ベストアンサー率30% (23/76)
回答No.3

ホメオパシーをためしてください。 病気だけではなく、メンタルな悩みにもすごく効くんですよ!! http://www.homoeopathy.co.jp/index.html

noname#29553
質問者

お礼

ありがとうございます。 ホメオパシー、聞いたことあります。でも実際どんなものなのか。。一種のカウンセリング方法なのでしょうか。 教えていただいたHPなど、自分で色々調べてみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kai22kai
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.2

はじめまして。私も泣き虫です。 泣き虫を直すことができればどんなにうれしいか・・。 でも、質問者様の場合、彼氏さんを困らせたくないという意味合いですよね。 ネガティブな考えに陥っても言葉にしない。(特に彼氏さんには!) 女友達に話すとか、日記みたいなものを書いてみるとか、 ほかに吐き出す方法を考えてみられてはどうでしょうか。 24歳という若さがうらやましい30代からのアドバイスでした。

noname#29553
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 学生の頃は日記に吐き出すこともしていましたが、その時は自分の感情をうまく出せないことに悩んでいましたので、我慢するという幼少の頃からの癖を治すためにやめました。やっと素直になれたと思ったら…極端ですね。我ながら面倒な性格です。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼のいる女性へはどのようにアプローチしますか?(男女回答歓迎)

    彼と同棲している彼女を好きになってしまいました。 年齢は36歳(だと思います)。私より2歳年上。 結婚の予定は今のところないみたいです。 (あるのかもしれませんが、私にはわかりません) 職場が同じで、よく気の付く家庭的で安らげる人です。普段からラブビームを出しており、まわりからも彼女に好意をもっているのがあからさまにわかる言動をしていました。^^; また、仕事帰りにご飯も2人でいったりしていました。 2人とも会社を辞めてからも会う約束もしています。 彼女は2人で会うことに愛想で答えたり、 嫌がっているようではないようです。 というのは、この日なら彼がいないからいいよ。って 答えるのです。 私は、この人なら結婚したいと思っています。 だから、自分が彼女のことを好きだから、 この先もしも、今の彼が嫌になって、 自分のことを少しでも気に入ってくれたなら、 結婚を前提に付き合って欲しい と、言いたいと思っています。 何かアドバイスなどありましたら、 よろしくお願いします。

  • 失ってしまって取り戻せないものが 夢にでてくることはありますか?

    夜中の1時半です。 今日も同じ夢を見てしまい、こんな時間に目覚めてしまいました。 その夢は、もう何度も見ていて、普段の生活では全く思い出さないのに 忘れたころ、とても空虚で乾いているような日常が続いていると、出てくるのです。 そして目覚めたあと、いてもたってもいられない気持ちになる。夜中だから、本当に 孤独でどこにも行けない心がつらいのです。 それは、中学、高校と付き合っていた彼の出てくる夢です。 (付き合っていたといっても、何もしなかったしできなかったです。) でも、その分なのかどうか、一番本当のこころで向き合っていた気がする。もうああい う風にはヒトを好きになれないだろうというような。 きっと10代なら 誰でも経験するような気持ちかもしれませんが。 とにかく、自分たちは同級生で、今ではともに30代の立派な大人で、彼はどこかの会社 で働いていて、結婚して子供がいて、でも髪も薄くなりはじめて、おなかも出始めている かもしれなくて、わたしは、結婚もしないで、そんな夢を見ては夜中にネットに助けを 求めている。 どんな夢かというと、その頃逢っていた図書館とかポプラ並木の公園で彼がいて、わたしが いて、ふたりで話していて、気持ちが暖かくて、でも最後には、いつも気づくと彼がいない。 「なんで、どうして?」って彼を探して目が覚めるのです。 その夢の何がつらいか、というと・・・ もう自分が持っていない素直さで彼が好きでたまらない 自分がそこにいるからなのだと思う。彼がというより、きっと自分の損ってしまって取り戻せ ない心のまんなかにあったものを、(実際この夢を見て目が覚めるとみぞおちのあたりが菱形に 欠けてしまっているような気がするのですが)思って、泣きたくなるのです。 実際泣いてしまったこともありますが、夜中に見た夢で泣くのは悲しいです。 友人に話してみると、「30代の男なんて、もう結構汚いし、ハゲてるかもしれないよ~」 「美化しすぎて、勝手につらくなってるだけじゃない」と言われるし、実際そうだとも思うの ですが 自分の気持ちの孤独が夢になって、彼にリンクして「あなたの失ったものはコレで しょう?」って出てくるのだろうと思います。 夢の中ではいつも優しい気持ちになれる。でも実際付き合っていたときは、好きでも一方通行だったり 上手くいかなかったことも多かったはず。 「夢は夢なんだ」とわからせる為に 同級生を通して彼と逢うということは難しくないのでしょうが、 それも怖くてできません。それに彼に逢ったとしても、夢のなかの彼は、すでにひとり歩きして、 わたしの心の問題がなくなるまで、出てくるような気さえします。 彼とは、大学生になって わたしの方にうまくいかないことが多くて、彼に甘えすぎる自分が いやで、わたしから別れてしまいました。 別れたときは、間違いなく「何かが変わってしまった」と感じました。 でもそういうのも、10代ならではかもしれませんが。 ひとを好きになることは、どんどん難しくなるような気がします。 だんだん素直になれなくなる。 とりとめなくスミマセンでした。 もし意見があれば、教えてください。

