• ベストアンサー

柔軟剤のくさい匂い

ogojo3の回答

  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.1

的外れな回答かもしれませんが・・・ 一度、洗濯機自体をクリーニングしてみては どうでしょうか? 専用の洗剤を使ってもいいですが お酢でも充分殺菌効果があります。 また、お酢は柔軟材の代わりにもなるそうです。 もちろん、クリーニングにしても 柔軟材代わりに使っても 嫌なにおいは残りません。 ご質問の回答にならずに、申し訳ありません・・。

bakeBAKEbake
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 洗濯機の掃除は去年からしていなかったので やってみます。 実は柔軟剤を使ってからというもの 洗濯機からもすごい匂いがするようになりました。 酢は使ったことがなかったので、試してみます。 調べたところ、カップ1杯でいいそうなのでやってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 部屋 洗濯物の匂い

    私は12畳の三人部屋に住んでいるのですが、最近部屋のにおいがとても気になります!また、なぜか私の洗濯物だけやけににおいがします。(ナノックスとハミングフレアを使っています) そこで二つ質問なのですが、 一つは今においを取りながらもいい匂いを部屋に広げてくれる空気清浄機(できれば小型)を探しています。 もう一つは洗濯物をにおわない方法を教えてください。 お願いします。

  • あの匂いを一緒に探して!!柔軟材?それとも香水?

    あの匂いの素を探しています。 ヒント ・ダウニーではない。 ・フレアでもない。 ・ファーファでもない。 ・きっと香水ではない(おじ様でも匂う時がある。) ・けっこう頻繁にあの匂いに出くわす。 ・フローラルハミングなのか?(でもバラの匂いってわけでもない) ・優しい匂い。 ・柑橘系でない。 ・やわらかい匂い。 ・衣服には結構匂いがつく。 誰か当てずっぽうでも良いからヒントになるもの頂戴!!

  • 梅雨時期のニオイ対策教えてください

    梅雨時期はジメジメして洗濯物もカラッと乾かず ニオイが気になります。 みなさんがやっているニオイ対策教えてください。

  • 洗濯物ににおいがつく!

    数ヶ月前から、近所の複数のお宅でゴミを燃やしているようで、たびたび洗濯物がきな臭いというか、焚き火のにおいで臭くなって困っています。 市役所に連絡し、注意してもらったのですがやめません。市役所としても、これ以上の対応はできないようです。 しかも今日は、ほかの家の煙突からでた煙のせいで、久しぶりの晴れなのに、洗濯物ににおいがつきそうになりました。たまたますぐに気づいて取り込んだので、においはほとんどつきませんでしたけど。 市役所に連絡すると、「家の中から出ている煙突は、お風呂だと思う。お風呂の薪を燃やすことは、法律で認められているので、やめさせることはできない」と言われました。 でも、ウチは、洗濯物に激臭がついてしまってとても迷惑してるんです! そのにおいは強烈で、ファブリーズ等でも消えず、もう一度洗い直すしかないんです。 今まで何度、せっかく洗ったものを、取り込んですぐ洗濯機に放り込んだことか。 特に今日なんか、梅雨の晴れ間で、やっと外に干せたのににおいがつくと大迷惑です。しかも明日からまたしばらく雨の予報なので、洗い直しても乾かないかもしれません。 とにかくとても迷惑なんです。 いい解決法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 部屋干しした洗濯物のにおい

    なんとなくはっきりしない天気が続き、洗濯物がたまって、もう雨でもいいから洗っちゃおう!と、洗って部屋で干すと生乾きのにおいがして取れません。 部屋干し用の洗剤を使っているのですが、着た時ににおいがけっこうするので気になってしまいます。 かといって、天気の良い日が少ないので、外に干せません。 部屋干しで、匂いのつかないやり方、干し方、ありましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • ヘルメットの臭い

     ジェットヘルメットを使用しています。雨のため中が濡れ、その後 生乾きの洗濯物のような臭いがします。今までは、乾くと同時に臭いも消えていたので、あまり気にしていなかったのですが、今回は梅雨時で乾きが悪かったせいか、臭いが強く、また、臭いも取れません。  はじめに、ヘルメット内装用のウェットティッシュを使ってみましたが、あまり効果なし。内装をはずして洗濯してみたら、スポンジ部分の 臭いはほぼとれましたが、発泡スチロール部分にまで臭いがしみついており、やはり多少臭います。時間がたてばまた消えるのかもしれませんが・・・  これからは雨天走行後はすぐ、内装を洗濯するようにしようと思いますが、その他、効果的な防臭方法、消臭方法あれば教えていただきたいと思います。お願いします。

  • お風呂の残り湯を使った洗濯の匂い

    今度洗濯機を買い換えるのですが、最近のものはお風呂の残り湯を使えるようですが、これについて教えてください。 お風呂の残り湯というのは翌朝まで放置しておくと独特な匂いがしますが、これを洗濯に使用すると、この匂いは洗濯物にうつらないのでしょうか? フィルターがあるようですが、それでも匂いまでは消えないような気がして・・・ この辺がかなり気になります。

  • 洗濯物の生乾きのニオイについて教えてください。

    洗濯物の生乾きのニオイについて教えてください。 洗濯物を室内干ししたりすると、生乾きの嫌なニオイが出て、結局洗いなおしたり、 ファブ○ーズしたりすることがあります。 本当の室内干しはしないのですが、サンルームがあり、そこに干しています。 太陽が出れば、真冬でもとても温かく、すぐに洗濯物が乾くのがサンルームですが、 太陽がなければ、もちろんサンルームでは洗濯物は乾きません。 ナノッ○スというすすぎが一回でも大丈夫という液体洗剤を使い出してから気になったのですが、 謳い文句や口コミと違い、すすぎを一回しかしていない為か、 去年までと違い、生乾きの嫌なニオイがするようになりました。 去年までは、梅雨時でも、高濃度漬け置きをしてからの洗濯(すすぎは2~3回)でしたので、 よほどのことがなければ、生乾きの嫌なニオイがすることはありませんでした。 すすぎ一回がやはり良くないのでしょうか? 家には洗濯乾燥機はありますが、大体はサンルームに干しています。

  • 洗濯物を外に干すと、イヤな臭いが・・・

    こんにちは。 洗濯物を外に干すと、変な臭いがつきませんか? せっかく、香りの良いお気に入りの柔軟剤を使っているのにイヤな臭いがついてしまって、ガッカリです。 かと言って、こんな陽気なお天気なのに、家の中に干すのも勿体ないですよね。 空気や草木の臭いなのかしら? 何の臭いなのかもさっぱり分かりません。 皆さんのところはどうでしょうか? 臭いはつきませんか? また、臭いは気になりませんか? それとも気にしてませんか?

  • 外国の柔軟剤「ダウニー」についてo(^-^)o

    よくソニプラなどでこの柔軟剤を見かけます。 外国製の商品って 匂いがきつそうな気がして いつも眺めるだけで終わっていたのですが、gooの過去の質問では 良い匂いという感想がたくさんあり、購入してみようと考えてます。 いまハミングフレアを使っているのですが、乾いた時にはもう香りがしません。 ダウニーは結構香りが残るそうで楽しみにしています。 ここで質問なのですが、 (1)洗濯物はちゃんと柔らかくなりますか?  (日本の柔軟剤と比べてどうですか?) (2)おすすめの香りは何ですか? ダウニーの香りはまだ嗅いだことがなく わかりません。 ちなみに私は グリーン系(森とか新緑の香りなど)が好きで、芳香剤系はみんなそんな匂いです。