• ベストアンサー

子犬の死骸を食べた

今日は。お世話になっております。 春に生まれてダメだったわんこの死骸を、 ミイラみたいにして、歴代の我が家のワンコの 仏壇みたいなトレーに、その子をおいておいて、 供養していましたが、今朝、掃除のために、 うっかり床に置いて置いたら、オス犬が 食べちゃったみたいなんです。 そのうち、庭に埋めようか、わんこのお葬式や さんのところにいれてもらおうかどうかと のばしのばしにほっておいたら、今回の事件と なりました。 食べちゃったわんこ自身は大丈夫だと思いますが、 縁起が悪いんじゃないかと、なくなった子に 対しても申し訳なくて、複雑な心境です。 なにかしら、問題点があったら、 お教えください。回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

問題点は 腐敗していたかも知れないものを食べてしまった犬の心配をされていないことです。 哺乳類でも同族(というか自分の子供さえも)を食べてしまうことはよくありますね。 人間の感情としてそれを痛ましいことと感じることは自然なことだと思いますが、そんなことで縁起が悪いなんて言っていたら地球上が悪い縁起で溢れてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

私もこの質問を読んでゾクっとしちゃったんですけど…。 宗教の問題で…と言っても、犬まで宗教に沿って供養しなきゃいけないって事にはならないですよね??? 亡くなった子への思いやりの心が強かったのでしょうか…?? 誕生してすぐに亡くなってしまった子を目の届く所に置きたくて庭の木の下に埋める方はよく居ますけど…ミイラ化させて、しかも掃除の為だからって床に置くのは…と言うのは私の考えであって強制では無いですが…。 食べちゃったワンコを連れて一度病院に行かれたほうが良いのでは?? 念の為、正直に獣医さんに伝えて、その子の健康の為にも。

noname#32115
質問者

補足

まとめてのお礼になってしまいますが、 お許しください。 1~7の回答者のみなさま、回答ありがとう ございます! こんなに沢山くるとは思いませんでした。 うちんちは宗教入ってないし、ありません。 ただ、忙しさにかまけて、埋めてあげようと 思いつつだいぶたってしまいました。 うちのおばあちゃんに昨夜の夕食時に話したら、 こうばしかったんだよ、親犬が食べちゃって よかったじゃない・・なんて、うちのものは、 平気な感じでした。 ただ私が息をして出てこなくて、母犬のおなかの 中ですでに死亡してた子犬に対して悪いなーと かなり思ってまして・・。 ちなみに、6センチくらいのほんとに小さな子でして、 床においたといっても、大きなトレーの中に、 陶器に布をひいて、供養してたんですが、 掃除といっても、バルサンをたいてまして、 うっかり2時間経って、元に戻すのを忘れてしまった しだいです。 確かに、気持ち悪い質問をしてしまって、 申し訳なかったです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

特に縁起が悪いという話ではないと思います。 ただ、少し気持が悪いですね。 別に遺骸やお骨がなくでも供養できますよ。 (生前遊んでたおもちゃとか…) それで供養なさってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21015
noname#21015
回答No.5

えっ。亡くなった子犬をミイラ化させてしまった? なんで、ちゃんと供養してあげなかったんですか~。 縁起が悪いとか言ってる場合じゃないですよ。 犬を飼ってらっしゃるなら、ペット供養のしかたもご存知ですよね? ペットも家族と思われているなら、人と同じように49日までには納骨した方がいいと聞いたことがあります。 天命を全うしたと思って、亡くなった子犬を供養してあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.4

・・私だったら、死んだ犬を供養のためにミイラ化しません。ちゃんとお骨にして一定時期仏壇に供えるのはあると思うのですが。 歴代の犬たちも同じようにミイラ化して放置してきたのですか? ・・そういう宗教であればそれはそれで宗教観の違いなので否定することはできませんが・・。私には理解できません・・。 もし特殊な信仰宗教でなければ、ちゃんとお骨にしてあげてください。お骨でなくとも、埋葬してあげてほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yume333
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.3

亡くなった子犬をそのまま置いていたんですか? ちょっとビックリしてしまいました^^; 腐敗した物を食べたワンコちゃんのお腹の調子は 大丈夫でしょうか?縁起が悪いって・・・^^; 亡くなったワンコは今後早いうちに適切なご供養 をされた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i_am
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.2

縁起が悪いとしたら死んじゃった子を放置しておいた事のほうが縁起が悪いと思います ミイラだってお墓に埋葬する前にはあの状態(干からびた)にはなっていませんからね(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飼い猫が死んだとき皆さんどんな処理されてますか?

