• ベストアンサー

英語を楽しく読みたいです。(英語が得意科目だった大学生)

Deerhunterの回答

回答No.3

私は大学生の頃にシドニーシェルダンを結構読んでいました。結構1冊のボリュームがありますが、赤川次郎のような読みやすく、面白いストーリーばかりなので、"楽しんで読む"には最適だと思います。 映画化された有名な探偵ものやSFは映画でストーリーを知っていても一般に専門用語や背景知識を相当必要とするので読破するのに数ヶ月かかることが多かったのですが、シェルダンですとまとまった時間があれば数日で読み終わるものもありました。面白いのでついつい読み進んでしまう感じですね。

noname#58917
質問者

お礼

シェルダンは聞いた事無いですが、読んでみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 私は英語が超がつくほど苦手な大学生です。

    私は英語が超がつくほど苦手な大学生です。しかし、英語ができるようになりたい(ならないといけない)と思っています。英語が苦手な理由は分かっています。語彙力がないのです。 中学生レベルの英単語なら問題ないですが、高校生レベルになると怪しいです。大学入試レベルになるとお手上げです。なんとかして語彙力を身につけようと大学入試のときに使っていた英単語帳をやっていますが、全く続きません。 辞書を引きながら英文を和訳していくのは好きです。この前は、英語版しか存在していなかったWikipediaの項目を訳していました。今度は、気になっていた英字新聞(ジャパンタイムズ)の記事を訳してみようと思っています。しかし、英単語や熟語を覚えていくのは苦痛で仕方ないのです。 英単語を覚えていく作業は全く面白くないのです。この苦痛で面白くない作業を行わないと、英語ができるようにはならないのでしょうか?英単語や熟語を覚えることは、もはや義務なのでしょうか? 大学を卒業後、就職すると思います。(大学院に進学するにしてもいずれ就職することには変わりないです) 仕事は嫌なことでもやらないといけませんよね。したがって、英単語を覚えるのが嫌でもやらないといけないと思いますか?

  • 英語を・・・

    私は私立高校に通う1年です。 でも今、この高校に通っていても意味がない気がしています。 もともと自分のレベルより低いとはわかって入学したのですが・・・ 中学のときよりも簡単すぎるんです。予想外でした。 何も身についていない気がします・・・。 私は昔から英語が大好きで中学のときも英語はけっこう出来ていました。受験のときにも英語科に進もうと思っていましたが、内申が全然たりず諦めました。 私立に通うと言うことで習っていた英語もやめてしまい、このままでは どんどん自分のレベルが下がっていく気がします。 そして今、やっぱり英語の勉強がしたいと思い高校を変わりたいと 思い始めました。しかし何を調べればいいのかもわからず・・・ という状態です。 もっと身につく勉強をしたいんです。 こういうところに通ったらいいとか何かアドバイスがありましたら よろしくお願いします。(文章がまとまらず申し訳ありません)

  • 大学受験英語の問題集・勉強法

    大学受験英語の問題集・勉強法 類似した質問があるのに申し訳ないですがご回答お願いいたします。 高3で受験を控えているのですが、この期に及んで勉強の仕方がいまいち分からず困っています。 現在の偏差値は43前後で、なんとか受験までに55弱まで伸ばしたいと考えています。 今は長文中心の問題を解いています。使っている問題集は、「英語長文レベル別問題集(3)・(4)(安河内哲也/大岩秀樹)」と「大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2センターレベル編(安河内哲也)」です。 上記の本では、6~7割ほど正解するのですが、模試になると半分どころか1/4を超えるのがやっとです。 「大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2センターレベル編(安河内哲也)」は、徹底精読というのに力を入れています。後は分からない単語をアクセントも確かめながら書き抜き、段落ごとに要点をまとめるという作業をしています。もうそろそろ文章を暗記しそうなくらいなのですが、模試(初めて見る問題)では何もできていません。 また、長文もさることながら文法問題(並べ替え)・絵図を見て答える問も、ちゃんと「分かって」正解したことがほとんどありません。学校の先生には、量をこなして覚えていくことだと言われて毎日、長文2題、自分流のステップで解いているのですが何か決定的にダメな気がします。具体的には分からないのですが、模試の結果に反映されないところが気になります。 並べ替えや絵図付きの設問にもしっかり対応できる教材はないでしょうか?「模試で点数取れるようになっても意味がない」というのは再三言われているので頭では分かっているのですが、やはり自信をつけたいので並べ替え問題だけでもできるようになりたいです。 使いやすかった問題集や効果のあった勉強法などありましたらぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 大学1年生ですが、塾の先生になることはできるでしょうか?