  • 不安でネガティブな考えな心(メンタル)を強くするにはどうすれば良いです

    不安でネガティブな考えな心(メンタル)を強くするにはどうすれば良いですか? 私は毎日が不安との戦いで、不安で不安でしょうがなくて心が辛くてしょうがない状態です。 頭の中はネガティブな事ばかりしか浮かばなくて、不安と戦うにも心が疲弊してしまってネガティブな思考に飲み込まれそうになってます。 メンタルを強くしたいのですが、メンタルを強く保つ物もなく、どうすれば気持ちを前向きに持っていけるのか考えても考えても答えが出ません。 将来の不安、女性としての不安、仕事の不安、プライベートな不安、家族の不安。 今の私には夢も希望もなく、私の周りにはポジティブになれる要素がなく、不安と疑心と人に心が開けない状態になってしまい、何を受け取るにもマイナス思考でしかなく、そんな自分に疲れます。 心を上手くコントロールしたいのですが、コントロール出来ません。 不安でネガティブな事が源泉のようにあふれ出てきてポジティブな考えを消してしまいます。 自分の人生の中で、嫌な事、思い通りに行かない事、邪魔されても、上手く行かなくてもどうやったら心を強く持てるのでしょうか? 今まで嫌な事しか起こらなかったような気がして、何かが起きる度にネガティブ思考になってしまいます。 人に話しをしたくても上手く不安な気持ちや心にあるしこりみたいなのを分かって貰いたいとは思うけど、伝える事が出来ないし、かといって感情のままに話してもただのネガティブな考えと処理されてしまいそうで、吐き出したくても吐き出せず、どんどん悪い方向に飲み込まれてしまいそうです。 頭では分かってても、不安とネガティブに感情が支配されてしまい、どんどん後ろ向きになってしまう自分が嫌です。 心にも余裕がないし、人にも優しくなれず、ずっとイライラしてしまい、なんか自分が凄い変わったように感じます。 どうすればメンタルを強くする事が出来るでしょうか? 何かあったらもう、自分が崩れてしまって立ち直るのに物凄い時間がかかってしまいます。 嫌な事があっても、壁が出来ても上手く前向きに処理出来るメンタルを持つにはどうすればいいのでしょうか? ネガティブな自分と上手く付き合えません。 皆さんは、どうやってネガティブな自分と向き合う事が出来ますか? ちょっとだけでも良いので教えて下さい。

