• ベストアンサー

地震対策。水について

1歳の子供がいる主婦です。 最近になってようやく地震対策を始めました。 以前、なにかで「飲料水とは別にペットボトル などに水をくんでおくとよい」と書いてある のを読んで、1ヵ月半ほど前から空の2リットル ペットボトルに水道水をためているのですが (現在7本)そのペットボトルの中に藻? (掃除してない水槽の内側にくっついている 緑のもののような・・)が発生しています。 そのようなきれいとは言いがたい水でも 震災時には役に立つのでしょうか? それともこんな状態にならないように、こまめに 水を入れ替えながら保管すべきなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36748
noname#36748
回答No.5

こんにちは。私も最近、防災に関して色々揃えたり しています。このカテや隣の「防災」カテでも色々質問 しています。一緒に頑張りましょう。 さて今回ご相談者様が用意された「飲料水とは別にペットボトル・・・」 は、生活用水の事だと思います。 断水時にトイレを流すとか、食器を洗うとか洗濯に使う水ですね。 今ご相談者様のやっている7本のペットボトルに溜めるのは とても良いアイディアだと思いますが、ちょっとだけアドバイスを。 出来ればその中の水は2~3日で交換して欲しいです。 そうすれば非常時には飲料水としても使えますから。 うちの場合ではペットボトルに水を溜めてペットボトルの列の左に 置いて、列の右にあるペットボトルの水をベランダに撒くとか使うように してローテーションで水が古くならないようにしています。

umemomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2、3日おき・・結構、頻繁に 交換する必要があるのですね。 植物の水やりやペットのトイレ掃除 に使えば、無駄にもならないし、 こまめに交換していこうと思います。 関東にも大地震が起こる・・という のは考えたくもないことですが、 もし、起きた場合に生き残れるよう、 お互い頑張りましょう。

その他の回答 (4)

  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.4

阪神大震災で2ヶ月半水道がない生活を経験しました。 そのときの経験から、地震は地域限定の被害であり、必ず外部から救援びっしは届く、ということから、飲料水が長期的に不足するという事態は考える必要がないと思います。もしご心配なら、家族全員一日分の飲料水を確保すればそれで充分。ということは1リットルのペットボトル一本以上の飲料水を備蓄されればあとは、必ず被災外部からの救援水が行き渡ります。一方飲料水以外の生活用水は、多量に必要であり備蓄が個人的に出来るものではないようです。トイレの水・・・・。選択・・・。もしそれどもとおっしゃるなら風呂桶にお湯を残しておくぐらいでしょうか。自分も何年かはそうしていましたが、のど元過ぎれば熱さを忘れる、いまはやっていません。 またマンションに住んでいますので、マンションの貯水タンクにためてある水は極めて有効であったことを付け加えます。 結論ですが、地震対策のために飲料水としてペットボトル1リットル以上の水の備蓄は必要ないというのが経験者の意見です。

umemomo
質問者

お礼

阪神大震災を経験されたのですね。 大変だったでしょう。 ご無事でなによりです。 やはり生活用水を備蓄でまかなう というのは無理があるのですね。 ただ、なんとなく水のストックがある・・ というのは安心感がありますので (気休めかもしれませんが・・) こちらの色々なご回答を参考にさせていただき、 こまめに水をとりかえて、一応、 確保しておこうと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • okmisato
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

