• ベストアンサー

病院へ行ってもらえる言葉

tsayamazの回答

  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.2

病気かどうかは、まず禁酒してみて朝方の吐き気が良くなるかどうかを試すことでしょう。(病院へ行くのが一番良いのですが)  吐いたものがどんなものなのか?胃液なのか、真っ黒いコーヒー滓みたいなものなのか、観察してみてください。 言葉は お酒控えたら?    吐いたものの色が変!病院へいきましょう。

halyrya
質問者

お礼

食べたものが出てきたそうです。その次はもう、胃液とかが出てきたそうです。黄色っぽいモノだそうです。 吐いたモノは普通?ッぽいので大丈夫そうです……。 が、お酒を控えてくれるか心配ですが、回答くださりありがとうございます。

関連するQ&A

  • ノロ?病院に行くべきでしょうか?

    汚い話ですみません。 病院に行くべきか、仕事に行くべきかとても迷っています。 飲食店勤務なのでノロウィルスだったらまずいのですが、今人不足で休んでいる場合でもありません。 相談に乗って頂きたいです。 昨日の夜中、寝ていたのですが気持ち悪くて目が覚め、嘔吐してしまいました。 よくノロウィルスで言われる症状の下痢はありません。熱もありません。 むしろ寝る前まではいつも通り元気でした。 お酒を飲みましたが、いつも通り飲んだだけで飲み過ぎた訳でもなく、普段からお酒を飲んで吐くなんて事もありません。 ちなみに昨日はお寿司屋さんで飲みましたが牡蠣は食べていません。 昼はトンカツを食べたので胸やけかな?とも思ったのですが、食べた直後から寝るまでは気持ち悪かったり、ムカムカするなどの症状や他の何の症状もありませんでした。 嘔吐のみで、今も少し気持ち悪いですが下痢はありません。 お店には申し訳ないですが仕事を休んで、病院へ行くべきでしょうか? お願いします...!

  • 嘔吐下痢症・発熱

    おととい、2才8カ月の子供が突然に嘔吐しました。かなり大量に…。 グズグズしながらも昼寝をしたので、起きてまだ嘔吐したら医者に行こうと思っていました。 起きてからも3回ぐらい吐き、案の定、水分を取らせても全て吐いてしまったので病院に行ったら、 嘔吐下痢症でしょうという事で、吐き気止めをもらい帰りました。 次の日は1度も吐かず、機嫌よく遊んでいました。 でも、夜になると38.6℃の熱が出ました。(昨日の事です) 今朝は37.6℃。今は再び上がり、38.8℃です。 機嫌も良く水分も十分に取れてるので様子を見てますが、嘔吐下痢症ってこんなに熱が高く出るのでしょうか?? 去年も嘔吐下痢になりましたが、熱は出ませんでした。 この熱は風邪と一緒で、2~3日すれば下がるものなのでしょうか? それとも、もう1度受診するべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 病院に連れて行くタイミング

    初歩的な質問ですいません。 2歳半の息子が、今日の昼ごろから38度の熱が出ていて、なかなか下がりません。 熱以外は、せきと無色透明の鼻水。 少し機嫌が悪いものの、比較的元気だし、ごはんも少しですが食べるし、水分もとれます。お昼ねもしました。 もっと熱が上がったりぐったりしてきたら病院に連れて行こうと思っていますが、 38度程度の熱なら、このまま、家で様子を見て、栄養と休息を十分とるようにすればいいでしょうか。 市販の子ども用風邪薬だけでも、あげたほうがいいですか? こういう場合、昼間なら、早めに病院に行く方がいいにこしたことはないんでしょうか? それとも、連れて行って却って体力を消耗させるより、家で少しでも多く休ませた方がいいんでしょうか?

  • 咳き込んで吐いてしまいます。

    2歳の娘のことです。 先週から、夜寝ていると咳き込むことがありました。 熱は無く、昼間は元気に走り回っています。 しかし、日に日に、咳き込む回数が増えて、最近は毎晩咳き込みます。 昨晩は咳き込み過ぎで嘔吐したので、 今日掛かりつけの小児科に行き、とりあえず、咳止めの粉薬とシールを貰い張って寝かせました。 が、先程、また咳き込み嘔吐してしまいました。 今日は、昼寝の時も嘔吐し、夜も嘔吐なので心配です。 再度発作が出たら病院に連れて行った方がよいでしょうか? また、色々調べていて、『百日咳』というのを見つけ、 症状をみましたが、何点か症状が一致します。 予防接種はしましたが、『百日咳』の可能性もあるのでしょうか?