    2匹飼ってます。8才 9才です。 完全室内飼い 矯正してます。 20年ぐらいは生きて欲しいと願ってますが、年子みたいなので、逝くときは次々なくなるのではと、もう1匹0才の子もいて良いかなと思い始めています。 ところで亡くなった時は、皆さんどうゆう処理をされてるのか、お聞きしたいです。 動物霊園で葬式されますか? そのための写真撮っていた方がいいかな? 仏壇みたいなもの造るのかな? どんなやりかたで供養されるのかな? 人それぞれだと思うのですが、経験されてる方、こうしてやりたいとか考えておられる方のご意見お聞かせ下さい よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の回虫?の死骸?

    知人の飼っていた犬に子犬が産まれたということで、子犬を安く譲っていただきました。(4月生まれで6月に譲ってもらいました) 譲っていただいて1週間後に、近くの動物病院で健康診断(検便異常なし)をして、今後の予防接種などの相談をしました。 その際に、ミミヒセンダニが発見され、フィラリア予防のレボリューションという背中に数滴の薬をスポットし、その薬が「体内・外の寄生虫に効きますからね」と説明を受けていました。 その後、2週間後の7/4に再度耳の状態を再度受診しました。 耳のほうは完治と言われました。 その後、7/12に2度目の予防接種を受けて、レボリューションもしていただきました。(10日後の7/22から散歩可能とのことで外出させています) そして、本日15時ごろ、うんちの中にひも状のまるでもやしのようなものが見えたので、観察したところ先が少し尖っており、おそらく寄生虫が排便されたようです。 寄生虫をゴム手袋をはいて触ってみましたが、ピクリとも動くことはなく、おそらく排便時にはすでに寄生虫は死んだ状態だったのではないかと思います。 色々と心配になり、インターネットで寄生虫について調べたところ「犬回虫」ではないかと思うのですが、我が家の場合、 ・どこで感染したの? ・検便ではわからなかったの? ・1匹排出されただけですが、もういないの? ・部屋の中のサークルで飼っているのだけど、今後人体及び犬ともにどんなことに気をつければいいの?(清潔にするに越したことはないのですが、どの程度なのでしょう。毎日拭き掃除まで必要ですか?クイックルワイパーで毎日程度でもOK?) 明日、病院に行く予定なので一応排出された便と寄生虫の死骸はナイロン袋に入れて、保管していますが、持って行くほうがよいでしょうか? など疑問がわいています。 お分かりになる方、いらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 野生のサルはわが子の死に対してどのように対処するか?

    お世話になります。 先日、ある動物番組で次のようなシーンをやっていました。 アフリカで野生のサルの群れに出会った。(サルの種類はよく覚えていません。キツネザルとかリスザルのような尻尾が長くて木の上で生活するタイプのサルでした) サルの群れは近くの村に向かった。この村ではこのサルを縁起がいい動物として時々えさをやっていたのだ。 サルは人々からえさをもらっていたが、そこに突如、大型のヒヒが乱入してきた。  ヒヒは自分の縄張りを主張し、サルたちに襲い掛かった。  サルたちは必死になって逃げ回りなんとか逃れることができた。しかし、母親にしがみついていた子ザルが母親から振り落とされ、地面にたたきつけられた。  ぐったりして動かない子ザル。即死のようである。母親はわが子が死んだことが理解できないのか、胸に抱きかかえ、あやしたり乳首を口に含ませたりしている・・・・。 放送はここで終わりましたが、この後どうなるのでしょうか? 母サルは即死したわが子の死は理解できないようでしたが、いつかは死を認識すると思います。 それはいつごろでしょうか? 遺骸が冷たくなったら? 遺骸が腐敗したら? もしかしたらずっと認識できず、干からびてミイラのようになったわが子をずっと抱き続けるのでしょうか?  お葬式はするのでしょうか? 人間のように興を唱えたり荼毘に付したりはしないでしょうが、家族そろって弔うような行動をとったり、土に埋めたりするのでしょうか?  野生の動物でも、老いた仲間や自分の親は自分より先に逝くということは(群れを形成する動物なら)ある程度知っていると思いますが、わが子が先に逝く、という経験はあまりないのではないかと思います。 このように野生動物が仲間(特に若い仲間)の死を迎えた場合の行動について教えてください。

