• ベストアンサー

マウスへの皮下投与量

担癌マウスへの皮下投与実験を行う予定です。投与量はどの位が普通なのでしょうか?50μLで行おうとしたら、少なすぎると言われました。(でも、その人は専門外です)通常の実験での溶液量を知りたいと思っています。薬剤のサンプル量は調整できます。どなたか、一般的な投与量を教えて下さい。よろしくお願いいたします。 (手持ちの本には載っていませんでした。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

投与する液量に関するご質問と思いますので、それに対して回答しますが、実験動物学会や日本実験動物協会ではマウスの体重10gに対して、0.1-0.2mlを目安とすることを推奨しています。 ただ、投与するサンプルに刺激性があったりするときは、もう少し少なくする必要があるかもしれません。

einsteins
質問者

お礼

maxについては知っていたのですが、通常量が良く分からなかったのです。参考にさせていただきます。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

訂正: 100 - 500 μg -> 100 - 500 μL

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

> 投与量はどの位が普通なのでしょうか 「投与量」というのはふつう、dose ですよね (絶対量や単位体重 (kg) あたりの量 (mg))。 それ (= 有効 dose) 自体調べるのは、実験の一部のはずです。 しかし一方: > 通常の実験での溶液量を知りたい これは、たとえば saline に溶かしたあとの全容量ですよね。 どちらなのでしょうか。 後者では 100 - 500 μg などを使っていましたが、あくまで「私の実験」においてです。

einsteins
質問者

お礼

有り難うございます。内容物の薬剤投与量ではなく、溶媒量(溶液量)を知りたいと思ったのです。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Budger
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.1

「担癌マウスへの皮下投与実験」という事は何らかの研究ですよね?  でしたら,こんな所で素性の分からない人の回答を参考にするのではなく,指導謝と相談するか,類似の実験を文献検索された方が早くて確かなのではありませんか?  「担癌マウスへの皮下投与実験」なんて幾らでも報告はある筈ですから。  ◎PubMed   http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?DB=pubmed

参考URL:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?DB=pubmed
einsteins
質問者

お礼

スミマセンでした。足がかりをつけようと思ったので利用させていただきました。専門者が全員いなくなったため、相談相手がいなく参考にさせていただこうと思った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皮下注射と筋肉注射の違い

    私は今ある病気で通院していて、毎回皮下注射 による薬品投与を受けています。 以前担当してくれていた看護婦さんは、注射のとき 針を腕に対して斜めに刺して、比較的浅いところに 薬剤を注入してくれていたのですが、 最近担当になった看護婦さんは、腕に対して垂直に、 かなり深いところに薬液を注入します。 これは皮下注射ではなくて筋肉注射ではないかと 思うのですが、皮下注射でも垂直に深く刺す やり方もあるのでしょうか? それとも看護婦さんに、皮下注射でお願いします、 と念を押すべきでしょうか? 専門の方、アドバイスお願いします。

  • マウス

    マウスにチオペンタール投与前後の行動試験について比較する実験を行います。 その際に、麻酔を希釈して使用するらしいのですが…希釈段階を5つ位を設けるものだと言われました。そこで、1・5・10・12.5・25mg/kgを投与すると決め、各濃度で体重(10g)当たり0.1ml同量を投与するときは、どのように希釈すればいいのでしょうか?ちなみに、ddY系マウスを使用します。チオペンタール40mg/kgの意味は、「(1)試薬1kgに40mg含まれている?(2)投与量で1kgあたり投与量が40mg含まれている?」どちらでしょうか?

  • 注射

    高校のサイエンスパートナーシップというプロジェクトに参加しています。そのsppでマウスを使った実験を行いました。実験内容はマウスに薬物を経口投与、静脈投与、皮内投与、腹腔内投与して効果の発現時間を観察するというものでした。この実験で腹腔内投与を誤って皮下投与用の針で投与したところマウスはすぐに死んでしまいました。このことを考察として書きたいと思っているのですが腹腔内投与に関する書籍が少なかったのでこちらで教えてください。 (1)腹腔内投与された薬物はどのようにして代謝されるか (2)皮下投与用の針で腹腔内注射をしたところすぐに死んでことから腹腔を突き破り臓器に注射していたと考えられるのですが腹腔の下にある臓器はなにがあるか 以上のことです。 最後に、調べて正しいのか不安なので質問させてください。発現までに時間がかかるのは経口>皮下>腹腔>静脈の順で正しいのでしょうか?