 先ずは、震災時における飲料水の確保はどう対処すべきか考えるべきです。例えば、日本全土が壊滅状態で復興の目安が立たないほどの場合は、数週間以上の飲料水が必要と思います。現実に発生すれば、河川や湖沼の水、雨水など身の回りに存在する自然の恵みを利用します。  今、現在、上水道の便に甘んじているのと同じ生活状況をこういった場合にも持続しようとするのには限界があります。もし、核戦争が起これば飲料水だけでは無く、食料の確保? そんな事より核汚染されていない大気をどう確保すればよいのでしょうか。もう、お分かりでしょう。現実に一般人が対処できる飲料水の確保とは、上水道の水が供給されない期間の生きるのに必要な飲料水の確保となります。  サバイバル生活で飲料水を自力で作るとすれば、煮沸・濾過などがあります。小生の考えでは、日本国内の水ならこれで生きていけると思います。一歳のお子様の事を考えると沐浴もさせてあげたいでしょう。でもガーゼで拭いてあげる程度が現実かも知れません。  水道水には滅菌用の塩素というものが入っています。塩素混入の薬害は諸学会で異論ある所ですが、旧厚生省基準以来、それに変わるそれ以上のもの総合的に評価されたものはありません。蛇足ながらフッ素殺菌もありますが。  ということで、自前のペットボトルに水道水を入れても数時間から数日で塩素効果がなくなり、あおこが発生すると思います。これを防ぐには、すべての容器と手袋を完全殺菌し空気に触れないようにしなければ無駄です。かつ塩素たっぷりの飲料不適の水を保存すればかなりの期間は透明な水になります。飲料不適ですからそのままでは飲めませんよ。  生活用水と飲料水は切り離して考えてください。炊事、洗濯、風呂、下水、庭の水撒き、車の洗車、こんな所がそうです。  飲料水は、現代の日常生活からすれば、真水・生水を飲むと考えれば一人一日一リットル以下でしょう。  水洗トイレの貯水タンクは5リットル以上はあります。これで十分でしょう。非常時にはトイレにこの水を使っちゃダメです。飲料水として即刻使えます。衛生を気にするなら時々覗いて清潔にしてください。それから、ポットのお湯も貴重です。風呂桶の水をどうに利用するかは以上のことからご自身で考えてください。  身の回りに生活に必要なものがどこに何があるかを、利用できるという意味で、知って置くのも生活の知恵です。

umemomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 トイレのタンク内の水の存在は 忘れていました。震災時には貴重な 水になりますよね。

  • kozzz
  • ベストアンサー率31% (102/324)
回答No.2

あまりに匂いや見てくれが汚い物から順次変えた方が良いとは思いますが、そもそも浴槽などの使用後のお湯なども同じですが、そういう万が一の為の水は「飲料水用」ではなく「生活排水用」が一般的です。 つまり排泄や多少汚くても手を洗ったり緊急用であれば大いに役立ちますよ。 飲み水の確保はスーパーなどで売ってる「○○の水」等、安売りしてるのを何本かストックしてると良いかと思います。

umemomo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 はい、飲み水は買って保管してあります(^^) 多少汚くても役にたつんですね。 kozzzさんがおっしゃるように、 汚いものから順次、水を入れ替えて いこうと思います。

  • 7772
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.1

おそらく、水分があると言うことが大切です。 ペットボトル内の水質とは関係ありません。 水分と火があれば、水蒸気を集め綺麗な水にすることも簡単に出来ます。 (一応「ある程度綺麗な水」とさせてください) まぁ、準備するべきは物資だけではなく、知識も必要と言うところでしょう。

umemomo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かに私は物資を集めることばかり 考えていました。 震災後、役に立つ知識を身につけること を忘れてはいけませんよね。 本などで勉強しようと思います。

関連するQ&A

  • ペットボトルに溜めて塩素を抜いてる水が

    アベニーを飼っています。 お水作りに、ペットボトルに水道水を溜めてキャップを外し塩素を抜いてます。 ところが、水が緑になっています。よく見たら、コケらしきものが底の方に発生していました。 この水はアベニーの水槽には使用しないほうがいいでしょうか? ペットボトルを洗ってみましたが、落ちなく、洗剤を使うのは、、と思っています。 以前はカルキ抜きの薬剤も使用していましたが、出来れば、水道水を放置する方法でやりたいです。

    • ベストアンサー
  • 汲み置きした水

    お聞きしたいのですが、 水道水(沸かしてないそのままの水)をペットボトルに入れて 常温で保存した場合、一体どれぐらい日持ちする ものなのでしょうか? 麦茶などを家で沸かして冷蔵保存した場合でも、 だいたい、2日目ぐらいには独特の匂いがしてきます。 特に、冷蔵庫に入れずに一晩出しっぱなしにしていると すぐに臭くなります。 これは、お茶の水が腐ってきているという事なのでしょうか? という事は、沸かさずそのまま汲み置きした水などは どうなのだろうか?と疑問に思いました。 うちは2Fに水道のない2世帯住宅なので、 植木の水やり用など、飲料水以外の用途で、2Fに 常に水を汲み置きしています。 もし地震などがあった時、この水は飲料水として利用できるのかな? と思いまして。