  • 無宗教の供養・初盆・一周忌について

    しばらく前に父を亡くしました。 位牌・遺骨は私の祖母(父の母)が受け取り、私は分骨のみ頂きました。 その際いろいろとあり、祖母の家の敷居は跨げない状態なので、 私は祖母とは別に供養をしたいと思っています。 (私個人が失礼をしたわけではなく、私は「父と離婚した母の子」だから もう祖母の家の敷居は跨がせてもらえないそうです。 私は間違いなく父の子でもあり、戸籍上は今も父の子です。離婚の発端は父です) 四十九日法要までは敷居を跨ぐことを許されていたので、 そこまでは、祖母の宗教である浄土真宗本願寺派(お西)で、 祖母と一緒に供養をし、その後分骨しました。 しかし、私は無宗教です。 来て頂けるお坊さんに当ても無いですし、 仏壇・神棚も持っていないため、お坊さんを呼ぶ気もありません。 分骨して頂いた遺骨は、無宗教で供養したいと思っています。 特に、上記のような横暴な事を言い、上記以外にも母を傷つけ、 父の遺志をないがしろにした祖母が信じる宗派の方法では 絶対に供養はしたくありません。 ですが、産まれてからずっと祖母に倣って、祖父やそれ以前の先祖の方々の お葬式・お盆・法事も、浄土真宗本願寺派(お西)で執り行ってきましたので それ以外の方法、無宗教の場合はどうしたらいいのか分かりません。 もうすぐ来る父の初盆・一周忌・その他お墓などの供養は どのようにしたらいいのでしょうか? 初盆や一周忌は、父の好きだったお酒やおつまみをお供えすれば、 帰ってきた父は喜んでくれるでしょうか? 今のような祖母と仲違いしている状態を父は悲しんでると思いますが、 供養したいという気持ちは父に伝わってくれればいいなと思っています。

  • お墓がない家の卒塔婆の扱い

    先日、生まれて間もない我が子を亡くそろそろ四十九日法要の準備を始めています。 我が家で初めてお葬式となりましたので、お墓はもちろん仏壇のありません。 葬儀は葬儀社やお寺の住職に言われるがままなんとか無事終える事が出来ました。 現在は家に小さな祭壇を設けて遺影や位牌を置き、毎日供養しています。卒塔婆も祭壇の後ろに立て掛けている状態です。 前置きが長くなりましたが、経済的な事情もありすぐにお墓と購入する事は考えておりません。 卒塔婆は本来お墓の後ろに立てておくものだと聞いていますが、当方のようなお墓のない家はどのように卒塔婆を管理さてれいるのでしょうか? 家に置いておくとしても物置やタンスの隅ではバチがあたりそうで・・・・

  • 犬の死骸の処理

    自宅の倉庫で異臭がするので探したところ 犬(野良犬で体長50cmぐらい)の死骸がありました。 処分はどうしたらいいのでしょうか 自分でしなければいけないのでしょうか 行政では処分してくれないのでしょうか

  • 犬の死骸100頭以上

    犬の死骸100頭以上 先日、ニュースで「埼玉県飯能市の正丸峠で犬の死骸100頭以上遺棄されていた」とのニュースを見ました。 犯人はペット葬儀社の男で捕まったようですが、その後棄てられて居た犬の飼い主などはどのような対応をしたのでしょうか? 続報が知りたいです。 お分かりの方がいらっしゃいましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の死骸処理についてNo.2

    車庫兼物置でコンクリート床の上の野良犬(体長50cm)の死骸処理について市役所に確認したところ私有地内は土地、建物の所有者が処理して燃えるゴミで出してほしいとの回答でアッサリ拒否されました。 腐乱し始めている犬の死骸はどのようにしてゴミ袋に入れたらいいのでしょうか  市役所の担当者は「手袋をして気持ちが悪くならないように処理してください」 と簡単に言ってくれましたが、私にはとてもできそうにありません。臭いを消す方法や、上手く掴める物等良い方法があれば教えてください。

  • 「優美なる死骸」に就いて教えて下さい!

    ……優美なる死骸が、新しい葡萄酒を飲むであろう。という一文から 「優美なる死骸」と名付けられた……小さな紙切れの遊び……の詳細は何と云う書物に書かれていたのか教えて下さい。仏語の原文でも良いです。お願い申し上げます。 「羽のはえた蒸気が、鍵で閉ざされた鳥を誘惑する。……セネガルの牡蠣が、三食のパンを 食べるだろう。……」

  • 犬が子犬を食い殺します、どうすればよいでしょうか

    夜勤明けに家に戻ると、子犬が二匹、祖母にあたる犬に、食い殺されていました。 今まで孫に当たる犬を4匹食い殺していたので、ゲージに入れたりしていましたが、 ゲージのちょうつがい部分を鼻で動かして自分で出たりし、また、ゲージのストッパーを壊して出てきてしまいます。いままで、針金で入り口部分を閉じていましたが、今回そこも力ずくで出てきたようです。 更に今回は一歳になる子も犠牲になりました。ゲージには餌をいっぱい入れていますし、水も準備しています。正直まいっています。ほかの子を守るためにこの犬を、どうにかしたほうが良いでしょうか? 飼い主の義務としてこの残酷な犬も殺したりしてはいけない気がしますが、困っています。 このような経験をしたり聞いたりしたことがある人はいるでしょうか?助けてください。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 想いや念が量子学的に言えばものとして存在するのなら、遠く離れた人の想いや念を感じることがあるのか?
  • 人の離れた人の想いや念がエネルギーとなり、物質的な存在として現れる可能性はあるのか?
  • 人間の感情や思考が物質的なエネルギーとして相手に伝わる可能性について考えています。
回答を見る