  • 注射経路での吸収の仕方

    高校のサイエンスパートナーシップというプロジェクトに参加しています。そのsppでマウスを使った実験を行いました。実験内容はマウスに薬物を経口投与、静脈投与、皮内投与、腹腔内投与して効果の発現時間を観察するというものでした。この実験で腹腔内投与を誤って皮下投与用の針で投与したところマウスはすぐに死んでしまいました。このことを考察として書きたいと思っているのですが腹腔内投与に関する書籍が少なかったのでこちらで教えてください。 (1)腹腔内投与された薬物はどのようにして代謝されるか (2)皮下投与用の針で腹腔内注射をしたところすぐに死んでことから腹腔を突き破り臓器に注射していたと考えられるのですが腹腔の下にある臓器はなにがあるか 以上のことです。 最後に、調べて正しいのか不安なので質問させてください。発現までに時間がかかるのは経口>皮下>腹腔>静脈の順で正しいのでしょうか?

  • 濃度計算

    実験で試薬を調整しようと思っているのですが、 よく理解できないで困っています。 分子量800の化合物を用いて、 40pmol/μlの濃度の溶液を1ml調整するには、 どのような計算をすれば良いのでしょうか?

  • ラットおよびマウス(実験動物)の1日の採血量について

    ラットの実験を行うのですが、1日に採取していい血液の上限量を教えてください(参考までにマウスも)。 または、そのようなことが詳しく書いてある本などの情報があればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • ある試薬(分子量:211.23,粉末)1mgを購入

    ある試薬(分子量:211.23,粉末)1mgを購入し,それを実験動物に120mg/kg i.p.投与することになりました.その際,試薬をどの位の量(g)を生理食塩水に溶かし,そしてそれを120mg/kgで投与するには,どのような計算方法になるのででょうか.よろしくお願いします.

  • 墓穴を掘った密かな薬剤投与

     今までに何度もデイサービスで家族が利用した際に密かな薬剤投与が止まらず、どうしたらよいか、たまりかねて質問してきました。しかし、介護関係の方は、必ずしも医学・生命科学・薬学等の専門家ではありませんので、過去の、医師の立場を悪用した犯罪が原因で…と説明しても理解されず、被害妄想と思われた方も多いでしょう。今回、犯罪者がデイサービス施設で密かに投与した薬剤は、具体的には、コリンエステラーゼの強力な阻害剤であり、普通の介護施設が持つ薬剤ではありません。そのため、特有の症状がいくらでもあり、密かに投与されたことは即日、分かるのです。何故、そんな薬剤を投与しなければならないか…と経過を説明すると長くなりますので止めます。それと、事情があり、質問入力しながらビデオ録画しています。これも被害妄想ととられるかもしれませんが、不正アクセスの関係で相当の合理的な理由があるのです。  本日、家族がデイサービスを利用しました。以前も全く同じ症状が出現しました。性懲りもなく何度もやるのは、犯罪者には理由がありますが割愛します。ここで「墓穴を掘った…」と表現した理由を示します。私には、長年の経験から、当該薬剤を過剰投与した際の、様々な症状が簡単に分かるようになっていました。当該薬剤が初めて過剰投与された時、ある病院の看護記録に「異変」が記録されていました。過剰投与により副交感神経の乱調、興奮症状をもたらしますので、投与初日から、体がびっくりして様々な症状が出現したのです。司法の場で、過剰投与の初日の看護記録の「異変」が、当該薬剤の過剰投与の証明の一つとなることを主張したのですが、裁判官も専門家ではありませんので、「くしゃみ、寒気、悪心…」等の突然の異変を、「高齢者だから風邪をひくこともあるだろう…」と判決理由に書かれ、私としては、病院と施設の文書改ざんを証明した上に、素人的な判断に本当に泣きたくなるような気持ちとなりました。しかし、そのことが今回の密かな薬剤投与の証明につながったのです。  私が、今までに把握していた特有の症状は、いろいろありますが、投与初日の症状とは別物でした。しょっちゅうデイサービスを休み、久しぶりに利用させたのは理由があったのです。看護記録の「異変」が再現するのではないか、と試してみたのです。  看護記録の「異変」、裁判官が「高齢者だから、風邪をひくこともあるだろう…」とした、その症状がデイサービスを利用する度に、自宅に帰ってから出現したのです。そして、次第に目が充血し、流涙がひどくなれば、間違いなく当該薬剤が投与されています。再審請求をする新たな証拠に加えることができたのです。  それで、昨年から続く施設の密かな薬剤投与に対して、どうしたらよいかです。2009年の介護老人保健施設の悪魔の方の犯罪が、けた外れの禁忌量の向精神薬の投与に合わせて、コリンエステラーゼの強力な阻害剤を投与して、中核病院に入院させ、施設を追い出した犯罪でした。その犯罪を隠ぺいするために、施設の犯罪ではない、本人の病気だと理由付けるために、市内の介護施設で、どこでも当該薬剤を密かに投与する犯罪が連鎖したのです。政治が関与しているために、前代未聞の犯罪が表ざたになっていません。  内容は殺人未遂罪ですが、当該犯罪を告発するか、どうかの問題です。政治が関与しているため、告発しても今の段階では、意味はありません。被害妄想扱いされるだけです。直接証拠を保存していても、知らん顔をされることはわかりきったことです。ただ、今、告発しておかないと、どこでも繰り返されますし、何年も先に告発したところで余計に相手にされません。不受理となっても、大津のいじめの事件のように、女性の市長がまともな発言、極めて常識的な「いじめの認識」の発言をされたことを契機に、官僚的な八百長の教育長の発言が、全国どこでも逆に影をひそめてしまいました。多くの子供のいじめによる自殺を犠牲に、やっと、まともな対応がとられるようになったように、介護施設の密室性と政治権力を悪用した犯罪に、泣き寝入りする訳にはいかない、と思うのです。  最初は、家族の安全を考え、泣き寝入りを選択しましたが、犯罪者は、自らの犯罪を隠ぺいするために、泣き寝入りしても「密かな薬剤投与」で攻撃してきます。そのため、本当に仕方なく公表せざるを得なくなったのです。  そして、犯罪を実行したのは、経営者と経営者に依頼された1~2名の職員です。他の職員は、誰も親切で良い方です。職員の方に対する私のお礼の意味も伝えたいのです。  政治につながった権力者の犯罪を告発することの是非について、皆さんの意見をお伺いしたいのです。  