  • 妊娠→相手の反対を説得するには。。

    こんばんは、まみと申します。 妊娠7wですが、ものすごく追い詰められていて、どなたかにアドバイスを頂きたいと思います。。。 私のパートナーは8歳年下で、10年前から付かず離れずの付き合いをしてきました。 ずっと性生活はありましたが、一度もキチンとした避妊はせず膣外射精、私はいつか彼の赤ちゃんが欲しいとずっと願っていました。 でも、昨年いつまで経っても落ち着かない彼に業を煮やした私が、きちんと私に向き合ってくれないならもう2度と会わない、と宣言してから2ヵ月後、また彼は私の元に帰ってきました。そこから1ヶ月ほど迷いましたが、結局わたしにはこの人しかいないと思い、それからは他の人には決して目を移さず、彼だけを見て、信じてきました。そんなとき、彼が(私を相手と限定はしていませんが)「もし子供ができたら、結婚する。そうじゃないとオレが産まれてきた意味がない。」と言ったのを聞いて、もし妊娠しても大丈夫、と安心していました。 そうしたら、ほどなく妊娠しました。 赤ちゃんは、私たちが親になるタイミングをずっと見ていて、いまならOKと思い降りてきてくれたのだと思いました。私はこのうえない幸福感でいっぱいでした。 ところが、心拍確認後昨日やっと彼に話しましたが「おろしてくれ」の一点張り。私が「あなたの気持ちは分かった、でも私は産みます。」というと、さらにおろせと言い出しました。 実は彼のお母様がシングルマザーで彼を産んだのです。その後、今のお父さんを結婚しましたが、幼少時代をお母様と2人で過ごした彼は「片親は産まれながらにしてハンデを背負っていて可哀想だ。」といいます。彼自信に降りかかったことなので、その言葉には説得力があります。いままで知りませんでしたが、かなり傷ついていた幼少時代だったようです。 でも、勿論わたしも好んでシングルマザーになりたいわけではありません。 彼と赤ちゃんと、3人で幸せな家族になりたいのです。 ずっと避妊もせずに9年過ごし、別れを告げても自ら戻ってきて、その上子供ができたら結婚する、と言っていた彼は、その言葉は全く覚えていないそうです。 オレは今、家族を持つような人間じゃない、将来的にもしかしたらそうなるかもしれないけど、今は子供が欲しいなんて一度も思ったこともない。 そしてお前とは一緒になるつもりはない、と言います。 だから片親の子供を産むのは可哀想だから、おろせと。 産むのはおまえのエゴだと。子供は親を選べないんだから、理性でかんがえなきゃいけないんだと。 私は、いまさら結婚したくないなどと言う彼のほうがよほど自分勝手で、わがままで無責任だと思うのです。 こうなる可能性があるのは、わかっていたはずなのに。 かたくなな彼を、きちんと説得して幸せな家族になりたいのですが、どんな風に話せば、彼の心が動くでしょう。。 どなたかよきアドバイスを頂けないでしょうか。 私は、もし彼と一緒になれなくても産む覚悟はできています。 時間を掛けても、きちんと彼を説得したいと思っています。 できれば父親がいたほうが理想的ですし、その父親は彼であってほしい。今は興奮して酷いことをズバズバ言っていますが、本当は優しい暖かい人です。今までその優しさに、何度となくどん底から救われてきました。彼と赤ちゃんとの家庭が欲しい、心からそう思っています。 長文、申し訳ありませんが どうぞよろしくお願いいたします。

  • 普段は気丈に振る舞ってるけど、実は泣き虫な女性

    タイトル通りの女性と付き合ってるのですが どうしたら喜ばれるか?といいますか落ち着いてもらえるか御意見下さい 普段は泣き顔なんて絶対見せないタイプなのですが おっとり系といいますか、周囲には笑顔しか見せないタイプです しかし、普段ため込んでいるのか 時々自分に合うとシクシク・・と泣き出してしまうことがあります 「どうしたの?」と聞いてみるのですが ちょと安心しただけ、とのニュアンスの言葉を言うだけです 今までなかったのですが 今日は電話越しに泣かれてしまいました^^;; 本人曰く「ちょと心が安らぎました」って事でしたが 目の前で泣かれると抱きしめる事もできるのですが 電話だとどうする事もできませんでした 「大切に思ってるし、いつでも駆けつけるから」 そんな事を言ったのですが・・・ 質問なのですが 会ってる時は優しく抱きしめて頭をなでてます 彼女と同じ様に 思わず泣いてしまう方いられましたら どうすれば嬉しいか 御教授頂ければ幸いです よろしくお願いいたします

  • 予知夢?正夢?念・・・?本当にあるのですか??

    おともだちから赤ちゃんが出来たとの報告がありました。 彼女は結婚してはや4年、やっと念願の赤ちゃんをさずかりました。 実は私、先日この友達に赤ちゃんが出来た夢をみたのです、もちろんその日に本人にもその夢のことをメールしました♪そしたらなんと、わたしがメールした日に妊娠が発覚したとのこと( ̄▽ ̄;)!! びっくり(*゜▽゜)そんなことってあるのぉ・・・??? 数年前にも、宝くじが当たった夢を見たので翌日ためしにスクラッチを買ってみたら、なんと!!5万円当たりました!! で、去年また宝くじが当たった夢を見たので、また翌日買ってみたら、その時も1万円当たったんです!!! あと、結婚前、彼氏の家に泊まったときに夜中、金縛りにあい、私はあんまり金縛りの経験なくてびっくりしちゃって必死に 「隣の人へ行け!!隣の人へ(≧≦)!!」って唱えたらすーっと解けて・・・ で、朝、目覚めたら彼氏が 「いやぁ、夜中に金縛りにあっちゃったよ(;;)」 って言うですぅ。驚きました。 あと、今の会社に入って間もないころ、すごく性格の悪い男にすごく理不尽なことを大きな声で怒鳴りつけられたことがあって、、ほんとどうでもいいようなことで。。私、めちゃ×(2)腹が立ってそれからその男の顔を見るたび、「死んじまえ!!」(←下品でごめんなさい!)って唱えたんです、そしたら1週間後、その男ったら原因不明の高熱で10日間も会社を休んだんです( ̄▽ ̄;)!! こういうことって本当にあるのでしょうか?? 自分でもびっくりしています。。

