• ベストアンサー

電子工作で・・・

こんにちは。 電子工作に詳しい方々に少し聞きたいことがあります。 昨日、この板で質問してたくさんの人に答えてもらったので、また、質問させてください。 昨日、買ってきたキットを初めて組み立てていたんですけど、解らない事も多いし、はんだ付けすら苦戦してうまくできない状況でした。 その時(ICの足をプリント基板上にはんだ付けしている時)、ふと思ったんですけど、ICの足の間が狭いので、はんだ付けすると、隣がくっつきそうになってしまいます。これは、まずいことなんでしょうか? つまり、はんだは電気を通すかな?ってことです。 あと、プリント基板の裏をみると、穴が開いている所は銅色になっていて、そのいくつかの穴が緑色の線(プリントパターンって、言うのかな)で繋がっていると思うんですけど、緑色の線に繋がっていない穴は、配線されてないってことで、はんだ付けしないでよいんでしょうか? また、ただのユニバーサル基盤だと、このプリントパターンがないので、自分で個別部品の線をつながなくてはいけないのですよね? 最後に、ICを基盤上に置く時に、基盤の穴とICの足がすこし合わないので。どうしてもICの足を手でつまんで曲げて入れたんですけど、ICの足を手でべたべた触るのはよくないんでしょうか? アホな質問ばっかりですいませんけど、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.2

はんだは、もちろん電気を通します。 はんだ付けをして、パーツのリード線と、プリント基板のパターンの間を埋めるわけですから、それは、両者を導通させるということです。 パターンに繋がっていない穴は、使用しないピンなので、はんだ付けしなくてもいいのですが、部品を基盤に固定するためにもはんだ付けはしてください。 また、プリント基板にも、片面、両面、4層にパターンが引かれてあるものもあるので(組み立てキットでは4層以上はあまりないと思いますが)、目で見てパターンが見えなくても、見えないところにパターンがある場合もあります。 ICは、特に静電気を嫌うタイプのものもありますので、周囲の静電気対策(アースを取るなど)をしたほうが無難です。 季節がら、この時期は静電気が起きにくいので、そう神経質にならないでもよいとは思いますが。

その他の回答 (1)

  • hi_ymkw
  • ベストアンサー率36% (155/428)
回答No.1

隣がくっつきそうになってしまいます  ・まずいことです、半田は電気を通します。 緑色の線に繋がっていない穴は、配線されてないってことで、はんだ付けしないでよいんでしょうか?  ・1層になっているものはしなくて良い。2層以上になっているものは中でつながったりしてるからしないといけない(組み立てキットで多層基板は多分使っていないと思うが) ICの足を手でべたべた触るのはよくないんでしょうか  ・良くない、半田がつかなくなるし、さびる。せんさいなICだと静電気で壊れる、アースしたピンセット、ラヂオペンチで触ること

Ran-UK
質問者

補足

返事ありがとうございます。 もう少し質問したいんですけど、ピンセットをアースするにはどうしたらよいんでしょうか? まさか、ピンセットを床につけるとかじゃないですよね! 天然ですいません・・・。 あと、何でアースしないといけないんですか? 簡単でいいんで教えてください。 お願いします。

関連するQ&A

  • 電子基板のハンダ付け方法

    ICの乗った半完成品の基板の端子となる穴にリード線を結線しようとしています。 この基盤はDIP8ピンぐらいの間隔で端子穴が配置されており、現在は、より線を ショートしないように通して、厚紙で固定後、クリップで圧着して、なるべく動かさないように 利用しています。ハンダ付けは苦手で熱破壊してしまうと思うのですが、 導電性の接着剤ですとか、何か良い方法がありましたら教えて頂きたく思います。 よろしく御願い致します。

  • 電子工作、ICの基板への付け方について

    キット物しか作ったことの無い電子工作初心者です。 今回、失敗覚悟ですが練習も兼ねて キットではない電子工作に挑戦することになりました。 (インターネットで回路図と簡単な作り方だけが載っているものです) 部品にLMC555CNというICが出てくるのですが、基板への付け方がイマイチ掴めません。 基板に直で半田付けするのか、それともソケットに刺して半田付けするのか、どうするものなのでしょうか? 足の間隔は1.27mmですが、多くのユニバーサル基板やソケットは2.54mmです。 謎だらけです。 LMC555の仕様書です。 http://www.national.com/JPN/ds/LM/LMC555.pdf 作ろうとしているのは http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/mll3/ のバージョン2で無い方です。

