- ベストアンサー
電子工作・切り替えスイッチについて
初歩的な質問なのですが、私は電子工作で2種類ある負荷を切り替えスイッチで切り替えたいのですが、切り替えスイッチを基盤に半田付けをしようにも、スイッチからは端子が6本出ており、どの端子にどの極をつなげばよいのかさっぱりわかりません。 切り替えスイッチの端子は「:::」のような感じで3x2で6本の端子が出ています。スイッチはブレーカーのスイッチのように上げるか下げるかみたいなタイプです。 電子回路は簡単にいうと、直流電源・スイッチ・2種類の負荷のみです。どなたかわかる方がいらっしゃったらお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スイッチの裏側から見た図です。 A B C ● ● ● ● ● ● A’ B’ C’ 表側のレバーを上げ下げすることによって、BがAにつながったり、Cにつながったりします。 同様にB'はA'につながったり、C'につながったりします。 B側とB'側は無関係です。(独立) この形式を2回路2接点(または2極双投)といいいます。 表側レバーとの関係ですが、たいていの場合接点の動きはレバーの動きと逆方向です。 しかし、まれに同一方向のものがあるので、注意しなければなりません。 これは確かめるには、テスタで当たるか、実際に回路を作ってやってみるしかありません。