• ベストアンサー

手押しスイッチをリモコン化したいのですが

W-164の回答

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (384/1276)
回答No.7

そのリモコンはどこから操作するのでしょうか。 ボタンを機械的に操作する仕組みを考えたとしても、それをケースに固定する為にはネジ止めするなど、それなりの工作しないと簡単にはがれてしまいます。ボタンを機械的に操作するより、電気的に操作する方が遙かに簡単だと思うのですが。 ボタンを押した時だけ通電するタイプか、パソコン動作時ずうっと通電しているタイプかに合わせてスイッチを選んで、今あるスイッチに半田付けすればいいと思いますけど。

関連するQ&A

  • リモコンで離れた場所からスイッチを押したい

    こんな機械があったら良いな、と思う質問なのですが、 写真に添付した我が家の暖房機器の「運転 入/切」ボタンを、 離れた位置からリモコンで押す事のできる機械はないでしょうか? スイッチを押すと、そこから一瞬2mm程度の押し込む力が働くような 構造のリモコンが欲しいのですが、製品化されていないでしょうか? (有線、無線どちらでもかまいません) もしくは自作が必要な場合、何を買ってくればよいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • リモコンの電源スイッチ

    気が付くと電池切れ。 テレビのリモコンって意外と電池食いますね。 だいたい半年程度しか持ちません。 何でリモコンの電源スイッチがないのですか? 使わない時間のほうが圧倒的に多いのに。 押しボタンの電源スイッチを付けて、 操作するときは、そのスイッチを押してから操作する。 需要がないから作らない??

  • 直径5mm程度の円柱をまわすには…

    あるスイッチの軸に直径5mm程度の円柱があります。最終的にはその円柱にツマミをつけますけれども、切替検査・切替感触を確認する段階では円柱のままです。それを指でまわすとなるとかなり力がいるので、ラジペンの先に薄いゴムをくっつけて、それで円柱を挟んでまわしています。このようなラジペンの先にゴム板をくっつけなくてもまわせる良い方法ありませんでしょうか?

  • リモコンのゴムボタンに字を書きたい。

    こんにちは リモコンのボタン(ゴム製)の字が消えてしまい、不便 です。手書きでもいいので、字やマークを書きたいの ですが、どういったもので書けば、消えにくいでしょうか? ボタンの色は光を透過するのでグレーっぽい色です。 リモコンのボタンの直径は5mmです。 自分なりに調べて、油性シンナー系はゴムが解ける 可能性があり不可で、油性アルコール系が良いとの 事で試しましたが、綺麗に書けるものの乾いたら、 すぐに剥がれてしまいます。 指で頻繁に触れるので水性はどうなんでしょう・・・・ 照明、エアコン、テレビ、扇風機、エアコン、ブルーレイ プレイヤーなどリビングのリモコン全てを学習させていて 使い慣れたリモコンですので、リモコンを買い替えると いうのは無しでお願いします。 文具店、ホームセンターなどにあるもので、商品名も 教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 電源スイッチを押さずにPCを立ち上げたい

    電源スイッチを押してもPCが立ち上がらないという話はよく聞きますが、私の場合はPCの電源コードを差し込んだら電源スイッチを押さなくてもPCが立ち上がるようにしたいのです。昔と違って電源スイッチがロック式ではないPCの場合はBIOSの設定か何かで可能でしょうか?あるいはこのマザーボードならできますという情報でもよいのですが。 いよいよとなったら電源が入ったらワンパルスをリレーで作って電源スイッチとパラにハンダ付けしようかと思っていますが、あんまりスマートじゃないですよね・・・。

  • 半田ごてを用いた銅ロウ付け

    直径6mm(厚さ1mm)の銅パイプと0.5mmの銅版を半田付けしたいと考えています。 銅ロウを使おうと考えていますが、ホームセンターで売っている100W程度の半田ごてで銅ロウは溶けるのでしょうか?

  • 自作照明のスイッチについて

    自分で照明器具を作ってみたのですが、照明をON、OFFするスイッチを付けたいと思いました。 一般的に照明に使われているスイッチはスライド式とかだと思うのですが。 今回はロータリー式のスイッチ(右に回すとON、もう一度回すとOFFのような?)を使いたいのですが電子工作のことに詳しくないのでどのようにすればいいのかわかりません。 ハンダ付けの経験程度のスキルはあります。 照明の構造としては、 コンセント→コード→E12ソケット→ナツメ型20w電球の順番で作ってあります。 多分このコードの部分にスイッチを入れる事になると想像するのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • リモコンの接触不良について

    テレビやビデオのリモコンボタンが接触不良を起こし、使用不可能になることがよくあります。 分解してみると、普通のスイッチのような金属の接点は存在せず、プリント基板にゴム製のようなボタンが直接接触しているだけです。 同様にスイッチの接触不良を起こしたカーオーディオを分解した時も、同じような構造でした。 だからといって、掃除をしても直るものでもありません。 こうした構造のスイッチは、どういう理屈で作動して、どうなると作動不良を起こすのでしょうか? また、修理は不可能なのでしょうか? どなたか、分かりやすくお教えください。

  • パソコン電源ユニットのスイッチ故障

    パソコンの電源ユニットのスイッチ、起動スイッチでなくパソコン本体の背面にあるものです、 これが故障してるのが解りました、その為、突然の電源落が起きています。 このスイッチだけを交換できないかと考えているのですが、 こうした部品を購入する事はできるのでしょうか? 購入可能な店など教えていただければ嬉しいです、 当方ハンダ付け等は出来ます。 ※スイッチを入れたり切ったりしているうちに、接触不良が起きているので解りました。  電源はAOpenのものです。

  • 電子工作・切り替えスイッチについて

    初歩的な質問なのですが、私は電子工作で2種類ある負荷を切り替えスイッチで切り替えたいのですが、切り替えスイッチを基盤に半田付けをしようにも、スイッチからは端子が6本出ており、どの端子にどの極をつなげばよいのかさっぱりわかりません。 切り替えスイッチの端子は「:::」のような感じで3x2で6本の端子が出ています。スイッチはブレーカーのスイッチのように上げるか下げるかみたいなタイプです。 電子回路は簡単にいうと、直流電源・スイッチ・2種類の負荷のみです。どなたかわかる方がいらっしゃったらお願いします。