    今まで接客などのバイトはしたことがありますが、 塾の講師に応募するのは今回が初めてです。 教えるのは主に小学生の算数、国語。 中学生のかけもちもできるみたいです。 大学は日東駒専レベルの文系です。 英語専攻なので、英語は高校レベルまで自信があります。 理系科目も、中学2年生の数学までならとくことができるのですが、 大学生でとってもらえるのかすごく不安です。 明日、面接で高校入試の問題をテストとして出されるらしいです。 高校入試レベルの問題だったらとけると思うのですが… 面接などで気をつけたほうがいいことはありますか? だいたいどんなことをきかれるのでしょうか? 休日は休みらしいですが週3,夏期はでられます。 経験者の方、またはわかるかたが いらっしゃったらぜひ教えてください。 文章が長くなってしまってすみません。 よろしくお願いします。

  • 大阪の中学校で英語教育に力の入れている学校

    中学受験を考えていますが、大阪近郊で英語教育に力を入れている中学を教えてもらいたいのですが。度々で恐縮ですが、同志社国際などの中学英語教育のレベルなどは如何でしょうか?また入試のレベルなどはかなり高いと聞きましたが、どれくらいの実力なのでしょうか?実際に通学やお話を聞かれたことのある方にご質問をさせてもらいたいと思います。また、他の学校で 1、英語に力を入れている学校 2、その学校のレベルや入試情報 などが分かれば教えて下さい。 誠に恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。

  • 英語マニュアルを読めるほどになりたい

    英文を読めるようになりたいです。 海外のサイトや海外メーカーのマニュアルやヘルプなどを読みたいのですが、勉強の方法とそれに道具が必要ならお奨めのものを教えてください。 例えば、「英語の新聞で、辞書を片手に単語を一つ一つ調べていく方法が一番」ということなら、お奨めの新聞と辞書はこれ、というような感じでお願いいたします。 僕のレベルは、恥ずかしながら中学レベルの英語も理解できていないほど低いです。 やはり、まずは中学生向けの参考書から始めた方が良いのでしょうか?

  • 中学の英語問題集について

    中学の英語問題集について 中学用の英語の問題集を探しています。 探してる問題集のレベルは、 中学生がうける模試で満点が取れたり、 長文読解が全訳できるくらいの力がつくレベルです。 何かありましたら教えてください。

  • 英語の音読について

    英語、音読についてです。 英語が喋れるようになりたいのですが、なかなか上達しません。 英語で書かれている論文や入試問題などの読解?はできるのですが、スピーキングができません。 中学レベルの英文はスラスラ訳せますが、中学レベルの文法を駆使して話すことができません。また、あらかじめ内容がわかっていたらどうにか対処できますが、反射的に話すことができません。 いろいろ調べて見ると、スピーキングには音読がよいとされていますが、まず何をすればいいのでしょうか? 何をすればいいのか? どのレベルから始めればいいのか? 音読するにあたり気をつけることはあるか? よろしくお願いします。

  • あなたの英作の力は?―天声人語を英語に訳せますか?―

    ここは、英語に詳しいかたが多いのでお尋ねします。 あなたは、天声人語を英語に訳せますか? もちろん、辞書片手になんとか意味の通る程度なら訳せると思います。しかし、ネイティブが読んでもおかしくない、いや、かなりいい文章だというくらいの英語、あるいは、そのまま活字にしてもいいくらのレベルの英語に翻訳する自信はありますか? こういう疑問を持ったのは、例えば国立大学などの入試問題で天声人語らしきものを訳させる問題がありますが、はたし、学生の力でできるのか、あやしいと思うからです。学生だけではなく、高校の先生や予備校の先生だって、ネイティブチェックなしで、天声人語を翻訳できるような実力のある人はほとんどいないと思います。それなのに、入試でそのようなものを出すのは果たしていかがなものかと思っているのですが――。

  • 大学受験の英語一科目入試について

    関西学院大学国際学部の英語一科目だけの入試を受けようと思っています 英語一科目の入試は2013年の合格者27人、合格者最低点400点中302点となっていますが、一年間英語だけをひたすら勉強すれば受かる見込みはあるのでしょうか 今現在の英語の実力は、偏差値はわかりませんが、英検二級の問題をなんなく解ける程度です