• ベストアンサー

「生まれ」と「出身」は同じ?

「生まれ」と「出身」は同じ意味なのでしょうか? たとえば「東京都生まれで、神奈川県出身」ということもありえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

ビミョ~な回答をします。 自分の場合は… 生まれは、自分か生まれたところ。 出身は、自分が育ったところ(就職するまで)、の意味で使っています。 それをふまえれば、時には同じ意味、時には異なる意味になると思います。 漠然とした言い方ですが、昔は、日本全国を転々と引越しをするという状況は少なかったと思います。 その意味では「生まれ」=「出身」ということになります。 しかし、近年は転勤制度等によって、 親の仕事の関係で子供時代にあちこちの土地で住んだ経験を持つ人も多いのではないのでしょうか? そのような経験の人にとっては 「生まれ」と「出身」は別物と認識していると思います。 (自分もこちらの考え方です。 ついでにいうと、自分は、18歳までに関東2県・関西1県・東北1県で過ごしました。 「出身どこ?」と聞かれると答えるのに苦労します。 一応、年数的に関東が一番長いので関東の県を答えておきますが、 関西のイントネーションが混じることに相手は違和感を感じるようで、 関西・東北の経験アリと補足説明をするとやっと納得してくれます。 長々と解説がいるので、正直聞かれたくない質問です。) ということで、その人の経験(ずっと同じ土地で生まれ、育ってきたか、そうでないか)によって、 同じ意味か、そうでないかが違うと思います。

その他の回答 (6)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.6

> 東京都生まれで、神奈川県出身 こんにちは。 実は我が家の4人の子供はみんな上のようになります。 (1) 出生地 出産した病院の所在地 : 東京都品川区五反田 (2) 出身地 どこを経て現在に至ったか、ということ。出生地、卒業した学校、勤めたところ、社会階層などについての総合判断をいう。 高校まで神奈川県横浜市でした。

回答No.5

どうもこんにちは。 きっと日本語としての正しい意味の違いはあるとは思いますが そんな厳格に使っている人は皆無だと思います、それだけに難しい。 No2さんの書かれているのがイメージ的に皆さん持っていると思いますけど。 「生まれ」は確実に生まれた場所ですので >たとえば「東京都生まれで、神奈川県出身」ということもありえるのでしょうか は有り得ますよね、 というかこの言い方が一番間違いが無いでしょう。 上記の方が「どこ出身ですか?」との問いに 神奈川です って答える方も山ほどいるでしょうし、 そうすると質問者は生まれも神奈川だと勝手に思うわけです ところが質問された側はまぁ似たような物、と気にしない。 ところが私は母親が出産の為に実家に戻って宮崎生まれですが大阪しか住んだことが無い わたしのような方は「生まれは宮崎です」と注釈を入れたくなってしまいます。  

noname#19360
noname#19360
回答No.4

私は神奈川で生まれ、幼稚園入園前まで過ごし、その後多摩地区に移り住みました。本籍も神奈川ですので、神奈川生まれで東京の多摩地区出身といいますね。 言語学的に正しいかは判りませんが。。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

基本的に「生まれ」と「出身」は同じだと思いますが。 ですから、「東京都生まれで、神奈川県出身」は違和感がありますね。この場合「東京都生まれで、神奈川県育ち」または「東京都出身で、神奈川県育ち」って言うのが本当でしょうね。 里帰り出産とかで、お母さんの田舎(実家のある東京)の病院で生まれて退院したら神奈川とか、1ヶ月だけ実家にいてその後は神奈川という場合は、微妙ですよね。出生地は実家の都道府県で、本籍は最初から自宅(神奈川)ですからね。貴方の言う「東京都生まれで、神奈川県出身」というのは、このパターンを言いたいのではないでしょうか。 あくまで、私の感覚でしかないですが。

  • 9ri
  • ベストアンサー率19% (99/519)
回答No.2

生まれは、生まれた場所 出身は、育った場所・過ごした場所 そう思ってました。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

関連するQ&A

  • 私の出身

    私はとっても馬鹿なので出身の意味というのか定義というのか何というのかが分かりません。 私は車の免許が取れない年齢で現在までに7ヶ所に住んだことがあります。 生まれた場所は東京都あ市です。 今まで住んだ場所と期間は東京都あ市0歳から3歳、埼玉県あ市3歳から小3、東京都あ区小3から小5、神奈川県あ市小5から中3、一つ前と同じ市内で引っ越して中3から16歳、埼玉県い市16歳から約1ヶ月で住民票があったのは1週間未満、東京都い区引っ越してから現在です。 現在の本籍は東京都あ区です。 私の出身はどこですか? 弟と児童相談所にいた小学生は生まれた場所が出身と言っていました。 弟は生まれた場所に住んだことはありません。 私の出身は関東だとは思いますが…。 それとアルファベットにしなかったのは私は日本語が好きではないですが好きだからです。

  • 出身地って?

    こんばんは。 この前「出身地ってどこ?」と言われ、僕は東京と答えたんですが、友達が僕の免許証を見て「本籍新潟県じゃねぇか」と言われました。 僕は“一番長く住んでたから”と言う理由で今までずっと東京出身と言ってきました。しかし友達に突っ込まれ、みんなに聞いてみたら出身地に関する知識が曖昧で、参考になりませんでした。 辞書で「出身」を調べてみると >その土地・身分などの生まれであること。その学校・団体などから出ていること。 と出てきました。 僕の場合は ・新潟の病院で生まれる ・幼稚園、小中高、大学はすべて東京都 ・戸籍抄本、運転免許の本籍地は新潟県 ・両親はともに新潟生まれ、新潟育ち 誰か出身に関して詳しい方はいませんか?