  • GGPP投与時の溶媒のコントロールに関して

    メバロン酸経路下流のRhoAの活性の関与を調べるべく、癌細胞にGGPP(Geranylgeranyl pyrophosphate)を投与する実験を計画しています。 このGGPPはsigma社などから購入可能なのですが、アンモニア塩として、メタノール:NH4OH=7:3 の溶液に溶解した状態で販売されており、多くの論文でもsigma社のGGPPが使用されています。 この薬剤を使用する際、コントロールとしてメタノール/NH4OHだけを投与する必要があると考えているのですが、その濃度が分かりません。 RHoA関連の論文でGGPPを投与する論文は沢山あるのですが、pubmedで見る限り、メタノール/NH4OHのコントロールについて記載されているものが見つかりませんでした。 一般的に、何%ぐらいの濃度であれば細胞増殖に影響を与えないと考えて良いのでしょうか? 細胞毎に、溶媒の濃度を振って影響の度合いを確認する必要があるのでしょうか。 不勉強で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • クロルプロマジンについて。

    こんばんは! 現在、大学院にて勉強をしている学生です! 実験について教えていただきたく、投稿させていただきました。 ある化合物の睡眠時間延長効果を調べています。 化合物をマウスに経口投与した60分後にネンブタールを腹腔内に投与し、どれだけ睡眠時間が延長するかを検討しています。 ネガティブコントロールと比較すると、ある程度の睡眠時間延長効果がみられました。しかし、何をポジティブコントロールとして用いたら良いか悩んでおります。 ある文献では同様の実験において、クロルプロマジンを経口投与し、その30分後にペントバルビタールをマウスに投与していました。 クロルプロマジンかなぁと思い、試薬屋さんに訪ねたところ、「クロルプロマジン1mg/mlエタノール溶液」しか無いと回答がありました。 エタノール溶液をマウスに投与するのは、不適切ですよね・・・ 一方、ネットを見てみると、製薬会社から「コントミン」「ウィンタミン」という商品名でクロルプロマジン注射液が売られていました。 こちらを実験に用いたら宜しいのでしょうか。。。 あるいは、もっと適切なポジコンがあるのでしょうか。。。 どうかご教授をお願いいたします。 宜しくお願いいたします。。。