• ベストアンサー

公務員と一部上場企業

nik670の回答

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

優良な一部上場企業だと出世すれば 確かに公務員並みあるいは公務員以上に 給料がいいです。 でも民間企業って年功序列が廃止されて きているんですよ。 なので出来る社員はいいですが普通の 社員は給料は高くありません。 ってことは全体的にみれば普通の職員でも 給料がいい公務員のが絶対にいいです。 さらにいえば公務員なら女性でも定年まで 普通にいれば年収700万、800万は もらえます(と思います)でも民間企業で 普通に定年までいても年収500万くらい じゃないのかな。 yu-naさんが言うみたいに給与、賞与を見 れば、一部上場企業のほうが公務員より高 いところもたくさんありますがそれは優秀 な社員だけなんです。 みんな優秀だとしたらさらに優秀な社員じゃ ないと給料は高くなりません。 すなわち民間は底上げで高くないんです。 yu-naさんが勝ち残っていく自信があるなら 間違いなく民間の一部上場企業をオススメし ます。俺も一応一部上場で名もない会社です がうちの部長クラスは年収1200万くらい はもらっています。きっと公務員の部長より は多いと思います。 でも俺は全然仕事が出来ないので給料はもう 定年まで上がりません。よくて年収600万 弱、悪くて500万ちょいです。 ちなみにうちの課長クラスで800~900 万はもらっています。 結婚して家建てて子供2人できて!となると 最低でも年収600万あるいは家庭収入600 万ないと厳しいですね。 そうそうそれと退職金が全然違いますよ。 うちなんか1000万ないですよ。へたしたら 500万くらいです。

関連するQ&A

  • 千葉市内に本社がある一部上場企業

    千葉市内に職場を探したいと思っております。 出来る事なら、安定した生活の出来る職場が良いと思っております。 (給与・休日・残業など) 千葉市内に本社がある一部上場企業、またお勧めの企業があれば教えて頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 公務員と一般企業

    私は現在大学2年で、今年3年になります。 そろそろ来年の就職に向けて勉強を開始しようかと考えているのですが、公務員を目指そうかどうか悩んでいます。 公務員は安定している面など魅力的なのですが、一般の企業と比べて給与の面ではどうなのでしょうか?一般の企業では企業によって様々だと思いますが、平均的に公務員の給与と比較して、初任給や将来の年収などどれだけ差があるのでしょうか?

  • 一部上場企業とは?。

     よく「一部上場企業」という言葉を耳にしますが、一体何のことでしょうか?。  株価の関係でしょうか?。

  • 一部上場企業でもスーパーの店員はダメなの?

    お世話様です。一部上場のスーパーに正社員で勤務している店員(男)です。 お見合いパーティーに参加しようと思い、男性は一部上場企業勤務者限定のパーティーに 申し込みました。ところが、申し込みの際に本人確認があって、社員証(スーパーで首から ぶら下げているやつ)を受付の係員に見せたところ、別のパーティー(一般的なやつ)に参加するよう 勧められました。何で一部上場企業なのに差別されるのでしょう。スーパーの店員は参加できないなどとどこにも書いてないし、非常に不愉快でした。どうにか説得して一部上場企業限定のパーティーに参加したのですが、どうしたらよいでしょうか。一部上場企業限定にこだわる理由は 男性の参加費が2000円も安いからです。2000円は大きいですよね。

  • 給与 上場企業

    就職活動中の大学3年生です。 各社のHPやリクナビ・毎ナビなどでは 初任給くらいしか具体的な給与が書かれていませんが 平均給与を調べるのにはどうすればよいのでしょうか? 四季報・週刊ダイヤモンドなどの雑誌は 読んでいますが、上場企業しか掲載されていませんよね? やはり上場企業のほうが安定しているのでしょうか?

  • 公務員と一般企業

    今日両親と職業について話を聞きました。 私は真ん中(給料的に←平均して考えて下さい)くらいの公務員と真ん中くらいの一般企業だと真ん中くらいの一般企業の方が給料は高いと思ってました。けど両親は公務員だと言ってました。あと公務員の方がリストラされる心配が少ないからと公務員を勧めてました。 これから私が行こうと考えてる大学には、すごい大手企業には就職できない大学です。それなら真ん中の一般企業にいくより公務員が良いのかなと思いました。給料的なものは本当平均して、だいたいで考えて下さい。この場合、公務員の方が給料は高いですか? あと公務員になるのにむいてる学部は経済学部と法学部が他の学部より良いと聞きました。経済学部と法学部ではどちらでも良いですか? 興味のある方で良いですか?

  • 一部上場企業と連帯保証人

    すみません。どなたか教えてください。  当方(非上場企業)を甲とし、相手方(一部上場企業)を乙として業務委託契約を締結しようとしています。  契約にあたって連帯保証人を立ててくれるよう契約相手先にお願いしたところ「ウチは一部上場企業でありそれなりの信用があるので連帯保証人は立てません」と言われてしまいました。  当方(というより契約担当者)としては、相手が一部上場企業だろうがなんだろうが契約要件として連帯保証人を必要としているわけですが、商習慣とかで一部上場企業は連帯保証人を立てないものなんでしょうか。また、相手の言う「信用」を鵜呑みにして良いものなんでしょうか。  世間知らずの質問かと思いますが識者のご意見をお願いします。

  • 上場企業って?

    よく東証1部上場企業だとか非上場とか耳にします。 やはり上場企業の方がいいのでしょうか? 上場、非上場がどちらがいいと比べるものではありませんが、世間一般人の意見としてお願いいたします。 私としては、どちらも関係ないとおもっています。

  • 大阪が本社の一部上場企業の調べ方は?

    現在、大阪を本社としている一部上場企業を探しています、どのように調べてよいのかわからないんですがお教え願えないでしょうか? あと一部上場までではなく有名な会社もあれば教えていただければありがたいです。

  • 一部上場とは??

    タイトル通りなのですが、一部上場企業とはどういう意味でしょうか?していない企業と比べて何が違うのでしょうか??現在就活中でして、この意味がよく分からないので教えていただけますでしょうか?又、その企業が上場しているか、していないかはどうやって見分けるのでしょうか?? お返事ください。宜しくお願い致します。