  • 出身地について

    本籍兵庫県 愛知県生まれ 生後1ヵ月~10才まで奈良県 10~15まで東京都 15~現在まで神奈川県 現在大学生なのですが奈良県出身と言って差し支えないでしょうか? 今まで生まれも奈良だと思い込んでいたのですが数日前、里帰り出産で実のところ愛知生まれだと聞かされました。戸籍謄本にも奈良の記載は無いことになります。 それを聞かされて正直嫌悪感がしました(愛知が嫌いなわけでは無いが思い入れも特に無い為)。 はたから見れば些細なことですがアイデンティティが揺らいだ気がして存外に動揺しています。 転勤で関東に移って以降も楽しくやっていますが、物心ついた時から奈良にも良い想い出がたくさんあるのでここを故郷、出身地としたいのです。 出身地の定義が明確に定まっている訳でなく自分で決めれば良いことなのでしょうが心の内がモヤモヤしているので質問します。 私のような例も数多くあるのでしょうか? 皆さんはどうされていますでしょうか。

  • 出身について

    東京の病院で生まれましたが、生まれたのが東京というだけで、多分その時点で両親は神奈川県民だったと思いますし、幼少の頃から神奈川で育ったはずです。 赤ん坊の時点で一瞬も戸籍上、東京都民だったことはないはずです。 神奈川県民でした。 こういう場合、「出身はどこ?」という一般的な日常会話では、「神奈川です」と答えるべきでしょうか。 それとも生まれた場所は東京だから、東京出身なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 出身について

    例えばですが 東京で生まれ、3歳~6歳まで神奈川、小中高生は大阪、18歳~は東京に戻る。実家があるのは神奈川。 のような場合、どこ出身になるんでしょう? どの辞書を見ても、出生地・経歴と書かれていて、生まれも住んでる年数も東京が一番長く、東京になるのかとも思うのですが、2歳頃までの記憶などないので、ピンときません。小中高と過ごした大阪が思い出深いので、今まで大阪出身と思いこんでいました。 先日出身地を聞かれ、答えに詰まってしまったので、どなたかご回答お願いいたします。 ※ここに書かれている都道府県は仮です

  • 生まれ 出身

    生まれが、ドイツで 出身が、アメリカだったら、その人は、ドイツ人ですか? 回答お願いします‼︎

  • 出身地を聞かれたら。

    初対面ではお互いの出身地を尋ねることも多いと思いますが自分の場合2県にまたがるので返答に困るんです。 生まれた県と育った県が違う場合はどちらを答えるのが適切だと思われますか? 例えば生まれてから幼少期は東京都、それ以降から今に至るまで他の県の場合は育った県を答えますか? もしくはいちいち「生まれは〇〇で育ちは〇〇」と言いますか? 多数決で多い方を次回から答えようと思っていますのでご意見お待ちしてます。

  • 出身はどこと聞かれたら

    東京都A市の病院で生まれましたが、当時両親が住んでいたのは神奈川県川崎市でした。母子手帳に記載されている私の本籍も川崎市の住所です。 しかし、出産前後で引っ越したのか?、出生届の印は藤沢市長のものが押されています。 記憶に残っている最古の住まいは千葉県某市(幼稚園時代)、その後、父が東京都B市に家を買い、10年以上そこで暮らしました。 私の出身地はどこでしょうか?

  • 出身地表記はせめてこうしたい・・・。

    質問には感じられないと思いますが、皆さんはどう思われるかというプレゼン方式で投稿いたします。 始めに、東京都は1943年に発足し、それ以前は東京府(23区は東京市)でした。 しかしメディアの大半は、1943年以前に出生した東京出身者にも「東京都」という表現をしています。 これにはいつも違和感を覚えます。 生まれた当時その呼称はなかったのだから。 例えていえば「ジェイフォン」と書いた携帯の機種を「ソフトバンク」っていってるようなもんですよね。 はてなダイアリーでは「東京都は、1943年に誕生した行政区画の呼称であり、その年以前の人は、東京都出身ではなく東京府出身ということとなる。」とありますし、wikipediaでも「東京府・東京市が廃止されて東京都になったのは1943年であるから、それ以前に生まれた人を「東京都出身」「東京都生まれ」などと記すのは不適切である」と表記されています。 しかし最近では合併で出来た新規の行政区画誕生が著しいため、一概に当時の行政区画を表現することが困難です。 例、香川県さぬき市(旧大川郡の志度、津田、長尾町が合併)、福岡県福智町(田川郡の赤池、方城、金田町が合併)など各都道府県多数存在。 なので、せめて東京、及び新市として発足した政令指定都市のさいたま、北九州だけは、表記を配慮してほしいと思うのです。 なぜなら近代において、行政区画の呼称が変わった道府県およびその庁所在地(さいたま市を除く)はないので、それは東京をふくめ3地区しかありません。 以下の表現がふさわしいと思います。 1.東京都(1943年発足、東京府・東京市を廃止して都制施行)→東京出身 2.北九州市(1963年発足、小倉・門司・八幡・戸畑・若松の各市が合併)→福岡県出身 3.さいたま市(2000年発足、大宮・浦和・与野・岩槻)→埼玉県出身 如何でしょう?余談ですが東京都と表現すると「京都」にもとられることにもなりかねないですね。

  • 地方出身を恥ずかしく思うことありますか

    先日ネット上で「地方出身が恥ずかしくなっている」という記事を見つけました。 私は大学進学時に出身県を離れ、現在東京在住ですが、 自分の出身を恥ずかしいと思ったことはありません。 自分の周りも東京の生まれでない人はありふれていて、 地方出身なんて特に意識することでもないし。 地方出身の方で、恥ずかしいと思ったことがある方はいますか。 その場合、どのような時にか、教えていただけますでしょうか。