  • デキ婚は嫌だったのにデキ婚になってしまった。

    今年25歳なんですが、昔から結婚願望と子ども産みたい願望が強く若いママになるのが夢でした。プロポーズされて、結婚式を挙げて、二人の生活を一年程したら赤ちゃんが出来てという流れが理想で、そうなるとしか思っていませんでした。19歳から付き合っている2個上の彼がいて、彼も私と同様に結婚&子どもほしい願望が強く、いつも二人で子ども産まれたらここにいきたいねとか、名前を考えたり、赤ちゃん&子ども用品を下見しにいったりなんてする程結婚生活に夢を抱いていました。彼は常にいつ結婚する?と聞いてきてくれていたんですが、私の仕事の都合や、実家を出るのが寂しいという気持ちから、結婚したいものの、なんだかんだ先伸ばしにしてしまいました。そして、実は妊娠が発覚して、今5ヶ月です。最初は、戸惑ってしまって嬉しいというより、どうしようと感情が湧いてしまった自分が情けなくて赤ちゃんに申し訳ない気持ちで毎日泣いていました。私の考えていた理想は、結婚して、二人で赤ちゃんが出来ますようにと願いながら、sexをすることでした。他人のデキ婚を否定するつもりはなかったんですが、デキ婚を恥ずかしい、計画性がない、理性が足りないと正直心のどこかで思っていたんです。父もデキ婚は絶対に反対派で、父を裏切った感や、デキ婚になったことが恥ずかしく、また、プロポーズも結婚式もとばしてしまったので、悲しくて悲しくて仕方ありません。これから出来たとしても、子どもが既にいるとなると心の持ちようが違うんです。自分の中でどう折り合いをつけたらいいのかわかりません。最近は赤ちゃんも実感してきて、可愛いし、もうそんなことは忘れようと思うのですが、ふと考えると憂鬱になります。赤ちゃんに申し訳ないです。 ちなみに、避妊はしているつもりでしたが、たまに気が大きくなってしまい、生でやってしまいました。中で出したことは一度もなかったんですが、結果的に赤ちゃんができました。 赤ちゃんが出来てくれたことは、嬉しくて仕方ありません。でも、総合的に考えると、100%喜べない自分がほんとに嫌です。まだ同棲もしてませんでしたし、赤ちゃんを迎えいれる準備もしてなかったのに赤ちゃんに申し訳ないです。 全て自業自得なのは分かっています。こんな、私の考えをみなさんはどう思いますか? また、いいアドバイスやお言葉を頂けたらモヤモヤがなくなり、赤ちゃんにもいいと思います。 赤ちゃんにもショックを与えてしまうので、キツイご意見や言い方はやめていただきたいです。