  • 病院に行くべきでしょうか

    膠原病でステロイドを飲んでいます。 25日の夕方4時くらいに食事をして、その1時間後くらいに激しい吐き気に襲われ何度は嘔吐しました。 その1時間後くらいには、腹痛でまた何度もトイレにいきました(下痢でした) しばらくその状態でこたつに入っていましたが、激しい悪寒に見舞われ、ベッドに入っても震えは止まらず、頭痛もしており、下痢もひどい状態でした。 その際、体温は39.8度でした。 翌日は熱は37度台で、吐き気もおさまっていましたが、腹痛、頭痛、倦怠感がひどい状態でした。 昨日はおかゆだけ食べました。 今日はのぼせた感じはしますが熱はありません。 しかし、水下痢は続いていて水分だけ摂っています。 今熱はないのですが、病院に行ったほうがいいでしょうか。

  • 症状は落ち着いたけれど、病院へ行くべきか

    29日の夜から胃痛と嘔吐、下痢が発生。熱は37.6度。(平熱は35度台です) 30日の朝方で嘔吐は止まりました。 下痢(水便)は昨日30日、1日中続きましたが、夜からは止まって今朝までぐっすり眠れました。 昨日は、ポカリスエットのみ摂っていましたが、今朝になって食欲がでておかゆを食べました。 症状が落ち着いたようですが、休日診療の病院へ行くべきか悩んでいます。

  • 肝臓と腰痛について

    毎晩お酒を飲むのですが、翌朝は体がだるく、すっきりと起きられません。 また腰痛があり、さらに一日中疲れがとれないだるさが残ります。 そこで肝臓に効くヘパリーゼを購入しようと思います。 ほかに肝臓に効く薬はないでしょうか? ちなみになかなかお酒はやめられません。 よろしくお願いします。

  • 酷い下痢の時の病院について

    汚い話ですみませんが、困っています。 昨日の夜から調子が悪く、深夜に数回嘔吐してしまい、同時に下痢も始まりました。 下痢は完全に水状態で、発症してから12時間経ちましたがいまだに5~10分置きにトイレに駆け込んでは激しく下痢をしてしまいます。 水分補給も試みたのですが、薄めたポカリをひと口飲んだところ、すぐに吐いてしまいました。まだ吐き気もあり、また嘔吐してしまいそうな状態です。 熱は38.4~39℃の間を行ったり来たりで、身体が怠く、頭が痛くてふらふらします。 夜は全く眠れなかったので常にうとうとしていますが、便意が激しく、とても眠れません。 起きている今も、ちょっとでも変に力を入れたり無理に身体を動かしたりすると、情けないですが漏らしそうになってしまいます… 脱水が心配なので病院に行って点滴などの処置をしてもらいたいのですが、 家から病院が遠く、少なくとも車で10分はかかるので、その間にトイレを我慢できる自信がありません。 もし病院に行けたとしても、診察までの待ち時間や診察中、点滴中など、トイレが心配です。 これを書いている最中も、何度もトイレに駆け込んでしまいました… こんな酷い状態でも病院に行った方がいいのでしょうか… もし病院に行った場合、診察中や点滴中トイレに行きたくなった場合はどうすればいいのでしょうか…

  • 1歳児 ベッドから落下しました!

    30分くらい前に娘がベッドからフローリングへ落ちて大泣きしました。 目を離したすきに、立ったまま恐らく頭から落下したようです。大変反省しております。 頭をぶつけた場合「すぐに泣けば心配ない」と聞くのですが・・・。 嘔吐の気配はありません。 ただ、ちょうどお昼寝の時間にかぶっており そのせいか、数分してからすぐ寝てしまいました。 「よく寝るとちょっと心配」というのも聞いたことがあります。 やはり病院へ連れて行くべきでしょうか。

  • 病院へいくべきか

    今月の頭くらいからのどがいたかったり、いがいがしていたのですが、昨日から咳、黄色い痰、頭痛、熱(37.8度までいき、関節痛もありましたが、3時間後くらいには微熱程度に戻りました) 黄色い痰は風邪の治りかけときくので病院へいくのを迷っています。回答よろしくお願いします。