  • メダカや金魚、淡水熱帯魚を飼う水について

    メダカを入れる水は水道水を数日汲み置きし、カルキ抜きをしたもの と、どこにも説明されていますが、 例えば水道水でなく、ペットボトルで売られている飲料用の「○○の水」 を使うのは良くないのでしょうか? カルキは入っていないようにお見ますが、バケツに開けてしばらく汲み置きにすれば使えますか? これらのペットボトル飲料水を使わないほうが良いとしたら、どういう点があ良くないのでしょうか? 地方に住んでる友人宅では飲料にしている井戸水がありますが、井戸水の場合はいかがでしょうか? どうかアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 水がにごります

    グッピーを飼っているのですが水がすぐにごります 何度水を替えてもすぐににごります どなたか分かりませんか? では今の状況を (1)40cmの水槽に30匹ほど (2)ろ過機に大量の藻が発生 (3)ろ過材がすぐ藻まみれ (4)水が赤っぽい茶色 (5)水草がすぐに死滅 (6)ろ過機はユーフォーでかった2500円ほどのもの (7)水は水道水にカルキ抜き (8)糞やえさが下にたまる (9)水がくさい このようなかんじです お願いします

    • ベストアンサー
  • 藻が生える湧き水は飲める?

    うちの裏に湧き水があり、近所の人が皆集まって水を汲んでは飲んでいます。 保健所の調査ではまったく問題が無く、水道水よりもキレイな水だということがわかったのですが、 この湧き水、ペットボトルに入れ数日間常温~車内放置すると藻が生えるんです。 いつもペットボトルで汲んで冷蔵庫で保管していますが、 この水は飲んでも大丈夫なのでしょうか?

  • PH(ペーハー)9の水

    普通の水道水はペーハー7と思いますが、3日ほど前に友人からペーハー9と書いてあるペットボトル入りの飲料水をもらいました。 今日も、そうですが、昨日からお腹が痛いのですが、その水を飲んでそのようなことはありますか?

  • 井戸水と3日前の水道水

    今回の地震で断水生活を今も余儀なくされている者です。 今日もらってきた井戸水と、3日前に浴槽に溜めておいた水道水、どちらが飲み水に適しているでしょうか? もちろん一度沸騰させることは前提での質問です。 また、沸騰させた水を空のペットボトルに入れて保存した場合、何日以内に使った方がよいでしょうか。 なるべく早く使うべきなのは分かってますが、何日くらいは平気なのかと思いまして。 水道復旧の目処が経っていない状態なので非常に困ってます。

  • 災害対策の水と食料ってどこの保管しておけば良い?

    よく災害が起きたときは政府の支援物資が届くのに3日はかかるから、最低でも3日分の水と食料を用意しておくべきなんて言われてますよね。 ただ今回の能登半島地震を見て思ったんですが、用意していても家が潰れたら持ち出せないし、取りに入ることもできないじゃないですか? 災害対策用の道具一式を枕元に用意しておくべきだとか言われてますが、水も一人で9リットル、つまり9kgあるわけで、他の道具と合わせて持ち出すことなんて不可能では? 地震なんて一瞬できますよね? 普段から災害対策用の物品ってどこに保管しておくのが正しいんでしょうか? それともこれらの物品って今回のような大震災は想定してなくて、こういう震災のときはもう諦めるしかない?

  • 巨大地震への対応

    首都直下型地震がくるとききます。 皆様は何か具体的な対策を考えてますか? 自分は地震が恐ろしくて仕方ないので水(ニリットルのペットボトル)や乾板を常備してます。しかし家にあるので会社で地震にあったら役に立たないかも。 皆様は対策大丈夫ですか? 余談ですが乾板ってマズイですよね。代わりの何かないですか?

  • 水の長期保管方法(安価にて)

    今後、地震や災害、予期できない非常事態が発生するのではと心配しています。 そこでとりあえず、水の確保をしたいのですが、2人分で1週間程度利用できる水の保管方法はないでしょうか? 例えば、使用済み2ℓペットボトルに20本水道水を入れておくとか。それでは腐敗が心配なので次亜塩素酸を入れて数ヶ月に一回入れ替えるとか。 こんなことやったことが無いので分かりません。 具体的に意見お願いします。