  • 虐待を受けて育ちました。もう限界です。

    こんにちは。 29歳男 既婚 子供無しです。 幼少より親から虐待を受けて育ちました。 今は親と縁を切り、妻と家庭をもうけました。 子供は未だいませんが、私は妻を愛しています。妻もとても私に優しくしてくれます。 私の悩みは、私自身の心です。自分で心が病んでいると感じます。 妻と一緒に居て幸せだと感じると、それを失うのが怖く、 仕事で上手くいけば、それを失うのが怖く、 どうでも良いことで日々心が疲れます。 幼少より父と母から殴る・蹴るの虐待を受けて育ちました。 両親が一度私を殴り始めると、1時間から2時間、私を殴り続けました。 殴られるのが辛く、小学生の頃に 「きっとこの両親は本当の親ではなく、いつか優しい親が自分を迎えにきてくれる。」 と思うようになりました。 殴られている時はその時間をやりすごすために、 「今殴られているのは自分ではない。」 と思い込むことで、痛みを感じなくなりました。 つまり、殴られている自分を客観視して、痛みを和らげたんだと思います。 結果、私は今でも自分のことを語る時に、まるで他人のことを語るように語ります。 また、親と縁を切っているために、親孝行をするひとの気持ちを本当には理解していないのだと思います。 妻はそんな私の過去を知っている唯一の人間です。 彼女は私が孤独な人間であることを理解していて、 正月や連休、彼女の親が「帰ってきて欲しい」と言っても、 私が妻と二人で過ごしたいことを知っていて、ずっと笑顔で私に尽くしてくれます。 そんな、妻を見ていて、辛くなるときが有ります。 正直に書くと、妻が私をほったらかしにして、妻の両親につくしたら、きっと私は激しい孤独を感じます。 それは、妻をとられたという嫉妬もあるだろうし、また良いご両親がいる妻への羨望と嫉妬があるのだと自分で分かっています。 自分で、こういう感情をもつのは、異常であると分かっていますが、どうしようもありません。 昔はガムシャラに勉強して、よい大学に入って、良い収入を得れば幸せになれると信じていました。 でも、きりがないんです。 良い収入を得れば、それを失って、今の家族(妻)を失うのが怖く。 妻が私に優しくすればするほど、妻を失ったらどうしよう、と。 夜中に仕事を失って、家族を失う夢を見て起きることがよくあります。 なんとか、もっと心の広い人間になりたいです。 こんな、悩み誰にも相談できないので、ネットに書き込みました。 なんとか自分を変えたいんです。 私のような経験がある方、無い方、どちらでもかまいません、何かアドバイスを頂けるとたすかります。

  • 叶わない想いなのにどうしようもない

    私にはもう10年以上忘れられない大好きな人がいます。 相手は少し年上の従兄弟で、既に既婚者 想いが募り、相手の住む街まで会いに行って、思い切って告白しましたが、私のことはそういう対象には思えないと言われた相手です。 もう彼は結婚して8年 私もその間に付き合った人も何人かいました。 しかし彼のようには好きになれず、寂しいから、結婚したいから付き合っているような… 付き合っていても心寂しく… 結局別れていました。 もし彼なら…とか、これが彼だったらどんなにいいか…とかつい思ってしまうんです。 何かあった時(例えばしつこいナンパにあったり、ストーカーや痴漢にあったり、困ったとき等) 無意識に「○○君助けて!」 と心の中で叫んでいるんです。 今でも夢で彼の夢を見ますし 好きで仕方ありません。 傷ついてもいいから ただ会うだけでいいから会いたくて仕方なくて 時々涙が出て来ることも 正直結婚は諦めています。 彼以上の人は私にはいないし 彼といる自分ばかり夢見ていました 彼への想いは忘れたいかというと 忘れたくないという思いもあったり 今でも会いたくて涙する私はどうしたらよいでしょう? 私はちょっと変なのでしょうか?

  • 夢占いに詳しい方お願い致します。赤ちゃんの夢

    気になった夢を見たので夢占いに詳しい方お願い致します(;>_<;) 私が見た夢は、知人(女性)の赤ちゃん(一歳ぐらい)が車の後部座席に「ちょこん」と座っていて、私が赤ちゃんを驚かせてしまい、「オギャア」と泣いてしまったのですが、私が顔や体を触ると泣き止んでニコニコ笑ってくれてその様子を赤ちゃんのお母さんはニコニコしながら見てました。私が赤ちゃんを嬉しいそうに触っていると急に赤ちゃんが「夫婦、夫婦」としゃべり、私が赤ちゃんのお母さんに「夫婦、夫婦って言ってるよ」と言うと、最初に覚えた言葉が「パパ、ママ」じゃなくて、「いつも夫婦二人で」と言ってるから覚えたみたいと嬉しそうに教えてくれてその後赤ちゃん達と手を振ってお別れしました。私自身幸せな気分になった所で夢が終わりました。 私は結婚もしていなければ、恋人もおりません。今年28歳になるので早く結婚して子供が欲しいと心のどこかで思っているのかな~?と思い気になってしまいました。宜しくお願い致しますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • 他の人が手伝わなくても一人で完結できる仕事について、関わりたくない気持ちはどうすればよいのか迷っています。
  • 相手が自分の仕事に関わることや世話焼きをすることに対して、不快感やお礼を言いたくない気持ちがあります。
  • 相手の干渉を避けるために、明確に伝えたり、適切な距離を保ったりすることが必要です。
回答を見る