  • はんだ付け 電子工作

    はんだ付け初心者です。 ネットで記事や動画をみて予備知識はあるのですが やってみたいことは、はんだ付けされたパーツの取り外し・取り付けです。 そこで気になったのが、取り外しの際に半田吸取線を使う箇所と使わない箇所があることです。 穴に通すパーツではなく、基板に直接くっつけるチップ系には吸取線を使わず、コテで溶かして一本一本外してるように思うのですが、それは何故ですか? 一思いに吸取線でやったほうが早いし楽だと思うのですけど。 チップを取り外したあとに基板に残った半田は吸取線でキレイに除去するのなら、なおさらだと思います。 何か訳があるのでしょうか?

  • USBゲームパッドのICが欲しい

    USBゲームパッドに入っているICを入手したいと思っているのですが、 一般人には入手は可能でしょうか? ユニバーサル基板で穴に差し込んで半田付けして使えるものを探しています。 売っているUSBゲームパッドを分解してそこから取り出せばいいとも考えましたが、 実際に買って分解してみたところ、プリント基板に乗せて半田付けする小さいタイプのICでした。 (ユニバーサル基板に合わない小さなICの正確な名称を知らないので、このような説明になってしまい申し訳ないです。) いろいろ検索してみましたが特にICだけで売っているようなものはヒットしませんでした……。 このようなICは、個人では購入は出来ないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PC用のハンダを買いペーストを買おうとしましたら・・?

    ペーストに注意書が・・ 「プリント基板用には使用しないで下さい」 何故プリント基板に使用してはダメなの・・? 基盤用ペーストてあるの?? 基盤にはペースト無しでハンダ付けするの? ペースト入りハンダを使用するのですか(同じですよネ)

  • 基盤へのハンダ付けに関する質問です。

    基盤へのハンダ付けに関する質問です。 キットなどのプリント基板へ抵抗やコンデンサーを付ける際、基盤から何ミリ離して、足の長さを何ミリにするように記されているものがありますが、(添付画像の赤い矢印を参考に)あの高さはどのような意味があるんですか? 間を空ける利点など、 よろしくお願いします。

  • 不思議な半田づけ

    メモリーカードのプリント基板に、足を内側に曲げたLSIが所狭しと半田付けされています。 半田付けされている足は、本体と基板の間にありますが、どうやって半田付けされて作られていくのでしょうか。

  • コンピュータのプリント基板の色について

    プリント基板の板の色が【緑】なのはナゼですか。 仕事がら毎日見ているのですがふと疑問に浮かびました。 実装されるICチップまたは半田が見やすいためと予想しましたが、正しいこたえを教えてください。お願いします。

  • エフェクターハンダ付け

    これからエフェクターMAYQUEENの基板をハンダ付けしようと思っているのですが、ハンダを基板パターンと基板パターンを一緒にハンダ付けする場所があります。 結構基板パターンと基板パターンが近くにあるところもあるのですが、 微妙に離れているところもあります。 基板パターンと基板パターンが近くにあれば、二つとも一緒にハンダ付けするのでしょうか? http://www.runoffgroove.com/MayQueenPCB.pdf

  • 電子工作で、長くて自由に切断できる基板?

    ある電子工作キットに入っていたのですが、電子工作に使用する汎用基板の名前が知りたいのです。 長さがどのくらいあるかわからないのですが、幅は2cmくらい。 ガラエポの素材で、穴はなく、表面に銅箔(のメッキ?はんだ処理されたもの?)が一定の間隔で並んでいます。 小さなDIPパッケージなどを足をフラットパッケージ風に曲げてハンダ付けしたりできます。 好きな長さにカットして使用するみたいです。 裏は両面テープが貼られていましたが、もともとついているのか、あるいはそのキットのメーカーが貼り付けたものかはわかりません。 表面に並べていくので、書いた回路図と同じような感覚で配線していくものです。 (普通のユニバーサルは裏面に配線するので、イメージが逆になります) この基板の名称をどなたかお教えください!! お店で特徴を説明しましたがわかってもらえませんでした・・・。

専門家に質問してみよう